下へ
>  2006/11/13 (月) 11:10:10        [qwerty]
> > チャラチャラしてて安っぽいというのか質感が軽すぎるというのか
> 重さが感じられない
> 動きにぶれがないからなのかな

それと周りもそれに対して振動しないからかもしれん
いやでも軽いものでもあの違和感はあるよなあ
その物体がその空間にあるという一体感とか存在の重みがまるでない

参考:2006/11/13(月)11時07分17秒

>  2006/11/13 (月) 11:09:49        [qwerty]
> > チャラチャラしてて安っぽいというのか質感が軽すぎるというのか
> 重さが感じられない
> 動きにぶれがないからなのかな

質感に関しては視認性を優先して描いてるフシが見受けられるな(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)11時07分17秒

>  2006/11/13 (月) 11:09:01        [qwerty]
> > そんなずさんなCGは最近あんまりないけどなあ(;´Д`)
> スターウォーズのエピソード3とか見てもまだまだ全然ダメだと思ったよ(;´Д`)玩具撮影してるようにしか見えない

あれはCGに実写合成してるからな(;´Д`)カメラワーク的な部分が大きい
だから実写にCGを合成するのはあんまり違和感ないはずだけど

参考:2006/11/13(月)11時04分32秒

2006/11/13 (月) 11:08:57        [qwerty]
今年の冬コミ3日目って大晦日なんだ(;´Д`)異常

>  2006/11/13 (月) 11:07:17        [qwerty]
> > スターウォーズのエピソード3とか見てもまだまだ全然ダメだと思ったよ(;´Д`)玩具撮影してるようにしか見えない
> チャラチャラしてて安っぽいというのか質感が軽すぎるというのか

重さが感じられない
動きにぶれがないからなのかな

参考:2006/11/13(月)11時05分46秒

>  2006/11/13 (月) 11:05:46        [qwerty]
> > そんなずさんなCGは最近あんまりないけどなあ(;´Д`)
> スターウォーズのエピソード3とか見てもまだまだ全然ダメだと思ったよ(;´Д`)玩具撮影してるようにしか見えない

チャラチャラしてて安っぽいというのか質感が軽すぎるというのか

参考:2006/11/13(月)11時04分32秒

>  2006/11/13 (月) 11:05:32        [qwerty]
> > というか新作では存在しないんじゃないの?
> 金かかるからな(;´Д`)

フィルムとデジタルだとコストが雲泥の差だからな(;´Д`)ルーカスがデジタル化に拘った部分も
コストの問題がかなりあったと聞くし

参考:2006/11/13(月)11時02分30秒

>  2006/11/13 (月) 11:04:32        [qwerty]
> > クリアとかじゃなくて実際にそのものを取った映像と合成した映像では違いがありすぎるよ(;´Д`)
> > 光源と空間的なものがCGだと浮きすぎる
> そんなずさんなCGは最近あんまりないけどなあ(;´Д`)

スターウォーズのエピソード3とか見てもまだまだ全然ダメだと思ったよ(;´Д`)玩具撮影してるようにしか見えない

参考:2006/11/13(月)11時02分00秒

>  2006/11/13 (月) 11:02:54        [qwerty]
> > クリアとかじゃなくて実際にそのものを取った映像と合成した映像では違いがありすぎるよ(;´Д`)
> > 光源と空間的なものがCGだと浮きすぎる
> そんなずさんなCGは最近あんまりないけどなあ(;´Д`)

俺の目にはまだまだずさん

参考:2006/11/13(月)11時02分00秒

>  2006/11/13 (月) 11:02:30        [qwerty]
> > フィルムの時代劇はレアになったね
> というか新作では存在しないんじゃないの?

