下へ
2006/08/16 (水) 05:06:07        [qwerty]
中途で志望動機すら書かなくても就職できる時代だぞ(;´Д`)

>  2006/08/16 (水) 05:05:46        [qwerty]
> コンビニバイトの人が来ると大抵こういう流れになるのな(;´Д`)

アイツが来ると絶望を突きつけられる(;´Д`)いや俺も新卒無職だけどさ

参考:2006/08/16(水)05時02分56秒

2006/08/16 (水) 05:05:46        [qwerty]
字は心の状態をあらわすというしなぁ(;´Д`)
貴殿ら習字とかやらなかったの?

2006/08/16 (水) 05:05:39        [qwerty]
手書きで書けるなら手書きの方がいいし
字がきたないなら丁寧な構成でプリントしたものを出すと良いよヽ(´ー`)ノ

>  2006/08/16 (水) 05:05:31        [qwerty]
> > そんな読めない字なのか?(;´Д`)
> > 普通、時間はかかるが丁寧にかけばまともな文章になると思うんだけど
> 読めなくは無いけど中学生の下手な字みたいになる(;´Д`)
> 何つーか気合いが入り過ぎた字って言うか筆圧の調節が出来ないって感じだ
> 鉛筆ならそこそこ書けるがボールペンが駄目なんだ

じゃあちょっとアプしてみたまえ(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)05時03分29秒

2006/08/16 (水) 05:05:25        [qwerty]
あやしいわーるど@聞きかじり就職相談

2006/08/16 (水) 05:05:22        [qwerty]
手書きかそうじゃないかだけでは落とされないけど
採用ギリギリのラインだとこれが効いてくるのかな(;´Д`)

>  2006/08/16 (水) 05:04:53        [qwerty]
> > そんな読めない字なのか?(;´Д`)
> > 普通、時間はかかるが丁寧にかけばまともな文章になると思うんだけど
> 貴殿は世の中を知らないな(;´Д`)
> 丁寧に時間をかけて一字一字書いても汚くて読めない字を書くやつはいる

そういうのはもう人として明らかな欠点じゃないかな
充分落とされる一因になると思う

参考:2006/08/16(水)05時03分04秒

2006/08/16 (水) 05:04:21        [qwerty]
> > 分かってるからこそそういう連中を避けようとするんじゃねえの?
> 面接で「いえ、御社だけです!」なんて白々しくて信じるバカはいない

俺アンノの制作だけだよ(;´Д`)マジでオンリーユー

参考:2006/08/16(水)05時03分12秒

>  2006/08/16 (水) 05:04:17        [qwerty]
> > 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> > 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての
> 新卒ならなんとかなるかもね
> 転職だと落ちるだろうね

一概には言えんよ(;´Д`)競争率が高い所なら手書きの方がいいと思う

参考:2006/08/16(水)05時01分07秒

>  2006/08/16 (水) 05:04:09        [qwerty]
> > でかいとこだとそれこそ多く見なくちゃいけないので
> > プリント物のほうが歓迎される傾向にあるな
> 新卒募集じゃなくて転職の話でしょ?
> いくら大手でもそんな大量には見ないだろ

別に採用担当者は転職希望者から送られてくるファイルや書類だけを見る仕事しか
してないわけじゃないし(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)05時03分05秒

2006/08/16 (水) 05:03:51        [qwerty]
> > 新卒ならなんとかなるかもね
> > 転職だと落ちるだろうね
> 逆の印象なんだが?(;´Д`)

業種によっては経歴重視だから気にしないで良いだろうけど
潰し効かない奴は細かい所まで気が抜けないって事さ

参考:2006/08/16(水)05時01分35秒

>  2006/08/16 (水) 05:03:29        [qwerty]
> > あああ(;´Д`)どうしよう
> > 今からペン習字始めても間に合わないよ
> > プリントで済まそうと思ってたのに,
> そんな読めない字なのか?(;´Д`)
> 普通、時間はかかるが丁寧にかけばまともな文章になると思うんだけど

