下へ
>  2006/11/26 (日) 11:58:10        [qwerty]
> > いやあああああああああああああああああああ
> > http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/mu4-caseB24blackhairtong.htm
> これでパイパンを舐めるのと
> 普通の舌で毛マンコ舐めるのは等価だな

君の発想には心底驚かされる(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時56分59秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:39        [qwerty]
> > 独立後あれだけ諸外国から援助されたのにいまだに後進国のままだからな(;´Д`)
> 植民地政策をスムーズにするために原住民の対立を作ったからな
> おかげで内戦ばっか

国境線もひどすぎるな(;´Д`)狙いすぎる

参考:2006/11/26(日)11時56分34秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:34        [qwerty]
> > 戦死でもない人間をなぜ靖国に祭るのかわからん(;´Д`)ただの獄死じゃん
> 武官はまだ分かるんだよ
> 東京裁判で絞首刑にされた文官も祀られてるのが理解出来ない
> そりゃ昭和天皇だって納得いかんだろうよ

靖国神社も一宗教法人だからな(;´Д`)狂信者の考えることはわからないな

参考:2006/11/26(日)11時55分56秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:26        [qwerty]
> > アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる
> 独立後あれだけ諸外国から援助されたのにいまだに後進国のままだからな(;´Д`)

援助されたからこそじゃないかな
明治日本は外国から援助されたから発展したわけでもあるまい

参考:2006/11/26(日)11時55分09秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:08        [qwerty]
> > 戦死でもない人間をなぜ靖国に祭るのかわからん(;´Д`)ただの獄死じゃん
> 武官はまだ分かるんだよ
> 東京裁判で絞首刑にされた文官も祀られてるのが理解出来ない
> そりゃ昭和天皇だって納得いかんだろうよ

あの文字絵いそいで

参考:2006/11/26(日)11時55分56秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:07        [qwerty]
> > 戦死でもない人間をなぜ靖国に祭るのかわからん(;´Д`)ただの獄死じゃん
> 武官はまだ分かるんだよ
> 東京裁判で絞首刑にされた文官も祀られてるのが理解出来ない
> そりゃ昭和天皇だって納得いかんだろうよ

平成天皇は君が代唄わないらしいね(´ー`)靖国にも行かないし左翼だ

参考:2006/11/26(日)11時55分56秒

2006/11/26 (日) 11:57:05        [qwerty]
おちんちんがむずむずするにょ

>  2006/11/26 (日) 11:57:04        [qwerty]
> > スマン(;´Д`)
> > そこもっと過去に遡れるの知らんかった(;´Д`)
> そこまで書くならパス教えてあげればいいのに

それが一番手っ取り早いんだけどなにぶん結構前のことのうえ
失念した(;´Д`)確かまったり顔を含んでたような

参考:2006/11/26(日)11時54分46秒

>  2006/11/26 (日) 11:57:01        [qwerty]
> > マンガでやればどうかな(;´Д`)
> > 欧米の植民地進出を大量虐殺でかっこよく描くんだ
> > 南米のだまし討ちもいい
> > 皮肉が利いていい作品になると思うよ
> > アジア圏の関心が欧米のやってきた歴史上の人道上の罪に向けられれば
> > 日本のやったとされることは相対的に小さくなると思うんよ
> > 中韓は国策として日本への非難を続けるだろうけど
> アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる

学習マンガ系の歴史マンガみたいなのではあるんだろうけどそういうのではだめなんだよな(;´Д`)
あくまでも普通のマンガでやらないと
ベルセルクみたいな調子でやったらどうだろう

参考:2006/11/26(日)11時54分08秒

>  2006/11/26 (日) 11:56:59        [qwerty]
> > 黒毛舌かね?(;´Д`)全身が弱るとなるよ
> いやあああああああああああああああああああ
> http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/mu4-caseB24blackhairtong.htm

これでパイパンを舐めるのと
普通の舌で毛マンコ舐めるのは等価だな

参考:2006/11/26(日)11時55分13秒

2006/11/26 (日) 11:56:42        [qwerty]
http://roxik.com/pictaps/?pid=56331

上手いのが増えてきてるねヽ(´ー`)ノ

>  2006/11/26 (日) 11:56:34        [qwerty]
> > アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる
> 独立後あれだけ諸外国から援助されたのにいまだに後進国のままだからな(;´Д`)

植民地政策をスムーズにするために原住民の対立を作ったからな
おかげで内戦ばっか

参考:2006/11/26(日)11時55分09秒

>  2006/11/26 (日) 11:56:15        [qwerty]
> ノートンアンチウィルスの複数ライセンスのを買おうかと思ってるんだけど
> 更新期間ってどうなるのかな?(;´Д`)
> 12月と2月に更新があるんだけど2月に
> インストールするのも1年有効になるのかな?