金かかるからな(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)10時55分52秒

>  2006/11/13 (月) 11:02:00        [qwerty]
> > ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> > 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)
> クリアとかじゃなくて実際にそのものを取った映像と合成した映像では違いがありすぎるよ(;´Д`)
> 光源と空間的なものがCGだと浮きすぎる

そんなずさんなCGは最近あんまりないけどなあ(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)10時51分47秒

2006/11/13 (月) 11:00:26        [qwerty]
がらだ巡茶って効果すごいな
飲んで30分くらいしたら体中の毒気が抜けたみたい
現にさっきから何度も下痢してる

>  2006/11/13 (月) 11:00:02        [qwerty]
> > そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな
> フィルムの時代劇はレアになったね

昨日NHKでハイビジョン機材での特撮の特番やってたよヽ(´ー`)ノ

参考:2006/11/13(月)10時55分03秒

>  2006/11/13 (月) 10:58:32        [qwerty]
> > ヨーロッパとかのしょぼいプロダクションの映画はいまだにざらついた画面の物が多いと思うけど
> > もしかしてアメリカ等の大手の映画って編集段階でデジタル化してノイズ除去とかしてるのかな(;´Д`)
> > それとも単にフィルムの品質の差かな
> そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな

ガキの頃はくっきりしてるビデオ撮りの方がいいと思ったけど
今はフィルムの方がいいなぁ(;´Д`)歳取ったって事かね

参考:2006/11/13(月)10時53分34秒

>  2006/11/13 (月) 10:56:32        [qwerty]
> > そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな
> フィルムの時代劇はレアになったね

香港映画もいつのまにか

参考:2006/11/13(月)10時55分03秒

>  2006/11/13 (月) 10:55:52        [qwerty]
> > そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな
> フィルムの時代劇はレアになったね

というか新作では存在しないんじゃないの?

参考:2006/11/13(月)10時55分03秒

>  2006/11/13 (月) 10:55:03        [qwerty]
> > ヨーロッパとかのしょぼいプロダクションの映画はいまだにざらついた画面の物が多いと思うけど
> > もしかしてアメリカ等の大手の映画って編集段階でデジタル化してノイズ除去とかしてるのかな(;´Д`)
> > それとも単にフィルムの品質の差かな
> そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな

フィルムの時代劇はレアになったね

参考:2006/11/13(月)10時53分34秒

>  2006/11/13 (月) 10:54:48        [qwerty]
> > CGでローマのコロシアムとかを作って合成した映画を作って
> > パンフレットや宣伝では「アリゾナの砂漠に実物大のオープンセットを作って撮影に挑んだ」
> > とか書いておいたら特撮ファンは「やっぱ本物は違うねCGじゃこの迫力は出ないよ」
> > とか言いそうな気がする(;´Д`)
> CGで浮いて見えるのは安易なカメラワークのせいだと思うんだ(;´Д`)
> 自由に動かせるのとどう動かしてもいいのは違う

スターウォーズの新三部作も自由に動きすぎてたな(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)10時47分53秒

>  2006/11/13 (月) 10:53:34        [qwerty]
> > あのフィルム好きだったなあ
> > なんで最近はツルツルなんだろう
> ヨーロッパとかのしょぼいプロダクションの映画はいまだにざらついた画面の物が多いと思うけど
> もしかしてアメリカ等の大手の映画って編集段階でデジタル化してノイズ除去とかしてるのかな(;´Д`)
> それとも単にフィルムの品質の差かな

撮影の段階でビデオなんじゃないの?(;´Д`)
最後にフィルムに落とす

参考:2006/11/13(月)10時52分28秒

>  2006/11/13 (月) 10:53:34        [qwerty]
> > あのフィルム好きだったなあ
> > なんで最近はツルツルなんだろう
> ヨーロッパとかのしょぼいプロダクションの映画はいまだにざらついた画面の物が多いと思うけど
> もしかしてアメリカ等の大手の映画って編集段階でデジタル化してノイズ除去とかしてるのかな(;´Д`)
> それとも単にフィルムの品質の差かな

そういえば時代劇とか刑事ものもツルツルになっちゃったな

参考:2006/11/13(月)10時52分28秒

>  2006/11/13 (月) 10:53:16        [qwerty]
> もし仮に俺がちょっとレズっ気があって眼鏡の似合う内気な美少女中学生だとするじゃん

ホモッ毛があって角刈りの似合う活発な美少年中学生の方がいいよ

参考:2006/11/13(月)10時51分16秒

>  2006/11/13 (月) 10:53:01        [qwerty]
> > あのフィルム好きだったなあ
> > なんで最近はツルツルなんだろう
> 毛ボーボーよりはツルツルのほうが好きなんだろ?(;´Д`)

