下へ
>  2006/06/26 (月) 19:59:25        [qwerty]
> NGワード:メメタァ

ドグチア

参考:2006/06/26(月)19時58分21秒

>  2006/06/26 (月) 19:59:24        [qwerty]
> > あの人ずっと自然体だよ
> 自然体でトライガンもパクっちゃったのか(;´Д`)

かっこいい(゚Д゚)俺もやろう!ってすごくナチュラルに考えそう

参考:2006/06/26(月)19時58分53秒

>  2006/06/26 (月) 19:59:18        [qwerty]
> コナンが始まる前にどん兵衛にお湯を入れたんだが
> そのまま忘れててまだフタを開けてなかった(;´Д`)

どうやってお湯入れたのよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時57分57秒

>  2006/06/26 (月) 19:59:05        [qwerty]
> > (;´Д`)めーい
> (;´Д`)Ψ

妖怪人間が(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時58分00秒

>  2006/06/26 (月) 19:59:02        [qwerty]
> > まとめ役はまとめるスキルが必要だよね
> > それがわかってなくて
> > 「絵も描けないしプログラムもできないし曲も作れないから企画もしくはプロデューサーやります」
> > みたいな奴が多すぎる(;´Д`)
> > http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
> > ↑これは典型的過ぎる例だけど
> ここまでいくとある種の現代アートだなあと見るたびに思う(;´Д`)

http://sinsin.concon.jp/omake/omake04.html
これみてワラタ

参考:2006/06/26(月)19時57分29秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:53        [qwerty]
> > ブリーチの人は無理してないと思うよ(;´Д`)あれはああいう人なんだと
> あの人ずっと自然体だよ

自然体でトライガンもパクっちゃったのか(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時57分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:50        [qwerty]
> > 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!
> 地球外生命体

帰ってきたカーズ

参考:2006/06/26(月)19時57分19秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:47        [qwerty]
> > 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!
> 任侠(;´Д`)

プーねこ2巻に乗ってた任侠女子高の話みたいなエロゲなら見たいかも

参考:2006/06/26(月)19時57分53秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:45        [qwerty]
> > 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!
> いまさらな質問であれなんだがメタって何?

漫画で「もう残りページ数も少ないから・・・」とか言ってる奴

参考:2006/06/26(月)19時58分00秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:38        [qwerty]
> > すぐに馬脚を現したな
> チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> そういう風になるんじゃないの?
> 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)

有職者様がいるね(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時53分55秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:38        [qwerty]
> > 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!
> いまさらな質問であれなんだがメタって何?

◆だろ

参考:2006/06/26(月)19時58分00秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:33        [qwerty]
> http://homepage2.nifty.com/kugo/
> (;´Д`)こういうのが今の平均的なオタクなの?

類型的だとは思うけど平均なのかなあ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時56分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:26        [qwerty]
> http://homepage2.nifty.com/kugo/
> (;´Д`)こういうのが今の平均的なオタクなの?

アマゾネさんとかわけわかんないな(;´Д`)酷すぎる,

参考:2006/06/26(月)19時56分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:22        [qwerty]
> (;´Д`)おーい

はにまる

参考:2006/06/26(月)19時56分27秒

2006/06/26 (月) 19:58:21        [qwerty]
NGワード:メメタァ

>  2006/06/26 (月) 19:58:20        [qwerty]
> > チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> > さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> > 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> > ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> > そういう風になるんじゃないの?
> > 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)
> エロゲとかドジンの共同制作現場って超ギスギスしてんだろうなぁ(;´Д`)

だからユーザを馬鹿にしてストレスを発散させてるよ

参考:2006/06/26(月)19時55分30秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:08        [qwerty]
> > ブリーチの人は無理してないと思うよ(;´Д`)あれはああいう人なんだと
> あの人ずっと自然体だよ

ある意味幸福だよな(;´Д`)やりたいことやって売れて

参考:2006/06/26(月)19時57分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:07        [qwerty]
> 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!

スポーツ物はどうかな(´ー`)

参考:2006/06/26(月)19時56分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:00        [qwerty]
> > (;´Д`)おーい
> (;´Д`)めーい

(;´Д`)Ψ

参考:2006/06/26(月)19時56分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:58:00        [qwerty]
> 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!

いまさらな質問であれなんだがメタって何?

参考:2006/06/26(月)19時56分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:59        [qwerty]
> > (;´Д`)おーい
> なんだよ(`Д´)

あ、いや(;´Д`)その…

参考:2006/06/26(月)19時56分53秒

2006/06/26 (月) 19:57:57        [qwerty]
コナンが始まる前にどん兵衛にお湯を入れたんだが
そのまま忘れててまだフタを開けてなかった(;´Д`)

>  2006/06/26 (月) 19:57:53        [qwerty]
> 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!

任侠(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時56分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:47        [qwerty]
> > いや(;´Д`)あー
> > でも伊藤明弘はあれでもかなり漫画うまくなったよなぁ
> > 初期のモンタージュ風にシーン切り替えようとして失敗して鬼のように読みづらかった頃の
> > 印象がまだ抜けない
> B級を自称してるから売れ方もB級になるのは仕方がないよ(;´Д`)

あの人も40過ぎてるんだっけ?(;´Д`)山本アツジあたりと同じ頃からいるような

参考:2006/06/26(月)19時55分14秒

2006/06/26 (月) 19:57:46        [qwerty]
オランダ負けた!