罠だな(;´Д`)用心したほうがいい

参考:2006/11/26(日)11時55分07秒

2006/11/26 (日) 11:56:13        [qwerty]
カキフライが美味すぎる

>  2006/11/26 (日) 11:56:07        [qwerty]
> > アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる
> 独立後あれだけ諸外国から援助されたのにいまだに後進国のままだからな(;´Д`)

東アジアとはえらい差だな

参考:2006/11/26(日)11時55分09秒

>  2006/11/26 (日) 11:55:56        [qwerty]
> > やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)
> 戦死でもない人間をなぜ靖国に祭るのかわからん(;´Д`)ただの獄死じゃん

武官はまだ分かるんだよ
東京裁判で絞首刑にされた文官も祀られてるのが理解出来ない
そりゃ昭和天皇だって納得いかんだろうよ

参考:2006/11/26(日)11時54分12秒

>  2006/11/26 (日) 11:55:13        [qwerty]
> > 舌にびっしりと剛毛が生えてきた
> 黒毛舌かね?(;´Д`)全身が弱るとなるよ

いやあああああああああああああああああああ

http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/mu4-caseB24blackhairtong.htm

参考:2006/11/26(日)11時53分43秒

>  2006/11/26 (日) 11:55:09        [qwerty]
> > マンガでやればどうかな(;´Д`)
> > 欧米の植民地進出を大量虐殺でかっこよく描くんだ
> > 南米のだまし討ちもいい
> > 皮肉が利いていい作品になると思うよ
> > アジア圏の関心が欧米のやってきた歴史上の人道上の罪に向けられれば
> > 日本のやったとされることは相対的に小さくなると思うんよ
> > 中韓は国策として日本への非難を続けるだろうけど
> アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる

独立後あれだけ諸外国から援助されたのにいまだに後進国のままだからな(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時54分08秒

2006/11/26 (日) 11:55:07        [qwerty]
ノートンアンチウィルスの複数ライセンスのを買おうかと思ってるんだけど
更新期間ってどうなるのかな?(;´Д`)
12月と2月に更新があるんだけど2月に
インストールするのも1年有効になるのかな?

2006/11/26 (日) 11:55:04        [qwerty]
ポケモンでプテラが見つからないんだけど
これって運?

>  2006/11/26 (日) 11:54:59        [qwerty]
> > 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> > 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの
> マンガでやればどうかな(;´Д`)
> 欧米の植民地進出を大量虐殺でかっこよく描くんだ
> 南米のだまし討ちもいい
> 皮肉が利いていい作品になると思うよ
> アジア圏の関心が欧米のやってきた歴史上の人道上の罪に向けられれば
> 日本のやったとされることは相対的に小さくなると思うんよ
> 中韓は国策として日本への非難を続けるだろうけど

漫画嫌欧流(;゚Д゚)

参考:2006/11/26(日)11時52分12秒

>  2006/11/26 (日) 11:54:46        [qwerty]
> > 2004年の10月から11月あたりだよ
> > つーか俺はこのやり方で解凍まで至ったんだよ(;´Д`)
> > しかしかなんでこんなに手取り足取り教えてるんだろうか俺は
> スマン(;´Д`)
> そこもっと過去に遡れるの知らんかった(;´Д`)

そこまで書くならパス教えてあげればいいのに

参考:2006/11/26(日)11時51分42秒

>  2006/11/26 (日) 11:54:12        [qwerty]
> >     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
> >     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
> >     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
> >     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
> >     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
> >     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
> >     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
> >     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
> >     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
> >     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
> >     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
> >     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
> >     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
> >     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
> >     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
> >     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
> >     強く示唆されていた。
> >     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
> >     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
> >     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
> >     論文約430点が寄せられた。
> >     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/
> やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)

戦死でもない人間をなぜ靖国に祭るのかわからん(;´Д`)ただの獄死じゃん

参考:2006/11/26(日)11時44分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:54:08        [qwerty]
> > 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> > 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの
> マンガでやればどうかな(;´Д`)
> 欧米の植民地進出を大量虐殺でかっこよく描くんだ
> 南米のだまし討ちもいい
> 皮肉が利いていい作品になると思うよ
> アジア圏の関心が欧米のやってきた歴史上の人道上の罪に向けられれば
> 日本のやったとされることは相対的に小さくなると思うんよ
> 中韓は国策として日本への非難を続けるだろうけど