はい(;´Д`)小中学生とセクスはしたくありませんが
綺麗なワレメを眺めていたい願望は大変にあります

参考:2006/11/13(月)10時51分03秒

>  2006/11/13 (月) 10:52:28        [qwerty]
> > ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> > 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)
> あのフィルム好きだったなあ
> なんで最近はツルツルなんだろう

ヨーロッパとかのしょぼいプロダクションの映画はいまだにざらついた画面の物が多いと思うけど
もしかしてアメリカ等の大手の映画って編集段階でデジタル化してノイズ除去とかしてるのかな(;´Д`)
それとも単にフィルムの品質の差かな

参考:2006/11/13(月)10時49分27秒

>  2006/11/13 (月) 10:52:27        [qwerty]
> > ベン・ハーとグラディエイターを見比べるべきと言い出した漏れの後輩は漏れが調教しすぎた(;´Д`)
> ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)

アニメの話になるんだけど銀英伝の外伝がデジタルになっちゃってて
ひどくげんなりしたよ(;´Д`)質感なし

参考:2006/11/13(月)10時47分58秒

2006/11/13 (月) 10:52:12        [qwerty]
おはようみんなヽ(´ー`)ノ

>  2006/11/13 (月) 10:51:52        [qwerty]
> > 「ディープ・ブルー」をBlu-ray Disc化-11月発売、3,980円。初DTS収録
> > どっちが勝つかは知らんがこれちょー欲しい(;´Д`)
> > http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/tfc.htm
> カスパロフ氏が負けるんだよ(;´Д`)

コックが生き残るのは予想外だった(´ー`)

参考:2006/11/13(月)10時50分36秒

>  2006/11/13 (月) 10:51:47        [qwerty]
> > ベン・ハーとグラディエイターを見比べるべきと言い出した漏れの後輩は漏れが調教しすぎた(;´Д`)
> ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)

クリアとかじゃなくて実際にそのものを取った映像と合成した映像では違いがありすぎるよ(;´Д`)
光源と空間的なものがCGだと浮きすぎる

参考:2006/11/13(月)10時47分58秒

>  2006/11/13 (月) 10:51:31        [qwerty]
> > 「ディープ・ブルー」をBlu-ray Disc化-11月発売、3,980円。初DTS収録
> > どっちが勝つかは知らんがこれちょー欲しい(;´Д`)
> > http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/tfc.htm
> カスパロフ氏が負けるんだよ(;´Д`)

青い方が勝つわ

参考:2006/11/13(月)10時50分36秒

2006/11/13 (月) 10:51:16        [qwerty]
もし仮に俺がちょっとレズっ気があって眼鏡の似合う内気な美少女中学生だとするじゃん

>  2006/11/13 (月) 10:51:03        [qwerty]
> > ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> > 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)
> あのフィルム好きだったなあ
> なんで最近はツルツルなんだろう

毛ボーボーよりはツルツルのほうが好きなんだろ?(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)10時49分27秒

>  2006/11/13 (月) 10:50:39        [qwerty]
> > ベン・ハーとか古い映画ってフィルムの粒子みたいなのがざらざらした感じの画面だから
> > 今のクリアな画面と比較しても作り物の部分と実物の部分が見分けづらいように思う(;´Д`)
> あのフィルム好きだったなあ
> なんで最近はツルツルなんだろう

色も独特なんだよな(´ー`)CGはまだまだ歴史が浅すぎる

参考:2006/11/13(月)10時49分27秒

>  2006/11/13 (月) 10:50:36        [qwerty]
> > 10年後も主流派はまだDVDだと思うよ
> > 家電メーカーが規格で分裂してる内はDVDに勝てないよ
> 「ディープ・ブルー」をBlu-ray Disc化-11月発売、3,980円。初DTS収録
> どっちが勝つかは知らんがこれちょー欲しい(;´Д`)
> http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060901/tfc.htm

カスパロフ氏が負けるんだよ(;´Д`)

参考:2006/11/13(月)10時29分19秒

上へ