読めなくは無いけど中学生の下手な字みたいになる(;´Д`)
何つーか気合いが入り過ぎた字って言うか筆圧の調節が出来ないって感じだ
鉛筆ならそこそこ書けるがボールペンが駄目なんだ

参考:2006/08/16(水)05時01分12秒

>  2006/08/16 (水) 05:03:28        [qwerty]
> コンビニバイトの人が来ると大抵こういう流れになるのな(;´Д`)

りみくすに@就職相談でもつくればいいのにと思った(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)05時02分56秒

2006/08/16 (水) 05:03:26        [qwerty]
いちいち書くの面倒だし履歴書作成代行屋さんに頼めばいいよ(;´Д`)

>  2006/08/16 (水) 05:03:12        [qwerty]
> > 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> > 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての
> 分かってるからこそそういう連中を避けようとするんじゃねえの?

面接で「いえ、御社だけです!」なんて白々しくて信じるバカはいない

参考:2006/08/16(水)05時01分43秒

2006/08/16 (水) 05:03:12        [qwerty]
てか字が汚すぎるからプリントするってヤシは
一度どんな字なのか見してよ(;´Д`)

>  2006/08/16 (水) 05:03:05        [qwerty]
> でかいとこだとそれこそ多く見なくちゃいけないので
> プリント物のほうが歓迎される傾向にあるな

新卒募集じゃなくて転職の話でしょ?
いくら大手でもそんな大量には見ないだろ

参考:2006/08/16(水)05時01分27秒

>  2006/08/16 (水) 05:03:04        [qwerty]
> でかいとこだとそれこそ多く見なくちゃいけないので
> プリント物のほうが歓迎される傾向にあるな

嫌われるのなんかよっぽど癖のある変な字以外だけだろ(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)05時01分27秒

>  2006/08/16 (水) 05:03:04        [qwerty]
> > あああ(;´Д`)どうしよう
> > 今からペン習字始めても間に合わないよ
> > プリントで済まそうと思ってたのに,
> そんな読めない字なのか?(;´Д`)
> 普通、時間はかかるが丁寧にかけばまともな文章になると思うんだけど

貴殿は世の中を知らないな(;´Д`)
丁寧に時間をかけて一字一字書いても汚くて読めない字を書くやつはいる

参考:2006/08/16(水)05時01分12秒

2006/08/16 (水) 05:02:59        [qwerty]
新卒だの転職だの関係ねえよ(;´Д`)落ちるやつはいくらやっても落ちるよ

2006/08/16 (水) 05:02:56        [qwerty]
コンビニバイトの人が来ると大抵こういう流れになるのな(;´Д`)

2006/08/16 (水) 05:02:36        [qwerty]
はあはあ

>  2006/08/16 (水) 05:01:53        [qwerty]
> > 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> > 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての
> 新卒ならなんとかなるかもね
> 転職だと落ちるだろうね

んなことないマジレス

参考:2006/08/16(水)05時01分07秒

>  2006/08/16 (水) 05:01:43        [qwerty]
> > 量産して面接受けまくり感が強いな
> 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての

分かってるからこそそういう連中を避けようとするんじゃねえの?

参考:2006/08/16(水)04時58分45秒

>  2006/08/16 (水) 05:01:35        [qwerty]
> > 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> > 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての
> 新卒ならなんとかなるかもね
> 転職だと落ちるだろうね

逆の印象なんだが?(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)05時01分07秒

2006/08/16 (水) 05:01:31        [qwerty]
分かった(;´Д`)じゃあ手書きでやる
頑張るよ

>  2006/08/16 (水) 05:01:28        [qwerty]
> > 量産して面接受けまくり感が強いな
> 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての

実際そうだからどれくらい手をかけてるかってのを見るんじゃないか(;´Д`)
本当に行きたい所には力を入れてしまうものだろう

参考:2006/08/16(水)04時58分45秒

2006/08/16 (水) 05:01:27        [qwerty]
でかいとこだとそれこそ多く見なくちゃいけないので
プリント物のほうが歓迎される傾向にあるな

>  2006/08/16 (水) 05:01:12        [qwerty]
> あああ(;´Д`)どうしよう
> 今からペン習字始めても間に合わないよ
> プリントで済まそうと思ってたのに,