アフリカの貧困なんてモロに植民地政策のツケだからな(;´Д`)根こそぎすぎる

参考:2006/11/26(日)11時52分12秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2006/11/26 (日) 11:54:00        [qwerty]
アニメ時報:11/26 11:55

ぽかぽか森のラスカル@三重テレビ
第35話『おかしなロックン』
http://cal.syoboi.jp/tid/858#63124

>  2006/11/26 (日) 11:53:43        [qwerty]
> http://blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/e66b9f6c2bbf87a8c467b6c69bdbcb95
> おいおい(;´Д`)

蓮池薫は悪くないよヽ(`Д´)ノきっと脅されたんだ

参考:2006/11/26(日)11時21分42秒

>  2006/11/26 (日) 11:53:43        [qwerty]
> 舌にびっしりと剛毛が生えてきた

黒毛舌かね?(;´Д`)全身が弱るとなるよ

参考:2006/11/26(日)11時50分11秒

>  2006/11/26 (日) 11:53:02        [qwerty]
> http://blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/e66b9f6c2bbf87a8c467b6c69bdbcb95
> おいおい(;´Д`)

「あなたの病気は悪化しています」とコメントを付けたい

参考:2006/11/26(日)11時21分42秒

>  2006/11/26 (日) 11:52:28        [qwerty]
> どうして連邦は戦争勝ったのにジオン共和国の樹立を認めたの?

本国と月の戦力があればあと10年ほど戦争が続くし

参考:2006/11/26(日)11時51分21秒

>  2006/11/26 (日) 11:52:27        [qwerty]
> > むしろ天安門とチベットを
> 驚異の人体展でプラスチック漬けにされて晒された中国人死刑囚の一生を

これに行こうと思っていたことを忘れていたよ

http://www.jintai.co.jp/kobe/shousai.html

参考:2006/11/26(日)11時49分00秒

>  2006/11/26 (日) 11:52:27        [qwerty]
> 確かにナコルルもリムルルも毛深くは無い
> しかしそれは本来毛深かったのを強いコンプレックスにあった姉妹が
> 苦痛をこらえて互いに皮膚を毛根部分までえぐっては治癒させる
> それを何度も繰り返した成果なんだ(;´Д`)
> だから毛深くは無いがその代償として皮膚が象のように硬く分厚くなった

いやああああああああああああああああ

参考:2006/11/26(日)11時52分03秒

>  2006/11/26 (日) 11:52:12        [qwerty]
> >     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
> >     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
> >     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
> >     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
> >     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
> >     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
> >     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
> >     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
> >     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
> >     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
> >     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
> >     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
> >     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
> >     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
> >     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
> >     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
> >     強く示唆されていた。
> >     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
> >     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
> >     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
> >     論文約430点が寄せられた。
> >     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/
> 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの

マンガでやればどうかな(;´Д`)
欧米の植民地進出を大量虐殺でかっこよく描くんだ
南米のだまし討ちもいい
皮肉が利いていい作品になると思うよ
アジア圏の関心が欧米のやってきた歴史上の人道上の罪に向けられれば
日本のやったとされることは相対的に小さくなると思うんよ
中韓は国策として日本への非難を続けるだろうけど

参考:2006/11/26(日)11時46分05秒

2006/11/26 (日) 11:52:03        [qwerty]
俺というお兄ちゃん現象

2006/11/26 (日) 11:52:03        [qwerty]
確かにナコルルもリムルルも毛深くは無い
しかしそれは本来毛深かったのを強いコンプレックスにあった姉妹が
苦痛をこらえて互いに皮膚を毛根部分までえぐっては治癒させる
それを何度も繰り返した成果なんだ(;´Д`)
だから毛深くは無いがその代償として皮膚が象のように硬く分厚くなった

>  2006/11/26 (日) 11:52:02        [qwerty]
> 舌にびっしりと剛毛が生えてきた

ストレスですな(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時50分11秒

2006/11/26 (日) 11:51:44        [qwerty]
うとうとねたりおきたりしてるうちに
いつのまにかこんなじかん

>  2006/11/26 (日) 11:51:42        [qwerty]
> > そんなに最近じゃなくね?(;´Д`)
> 2004年の10月から11月あたりだよ
> つーか俺はこのやり方で解凍まで至ったんだよ(;´Д`)
> しかしかなんでこんなに手取り足取り教えてるんだろうか俺は

スマン(;´Д`)
そこもっと過去に遡れるの知らんかった(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時49分23秒

2006/11/26 (日) 11:51:21        [qwerty]
どうして連邦は戦争勝ったのにジオン共和国の樹立を認めたの?

