下へ
> 2006/11/08 (水) 13:26:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > パソコンテレビX1とかな(;´Д`)
> PCエンジン付きX1も(;´Д`)
PCエンジン付きのPC98用モニタもNECが出してたな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時26分10秒
> 2006/11/08 (水) 13:26:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビとファミコンも合体させてたしな(;´Д`)あそこはとんでもハードを作りすぎる
> パソコンテレビX1とかな(;´Д`)
PCエンジン付きX1も(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時25分42秒
> 2006/11/08 (水) 13:26:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目の付け所がシャープすぎた(;´Д`)
> テレビとファミコンも合体させてたしな(;´Д`)あそこはとんでもハードを作りすぎる
ファミコンのROMが刺せるザウルスとか作ればいいのにな
参考:2006/11/08(水)13時25分18秒
> 2006/11/08 (水) 13:25:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 目の付け所がシャープすぎた(;´Д`)
> テレビとファミコンも合体させてたしな(;´Д`)あそこはとんでもハードを作りすぎる
パソコンテレビX1とかな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時25分18秒
> 2006/11/08 (水) 13:25:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういやそうだね(;´Д`)なんであれシャープ(だっけ?)だったんだろ
> 目の付け所がシャープすぎた(;´Д`)
テレビとファミコンも合体させてたしな(;´Д`)あそこはとんでもハードを作りすぎる
参考:2006/11/08(水)13時23分13秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 関係ないがディスクシステムのソフトってADVばっかりだった記憶がするなぁ(;´Д`)違うんだろうけど
> 全体の本数を考えると割合は多いんじゃないかなあ(;´Д`)
> 当たりは多かったけど印象に残ってるだけってわけでもないような
キャラクタの書き換えが自在って特徴は利点だったんだけど
ヘクター87とかドラクエ2のカセットあたりから同じ機構は使えるようになっちゃったし
メガROM積んだらディスク4~5枚分がカセット1個に納まっちゃうし
参考:2006/11/08(水)13時22分41秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーマリ2をああいう難度にした時点でニンテンとしても幅広く売るつもりはなかったんじゃないの
> 漏れが始めて遊んだファミコンソフトはマリオ2だった(;´Д`)多分4歳頃だったな
若すぎる(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時24分12秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲームに魅力がなかったからだ
> ハードに限界があったからだ(゚Д゚)
今でもファミコンの方がPSなんかより面白いと思うけどなあ
参考:2006/11/08(水)13時20分55秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
> じゃあ大成功か(;´Д`)
> 素直に任天堂がツインファミコンを出してれば
> ディスクも標準になってたかもしれんね
でもまあバッテリーバックアップが出来た時点で廃れるのは必然だったと思うけど(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時21分41秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲームに魅力がなかったからだ
> スーマリ2をああいう難度にした時点でニンテンとしても幅広く売るつもりはなかったんじゃないの
漏れが始めて遊んだファミコンソフトはマリオ2だった(;´Д`)多分4歳頃だったな
参考:2006/11/08(水)13時20分55秒
> 2006/11/08 (水) 13:24:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今起きた(;´Д`)さむいよ
> 春まで寝てるといいよ(;´Д`)おやすみ
そうだね(;´Д`)食い溜めしなきゃ
参考:2006/11/08(水)13時22分53秒
2006/11/08 (水) 13:23:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]録画しておいたネギまを見たよ(;´Д`)明日菜がよりアホになってるな
> 2006/11/08 (水) 13:23:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲームに魅力がなかったからだ
> スーマリ2をああいう難度にした時点でニンテンとしても幅広く売るつもりはなかったんじゃないの
そういやあスーマリ2の情報自体が全然なかった
ディスクシステムの情報もなかった
ツインファミコン持ってる人が一人いたけど後はみんなファミコンだったな
参考:2006/11/08(水)13時20分55秒
> 2006/11/08 (水) 13:23:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ大成功か(;´Д`)
> > 素直に任天堂がツインファミコンを出してれば
> > ディスクも標準になってたかもしれんね
> そういやそうだね(;´Д`)なんであれシャープ(だっけ?)だったんだろ
目の付け所がシャープすぎた(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時22分18秒
2006/11/08 (水) 13:23:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]任天堂にはゼルダがあるじゃない
もう夜も眠れないよ(;´Д`)まだぁ
> 2006/11/08 (水) 13:22:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今起きた(;´Д`)さむいよ
春まで寝てるといいよ(;´Д`)おやすみ
参考:2006/11/08(水)13時21分56秒
> 2006/11/08 (水) 13:22:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
> 関係ないがディスクシステムのソフトってADVばっかりだった記憶がするなぁ(;´Д`)違うんだろうけど
全体の本数を考えると割合は多いんじゃないかなあ(;´Д`)
当たりは多かったけど印象に残ってるだけってわけでもないような
参考:2006/11/08(水)13時20分37秒
> 2006/11/08 (水) 13:22:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