そんな読めない字なのか?(;´Д`)
普通、時間はかかるが丁寧にかけばまともな文章になると思うんだけど

参考:2006/08/16(水)04時59分50秒

2006/08/16 (水) 05:01:07        [qwerty]
> > 量産して面接受けまくり感が強いな
> 実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
> 企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての

新卒ならなんとかなるかもね
転職だと落ちるだろうね

参考:2006/08/16(水)04時58分45秒

>  2006/08/16 (水) 05:00:22        [qwerty]
> > 新卒ならそうだが中途ならそうでもない
> まぁ業種によるんだろうけど俺は中途でプリントアウト自作でそこそこ大手にいけたとだけ言っておくよ(;´Д`)

中途ならいいんじゃないかな(;´Д`)
だって、相手もそういうスタイルで今まで来たんだなってのが暗黙の了解としてあるだろうし
細かいことはそこまで気にしないと思う

参考:2006/08/16(水)04時58分47秒

2006/08/16 (水) 05:00:11        [qwerty]
つかプリントより手書きの方が安全なのは確かだと思うが
受ける会社にもよるしな

>  2006/08/16 (水) 04:59:52        [qwerty]
> > 新卒ならそうだが中途ならそうでもない
> まぁ業種によるんだろうけど俺は中途でプリントアウト自作でそこそこ大手にいけたとだけ言っておくよ(;´Д`)

人事は会社業種によってそれぞれ
プリントアウトで駄目なところはあっても丁寧な手書きが駄目なところはない
それだけだよ

参考:2006/08/16(水)04時58分47秒

2006/08/16 (水) 04:59:50        [qwerty]
あああ(;´Д`)どうしよう
今からペン習字始めても間に合わないよ
プリントで済まそうと思ってたのに,

>  2006/08/16 (水) 04:59:47        [qwerty]
> > 仲介企業にマージン取らせる必要なんてなしいな(;´Д`)
> つかこういうのって載せるのに金とってるんじゃないの?
> 登録とかは逆に無料で

そらそうだ
ちなみにリクナビが一番高くて2番目に大きいサイズで2週で42万くらい(2003年当時)

参考:2006/08/16(水)04時58分35秒

2006/08/16 (水) 04:59:29        [qwerty]
> 手書きしたやつをコピーすればいいだろ

おっワレズかい?

参考:2006/08/16(水)04時58分44秒

2006/08/16 (水) 04:58:57        [qwerty]
薬のせいでまるでもう文章を認識できなくなってるのでさすがに寝る

>  2006/08/16 (水) 04:58:51        [qwerty]
> > プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> > プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね
> じゃあプリントと手書きの併用は?(;´Д`)
> 氏名生年月日学歴住所あたりはプリントして志望動機だけ手書きとか

なんで氏名生年月日は手書きじゃないのか不思議に思う
志望動機を手書きにできるのなら全部手書きにすればいいじゃないって思う
やっぱり手抜きしたいだけかなあって思う

参考:2006/08/16(水)04時57分14秒

>  2006/08/16 (水) 04:58:47        [qwerty]
> > プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> > プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね
> 新卒ならそうだが中途ならそうでもない

まぁ業種によるんだろうけど俺は中途でプリントアウト自作でそこそこ大手にいけたとだけ言っておくよ(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時57分58秒

2006/08/16 (水) 04:58:46        [qwerty]
> > それどころか待遇も書いてないよ(;´Д`)
> > とにかく上京するために欲しい職だったからむしろ狙い目かなと思った(;´Д`)
> 待遇は二次面接以降で話す事なので書く必要はないと思う

そうなのか(;´Д`)
封筒に希望職種を書いて履歴書送れとあったのですんなり送っただけだったが勉強になったクスコ

参考:2006/08/16(水)04時56分10秒

>  2006/08/16 (水) 04:58:45        [qwerty]
> > じゃあプリントと手書きの併用は?(;´Д`)
> > 氏名生年月日学歴住所あたりはプリントして志望動機だけ手書きとか
> 量産して面接受けまくり感が強いな