>  2006/11/26 (日) 11:50:43        [qwerty]
> > 当時の指導者より戦後の指導者が悪いんじゃないのかな
> 戦争に勝ってればよかったんだよ(゚Д゚)

勝負に勝つには負けそうな試合を全力で避けること
って昔の剣豪が言ってた(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時48分44秒

2006/11/26 (日) 11:50:11        [qwerty]
舌にびっしりと剛毛が生えてきた

>  2006/11/26 (日) 11:49:24        [qwerty]
> > いたのか(;´Д`)冗談だったんだよごめんね
> 絶対毛深くないんだからね(`Д´)

腋毛もとか言ってノリノリなのかと思ったよ(;´Д`)ごめんね

参考:2006/11/26(日)11時48分39秒

>  2006/11/26 (日) 11:49:23        [qwerty]
> > おばかー!(;´Д`)
> > http://strangedb.ath.cx/getlog/mirai/getlog.cgi
> そんなに最近じゃなくね?(;´Д`)

2004年の10月から11月あたりだよ
つーか俺はこのやり方で解凍まで至ったんだよ(;´Д`)
しかしかなんでこんなに手取り足取り教えてるんだろうか俺は

参考:2006/11/26(日)11時47分54秒

>  2006/11/26 (日) 11:49:00        [qwerty]
> > 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> > 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの
> むしろ天安門とチベットを

驚異の人体展でプラスチック漬けにされて晒された中国人死刑囚の一生を

参考:2006/11/26(日)11時46分56秒

>  2006/11/26 (日) 11:48:44        [qwerty]
> > やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)
> 当時の指導者より戦後の指導者が悪いんじゃないのかな

戦争に勝ってればよかったんだよ(゚Д゚)

参考:2006/11/26(日)11時46分04秒

>  2006/11/26 (日) 11:48:39        [qwerty]
> > リムルルは毛深くない
> いたのか(;´Д`)冗談だったんだよごめんね

絶対毛深くないんだからね(`Д´)

参考:2006/11/26(日)11時48分18秒

2006/11/26 (日) 11:48:30        [qwerty]
アキバ行くとして今日は車止めにくいか(;´Д`)

>  2006/11/26 (日) 11:48:27        [qwerty]
> http://blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/e66b9f6c2bbf87a8c467b6c69bdbcb95
> おいおい(;´Д`)

色んなとこに貼ってくるか(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時21分42秒

>  2006/11/26 (日) 11:48:18        [qwerty]
> > 0-?:」¥「^gh@-^-*
> > ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して
> リムルルは毛深くない

いたのか(;´Д`)冗談だったんだよごめんね

参考:2006/11/26(日)11時47分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:48:04        [qwerty]
> > やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)
> 当時の指導者より戦後の指導者が悪いんじゃないのかな

それは無理だ(;´Д`)いくら戦後の指導者が頑張っても敗戦国の言うことなんて誰も聞かんよ

参考:2006/11/26(日)11時46分04秒

>  2006/11/26 (日) 11:47:57        [qwerty]
> >     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
> >     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
> >     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
> >     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
> >     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
> >     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
> >     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
> >     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
> >     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
> >     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
> >     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
> >     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
> >     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
> >     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
> >     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
> >     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
> >     強く示唆されていた。
> >     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
> >     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
> >     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
> >     論文約430点が寄せられた。
> >     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/
> 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの

火垂るの墓でいいじゃん

参考:2006/11/26(日)11時46分05秒

>  2006/11/26 (日) 11:47:54        [qwerty]
> > ちょうどアップされた月のログがないんだ(;´Д`)
> おばかー!(;´Д`)
> http://strangedb.ath.cx/getlog/mirai/getlog.cgi

そんなに最近じゃなくね?(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時45分59秒

2006/11/26 (日) 11:47:23        [qwerty]
http://qwerty.on.arena.ne.jp/log.txt
久々に見たら更新されてた(;´Д`)マメじゃのう

>  2006/11/26 (日) 11:47:19        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

うちの飼い主が無能で困る(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:47:15        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