>  2006/06/26 (月) 19:57:39        [qwerty]
> > オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> > 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> > 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> > オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> > もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> > と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> > ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ
> ブリーチの人は無理してないと思うよ(;´Д`)あれはああいう人なんだと

あの人ずっと自然体だよ

参考:2006/06/26(月)19時53分50秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:31        [qwerty]
> > ひぐらしは少なくとも最後まで読めたな
> > 解までは
> 解があまりにふざけてたから公式サイト荒らしたがな

秘密結社の存在はともかく大筋では十分に推理し得る範囲だったと思うけどな(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時52分37秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:29        [qwerty]
> > チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> > さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> > 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> > ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> > そういう風になるんじゃないの?
> > 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)
> まとめ役はまとめるスキルが必要だよね
> それがわかってなくて
> 「絵も描けないしプログラムもできないし曲も作れないから企画もしくはプロデューサーやります」
> みたいな奴が多すぎる(;´Д`)
> http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
> ↑これは典型的過ぎる例だけど

ここまでいくとある種の現代アートだなあと見るたびに思う(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時56分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:25        [qwerty]
> > 伊藤明弘がその通り過ぎてワラタ
> あの人の漫画は読んでてわかんない(;´Д`)ゆうきまさみ以上の内輪ウケ感

漏れの友達も「趣味全開なんだろうけど何描いてるかわかんない(;´Д`)」って言った(;´Д`)
ワイルダネスを読ませた時かな。その反応を見たときにオタク過ぎてダメな例として浮上したんだ

参考:2006/06/26(月)19時54分38秒

>  2006/06/26 (月) 19:57:19        [qwerty]
> 伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!

地球外生命体

参考:2006/06/26(月)19時56分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:56:53        [qwerty]
> (;´Д`)おーい

なんだよ(`Д´)

参考:2006/06/26(月)19時56分27秒

>  2006/06/26 (月) 19:56:47        [qwerty]
> > いや(;´Д`)あー
> > でも伊藤明弘はあれでもかなり漫画うまくなったよなぁ
> > 初期のモンタージュ風にシーン切り替えようとして失敗して鬼のように読みづらかった頃の
> > 印象がまだ抜けない
> B級を自称してるから売れ方もB級になるのは仕方がないよ(;´Д`)

いや売れ方は限りなくC級に近いB級って辺りだと思う(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時55分14秒

>  2006/06/26 (月) 19:56:46        [qwerty]
> 真面目な話に付いていけないヽ(´ー`)ノわー

http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hokkaido/drive/17.html

ヤホーのトップから辿っていったんだが標津出身の漏れから言うと
網走側から知床行くよりも厚床標津側から行ったほうがよっぽどいいと思うんだよ(;´Д`)
北方領土と知床の連山のコントラストは綺麗だよ、あと風連湖のさきっぽとかが最果て感満点だし

参考:2006/06/26(月)19時54分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:56:45        [qwerty]
> (;´Д`)おーい

(;´Д`)めーい

参考:2006/06/26(月)19時56分27秒

2006/06/26 (月) 19:56:45        [qwerty]
伝奇、推理、メタときてどっか手垢のついてないジャンルはないのか!

>  2006/06/26 (月) 19:56:39        [qwerty]
> > すぐに馬脚を現したな
> チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> そういう風になるんじゃないの?
> 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)

まとめ役はまとめるスキルが必要だよね
それがわかってなくて
「絵も描けないしプログラムもできないし曲も作れないから企画もしくはプロデューサーやります」
みたいな奴が多すぎる(;´Д`)
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
↑これは典型的過ぎる例だけど

参考:2006/06/26(月)19時53分55秒

2006/06/26 (月) 19:56:39        [qwerty]
http://homepage2.nifty.com/kugo/
(;´Д`)こういうのが今の平均的なオタクなの?

2006/06/26 (月) 19:56:27        [qwerty]
(;´Д`)おーい

2006/06/26 (月) 19:56:22        [qwerty]
帰り道でムサクサ可愛い子から冊子を受け取ったんだが幸福の科学の本だったよ(;´Д`)
持って帰ってリビングに置いたら妹にムサクサ怒られた
「たっちゃん!(*'Д')まさか信じてるんじゃないだろうね!こんなインチキ臭い宗教なんて!」って

>  2006/06/26 (月) 19:55:56        [qwerty]
> > オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> > 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> > 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> > オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> > もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> > と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> > ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ
> いや(;´Д`)あー
> でも伊藤明弘はあれでもかなり漫画うまくなったよなぁ
> 初期のモンタージュ風にシーン切り替えようとして失敗して鬼のように読みづらかった頃の
> 印象がまだ抜けない

いや、伊藤明弘好きだし、ここ最近また絵柄に変化があったけど
全然いいと思う(;´Д`)高見ちゃん可愛いし

あと黒犬獣の人じゃないです

参考:2006/06/26(月)19時52分56秒

>  2006/06/26 (月) 19:55:30        [qwerty]
> > すぐに馬脚を現したな
> チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> そういう風になるんじゃないの?
> 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)

エロゲとかドジンの共同制作現場って超ギスギスしてんだろうなぁ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時53分55秒

>  2006/06/26 (月) 19:55:19        [qwerty]
> > オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> > 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> > 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> > オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> > もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> > と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> > ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ
> ブリーチの人は無理してないと思うよ(;´Д`)あれはああいう人なんだと

ブリーチの人が書く漫画は登場人物が全員同じ正確なので気持ち悪いと思います

参考:2006/06/26(月)19時53分50秒

>  2006/06/26 (月) 19:55:18        [qwerty]
> > ひぐらしは少なくとも最後まで読めたな
> > 解までは
> 解があまりにふざけてたから公式サイト荒らしたがな

あー(;´Д`)そういやそんな事件もあったな

参考:2006/06/26(月)19時52分37秒

>  2006/06/26 (月) 19:55:14        [qwerty]
> > オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> > 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> > 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> > オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> > もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> > と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> > ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ
> いや(;´Д`)あー
> でも伊藤明弘はあれでもかなり漫画うまくなったよなぁ
> 初期のモンタージュ風にシーン切り替えようとして失敗して鬼のように読みづらかった頃の
> 印象がまだ抜けない

B級を自称してるから売れ方もB級になるのは仕方がないよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時52分56秒

>  2006/06/26 (月) 19:54:47        [qwerty]
> 真面目な話に付いていけないヽ(´ー`)ノわー

どこに真面目な人が

参考:2006/06/26(月)19時54分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:54:38        [qwerty]
> > オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> > 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> > 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> > オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> > もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> > と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> > ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ
> 伊藤明弘がその通り過ぎてワラタ