実際そうじゃん(;´Д`)何言ってるんだ
企業の採用担当にしてもそんなことくらいわかってるっての

参考:2006/08/16(水)04時58分12秒

2006/08/16 (水) 04:58:44        [qwerty]
手書きしたやつをコピーすればいいだろ

>  2006/08/16 (水) 04:58:35        [qwerty]
> > だから会社にダイレクトアクセスすればいいじゃない(;´Д`)
> > フオームついてるんだし
> 仲介企業にマージン取らせる必要なんてなしいな(;´Д`)

つかこういうのって載せるのに金とってるんじゃないの?
登録とかは逆に無料で

参考:2006/08/16(水)04時56分15秒

2006/08/16 (水) 04:58:12        [qwerty]
> > プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> > プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね
> じゃあプリントと手書きの併用は?(;´Д`)
> 氏名生年月日学歴住所あたりはプリントして志望動機だけ手書きとか

量産して面接受けまくり感が強いな

参考:2006/08/16(水)04時57分14秒

>  2006/08/16 (水) 04:58:07        [qwerty]
> > プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> > プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね
> じゃあプリントと手書きの併用は?(;´Д`)
> 氏名生年月日学歴住所あたりはプリントして志望動機だけ手書きとか

そんなの、めんどくさいから受ける会社の分全部量産しましたって言ってるようなもんじゃん(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時57分14秒

>  2006/08/16 (水) 04:57:58        [qwerty]
> > 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> > 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで
> プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね

新卒ならそうだが中途ならそうでもない

参考:2006/08/16(水)04時55分36秒

2006/08/16 (水) 04:57:50        [qwerty]
もういいじゃん(;´Д`)
無理してプリントアウトしたの出して落ちれば

2006/08/16 (水) 04:57:50        [qwerty]
ニッテレが面白そうだよ

>  2006/08/16 (水) 04:57:34        [qwerty]
> > 転職なのね?(;´Д`)なら履歴書といっしょに書いてる時点で結構アレだと思う
> > つうか職務経歴書も送れって書いてなかったの?
> それどころか待遇も書いてないよ(;´Д`)
> とにかく上京するために欲しい職だったからむしろ狙い目かなと思った(;´Д`)

なんで上京したいのかとか考えないのか(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時55分04秒

>  2006/08/16 (水) 04:57:15        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

どんな字が汚くても丁寧にゆっくり書けばいいだけ
丁寧にゆっくり書いてたとしてもまともに読めない字になるような人は
ちょっと能力不足と思われても仕方ないと思うよ
あとその程度の手間もかけられないほどウチは軽く見られてるのかなあ
って思われたらどうするよ

参考:2006/08/16(水)04時52分49秒

>  2006/08/16 (水) 04:57:14        [qwerty]
> > 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> > 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで
> プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
> プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね

じゃあプリントと手書きの併用は?(;´Д`)
氏名生年月日学歴住所あたりはプリントして志望動機だけ手書きとか

参考:2006/08/16(水)04時55分36秒

>  2006/08/16 (水) 04:57:05        [qwerty]
> > そこは基本的にレジュメ登録したら企業の担当者がひっかけて連絡してくるだけ
> > ほとんどの企業は「じゃあ職務経歴書送ってください」とか言う(;´Д`)
> > 意味NEEEEEE
> だから会社にダイレクトアクセスすればいいじゃない(;´Д`)
> フオームついてるんだし

ああ、リクナビのスカウト使うんじゃなくて単なるリンク集として使うって意味ね

参考:2006/08/16(水)04時54分59秒

>  2006/08/16 (水) 04:56:15        [qwerty]
> > そこは基本的にレジュメ登録したら企業の担当者がひっかけて連絡してくるだけ
> > ほとんどの企業は「じゃあ職務経歴書送ってください」とか言う(;´Д`)
> > 意味NEEEEEE
> だから会社にダイレクトアクセスすればいいじゃない(;´Д`)
> フオームついてるんだし

仲介企業にマージン取らせる必要なんてなしいな(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時54分59秒