リムルルは毛深くない

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:47:12        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

お前が寝ている時に尿道へ回虫を入れたにゃん

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:47:06        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

kainusi ga kusai tasukero

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:56        [qwerty]
> > よくわかったな(;´Д`)鋭い奴め
> 自信満々にアナウンスして間違っていたときの気まずさは異常

なんだこの体験談ぽいのは(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時44分00秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:56        [qwerty]
> >     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
> >     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
> >     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
> >     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
> >     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
> >     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
> >     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
> >     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
> >     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
> >     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
> >     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
> >     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
> >     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
> >     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
> >     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
> >     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
> >     強く示唆されていた。
> >     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
> >     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
> >     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
> >     論文約430点が寄せられた。
> >     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/
> 対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
> 白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの

むしろ天安門とチベットを

参考:2006/11/26(日)11時46分05秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:49        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

肉球が痛い

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:45        [qwerty]
> 0-?:」¥「^gh@-^-*
> ↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

野獣死すべし

参考:2006/11/26(日)11時46分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:35        [qwerty]
> > 排便のパス付きzipが開けん(;´Д`)
> ペドロリ画像zip?(;´Д`)アップされた日付の前後を
> ログ検索で「zip」か「pass」か「パス」あたりで調べてみるよろし

最近はヘヴィメタとかデスメタルものが充実してるのな(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時43分37秒

2006/11/26 (日) 11:46:20        [qwerty]
銀盤を読んでいるよ(´ー`)

>  2006/11/26 (日) 11:46:16        [qwerty]
> 無駄にリロード連打してるキミっ!お出かけしてきなさい(´ー`)

その前にオナニーでもしておくか(´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時43分35秒

2006/11/26 (日) 11:46:14        [qwerty]
0-?:」¥「^gh@-^-*

↑うちのニャンコが打ったよ(;´Д`)解読して

>  2006/11/26 (日) 11:46:05        [qwerty]
>     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
>     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
>     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
>     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
>     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
>     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
>     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
>     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
>     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
>     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
>     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
>     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
>     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
>     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
>     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
>     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
>     強く示唆されていた。
>     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
>     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
>     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
>     論文約430点が寄せられた。
>     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/

対抗してジェノサイドインアメリカでも作るか(;´Д`)
白人が延々とインディアンと黒人奴隷を殺し続けるの

参考:2006/11/26(日)11時41分59秒

>  2006/11/26 (日) 11:46:04        [qwerty]
> >     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
> >     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
> >     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
> >     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
> >     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
> >     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
> >     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
> >     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
> >     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
> >     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
> >     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
> >     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
> >     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
> >     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
> >     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
> >     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
> >     強く示唆されていた。
> >     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
> >     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
> >     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
> >     論文約430点が寄せられた。
> >     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/
> やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)

当時の指導者より戦後の指導者が悪いんじゃないのかな

参考:2006/11/26(日)11時44分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:59        [qwerty]
> > ペドロリ画像zip?(;´Д`)アップされた日付の前後を
> > ログ検索で「zip」か「pass」か「パス」あたりで調べてみるよろし
> ちょうどアップされた月のログがないんだ(;´Д`)

おばかー!(;´Д`)
http://strangedb.ath.cx/getlog/mirai/getlog.cgi

参考:2006/11/26(日)11時45分12秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:58        [qwerty]
> 童貞君はマジで風俗で捨ててくることをオススメするよ
> 一回やっちゃえば女に対するATフィールドがなくなるから素人女ともご縁が増えるよ!

  32
(;´Д`) ほんとですか?

参考:2006/11/26(日)11時45分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:45        [qwerty]
> > わかりにくいのでちゃんと言い直してくれんか(;´Д`)
> 医療が発達してない時代は新生児生存率がとても低いし病死する子供も多いから
> セクスできずに死ぬ男は4割じゃきかなかったかもしれんね(;´Д`)

ああそういうことか(;´Д`)クスコ

参考:2006/11/26(日)11時45分02秒

>  投稿者:素人童貞 2006/11/26 (日) 11:45:44        [qwerty]
> 童貞君はマジで風俗で捨ててくることをオススメするよ
> 一回やっちゃえば女に対するATフィールドがなくなるから素人女ともご縁が増えるよ!

そうでもない

参考:2006/11/26(日)11時45分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:40        [qwerty]
> ちんぽっぽ

ホントに?