> じゃあ大成功か(;´Д`)
> 素直に任天堂がツインファミコンを出してれば
> ディスクも標準になってたかもしれんね
そういやそうだね(;´Д`)なんであれシャープ(だっけ?)だったんだろ
参考:2006/11/08(水)13時21分41秒
2006/11/08 (水) 13:21:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今起きた(;´Д`)さむいよ
> 2006/11/08 (水) 13:21:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> > 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
> 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
じゃあ大成功か(;´Д`)
素直に任天堂がツインファミコンを出してれば
ディスクも標準になってたかもしれんね
参考:2006/11/08(水)13時18分49秒
> 2006/11/08 (水) 13:21:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いくらHDRとかピクセルシェーダを搭載してても映すテレビがコンポジット入力の14インチくらいじゃ意味がない
> その点うちはDRC高画質の32インチWEGAだから安心だ(;´Д`)4:3ブラウン管の
32インチはワイドだけど?
参考:2006/11/08(水)13時18分14秒
2006/11/08 (水) 13:21:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]基本情報で騒いでた子は合格してたのか(;´Д`)
> 2006/11/08 (水) 13:21:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いじるのが面倒くさいならvistaなんて使わず今のOSを使いまわすのがベスト
> うーん(;´Д`)
> 前回が95→xpで自分の原始人ぶりを痛感したから
> 今回は早めにと思ったんだがそういうものでもないのか
ドライバ類とかアプリケーションの対応とか不具合の解消が落ち着くまで
半年か一年くらいは様子見しといた方が良いと思うよ(;´Д`)
不具合が出ると喜ぶマゾなPCオタでないなら
参考:2006/11/08(水)13時17分27秒
> 2006/11/08 (水) 13:20:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> > 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
> ゲームに魅力がなかったからだ
スーマリ2をああいう難度にした時点でニンテンとしても幅広く売るつもりはなかったんじゃないの
参考:2006/11/08(水)13時19分35秒
> 2006/11/08 (水) 13:20:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> > 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
> ゲームに魅力がなかったからだ
ハードに限界があったからだ(゚Д゚)
参考:2006/11/08(水)13時19分35秒
> 2006/11/08 (水) 13:20:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> > 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
> 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
関係ないがディスクシステムのソフトってADVばっかりだった記憶がするなぁ(;´Д`)違うんだろうけど
参考:2006/11/08(水)13時18分49秒
2006/11/08 (水) 13:20:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]転売目的で一応並んでみようかな(;´Д`)
> 2006/11/08 (水) 13:20:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> > 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
> 流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
持ってた子が周りに2、3人って感じだったけど(;´Д`)
印象的だったのはどこんちのも壊れ気味だったことだ
参考:2006/11/08(水)13時18分49秒
> 2006/11/08 (水) 13:19:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
> 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
ゲームに魅力がなかったからだ
参考:2006/11/08(水)13時17分02秒
> 2006/11/08 (水) 13:18:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
> 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
流行らなかったって言うけど国内のみで400万台売れてるんだけどな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時17分02秒
> 2006/11/08 (水) 13:18:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああいうのって中高生ぐらいだと思ってたら社会人にもいてワラタ(;´Д`)同僚にいる
> > HDRがどうとかピクセルシェーダがあるから処理がいいとか騒ぐヤシ
> いくらHDRとかピクセルシェーダを搭載してても映すテレビがコンポジット入力の14インチくらいじゃ意味がない
その点うちはDRC高画質の32インチWEGAだから安心だ(;´Д`)4:3ブラウン管の
参考:2006/11/08(水)13時08分56秒
> 2006/11/08 (水) 13:18:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いじるのが面倒くさいならvistaなんて使わず今のOSを使いまわすのがベスト
> うーん(;´Д`)
> 前回が95→xpで自分の原始人ぶりを痛感したから
> 今回は早めにと思ったんだがそういうものでもないのか
貴殿は極端すぎると思うよ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時17分27秒
> 2006/11/08 (水) 13:17:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
> 何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
> 容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
コピーが簡単だったのと
販売するソフトの権利がライセンシーとニンテンドウの共同のものになることを嫌った
参考:2006/11/08(水)13時17分02秒