あの人の漫画は読んでてわかんない(;´Д`)ゆうきまさみ以上の内輪ウケ感

参考:2006/06/26(月)19時53分18秒

>  2006/06/26 (月) 19:54:36        [qwerty]
> > すぐに馬脚を現したな
> チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
> さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
> 作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
> ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
> そういう風になるんじゃないの?
> 絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)

ひぐらしにもそういう人いたんだけどね(;´Д`)
いきなり揉めてて笑ったが

参考:2006/06/26(月)19時53分55秒

2006/06/26 (月) 19:54:30        [qwerty]
近所のスーパーが半額ホーダイになってたから刺身ととんかつ弁当買ってきた(;´Д`)
平日は半額タイムが早いからありがたいぜ

>  2006/06/26 (月) 19:54:22        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった

それはあるな(;´Д`)
短めのシナリオでルール遵守セイバールートを最初にやらせておいて
最後に本物のセイバールートを入れるとかしてくれればよかったかも
最後に桜ルートだから「セイバー=黒セイバー」の印象が残りすぎる

参考:2006/06/26(月)19時50分14秒

>  2006/06/26 (月) 19:54:21        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった

聖杯戦争の生い立ちを見ればルールはあって無いようなものだ
ところでサーヴァントのクラスは全部で何種類あるのだろうか

参考:2006/06/26(月)19時50分14秒

2006/06/26 (月) 19:54:20        [qwerty]
真面目な話に付いていけないヽ(´ー`)ノわー

>  2006/06/26 (月) 19:53:55        [qwerty]
> > ひぐらし(;´Д`)
> すぐに馬脚を現したな

チームを組むには人脈のパイプ及び責任感が違うんじゃないかね?
さっき「まとめ役を買って出る奴が一番うざい」みたいな感じで言ってたけど
作業工程の管理が出来る奴は必須だと思うよ(;´Д`)
ただ本当にまとめる能力をもった人間が無職からぱっと出てくる事ってないから
そういう風になるんじゃないの?
絵を描く、文章を書くと同じくらい才能と努力の要る分野だと思う(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時49分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:50        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

ブリーチの人は無理してないと思うよ(;´Д`)あれはああいう人なんだと

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:45        [qwerty]
> > あの人は自分で作ったルールをぶち壊して
> > 初めて話が書ける人だから
> 井上敏樹の話かい?

人の作ったルールを壊すのは止めて下さい

参考:2006/06/26(月)19時51分43秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:44        [qwerty]
> > ひぐらしは少なくとも最後まで読めたな
> > 解までは
> 解があまりにふざけてたから公式サイト荒らしたがな

(;´Д`)i_RCはお引取りください

参考:2006/06/26(月)19時52分37秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:44        [qwerty]
> > 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> > 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> > サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> > 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> > ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> > みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> > 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった
> 奈須はルールをネタ振りした直後に
> 例外で危機になったところに更に例外で返して解決しすぎ(;´Д`)なんでもあり

神龍に頼んで生き返らすから魔封波使って死ねとか言ってた頃のドラゴンボール状態だな(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時51分44秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:21        [qwerty]
> > あれはどうなんだろうなぁ(;´Д`)
> > タイプムーンの次がなかなか見つからなくて虎の穴が苦肉の策で釣り上げたって感じに思えるんだが
> > 確かに作品そのものはそれなり以上のものがあると思うけど
> 構造自体が二次創作っていうかいくらでもエピソード埋める形になってるってのもポイントかも(;´Д`)
> って何も考えず「うわーこれおもしれーー!!(゚Д゚)」って盛り上がって売っただけなんじゃないかって気も

まあ売れるまで2年かかったし問題編はちゃんと面白かったよ(;´Д`)
結局客が欲しがらないものは煽ってもすぐ沈静化しちゃうしセングラ双恋キミキス

参考:2006/06/26(月)19時50分06秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:18        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

伊藤明弘がその通り過ぎてワラタ

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:14        [qwerty]
> > それはやってみたいな(;´Д`)
> > ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで
> そうゆうノリならヒロインが完璧にドールで人の心持ったりする気配0なのもいいな
> ファックシーンも声優に金払ってテレコに吹き込んだセリフしか喋らないの(;´Д`)わざわざエロゲにする価値ないが

ここの住人はそういうの書くのがうま そうだ

参考:2006/06/26(月)19時45分01秒

>  2006/06/26 (月) 19:53:01        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

伊藤ちゃんはドラマも演出も作画もまず銃ありきだからなぁ
ブリーチの人は同意

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:52:59        [qwerty]
> > 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> > 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> > サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> > 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> > ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> > みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> > 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった
> あの人は自分で作ったルールをぶち壊して
> 初めて話が書ける人だから

ルールを気合でブチ破る主人公にオタは痺れる憧れるんだろ!

参考:2006/06/26(月)19時51分15秒

>  2006/06/26 (月) 19:52:56        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

いや(;´Д`)あー
でも伊藤明弘はあれでもかなり漫画うまくなったよなぁ
初期のモンタージュ風にシーン切り替えようとして失敗して鬼のように読みづらかった頃の
印象がまだ抜けない

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:52:37        [qwerty]
> > 構造自体が二次創作っていうかいくらでもエピソード埋める形になってるってのもポイントかも(;´Д`)
> > って何も考えず「うわーこれおもしれーー!!(゚Д゚)」って盛り上がって売っただけなんじゃないかって気も
> ひぐらしは少なくとも最後まで読めたな
> 解までは

解があまりにふざけてたから公式サイト荒らしたがな

参考:2006/06/26(月)19時51分58秒

>  2006/06/26 (月) 19:52:11        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

さっき黒犬獣と洋楽云々って言ってた人?(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:58        [qwerty]
> > あれはどうなんだろうなぁ(;´Д`)
> > タイプムーンの次がなかなか見つからなくて虎の穴が苦肉の策で釣り上げたって感じに思えるんだが
> > 確かに作品そのものはそれなり以上のものがあると思うけど
> 構造自体が二次創作っていうかいくらでもエピソード埋める形になってるってのもポイントかも(;´Д`)
> って何も考えず「うわーこれおもしれーー!!(゚Д゚)」って盛り上がって売っただけなんじゃないかって気も

ひぐらしは少なくとも最後まで読めたな
解までは

参考:2006/06/26(月)19時50分06秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:44        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった

奈須はルールをネタ振りした直後に
例外で危機になったところに更に例外で返して解決しすぎ(;´Д`)なんでもあり

参考:2006/06/26(月)19時50分14秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:43        [qwerty]
> > 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> > 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> > サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> > 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> > ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> > みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> > 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった
> あの人は自分で作ったルールをぶち壊して
> 初めて話が書ける人だから

井上敏樹の話かい?