>  2006/08/16 (水) 04:56:12        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 手書きでも字が汚いならNGだから一緒(;´Д`)プリントの方がマシ

大事な履歴書に書く字すら汚くなっちゃうのがおかしいんだって
精神的に何か問題あると思われてもしょうがない

参考:2006/08/16(水)04時54分30秒

>  2006/08/16 (水) 04:56:10        [qwerty]
> > 転職なのね?(;´Д`)なら履歴書といっしょに書いてる時点で結構アレだと思う
> > つうか職務経歴書も送れって書いてなかったの?
> それどころか待遇も書いてないよ(;´Д`)
> とにかく上京するために欲しい職だったからむしろ狙い目かなと思った(;´Д`)

待遇は二次面接以降で話す事なので書く必要はないと思う

参考:2006/08/16(水)04時55分04秒

>  2006/08/16 (水) 04:55:36        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

プリントアウトが嫌われる理由の一つに手間かけていない感が出ることがあるよ
プリント物で志望動機も汎用的ならそのまま捨てるね

参考:2006/08/16(水)04時52分49秒

>  2006/08/16 (水) 04:55:13        [qwerty]
> http://strange.dyndns.org:8080/
> デイブレイク転送するよ
> レジストリの事教えてくれてありがとうヽ(´ー`)ノいじってみたよ

ずっと前このアドレスでみらいに行けなかったっけ?(;´Д`)
確か時効で死んでたと思ったけど

参考:2006/08/16(水)04時54分15秒

>  2006/08/16 (水) 04:55:08        [qwerty]
> > 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> > 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで
> どんなに集中しても棒線まっすぐが引けないようなキチガイは不用(;´Д`)

くそうくそう(;´Д`)やはり漏れはバイトが精一杯の社会不適合者なのか

参考:2006/08/16(水)04時53分58秒

>  2006/08/16 (水) 04:55:05        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

気にすることはないと思うがな(;´Д`)
まあ稀に手書きじゃないってだけで落とすとこもあるとは思うがね

参考:2006/08/16(水)04時52分49秒

2006/08/16 (水) 04:55:04        [qwerty]
> > 
> > メアド書いてなかった…(;´Д`)
> > 学歴の下にある程度職歴書いたけど
> > 膨らませたりしながらとにかく色々書くのがいいのね
> 転職なのね?(;´Д`)なら履歴書といっしょに書いてる時点で結構アレだと思う
> つうか職務経歴書も送れって書いてなかったの?

それどころか待遇も書いてないよ(;´Д`)
とにかく上京するために欲しい職だったからむしろ狙い目かなと思った(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時53分18秒

>  2006/08/16 (水) 04:55:03        [qwerty]
> > つうかそんなところ見てないよ(;´Д`)マナー研究所とかの採用じゃないんだから
> わざわざ見ようと思ってなくても見えちゃう部分だから大事なんでしょう

まぁ職種によるのかもね
別に手書きは悪い事じゃないので絶対ダメとか言うつもりはないけど
担当者だって読みやすい方がいいってだけ

参考:2006/08/16(水)04時52分37秒

>  2006/08/16 (水) 04:54:59        [qwerty]
> > http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?__r=1
> > Webで応募できちゃうからこれで幾つも送ってみたら?
> > 後から面接日の連絡が入るよ
> そこは基本的にレジュメ登録したら企業の担当者がひっかけて連絡してくるだけ
> ほとんどの企業は「じゃあ職務経歴書送ってください」とか言う(;´Д`)
> 意味NEEEEEE

だから会社にダイレクトアクセスすればいいじゃない(;´Д`)
フオームついてるんだし

参考:2006/08/16(水)04時51分21秒

>  2006/08/16 (水) 04:54:41        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

俺はプリントの方が読みやすくて助かるんだけどなあ(;´Д`)
担当者によって違うだろうね

参考:2006/08/16(水)04時52分49秒

>  2006/08/16 (水) 04:54:30        [qwerty]
> > 実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
> > 手書きを重視するとこはあるわけだね
> > だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
> > より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
> > 「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ
> そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)