> 2006/11/08 (水) 13:17:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > パソコンいじるのが面倒くさいおれみたいなのはvistaだかなんだかが出てから
> > 適当なのに買い換えるのがちょうどいいんですかね(;´Д`)
> いじるのが面倒くさいならvistaなんて使わず今のOSを使いまわすのがベスト
うーん(;´Д`)
前回が95→xpで自分の原始人ぶりを痛感したから
今回は早めにと思ったんだがそういうものでもないのか
参考:2006/11/08(水)13時13分15秒
> 2006/11/08 (水) 13:17:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 結局そこは狭い層だからな(;´Д`)
> > 拡大することなく任天堂がずっと狙い続けてるユーザー層イコール最多層でもある訳だし
> 結局どこも企画する人が自分が欲しいものを作ってるって感じがするけども(;´Д`)
> 任天堂は企画する人の人選を他のところよりもアレな感じじゃなくしてるんじゃないかな
遠藤雅伸が女の子向けシステム手帳ソフトを開発する時代だもの(´ー`)
参考:2006/11/08(水)13時15分50秒
> 2006/11/08 (水) 13:17:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ディスクシステムなんて15000円ぐらいのもんだったじゃん(;´Д`)
> > ソフトも安いしあれこそ庶民の為のハードだろ
> ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
何でディスクシステムは流行らなかったんだろう?
容量がすぐROMに追い抜かれちゃったからか?(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時14分49秒
> 2006/11/08 (水) 13:16:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 免許更新に来ているよ(´ー`)違反者講習UZEEEEE
> ヒヤリハットヽ(´ー`)ノハインリヒ
1:29:300の法則だっけ(´ー`)
参考:2006/11/08(水)13時16分12秒
2006/11/08 (水) 13:16:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昼飯どうするよ?(;´Д`)
> 2006/11/08 (水) 13:16:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 免許更新に来ているよ(´ー`)違反者講習UZEEEEE
ヒヤリハットヽ(´ー`)ノハインリヒ
参考:2006/11/08(水)13時14分20秒
> 2006/11/08 (水) 13:16:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学2年の時に買ったからものすごく汚れているが
> > まだちゃんと動くのは奇跡だと思う
> ファミコンはタダの両面基盤にいわゆるゲジゲジって呼ばれてるようなパッケージのLSIが載ってるから
> 最近のフラットパッケージな部品の載ってるゲーム機と違ってハンダ剥離で動かなくなる心配は不要
もっと物理的な心配だよ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時14分10秒
2006/11/08 (水) 13:16:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]任天堂がいなかったらPS3を崇拝してくれるゲーオタ中高生もいなかったと思う
> 2006/11/08 (水) 13:15:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 任天堂もゲームすると頭がよくなるっていうトンデモ理論っぽいので売っただけしな
> > 一年後には家庭にあるほとんどのDSが埃かぶってそうだ(;´Д`)
> あるある大辞典で特集を組んでもらえば爆売れ間違いないな(;´Д`)
健康のためという文言がつけば何でも売れる時代だしな
それだけ健康に不安を覚える年寄りが増えたってことだよ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時14分31秒
> 2006/11/08 (水) 13:15:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ディスクシステムなんて15000円ぐらいのもんだったじゃん(;´Д`)
> > ソフトも安いしあれこそ庶民の為のハードだろ
> ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
スーパーシステムカード発売からが本番だった(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時14分49秒
> 2006/11/08 (水) 13:15:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 色々やってるような(;´Д`)
> > DSで中高年狙いのゲームを作って実際に売り込めたわけだし
> > ゲーオタ中高生がやや空白地帯っぽいけど
> 結局そこは狭い層だからな(;´Д`)
> 拡大することなく任天堂がずっと狙い続けてるユーザー層イコール最多層でもある訳だし
結局どこも企画する人が自分が欲しいものを作ってるって感じがするけども(;´Д`)
任天堂は企画する人の人選を他のところよりもアレな感じじゃなくしてるんじゃないかな
参考:2006/11/08(水)13時13分40秒
> 2006/11/08 (水) 13:15:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 免許更新に来ているよ(´ー`)違反者講習UZEEEEE
ついでに献血もしていけよ(´ー`)
参考:2006/11/08(水)13時14分20秒
> 2006/11/08 (水) 13:15:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆるめに挿して表示を変にしてみたりな
> 迷宮組曲を3階から始めたりしたなあ(;´Д`)
ドラゴンボール3でラディッツとかアラレちゃんと戦おうぜ(;´Д`)レベル1でな
参考:2006/11/08(水)13時13分24秒
> 2006/11/08 (水) 13:14:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは金持ちの道楽ですよ(;´Д`)庶民には高嶺の花
> ディスクシステムなんて15000円ぐらいのもんだったじゃん(;´Д`)
> ソフトも安いしあれこそ庶民の為のハードだろ
ゲーム機の拡張メディアで主力になったのはPCEのCDROMだけ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時13分21秒
> 2006/11/08 (水) 13:14:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
> > 据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
> あれは十字キーきかなかったりゲーム中にソフト飛び出さなかったりしたらもっと売れてたんじゃないかね(;´Д`)
基本的な思想の問題だと思うよ(;´Д`)ああいうゲームを外でやりたがる人はそんなに多くない