参考:2006/11/26(日)11時45分13秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:37        [qwerty]
> 無駄にリロード連打してるキミっ!お出かけしてきなさい(´ー`)

だから洗濯掃除が終われば出かけるとさっき言っただろ

参考:2006/11/26(日)11時43分35秒

2006/11/26 (日) 11:45:33        [qwerty]
バキのドイルはそのキャラの版権を
みどろさんとして譲ったのか(;´Д`)道理で片目隠してるはずだ

2006/11/26 (日) 11:45:15        [qwerty]
童貞君はマジで風俗で捨ててくることをオススメするよ
一回やっちゃえば女に対するATフィールドがなくなるから素人女ともご縁が増えるよ!

2006/11/26 (日) 11:45:13        [qwerty]
ちんぽっぽ

>  2006/11/26 (日) 11:45:12        [qwerty]
> > 排便のパス付きzipが開けん(;´Д`)
> ペドロリ画像zip?(;´Д`)アップされた日付の前後を
> ログ検索で「zip」か「pass」か「パス」あたりで調べてみるよろし

ちょうどアップされた月のログがないんだ(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時43分37秒

>  2006/11/26 (日) 11:45:02        [qwerty]
> > 自己レス(;´Д`)セクスできる率が低まる
> わかりにくいのでちゃんと言い直してくれんか(;´Д`)

医療が発達してない時代は新生児生存率がとても低いし病死する子供も多いから
セクスできずに死ぬ男は4割じゃきかなかったかもしれんね(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時41分26秒

2006/11/26 (日) 11:44:31        [qwerty]
最近のベジタリアンの主張は動物愛護から環境保護に変化してるのな(;´Д`)

>  2006/11/26 (日) 11:44:29        [qwerty]
> > 電車で勝手にアナウンスするダウソのようにみられたかもな(;´Д`)
> あの電車でアナウンス君って関西に多い気がする(;´Д`)関東では余りみない
> JRとかが地道に駆除しているのだろうか

電車の本数が違うから仮に人数が同じだったら遭遇率は変わってくるよ

参考:2006/11/26(日)11時39分58秒

2006/11/26 (日) 11:44:24        [qwerty]
最近のコミックRinがショタ過ぎる(;´Д`)これでいいのか

>  2006/11/26 (日) 11:44:20        [qwerty]
> お・メコン川

い・ムジン河

参考:2006/11/26(日)11時41分54秒

>  2006/11/26 (日) 11:44:15        [qwerty]
>     米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
>     (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
>     ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
>     故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
>     迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。
>     AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
>     同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
>     映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
>     制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
>     俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
>     音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。
>     作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
>     中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
>     獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
>     アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
>     これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
>     強く示唆されていた。
>     華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
>     記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
>     米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
>     論文約430点が寄せられた。
>     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/

やはり戦争に負けた戦争指導者連中は靖国なんかに祭らずに捨て置けばいいと思った(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時41分59秒

>  2006/11/26 (日) 11:44:14        [qwerty]
> ちょっと今日は一生分の勇気を振り絞って陰腹を切って上訴してくる


参考:2006/11/26(日)11時43分39秒

>  2006/11/26 (日) 11:44:00        [qwerty]
> > お前だろ(;´Д`)
> よくわかったな(;´Д`)鋭い奴め

自信満々にアナウンスして間違っていたときの気まずさは異常

参考:2006/11/26(日)11時43分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:43:55        [qwerty]
> > 夕方3時~5時頃にはよく見るよ(;´Д`)都内JR
> お前だろ(;´Д`)

10年以上使ってる路線の駅順すらあやふやな俺に
そんな高等技術があるわけが(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時42分52秒

2006/11/26 (日) 11:43:40        [qwerty]
林先生のところの相談を延々と読んでいる(;´Д`)

2006/11/26 (日) 11:43:39        [qwerty]
ちょっと今日は一生分の勇気を振り絞って上奏してくる

>  2006/11/26 (日) 11:43:37        [qwerty]
> 排便のパス付きzipが開けん(;´Д`)

ペドロリ画像zip?(;´Д`)アップされた日付の前後を
ログ検索で「zip」か「pass」か「パス」あたりで調べてみるよろし

参考:2006/11/26(日)11時40分51秒

2006/11/26 (日) 11:43:35        [qwerty]
無駄にリロード連打してるキミっ!お出かけしてきなさい(´ー`)

>  2006/11/26 (日) 11:43:14        [qwerty]
> > 夕方3時~5時頃にはよく見るよ(;´Д`)都内JR
> お前だろ(;´Д`)