手書きでも字が汚いならNGだから一緒(;´Д`)プリントの方がマシ

参考:2006/08/16(水)04時49分06秒

2006/08/16 (水) 04:54:15        [qwerty]
http://strange.dyndns.org:8080/
デイブレイク転送するよ
レジストリの事教えてくれてありがとうヽ(´ー`)ノいじってみたよ

2006/08/16 (水) 04:54:15        [qwerty]
> > 普通作るな面接時の話しのネタになるし
> 就職サイト見ればそういうの全部書いてあると思う
> http://www.20works.jp/career/joho/01_rirekisyo/vol1/index.html

だめだよ(;´Д`)所々に本当っぽい嘘混ぜて騙すのが楽しいんだから

参考:2006/08/16(水)04時52分18秒

>  2006/08/16 (水) 04:54:03        [qwerty]
> > 
> > メアド書いてなかった…(;´Д`)
> > 学歴の下にある程度職歴書いたけど
> > 膨らませたりしながらとにかく色々書くのがいいのね
> 何を膨らませるのカナ?

フーセンガムじゃないかな

参考:2006/08/16(水)04時53分07秒

>  2006/08/16 (水) 04:53:58        [qwerty]
> > そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> > だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> > 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)
> 漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
> 「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

どんなに集中しても棒線まっすぐが引けないようなキチガイは不用(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時52分49秒

>  2006/08/16 (水) 04:53:21        [qwerty]
> > 手書きじゃないとダメなんて書くわけが(;´Д`)
> > 書かないでどういう風な出方してくるかを見るほうが選別できていいと思うよ
> つうかそんなところ見てないよ(;´Д`)マナー研究所とかの採用じゃないんだから

見る人もいる
人それぞれ人事もそれぞれ

参考:2006/08/16(水)04時51分55秒

>  2006/08/16 (水) 04:53:18        [qwerty]
> > ええと、転職者なら基本だと思います。
> > 履歴書はあくまで名前住所学歴とかそういうのだけ
> > 職務経歴書には、前職でのポジション、携わったプロジェクト(出来れば規模等も)
> > あと使ったスキル等を書きます。
> > 書類送った後の返事は会社によってまちまち
> > えらい待たされるところもあるしすぐのとこもある
> > ただ、経験上すぐ返事来るとこはあやしい(;´Д`)
> > 最近はメールで連絡するところがかなり多いよ
> 
> メアド書いてなかった…(;´Д`)
> 学歴の下にある程度職歴書いたけど
> 膨らませたりしながらとにかく色々書くのがいいのね

転職なのね?(;´Д`)なら履歴書といっしょに書いてる時点で結構アレだと思う
つうか職務経歴書も送れって書いてなかったの?

参考:2006/08/16(水)04時52分05秒

>  2006/08/16 (水) 04:53:07        [qwerty]
> > ええと、転職者なら基本だと思います。
> > 履歴書はあくまで名前住所学歴とかそういうのだけ
> > 職務経歴書には、前職でのポジション、携わったプロジェクト(出来れば規模等も)
> > あと使ったスキル等を書きます。
> > 書類送った後の返事は会社によってまちまち
> > えらい待たされるところもあるしすぐのとこもある
> > ただ、経験上すぐ返事来るとこはあやしい(;´Д`)
> > 最近はメールで連絡するところがかなり多いよ
> 
> メアド書いてなかった…(;´Д`)
> 学歴の下にある程度職歴書いたけど
> 膨らませたりしながらとにかく色々書くのがいいのね

何を膨らませるのカナ?