普通は家でやるから据置きで充分ってこった
参考:2006/11/08(水)13時13分21秒
> 2006/11/08 (水) 13:14:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 任天堂もゲームすると頭がよくなるっていうトンデモ理論っぽいので売っただけしな
> 一年後には家庭にあるほとんどのDSが埃かぶってそうだ(;´Д`)
あるある大辞典で特集を組んでもらえば爆売れ間違いないな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時10分38秒
2006/11/08 (水) 13:14:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]免許更新に来ているよ(´ー`)違反者講習UZEEEEE
> 2006/11/08 (水) 13:14:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
> > 据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
> あれは十字キーきかなかったりゲーム中にソフト飛び出さなかったりしたらもっと売れてたんじゃないかね(;´Д`)
ゲーム機じゃなかったら売れていた
参考:2006/11/08(水)13時13分21秒
> 2006/11/08 (水) 13:14:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> > エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
> 小学2年の時に買ったからものすごく汚れているが
> まだちゃんと動くのは奇跡だと思う
ファミコンはタダの両面基盤にいわゆるゲジゲジって呼ばれてるようなパッケージのLSIが載ってるから
最近のフラットパッケージな部品の載ってるゲーム機と違ってハンダ剥離で動かなくなる心配は不要
参考:2006/11/08(水)13時12分38秒
> 2006/11/08 (水) 13:14:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> > 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> > それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
> 色々やってるような(;´Д`)
> DSで中高年狙いのゲームを作って実際に売り込めたわけだし
> ゲーオタ中高生がやや空白地帯っぽいけど
子供とその親である普通の人
と書いた俺だけど中高年も普通の人に入ってるつもりだった(;´Д`)
つーか普通の人相手に商売してればかなり大きいパイが得られるので
それ以上拡張する必要は無いって事が言いたかった
ゲーオタ的な人ってのはネットとかでは目立つけど実社会ではマイノリティだから
相手しないのは正解だと思うよ
参考:2006/11/08(水)13時10分16秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> パソコンいじるのが面倒くさいおれみたいなのはvistaだかなんだかが出てから
> 適当なのに買い換えるのがちょうどいいんですかね(;´Д`)
なにも買わない方がいいよ
ひどい目にあう
参考:2006/11/08(水)13時11分55秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> > 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> > それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
> 色々やってるような(;´Д`)
> DSで中高年狙いのゲームを作って実際に売り込めたわけだし
> ゲーオタ中高生がやや空白地帯っぽいけど
結局そこは狭い層だからな(;´Д`)
拡大することなく任天堂がずっと狙い続けてるユーザー層イコール最多層でもある訳だし
参考:2006/11/08(水)13時10分16秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> > エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
> ゆるめに挿して表示を変にしてみたりな
迷宮組曲を3階から始めたりしたなあ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時10分53秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ディスクシステム買おうぜ(´ー`)
> それは金持ちの道楽ですよ(;´Д`)庶民には高嶺の花
ディスクシステムなんて15000円ぐらいのもんだったじゃん(;´Д`)
ソフトも安いしあれこそ庶民の為のハードだろ
参考:2006/11/08(水)13時11分01秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 現にDSがそれで大勝ち中だしな(;´Д`)
> 携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
> 据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
あれは十字キーきかなかったりゲーム中にソフト飛び出さなかったりしたらもっと売れてたんじゃないかね(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時11分46秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 現にDSがそれで大勝ち中だしな(;´Д`)
> 携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
> 据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
任天堂がその程度の考えしか持ってないと思うのも甘いと思うんだ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時11分46秒
> 2006/11/08 (水) 13:13:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> パソコンいじるのが面倒くさいおれみたいなのはvistaだかなんだかが出てから
> 適当なのに買い換えるのがちょうどいいんですかね(;´Д`)
いじるのが面倒くさいならvistaなんて使わず今のOSを使いまわすのがベスト
参考:2006/11/08(水)13時11分55秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 任天堂もゲームすると頭がよくなるっていうトンデモ理論っぽいので売っただけしな
> > 一年後には家庭にあるほとんどのDSが埃かぶってそうだ(;´Д`)
> 普通の人はビデオとかだって活用するのは最初だけなんじゃないかなあ(;´Д`)
娯楽にかかわる家電はそういう運命にあるものが多いな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時12分09秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 現にDSがそれで大勝ち中だしな(;´Д`)