よくわかったな(;´Д`)鋭い奴め

参考:2006/11/26(日)11時42分52秒

>  2006/11/26 (日) 11:43:04        [qwerty]
> > そもそも赤子~子供の生存率が凄く低いから更に低まるかも(;´Д`)
> 自己レス(;´Д`)セクスできる率が低まる

なるほど成人前というかセックス可能年齢前に死んだらセックスできないからな(;´Д`)
乳児死亡率とか考えると貴殿の言ってることは正しそうだ
でも普通に成長した人はセックスしまくりだったんじゃないかな
その子供の死亡率の高さもあるし子供はっぱいいるのが当然だし

参考:2006/11/26(日)11時40分14秒

>  2006/11/26 (日) 11:42:52        [qwerty]
> > あの電車でアナウンス君って関西に多い気がする(;´Д`)関東では余りみない
> > JRとかが地道に駆除しているのだろうか
> 夕方3時~5時頃にはよく見るよ(;´Д`)都内JR

お前だろ(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時42分00秒

>  2006/11/26 (日) 11:42:00        [qwerty]
> > 電車で勝手にアナウンスするダウソのようにみられたかもな(;´Д`)
> あの電車でアナウンス君って関西に多い気がする(;´Д`)関東では余りみない
> JRとかが地道に駆除しているのだろうか

夕方3時~5時頃にはよく見るよ(;´Д`)都内JR

参考:2006/11/26(日)11時39分58秒

2006/11/26 (日) 11:41:59        [qwerty]
米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」(AOL)のテッド・レオンシス副会長
    (50)が、南京事件(1937年)に取材した映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。
    ドキュメンタリー作品の体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、
    故アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれば来年70周年を
    迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深刻な影響を与える可能性もある。

    AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
    同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という
    映像プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。

    制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への取材映像に
    俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事件」に重点が置かれる。
    音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・リードが担当するという。

    作品は来年、米国内で開かれる映画祭で発表の予定だ。米紙ワシントン・ポストによれば、
    中国市場に向けてDVDの販売が計画されるほか、国営中国中央テレビ(CCTV)が作品放映権を
    獲得しているという。南京事件に関心を抱いた理由について、レオンシス氏は、保養中に読んだ
    アイリス・チャン氏の自殺(2004年)をめぐる古新聞の記事がきっかけだったと同紙に説明。
    これまでの報道では、作品がチャン氏の「レイプ・オブ・南京」をベースにした内容となることが
    強く示唆されていた。

    華僑消息筋によると、レオンシス氏は10月末、東部メリーランド州で開催されたアイリス・チャン氏を
    記念する論文コンテストに来賓として出席し、「南京」の制作状況を報告した。論文コンテストは、
    米国を舞台に反日宣伝を繰り返してきた中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」が主催し、
    論文約430点が寄せられた。

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/29119/

2006/11/26 (日) 11:41:54        [qwerty]
お・メコン川

>  2006/11/26 (日) 11:41:49        [qwerty]
> > 自己レス(;´Д`)セクスできる率が低まる
> わかりにくいのでちゃんと言い直してくれんか(;´Д`)

セックスしたい

参考:2006/11/26(日)11時41分26秒

>  2006/11/26 (日) 11:41:49        [qwerty]
> > じゃあ見るな
> おぱんちゅ、な

つんぱでるこんくい、な

参考:2006/11/26(日)11時34分33秒

>  2006/11/26 (日) 11:41:38        [qwerty]
> 排便のパス付きzipが開けん(;´Д`)

(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時40分51秒

>  2006/11/26 (日) 11:41:26        [qwerty]
> > そもそも赤子~子供の生存率が凄く低いから更に低まるかも(;´Д`)
> 自己レス(;´Д`)セクスできる率が低まる

わかりにくいのでちゃんと言い直してくれんか(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時40分14秒

2006/11/26 (日) 11:41:26        [qwerty]
漠然とじゃない(´ー`)意図的に

>  2006/11/26 (日) 11:41:23        [qwerty]
> 今日という日が終わっていく

まだだっ!まだ終わらぬわっ!

参考:2006/11/26(日)11時40分54秒

>  2006/11/26 (日) 11:41:16        [qwerty]
> > 俺はサポセンで仕事してた時に「ありがとうございますか?」と言っちゃったよ
> Windowsを起動するわよ!