参考:2006/08/16(水)04時52分05秒

>  2006/08/16 (水) 04:52:49        [qwerty]
> > 実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
> > 手書きを重視するとこはあるわけだね
> > だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
> > より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
> > 「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ
> そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
> だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
> 理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)

漏れは物凄く字が汚いので恥ずかしいんだがそういう理由でプリントしましたじゃ駄目?(;´Д`)
「字を書くのが苦手なので失礼かとは思いましたがプリントさせて頂きました(;´Д`)」とかで

参考:2006/08/16(水)04時49分06秒

>  2006/08/16 (水) 04:52:37        [qwerty]
> > 手書きじゃないとダメなんて書くわけが(;´Д`)
> > 書かないでどういう風な出方してくるかを見るほうが選別できていいと思うよ
> つうかそんなところ見てないよ(;´Д`)マナー研究所とかの採用じゃないんだから

わざわざ見ようと思ってなくても見えちゃう部分だから大事なんでしょう

参考:2006/08/16(水)04時51分55秒

>  2006/08/16 (水) 04:52:18        [qwerty]
> > 
> > 職務経歴書は言われなくても別に作るものなんですか(;´Д`)まじ気になる
> > あと面接あるなら普通返事は即電話じゃないんですか?
> 普通作るな面接時の話しのネタになるし

就職サイト見ればそういうの全部書いてあると思う
http://www.20works.jp/career/joho/01_rirekisyo/vol1/index.html

参考:2006/08/16(水)04時47分28秒

2006/08/16 (水) 04:52:05        [qwerty]
> > 
> > 職務経歴書は言われなくても別に作るものなんですか(;´Д`)まじ気になる
> > あと面接あるなら普通返事は即電話じゃないんですか?
> ええと、転職者なら基本だと思います。
> 履歴書はあくまで名前住所学歴とかそういうのだけ
> 職務経歴書には、前職でのポジション、携わったプロジェクト(出来れば規模等も)
> あと使ったスキル等を書きます。
> 書類送った後の返事は会社によってまちまち
> えらい待たされるところもあるしすぐのとこもある
> ただ、経験上すぐ返事来るとこはあやしい(;´Д`)
> 最近はメールで連絡するところがかなり多いよ


メアド書いてなかった…(;´Д`)
学歴の下にある程度職歴書いたけど
膨らませたりしながらとにかく色々書くのがいいのね

参考:2006/08/16(水)04時48分19秒

>  2006/08/16 (水) 04:51:55        [qwerty]
> > つーか最近ならどの企業でも採用ページがその企業のサイトにあるでしょ
> > そこに要綱書いてるじゃん
> 手書きじゃないとダメなんて書くわけが(;´Д`)
> 書かないでどういう風な出方してくるかを見るほうが選別できていいと思うよ

つうかそんなところ見てないよ(;´Д`)マナー研究所とかの採用じゃないんだから

参考:2006/08/16(水)04時51分19秒

>  2006/08/16 (水) 04:51:39        [qwerty]
> > 無職の就職相談に無職が答える掲示板にようこそ!
> そう思い込まないとやってらんないよな

こんな時間でも有職のふりしなきゃいけないから夏休みなんて迷惑だ(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時49分11秒

2006/08/16 (水) 04:51:32        [qwerty]
ゲームパッドでオシシメキボリヽ(´ー`)ノ

>  2006/08/16 (水) 04:51:21        [qwerty]
> http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?__r=1
> Webで応募できちゃうからこれで幾つも送ってみたら?
> 後から面接日の連絡が入るよ

そこは基本的にレジュメ登録したら企業の担当者がひっかけて連絡してくるだけ
ほとんどの企業は「じゃあ職務経歴書送ってください」とか言う(;´Д`)
意味NEEEEEE

参考:2006/08/16(水)04時50分02秒

>  2006/08/16 (水) 04:51:19        [qwerty]
> > 実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
> > 手書きを重視するとこはあるわけだね
> > だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
> > より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
> > 「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ
> つーか最近ならどの企業でも採用ページがその企業のサイトにあるでしょ
> そこに要綱書いてるじゃん

手書きじゃないとダメなんて書くわけが(;´Д`)
書かないでどういう風な出方してくるかを見るほうが選別できていいと思うよ

参考:2006/08/16(水)04時50分20秒

>  2006/08/16 (水) 04:50:20        [qwerty]
> > ぶっちゃけた話、見やすければ手書きでも印刷でも関係ない
> > 文字が丁寧だから良い人だなんて基準で判断するなんて役所とかじゃないの?
> > あとは平均年齢高そうな企業とか
> 実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
> 手書きを重視するとこはあるわけだね
> だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
> より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
> 「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ

つーか最近ならどの企業でも採用ページがその企業のサイトにあるでしょ
そこに要綱書いてるじゃん

参考:2006/08/16(水)04時46分20秒

2006/08/16 (水) 04:50:02        [qwerty]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?__r=1
Webで応募できちゃうからこれで幾つも送ってみたら?
後から面接日の連絡が入るよ

2006/08/16 (水) 04:49:50        [qwerty]
> 無職の就職相談に無職が答える掲示板にようこそ!