参考:2006/06/26(月)19時51分15秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:39        [qwerty]
> Xeonの新しいヤツは従来品より半分近く消費電力減ってるのか(;´Д`)今までのは何だったんだ

イスラエルチームは優秀って事さ(´ー`)

参考:2006/06/26(月)19時49分42秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:15        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
> 8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
> サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
> 主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
> ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
> みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
> 当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった

あの人は自分で作ったルールをぶち壊して
初めて話が書ける人だから

参考:2006/06/26(月)19時50分14秒

2006/06/26 (月) 19:51:11        [qwerty]
前輪が二輪になってる自転車は今でもあるぞ(;´Д`)

>  2006/06/26 (月) 19:51:09        [qwerty]
> > 具体的には誰よ?
> オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
> 甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
> 設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)
> オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
> もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
> と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
> ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

きかなければ良かった(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時49分51秒

>  2006/06/26 (月) 19:51:02        [qwerty]
> > 飛ばしてるじゃん!(;´Д`)
> nスクリプタが遅いのもあって月姫は飛ばす気も起きなかったんだ(;´Д`)
> 眼の種類が違うぜって辺りまで読んでちょっと感心してそこでやめた

ア、アンタ…(;´Д`)俺と被るよ

参考:2006/06/26(月)19時49分40秒

>  2006/06/26 (月) 19:50:42        [qwerty]
> さっきのAmazonさんのギフト券で鼻毛カッター注文したヽ(´ー`)ノ
> あと残り分でiPod用トランスミッタとペルソナ3を

鼻毛カッターでワキ毛刈ってたら切れ味悪くなっちゃったよ(;´Д`)クソ

参考:2006/06/26(月)19時49分32秒

>  2006/06/26 (月) 19:50:42        [qwerty]
> > あいつが萌え○○みたいな本を出す度に心から死んで欲しいと思う(;´Д`)
> ファウストはゆるせるが本田透周辺は我慢できない(;´Д`)ああいうお笑い芸人なんだと思ってもまだ無理

貴殿に激しく同意だ(;´Д`)
何かしら確かなものがあって伸びてるなら分かるが
あそこまでマユツバだと想像を絶してると言うしか無いよ

参考:2006/06/26(月)19時48分21秒

>  2006/06/26 (月) 19:50:14        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> かなり薄くした気がする(;´Д`)
> 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ

最初のシナリオくらいルールに則ってやればいいのに
8人目だとか事前にランサーのマスター殺害とか
サーヴァントによるサーヴァントの召喚とか
主人公の隠し能力とか隠しアイテムとか
ルール違反→なにぃ!→ルール違反→なにぃ!
みたいな展開だったな(;´Д`)嫌いじゃないけども
当初期待したルールに則った頭脳戦にはならなかった

参考:2006/06/26(月)19時44分22秒

2006/06/26 (月) 19:50:13        [qwerty]
500かと思った(;´Д`)

>  2006/06/26 (月) 19:50:06        [qwerty]
> > ひぐらし(;´Д`)
> あれはどうなんだろうなぁ(;´Д`)
> タイプムーンの次がなかなか見つからなくて虎の穴が苦肉の策で釣り上げたって感じに思えるんだが
> 確かに作品そのものはそれなり以上のものがあると思うけど

構造自体が二次創作っていうかいくらでもエピソード埋める形になってるってのもポイントかも(;´Д`)
って何も考えず「うわーこれおもしれーー!!(゚Д゚)」って盛り上がって売っただけなんじゃないかって気も

参考:2006/06/26(月)19時48分46秒

>  2006/06/26 (月) 19:49:51        [qwerty]
> 具体的には誰よ?

オタク嫌いで面白くない例:BLEACHの人
甘んじてオタクにすりよればいいのに、無理して洋楽からサブタイトル持ってきたりする
設定のツメが無さ過ぎるのもそういう行為がカッコワルイとでも思ってるんじゃないのかという感じの世界観(今のジャンプ漫画はどれも似たようなモンか)

オタク過ぎてダメな例:伊藤明弘
もっと売れてもいいのに!(それは俺も同じ趣味のオタクだから)
と俺は思うんだけど、どうしても銃から離れられない
ドラマを作るのも、演出も、それを作画する能力も全て最上級だと思うんだけどギギギ

参考:2006/06/26(月)19時40分22秒

2006/06/26 (月) 19:49:42        [qwerty]
Xeonの新しいヤツは従来品より半分近く消費電力減ってるのか(;´Д`)今までのは何だったんだ

>  2006/06/26 (月) 19:49:40        [qwerty]
> > あいつが萌え○○みたいな本を出す度に心から死んで欲しいと思う(;´Д`)
> ファウストはゆるせるが本田透周辺は我慢できない(;´Д`)ああいうお笑い芸人なんだと思ってもまだ無理

中野のアパートにいるんだろ(;´Д`)ボコってこいよ

参考:2006/06/26(月)19時48分21秒

>  2006/06/26 (月) 19:49:40        [qwerty]
> > 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> > fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど
> 飛ばしてるじゃん!(;´Д`)

nスクリプタが遅いのもあって月姫は飛ばす気も起きなかったんだ(;´Д`)
眼の種類が違うぜって辺りまで読んでちょっと感心してそこでやめた

参考:2006/06/26(月)19時40分47秒

>  2006/06/26 (月) 19:49:39        [qwerty]
> > 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> > タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし
> ひぐらし(;´Д`)