> 携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
> 据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
まあ5万もするPS3よりは売れるだろうけどな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時11分46秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 聞いたこともない単語だなと思ったらチャンコロ用語とか収録されてるのか(;´Д`)
> > どこが基礎知識やねん
> 基礎知識を教えてくれる本なんだからみんなが知ってる言葉を収録したって意味無いだろう(;´Д`)
> それともよほど新語に詳しい自信でもあるのかね
ああそうだね(;´Д`)俺も同僚があそこの話をしてるのを
適当にうなずきながら話し合わせたりするしな
参考:2006/11/08(水)13時10分14秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もそういう考えだよ(;´Д`)
> > だから今でも結局ファミコンとスーファミばかりやってる
> スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
小学2年の時に買ったからものすごく汚れているが
まだちゃんと動くのは奇跡だと思う
参考:2006/11/08(水)13時09分43秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > GCパッドはGCソフトにしか使えないらしいけどな
> > 斬新設定
> え(;´Д`)バーチャルコンソール非対応?
使えるって話だったような(;´Д`)
リモコンとクラシックコントローラでGCは遊べないけど
参考:2006/11/08(水)13時10分10秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ディスクシステム買おうぜ(´ー`)
> それは金持ちの道楽ですよ(;´Д`)庶民には高嶺の花
ツインファミコン持ってる俺は貴族だな(´ー`)標準でビデオ出力つきなので超便利
参考:2006/11/08(水)13時11分01秒
> 2006/11/08 (水) 13:12:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 任天堂もゲームすると頭がよくなるっていうトンデモ理論っぽいので売っただけしな
> 一年後には家庭にあるほとんどのDSが埃かぶってそうだ(;´Д`)
普通の人はビデオとかだって活用するのは最初だけなんじゃないかなあ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時10分38秒
2006/11/08 (水) 13:11:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]パソコンいじるのが面倒くさいおれみたいなのはvistaだかなんだかが出てから
適当なのに買い換えるのがちょうどいいんですかね(;´Д`)
> 2006/11/08 (水) 13:11:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それでいいし(;´Д`)それだからこそって感じがするよ
> 現にDSがそれで大勝ち中だしな(;´Д`)
携帯ハードの法則がそのまま据置きに当てはまると考えてるとしたら甘すぎる
据置きハードの法則が携帯ハードでも当てはまると考えたPSPの二の舞じゃねか(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時09分31秒
> 2006/11/08 (水) 13:11:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> > 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> > それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
> 色々やってるような(;´Д`)
> DSで中高年狙いのゲームを作って実際に売り込めたわけだし
> ゲーオタ中高生がやや空白地帯っぽいけど
その世代のヒネガキはPS3で鉄板
参考:2006/11/08(水)13時10分16秒
> 2006/11/08 (水) 13:11:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> > エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
> ディスクシステム買おうぜ(´ー`)
それは金持ちの道楽ですよ(;´Д`)庶民には高嶺の花
参考:2006/11/08(水)13時10分17秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もそういう考えだよ(;´Д`)
> > だから今でも結局ファミコンとスーファミばかりやってる
> スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
ゆるめに挿して表示を変にしてみたりな
参考:2006/11/08(水)13時09分43秒
2006/11/08 (水) 13:10:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]任天堂もゲームすると頭がよくなるっていうトンデモ理論っぽいので売っただけしな
一年後には家庭にあるほとんどのDSが埃かぶってそうだ(;´Д`)
> 2006/11/08 (水) 13:10:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 余計なもの載せすぎる(;´Д`)
> > http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
> 下のコメント欄見て吹いた
> dasmさんは気違いすぎる(;´Д`)
こういうの弾けないはてな事務局も大変だな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時05分17秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 現代用語の基礎知識2007にあやしいわーるどがのってる(;´Д`)
何故ジャイアンシチューが(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)12時55分25秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺もそういう考えだよ(;´Д`)
> > だから今でも結局ファミコンとスーファミばかりやってる
> スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
> エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
ディスクシステム買おうぜ(´ー`)
参考:2006/11/08(水)13時09分43秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔から任天堂のゲームは合わないんだよなあ(;´Д`)
> > そういう人向けにアピール出来る能力はあるの?
> つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
色々やってるような(;´Д`)
DSで中高年狙いのゲームを作って実際に売り込めたわけだし
ゲーオタ中高生がやや空白地帯っぽいけど
参考:2006/11/08(水)13時07分43秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 余計なもの載せすぎる(;´Д`)
> > http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
> 聞いたこともない単語だなと思ったらチャンコロ用語とか収録されてるのか(;´Д`)
> どこが基礎知識やねん
基礎知識を教えてくれる本なんだからみんなが知ってる言葉を収録したって意味無いだろう(;´Д`)
それともよほど新語に詳しい自信でもあるのかね
参考:2006/11/08(水)13時08分22秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > GCパッドが使えるので持ってる子には余剰になっちゃうんだな(;´Д`)
> GCパッドはGCソフトにしか使えないらしいけどな
> 斬新設定
酷い殿様商売だな
参考:2006/11/08(水)13時09分09秒
> 2006/11/08 (水) 13:10:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > GCパッドが使えるので持ってる子には余剰になっちゃうんだな(;´Д`)
> GCパッドはGCソフトにしか使えないらしいけどな
> 斬新設定
え(;´Д`)バーチャルコンソール非対応?
参考:2006/11/08(水)13時09分09秒
> 2006/11/08 (水) 13:09:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 遊んで面白いソフトが出るならグラフィックはスーパーファミコンレベルでもいいよ
> > と個人的には思うんだけど市場は許してくれないんだろう(;´Д`)
> 俺もそういう考えだよ(;´Д`)
> だから今でも結局ファミコンとスーファミばかりやってる
スーファミはともかくファミコンは羨ましいなぁ(;´Д`)
エミュとかじゃなくてカセットをガッコンガッコンさせながら遊びたい
参考:2006/11/08(水)13時04分50秒
> 2006/11/08 (水) 13:09:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > PCは絶対ない(;´Д`)ゴミみたいなスペックのメーカー製PCでなんでもやろうとする奴が多すぎる
> 世の中にあるPCゲームは3DグリグリのFPSばかりじゃないですよ
2Dブリバリのエロゲーとかな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時05分48秒
> 2006/11/08 (水) 13:09:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> > 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> > それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
> それでいいし(;´Д`)それだからこそって感じがするよ
現にDSがそれで大勝ち中だしな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時08分52秒
2006/11/08 (水) 13:09:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]うんこしてくるヽ(´ー`)ノやっほーい
> 2006/11/08 (水) 13:09:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
> > そうかも知れないけどクラッシックコントローラーは絶対必要なんだから
> > 標準で付けとけよ(;´Д`)実質この値段分は割高になるじゃないか
> GCパッドが使えるので持ってる子には余剰になっちゃうんだな(;´Д`)
GCパッドはGCソフトにしか使えないらしいけどな
斬新設定
参考:2006/11/08(水)13時07分05秒
> 2006/11/08 (水) 13:08:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 開発屋から言うと発売前にユーザに与えられてる程度の情報で
> > 凄いだの駄目だのの言い争いは全部プクス対象だけどな(;´Д`)
> ああいうのって中高生ぐらいだと思ってたら社会人にもいてワラタ(;´Д`)同僚にいる
> HDRがどうとかピクセルシェーダがあるから処理がいいとか騒ぐヤシ
いくらHDRとかピクセルシェーダを搭載してても映すテレビがコンポジット入力の14インチくらいじゃ意味がない
参考:2006/11/08(水)13時07分33秒
> 2006/11/08 (水) 13:08:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔から任天堂のゲームは合わないんだよなあ(;´Д`)
> > そういう人向けにアピール出来る能力はあるの?
> つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
> 基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
> それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
それでいいし(;´Д`)それだからこそって感じがするよ
参考:2006/11/08(水)13時07分43秒
> 2006/11/08 (水) 13:08:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 専用の新作はまた別に作るんだろう(;´Д`)
> > ハードは立ち上げでコケると即死するから工数かけたコレを利用するのは合理的
> PS3/360のロンチタイトルとしてPS2/xboxソフトを持ってくる面の皮の厚さがSCEIやMSにもあれば良かったのにな
RR7は360の焼き直しだしGTの新作もPS2の頃のデーターを
PS3用にリファインしただけだろ(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)12時47分52秒
> 2006/11/08 (水) 13:08:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 現代用語の基礎知識2007にあやしいわーるどがのってる(;´Д`)
> 余計なもの載せすぎる(;´Д`)
> http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
聞いたこともない単語だなと思ったらチャンコロ用語とか収録されてるのか(;´Д`)
どこが基礎知識やねん
参考:2006/11/08(水)13時03分32秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
> > そうかも知れないけどクラッシックコントローラーは絶対必要なんだから
> > 標準で付けとけよ(;´Д`)実質この値段分は割高になるじゃないか
> GCパッドが使えるので持ってる子には余剰になっちゃうんだな(;´Д`)
そんなニッチなことでいいのか?(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時07分05秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもなんつーか
> > 「具体的にはよくわからないけど楽しそう」
> > と言う風に感じさせてくれるのは今のところWiiの方だな(;´Д`)
> > あのコントローラは寝転がってだらだら遊ぶにはつらそうだが
> 昔から任天堂のゲームは合わないんだよなあ(;´Д`)
> そういう人向けにアピール出来る能力はあるの?
つーか任天堂ってあんまりユーザー層を拡大する方向には向かってないと思う
基本的に子供とその親である普通の人に向けて作ってる
それ以外のユーザーについては積極的にアプローチしようとは考えてないんじゃないか
参考:2006/11/08(水)13時04分00秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのハードの目玉はリモコンだということを忘れてもらっては困る(;´Д`)
> 開発屋から言うと発売前にユーザに与えられてる程度の情報で
> 凄いだの駄目だのの言い争いは全部プクス対象だけどな(;´Д`)
ああいうのって中高生ぐらいだと思ってたら社会人にもいてワラタ(;´Д`)同僚にいる
HDRがどうとかピクセルシェーダがあるから処理がいいとか騒ぐヤシ
参考:2006/11/08(水)12時54分22秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > PCは絶対ない(;´Д`)ゴミみたいなスペックのメーカー製PCでなんでもやろうとする奴が多すぎる
> 世の中にあるPCゲームは3DグリグリのFPSばかりじゃないですよ
家庭用ゲーム機の低解像度画面で大戦略とかやる気出ません(´ー`)
参考:2006/11/08(水)13時05分48秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > PCは絶対ない(;´Д`)ゴミみたいなスペックのメーカー製PCでなんでもやろうとする奴が多すぎる
> 世の中にあるPCゲームは3DグリグリのFPSばかりじゃないですよ
uoやろうぜ
参考:2006/11/08(水)13時05分48秒
> 2006/11/08 (水) 13:07:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのハードの目玉はリモコンだということを忘れてもらっては困る(;´Д`)
> http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
> そうかも知れないけどクラッシックコントローラーは絶対必要なんだから
> 標準で付けとけよ(;´Д`)実質この値段分は割高になるじゃないか
GCパッドが使えるので持ってる子には余剰になっちゃうんだな(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)12時54分42秒
> 2006/11/08 (水) 13:06:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無茶な格好で遊ぶ動画がyoutubeにわしわしアプされそうな気がする(;´Д`)
> 尻だな(;´Д`)
アナルに入れるのか(;´Д`)
参考:2006/11/08(水)13時04分09秒
上へ