まあな(゚Д゚)でも元有職者だぜ?

参考:2006/08/16(水)04時48分26秒

>  2006/08/16 (水) 04:49:11        [qwerty]
> 無職の就職相談に無職が答える掲示板にようこそ!

そう思い込まないとやってらんないよな

参考:2006/08/16(水)04時48分26秒

>  2006/08/16 (水) 04:49:06        [qwerty]
> > ぶっちゃけた話、見やすければ手書きでも印刷でも関係ない
> > 文字が丁寧だから良い人だなんて基準で判断するなんて役所とかじゃないの?
> > あとは平均年齢高そうな企業とか
> 実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
> 手書きを重視するとこはあるわけだね
> だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
> より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
> 「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ

そもそもプリンタ出力NGなところはあっても手書きNGなんて聞いたことがない
だったらあえて危ない橋渡る必要なんてこれっぽっちもない
理由はこれだけで十分すぎるよ(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時46分20秒

2006/08/16 (水) 04:48:26        [qwerty]
無職の就職相談に無職が答える掲示板にようこそ!

>  2006/08/16 (水) 04:48:19        [qwerty]
> > 転職経験者の俺に聞け!(;`Д´)
> 
> 職務経歴書は言われなくても別に作るものなんですか(;´Д`)まじ気になる
> あと面接あるなら普通返事は即電話じゃないんですか?

ええと、転職者なら基本だと思います。
履歴書はあくまで名前住所学歴とかそういうのだけ
職務経歴書には、前職でのポジション、携わったプロジェクト(出来れば規模等も)
あと使ったスキル等を書きます。

書類送った後の返事は会社によってまちまち
えらい待たされるところもあるしすぐのとこもある
ただ、経験上すぐ返事来るとこはあやしい(;´Д`)
最近はメールで連絡するところがかなり多いよ

参考:2006/08/16(水)04時45分12秒

2006/08/16 (水) 04:47:28        [qwerty]
> > 転職経験者の俺に聞け!(;`Д´)
> 
> 職務経歴書は言われなくても別に作るものなんですか(;´Д`)まじ気になる
> あと面接あるなら普通返事は即電話じゃないんですか?

普通作るな面接時の話しのネタになるし

参考:2006/08/16(水)04時45分12秒

>  2006/08/16 (水) 04:47:06        [qwerty]
> > 編集アシスタントってどんなことやるの?
> 入稿補助作業とか全般だな(;´Д`)
> マンガだったら原稿整理したりネームの指定したりあとはお使いとか

なんか楽勝っぽい仕事だがやってみると苦労があるんだろうな(;´Д`)

参考:2006/08/16(水)04時45分25秒

>  2006/08/16 (水) 04:46:20        [qwerty]
> > 実際、書類選考の場合だいたい同じような能力で
> > やはりどこ見るかって言えば、
> > 丁寧な字>雑な字
> > 丁寧な字>プリント出力
> > だと思うんだけど、貴殿らはそうは思わないのかなぁ(;´Д`)
> ぶっちゃけた話、見やすければ手書きでも印刷でも関係ない
> 文字が丁寧だから良い人だなんて基準で判断するなんて役所とかじゃないの?
> あとは平均年齢高そうな企業とか

実際に役所とか平均年齢高そうな企業とか
手書きを重視するとこはあるわけだね
だったら受ける企業がそういうのを全く考慮しない企業だっていう確証がないかぎり
より安全な「丁寧な手書きで履歴書」ってほうがいいと思うよ
「そういう想像力もない人なのかなあ」ってマイナスに見られる可能性もあるしさ

参考:2006/08/16(水)04時39分05秒

上へ