すぐに馬脚を現したな

参考:2006/06/26(月)19時47分49秒

>  2006/06/26 (月) 19:49:35        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 結局本編のシナリオはほとんど記憶に残らずに
> 横道であるキャラクター設定を印象付けるための
> 腹ぺこセイバーとかだけ覚えてるの(;´Д`)

俺もそんな感じだったけど「なんたらかんたらブレードワークス」あたりの
語感がやけに残って、そのへんの呪文をぐぐってるうちにもう一度読みたくなって
結局最初から全部やりなおした(;´Д`)一度目はまったく読んでなかったことが判明した

参考:2006/06/26(月)19時45分53秒

2006/06/26 (月) 19:49:32        [qwerty]
さっきのAmazonさんのギフト券で鼻毛カッター注文したヽ(´ー`)ノ
あと残り分でiPod用トランスミッタとペルソナ3を

>  2006/06/26 (月) 19:49:25        [qwerty]
> > オンミョーなんてついぞ知らなかったくせに(´ー`)
>  _。
> (゚\\)
> ノ(  ̄ )ヽ
>  ノ ヽ
> の人でしょ(;´Д`)

片金の衝撃をパクってたのが腹立った

参考:2006/06/26(月)19時44分42秒

>  2006/06/26 (月) 19:49:11        [qwerty]
> > 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> > タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし
> ひぐらし(;´Д`)

竜ちゃんのアレはサクセスストーリーなのだろうか(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時47分49秒

2006/06/26 (月) 19:49:11        [qwerty]
排便落ちた?(;´Д`)

 (´ー`)        ノ(´ー`)
ノ(  )ヽ       (  ヽ
  >>        ξ>>

>  2006/06/26 (月) 19:48:59        [qwerty]
> ogg2mp3ってある?

きくまえにググれ

参考:2006/06/26(月)19時48分27秒

>  2006/06/26 (月) 19:48:55        [qwerty]
> > 新谷さんとか(;´Д`)
> それはどちらの新谷さんよ?(;´Д`)

今も素人っぽい方の新谷さん(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時47分54秒

>  2006/06/26 (月) 19:48:46        [qwerty]
> > 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> > タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし
> ひぐらし(;´Д`)

あれはどうなんだろうなぁ(;´Д`)
タイプムーンの次がなかなか見つからなくて虎の穴が苦肉の策で釣り上げたって感じに思えるんだが
確かに作品そのものはそれなり以上のものがあると思うけど

参考:2006/06/26(月)19時47分49秒

>  2006/06/26 (月) 19:48:29        [qwerty]
> > 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> > タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし
> ひぐらし(;´Д`)

単発で例外を出されても(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時47分49秒

2006/06/26 (月) 19:48:27        [qwerty]
ogg2mp3ってある?

>  2006/06/26 (月) 19:48:21        [qwerty]
> > 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> > 誰か分かり易く解説してくれ
> あいつが萌え○○みたいな本を出す度に心から死んで欲しいと思う(;´Д`)

ファウストはゆるせるが本田透周辺は我慢できない(;´Д`)ああいうお笑い芸人なんだと思ってもまだ無理

参考:2006/06/26(月)19時47分26秒

2006/06/26 (月) 19:48:08        [qwerty]
エロゲの力

>  2006/06/26 (月) 19:48:03        [qwerty]
> > そもそもライターだったからメディアに食い込むルートを持っていたんじゃないの
> > ネットの物書きで本出したりライターになるパターンって
> > ・本人がそもそもライター/編集者だった
> > ・知り合いに編集者がいた
> > このパターンだよ(;´Д`)
> > それ以外は例外的
> 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし

社員も元は素人ですよ!

参考:2006/06/26(月)19時46分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:57        [qwerty]
> > まじんはひまじん!(;´Д`)
> > 源平のED曲の哀愁あふるる名曲っぷりは異常
> X68k版ではボツ面とか遊べたので楽しかった

いいなぁ(;´Д`)当時ガキだったのでX68kは高嶺の花だったよ
でも頑張って20円ゲーセンでクリアしたよ最後に影清も死んで花びらになってしまう
所が切なくていつも泣きそうになってた

参考:2006/06/26(月)19時41分33秒

2006/06/26 (月) 19:47:54        [qwerty]
んとにあーゆうアイディアはいくらでも沸くんだがな(;´Д`)1銭にもならんが
15年くらい昔のアリスソフトに就職してえ

>  2006/06/26 (月) 19:47:54        [qwerty]
> > 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> > タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし
> 新谷さんとか(;´Д`)

それはどちらの新谷さんよ?(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時47分21秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:49        [qwerty]
> > そもそもライターだったからメディアに食い込むルートを持っていたんじゃないの
> > ネットの物書きで本出したりライターになるパターンって
> > ・本人がそもそもライター/編集者だった
> > ・知り合いに編集者がいた
> > このパターンだよ(;´Д`)
> > それ以外は例外的
> 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし

ひぐらし(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時46分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:26        [qwerty]
> > セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> > かなり薄くした気がする(;´Д`)
> > 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> > 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ
> 確かにセイバーはキャラ薄いよな
> アニメにするなら声は綾澄さんって感じ

それいいなヽ(´ー`)ノ決定

参考:2006/06/26(月)19時46分12秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:26        [qwerty]
> > テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き
> 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> 誰か分かり易く解説してくれ

あいつが萌え○○みたいな本を出す度に心から死んで欲しいと思う(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時40分41秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:21        [qwerty]
> > そもそもライターだったからメディアに食い込むルートを持っていたんじゃないの
> > ネットの物書きで本出したりライターになるパターンって
> > ・本人がそもそもライター/編集者だった
> > ・知り合いに編集者がいた
> > このパターンだよ(;´Д`)
> > それ以外は例外的
> 結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
> タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし

新谷さんとか(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時46分45秒

>  2006/06/26 (月) 19:47:16        [qwerty]
> > エンディングでようやく結ばれるんだけど
> > 腐敗度に応じてシーンも変化するのな
> > 潜在需要はありそうだ(;´Д`)
> あんまりシビアにしないで経過を楽しめるような作りの方が良いかもね
> バタリアン1って悲恋モノだったなあとかそんな気分(;´Д`)

そう言えばキラーコンドームも実は恋愛ものだったな

参考:2006/06/26(月)19時46分12秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:46        [qwerty]
> > オンミョーなんてついぞ知らなかったくせに(´ー`)
>  _。
> (゚\\)
> ノ(  ̄ )ヽ
>  ノ ヽ
> の人でしょ(;´Д`)

                       // // //
                     ヽ('-' )ノ  ファイナルベント
                       (   )
                      ノ <
              (;´Д`)   
              ヽ(    )ヽ
                 ノω>              
           _。       
       ヽ(゚\\)ノ    ゴオオオオ
          (   ̄)
          ノ  ヽ

参考:2006/06/26(月)19時44分42秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:45        [qwerty]
> > でもそんな輩はそれこそ五万と居るじゃないか(;´Д`)実際本田も大差ないのかもしれないけど
> > それでもウケてどんどんメディアに食い込んでるカラクリが知りたいんだよ
> そもそもライターだったからメディアに食い込むルートを持っていたんじゃないの
> ネットの物書きで本出したりライターになるパターンって
> ・本人がそもそもライター/編集者だった
> ・知り合いに編集者がいた
> このパターンだよ(;´Д`)
> それ以外は例外的

結局ズブの素人から駆け上がれるサクセスストーリー自体が幻想なのかもな(;´Д`)
タイプムーンだって東方だってコンシューマーメーカー社員の作品な訳だし

参考:2006/06/26(月)19時45分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:44        [qwerty]
> > 馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな
> でもそんな輩はそれこそ五万と居るじゃないか(;´Д`)実際本田も大差ないのかもしれないけど
> それでもウケてどんどんメディアに食い込んでるカラクリが知りたいんだよ

ペンネームが女みたいだから、の一点だけだな。誰もがヤれそうな女を妄想する。
オタクなんてそれだけでパツイチよHeHeHe

参考:2006/06/26(月)19時43分06秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:25        [qwerty]
> > 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> > 誰か分かり易く解説してくれ
> 馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな

あれって島本和彦みたいなもんだよな

参考:2006/06/26(月)19時42分09秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:12        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> かなり薄くした気がする(;´Д`)
> 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ

確かにセイバーはキャラ薄いよな
アニメにするなら声は綾澄さんって感じ

参考:2006/06/26(月)19時44分22秒

>  2006/06/26 (月) 19:46:12        [qwerty]
> > それはやってみたいな(;´Д`)
> > ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで
> エンディングでようやく結ばれるんだけど
> 腐敗度に応じてシーンも変化するのな
> 潜在需要はありそうだ(;´Д`)

あんまりシビアにしないで経過を楽しめるような作りの方が良いかもね
バタリアン1って悲恋モノだったなあとかそんな気分(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時43分35秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:54        [qwerty]
> > 大沢孫の巨乳っぷりは異常
> 新谷に似ててちょっと可愛い(;´Д`)

それは一般的にはブサイクって言うんだよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時45分35秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:53        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
> かなり薄くした気がする(;´Д`)
> 凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
> 対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ

結局本編のシナリオはほとんど記憶に残らずに
横道であるキャラクター設定を印象付けるための
腹ぺこセイバーとかだけ覚えてるの(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時44分22秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:35        [qwerty]
> 大沢孫の巨乳っぷりは異常

新谷に似ててちょっと可愛い(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時40分57秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:20        [qwerty]
> > 馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな
> でもそんな輩はそれこそ五万と居るじゃないか(;´Д`)実際本田も大差ないのかもしれないけど
> それでもウケてどんどんメディアに食い込んでるカラクリが知りたいんだよ

そもそもライターだったからメディアに食い込むルートを持っていたんじゃないの
ネットの物書きで本出したりライターになるパターンって
・本人がそもそもライター/編集者だった
・知り合いに編集者がいた
このパターンだよ(;´Д`)
それ以外は例外的

参考:2006/06/26(月)19時43分06秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:03        [qwerty]
> > 馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな
> でもそんな輩はそれこそ五万と居るじゃないか(;´Д`)実際本田も大差ないのかもしれないけど
> それでもウケてどんどんメディアに食い込んでるカラクリが知りたいんだよ

どんどんメディアに食い込んでるように見えないからわからない(;´Д`)ファウストのパクリっぽいのも大失敗臭いし

参考:2006/06/26(月)19時43分06秒

>  2006/06/26 (月) 19:45:01        [qwerty]
> > !(´ー`)閃いた!
> > リッチ化したヒロインをなるべく腐らせないように保ちながら進むローグだ!
> > 腐敗ゲージがあってそれを保冷剤とか湿気取りを使ってなるべく原型を留めたまま
> > ファック出来るポイントまで持っていくのだ!これは使える
> それはやってみたいな(;´Д`)
> ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで

そうゆうノリならヒロインが完璧にドールで人の心持ったりする気配0なのもいいな
ファックシーンも声優に金払ってテレコに吹き込んだセリフしか喋らないの(;´Д`)わざわざエロゲにする価値ないが

参考:2006/06/26(月)19時42分01秒

>  2006/06/26 (月) 19:44:49        [qwerty]
> tvのPS2そろそろ壊れるんじゃないの?(;´Д`)

なんであそこまでゲームができるんだろう(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時43分46秒

>  2006/06/26 (月) 19:44:44        [qwerty]
> > それはやってみたいな(;´Д`)
> > ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで
> エンディングでようやく結ばれるんだけど
> 腐敗度に応じてシーンも変化するのな
> 潜在需要はありそうだ(;´Д`)

最初っから死姦か(;´Д`)コミケスタッフの眼を如何に誤魔化すか

参考:2006/06/26(月)19時43分35秒

>  2006/06/26 (月) 19:44:42        [qwerty]
> オンミョーなんてついぞ知らなかったくせに(´ー`)