ワラタ(;´Д`)成瀬川だっけか

参考:2006/11/26(日)11時40分01秒

>  2006/11/26 (日) 11:41:14        [qwerty]
> ワラタ率急上昇(´ー`)キュキューンキュンキュン

私の彼はパイロット

参考:2006/11/26(日)11時40分21秒

2006/11/26 (日) 11:40:54        [qwerty]
今日という日が終わっていく

2006/11/26 (日) 11:40:51        [qwerty]
排便のパス付きzipが開けん(;´Д`)

2006/11/26 (日) 11:40:21        [qwerty]
ワラタ率急上昇(´ー`)キュキューンキュンキュン

>  2006/11/26 (日) 11:40:14        [qwerty]
> > 戦国時代にしてもそれ以前の医療が発達してない時代でも
> > さすがに4割はないかと思うが(;´Д`)
> そもそも赤子~子供の生存率が凄く低いから更に低まるかも(;´Д`)

自己レス(;´Д`)セクスできる率が低まる

参考:2006/11/26(日)11時38分50秒

2006/11/26 (日) 11:40:08        [qwerty]
ヘキル

>  2006/11/26 (日) 11:40:01        [qwerty]
> > いらっしゃいませと間違えるのか(;´Д`)
> 俺はサポセンで仕事してた時に「ありがとうございますか?」と言っちゃったよ

Windowsを起動するわよ!

参考:2006/11/26(日)11時36分21秒

>  2006/11/26 (日) 11:39:58        [qwerty]
> > ファーストフードでバイトした帰りに疲れた身体でバスに乗って
> > 後から乗って来た乗客に反射的にイラッシャイマセ!って言ってしまった俺だって居るしな(;´Д`)
> 電車で勝手にアナウンスするダウソのようにみられたかもな(;´Д`)

あの電車でアナウンス君って関西に多い気がする(;´Д`)関東では余りみない
JRとかが地道に駆除しているのだろうか

参考:2006/11/26(日)11時38分47秒

>  2006/11/26 (日) 11:39:40        [qwerty]
> > 銭湯に行ったときに見知らぬオッサンをお母さんって呼んじゃったことがあるぜ(;´Д`)
> ワラタ

そのあと擬似出産プレイでアナルスカルファックしたんだな(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時39分06秒

>  2006/11/26 (日) 11:39:26        [qwerty]
> > 深夜で店員が疲れてたらありえるよ
> ファーストフードでバイトした帰りに疲れた身体でバスに乗って
> 後から乗って来た乗客に反射的にイラッシャイマセ!って言ってしまった俺だって居るしな(;´Д`)

ワラタ ダウソじゃないか

参考:2006/11/26(日)11時36分15秒

>  2006/11/26 (日) 11:39:25        [qwerty]
> > 戦国時代にしてもそれ以前の医療が発達してない時代でも
> > さすがに4割はないかと思うが(;´Д`)
> 昔はワッシワシ子供産んでたし今程貞操観念もなかったから
> 童貞なんて天然記念物扱いだったんじゃないだろうか(;´Д`)

イスラム圏なんか悲惨だったって話もあるけど同なんだろうね(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時36分55秒

>  2006/11/26 (日) 11:39:06        [qwerty]
> > 小学校で先生をおかあさんと呼んじゃった俺も(;´Д`)
> 銭湯に行ったときに見知らぬオッサンをお母さんって呼んじゃったことがあるぜ(;´Д`)

ワラタ

参考:2006/11/26(日)11時38分27秒

>  2006/11/26 (日) 11:38:50        [qwerty]
> > 男の4割がセックスせずに死んだ時代だってあったはずだ
> 戦国時代にしてもそれ以前の医療が発達してない時代でも
> さすがに4割はないかと思うが(;´Д`)

そもそも赤子~子供の生存率が凄く低いから更に低まるかも(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時35分49秒

>  2006/11/26 (日) 11:38:49        [qwerty]
> > 俺は恥ずかしい人間のようだ
> ヘーキヘーキ
> 俺が居る

俺ザンギュラ

参考:2006/11/26(日)11時38分24秒

>  2006/11/26 (日) 11:38:47        [qwerty]
> > 深夜で店員が疲れてたらありえるよ
> ファーストフードでバイトした帰りに疲れた身体でバスに乗って
> 後から乗って来た乗客に反射的にイラッシャイマセ!って言ってしまった俺だって居るしな(;´Д`)

電車で勝手にアナウンスするダウソのようにみられたかもな(;´Д`)

参考:2006/11/26(日)11時36分15秒

上へ