 _。
(゚\\)
ノ(  ̄ )ヽ
 ノ ヽ
の人でしょ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時43分03秒

>  2006/06/26 (月) 19:44:40        [qwerty]
> > エロゲメーカーにかかればすべて女
> > ツクヨミもアーサー王も新撰組も
> 新撰組は男だからいいのに(;´Д`)

大島渚がいるね(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時44分13秒

>  2006/06/26 (月) 19:44:22        [qwerty]
> つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)

セイバールートがメインの割に全然盛り上がらなかったのが全体の印象を
かなり薄くした気がする(;´Д`)
凛ルートと桜ルートでシロウが全く相手にならなかったサーヴァントにも
対抗できるようになって、ようやく盛り上がる感じ

参考:2006/06/26(月)19時37分56秒

2006/06/26 (月) 19:44:14        [qwerty]
tvはHDLあるなら入れたほうが読み込みなくなって快適だよ

>  2006/06/26 (月) 19:44:13        [qwerty]
> > 一つ聞きたいんだけどアレキサンダー王って女だったん?
> エロゲメーカーにかかればすべて女
> ツクヨミもアーサー王も新撰組も

新撰組は男だからいいのに(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時42分54秒

>  2006/06/26 (月) 19:43:51        [qwerty]
> > オンミョーは同人嫌いっていうかオタ嫌いの典型なので無理
> オンミョーはD.C.Ⅱの小冊子に寄せ書きしてたけど
> 「○○ちゃんを書かせてもらいました。おっとりしたキャラを描くのは苦手」
> みたいなやる気のまるで見えないコメントがついててイラッとした

テンション高すぎるやつも嫌だけど
やる気なんか欠片もありませんよって言いたげなやつはもっと嫌だ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時39分33秒

2006/06/26 (月) 19:43:46        [qwerty]
tvのPS2そろそろ壊れるんじゃないの?(;´Д`)

>  2006/06/26 (月) 19:43:35        [qwerty]
> > !(´ー`)閃いた!
> > リッチ化したヒロインをなるべく腐らせないように保ちながら進むローグだ!
> > 腐敗ゲージがあってそれを保冷剤とか湿気取りを使ってなるべく原型を留めたまま
> > ファック出来るポイントまで持っていくのだ!これは使える
> それはやってみたいな(;´Д`)
> ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで

エンディングでようやく結ばれるんだけど
腐敗度に応じてシーンも変化するのな
潜在需要はありそうだ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時42分01秒

>  2006/06/26 (月) 19:43:29        [qwerty]
> > 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど
> テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き

テキストサイトに反応してしまった!!ぬぬ

参考:2006/06/26(月)19時39分35秒

>  2006/06/26 (月) 19:43:22        [qwerty]
> アレクサンダー大塚

赤コーナーからぁ~!!!!ってテーマ曲が流れてるのに青コーナーに行く人か

参考:2006/06/26(月)19時42分05秒

>  2006/06/26 (月) 19:43:21        [qwerty]
> > 一つ聞きたいんだけどアレキサンダー王って女だったん?
> エロゲメーカーにかかればすべて女
> ツクヨミもアーサー王も新撰組も

今度三国志も女になるね(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時42分54秒

>  2006/06/26 (月) 19:43:06        [qwerty]
> > 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> > 誰か分かり易く解説してくれ
> 馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな

でもそんな輩はそれこそ五万と居るじゃないか(;´Д`)実際本田も大差ないのかもしれないけど
それでもウケてどんどんメディアに食い込んでるカラクリが知りたいんだよ

参考:2006/06/26(月)19時42分09秒

2006/06/26 (月) 19:43:03        [qwerty]
オンミョーなんてついぞ知らなかったくせに(´ー`)

>  2006/06/26 (月) 19:42:54        [qwerty]
> > 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> > fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど
> 一つ聞きたいんだけどアレキサンダー王って女だったん?

エロゲメーカーにかかればすべて女
ツクヨミもアーサー王も新撰組も

参考:2006/06/26(月)19時41分38秒

>  2006/06/26 (月) 19:42:32        [qwerty]
> > テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き
> 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> 誰か分かり易く解説してくれ

チャ¥ンコロに親しみを持たれるからな(;´Д`)チャ@ンコロだから

参考:2006/06/26(月)19時40分41秒

>  2006/06/26 (月) 19:42:31        [qwerty]
> > オンミョーは同人嫌いっていうかオタ嫌いの典型なので無理
> オンミョーはD.C.Ⅱの小冊子に寄せ書きしてたけど
> 「○○ちゃんを書かせてもらいました。おっとりしたキャラを描くのは苦手」
> みたいなやる気のまるで見えないコメントがついててイラッとした

オンミョーが悪徳の塊の曲芸に手を貸すなんて!!
見損なった!!

参考:2006/06/26(月)19時39分33秒

>  2006/06/26 (月) 19:42:25        [qwerty]
> > 「新妻」の巻だけ買えばいいよ(;´Д`)
> ドラマ版のあの人を思い出すから微妙だ

前のキャストの方が良かったよな
なんで変えたんだ

参考:2006/06/26(月)19時38分16秒

>  2006/06/26 (月) 19:42:12        [qwerty]
> > テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き
> 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> 誰か分かり易く解説してくれ

エロ本の後ろのほうで野村阪神叩いてた人という印象しかない(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時40分41秒

>  2006/06/26 (月) 19:42:09        [qwerty]
> > テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き
> 本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
> 誰か分かり易く解説してくれ

馬鹿なことをでかい声で言うからじゃないの(;´Д`)オタクって超変なんですよ!!みたいな

参考:2006/06/26(月)19時40分41秒

2006/06/26 (月) 19:42:05        [qwerty]
アレクサンダー大塚

>  2006/06/26 (月) 19:42:01        [qwerty]
> > それよか伝奇でも吸血鬼より一歩進めようや
> > 屍鬼みたいなんがいいよ
> !(´ー`)閃いた!
> リッチ化したヒロインをなるべく腐らせないように保ちながら進むローグだ!
> 腐敗ゲージがあってそれを保冷剤とか湿気取りを使ってなるべく原型を留めたまま
> ファック出来るポイントまで持っていくのだ!これは使える

それはやってみたいな(;´Д`)
ファックシーンは退廃感とどうしようもなさが漂っている感じで

参考:2006/06/26(月)19時28分33秒

>  2006/06/26 (月) 19:41:53        [qwerty]
> > 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> > fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど
> 出したゲームが全てアニメ化してますよ(;´Д`)

そして全部アニメがこけてますよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時41分38秒

2006/06/26 (月) 19:41:52        [qwerty]
あいつらひき逃げ犯!

>  2006/06/26 (月) 19:41:38        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど

出したゲームが全てアニメ化してますよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時40分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:41:38        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど

一つ聞きたいんだけどアレキサンダー王って女だったん?

参考:2006/06/26(月)19時40分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:41:33        [qwerty]
> > 神様は死んだ
> > 悪魔は去った
> > 太古より巣食いし
> > 狂える地虫の嬌声も
> > 今は、はるか
> > 郷愁の彼方へ消え去り
> > 盛衰の於母影を
> > ただ君の切々たる胸中に
> > 残すのみ
> >  
> > 神も悪魔も降り立たぬ荒野に我々はいる
> >  
> > 故深谷正一氏に捧ぐ
> まじんはひまじん!(;´Д`)
> 源平のED曲の哀愁あふるる名曲っぷりは異常

X68k版ではボツ面とか遊べたので楽しかった

参考:2006/06/26(月)19時38分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:41:28        [qwerty]
> tvがやってるゲームのあらすじ詳記

メガネが裏切った(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時41分08秒

2006/06/26 (月) 19:41:08        [qwerty]
tvがやってるゲームのあらすじ詳記

2006/06/26 (月) 19:41:06        [qwerty]
このAさんが猛烈に怪しいだろ(;´Д`)

2006/06/26 (月) 19:40:57        [qwerty]
大沢孫の巨乳っぷりは異常

>  2006/06/26 (月) 19:40:52        [qwerty]
> > いつも不思議に思うんだけどオタが嫌いならオタのいない市場で商売すればいいと思うんだけど
> > どうしてそう言う人に限って角川系とかエロゲとかの仕事をしがちなんだろうか(;´Д`)
> 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど

本物なオタ絵描きは同人と消費活動に忙しいので仕事は食えりゃいいのよ(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時37分23秒

>  2006/06/26 (月) 19:40:47        [qwerty]
> > つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)
> 月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
> fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど

飛ばしてるじゃん!(;´Д`)

参考:2006/06/26(月)19時40分20秒

>  2006/06/26 (月) 19:40:41        [qwerty]
> > 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど
> テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き

本田透が昨今もてはやされている理由が全くもって謎過ぎる(;´Д`)
誰か分かり易く解説してくれ

参考:2006/06/26(月)19時39分35秒

2006/06/26 (月) 19:40:27        [qwerty]
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up117702.jpg

>  2006/06/26 (月) 19:40:22        [qwerty]
> > 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど
> 絵描きは知らんけど、面白い話を書く人ってのは適度な距離感覚あるなあと思う
> なんつーか踏みより過ぎてもダメだし、突き放してもダメっぽい
> 踏みより過ぎて面白い漫画の例:猛爆オタク先生なんてのもあるけれど

具体的には誰よ?

参考:2006/06/26(月)19時39分39秒

>  2006/06/26 (月) 19:40:20        [qwerty]
> つか月姫はともかくFateってそれ程だった?(;´Д`)

月姫は最初のシナリオが眠くて投げちゃったけど
fateは最後まで読めたよ(;´Д`)かなりスキップしたけど

参考:2006/06/26(月)19時37分56秒

>  2006/06/26 (月) 19:39:43        [qwerty]
> > あずまんが大王って吾妻ひでおの漫画の短編集だと思ってた(;´Д`)
> 勘違いするかはともかく、先人に対する不敬な名前だと怒っている人が昔ここにもいたな(;´Д`)

ていうかそれなら「あづまんが大王」になるのでは

参考:2006/06/26(月)19時38分42秒

>  2006/06/26 (月) 19:39:39        [qwerty]
> > いつも不思議に思うんだけどオタが嫌いならオタのいない市場で商売すればいいと思うんだけど
> > どうしてそう言う人に限って角川系とかエロゲとかの仕事をしがちなんだろうか(;´Д`)
> 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど

絵描きは知らんけど、面白い話を書く人ってのは適度な距離感覚あるなあと思う
なんつーか踏みより過ぎてもダメだし、突き放してもダメっぽい
踏みより過ぎて面白い漫画の例:猛爆オタク先生なんてのもあるけれど

参考:2006/06/26(月)19時37分23秒

2006/06/26 (月) 19:39:35        [qwerty]
フイタ

>  2006/06/26 (月) 19:39:35        [qwerty]
> > いつも不思議に思うんだけどオタが嫌いならオタのいない市場で商売すればいいと思うんだけど
> > どうしてそう言う人に限って角川系とかエロゲとかの仕事をしがちなんだろうか(;´Д`)
> 自分を過大評価してるからじゃないのかな?推測だけど

テキストサイトやってた人に多そうなタイプ(;´Д`)自分超好き

参考:2006/06/26(月)19時37分23秒

>  2006/06/26 (月) 19:39:33        [qwerty]
> > saxyunとか直道館とか片倉とか集めてきてくれよ(;´Д`)
> オンミョーは同人嫌いっていうかオタ嫌いの典型なので無理

オンミョーはD.C.Ⅱの小冊子に寄せ書きしてたけど
「○○ちゃんを書かせてもらいました。おっとりしたキャラを描くのは苦手」
みたいなやる気のまるで見えないコメントがついててイラッとした

参考:2006/06/26(月)19時34分25秒

上へ