下へ
>  2006/12/20 (水) 05:02:08        [qwerty]
> どれかひとつ手にいれなければならないとしたらどれ?
> ・眼が複眼になり、直径が10センチ大きくなる
> ・鼻毛が分速1mmで伸びる
> ・左手の中指が8cm長くなる
> ・肛門が6時間に一回しか開かなくなる
> ・歯の数が4倍になる
> ・膝が逆に曲がる(歩ける)
> ・足の親指の大きさが倍になる

肛門は排便時刻が分かりやすくなって便利そうだな

参考:2006/12/20(水)05時00分19秒

>  2006/12/20 (水) 05:01:13        [qwerty]
> > ネットで真実を知った人がいるようだな
> 「目から鱗が落ちる」って新約聖書の使徒言行録が元ネタみたいなんだが
> 本当は視野が狭くなってるのに気付かないで目からウロコ落としてる人が多そうだよな…
> ネットで真実を知ったって人は自分の視野が広くなったと感じてるんだろうけど
> 実際は除き穴が変わっただけで同じものを見てるかもしれんのだよな
> 多少は人間のことをしって善悪や正しさに客観性が無いと思ってからは
> 真実ってのは薄いヴェールで本当はその下に色々ごちゃごちゃしたガラクタが転がってると思うようになったよ(;´Д`)

「使徒言行録」が元ネタって時点で落ちる鱗なんて
のぞき穴が変わる程度の意味合いしかないことは保障されてるようなもんだな

参考:2006/12/20(水)04時58分12秒

2006/12/20 (水) 05:00:19        [qwerty]
どれかひとつ手にいれなければならないとしたらどれ?

・眼が複眼になり、直径が10センチ大きくなる
・鼻毛が分速1mmで伸びる
・左手の中指が8cm長くなる
・肛門が6時間に一回しか開かなくなる
・歯の数が4倍になる
・膝が逆に曲がる(歩ける)
・足の親指の大きさが倍になる

>  2006/12/20 (水) 04:58:54        [qwerty]
> > ポケモン絵を削除される前に保存しておけばよかった(;´Д`)
> http://nezumi.kemono.cc/guro/index.html
> 隠しページあった(;´Д`)

こんなの見て萌えるのか(;´Д`)

参考:2006/12/20(水)04時55分38秒

>  2006/12/20 (水) 04:58:12        [qwerty]
> ネットで真実を知った人がいるようだな

「目から鱗が落ちる」って新約聖書の使徒言行録が元ネタみたいなんだが
本当は視野が狭くなってるのに気付かないで目からウロコ落としてる人が多そうだよな…
ネットで真実を知ったって人は自分の視野が広くなったと感じてるんだろうけど
実際は除き穴が変わっただけで同じものを見てるかもしれんのだよな
多少は人間のことをしって善悪や正しさに客観性が無いと思ってからは
真実ってのは薄いヴェールで本当はその下に色々ごちゃごちゃしたガラクタが転がってると思うようになったよ(;´Д`)

参考:2006/12/20(水)04時53分02秒

>  2006/12/20 (水) 04:56:45        [qwerty]
> ネットで真実を知った人がいるようだな

単に複数ソースをチェックするしかないとか
各々信頼性なんて不明程度のことだよ(;´Д`)
ただネットが一般化してからは個人で追える情報なんてしれてると
気楽に分かるようになったから
全体を把握するとか明らかな真実なんてものは
そもそも描き得ないという真実を実感として理解できた人は多いかもしれないね

参考:2006/12/20(水)04時53分02秒

>  2006/12/20 (水) 04:55:38        [qwerty]
> > http://nezumi.kemono.cc/top.html
> > うへへへ(;´Д`)け、けものやあ
> ポケモン絵を削除される前に保存しておけばよかった(;´Д`)

http://nezumi.kemono.cc/guro/index.html
隠しページあった(;´Д`)

参考:2006/12/16(土)04時06分52秒

2006/12/20 (水) 04:55:24        [qwerty]
邪ッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>  2006/12/20 (水) 04:54:27        [qwerty]
> 今はネットがあるから事情も違うんだろうけど
> ちょっとインテリ、知識人だったり、株とかで経済に強くなきゃ行けないと
> 大体朝日と日経取ってるのがデフォだったよな(;´Д`)
> うちも十数年前までは父親が日経新聞取ってた

うちは日本工業新聞だった(;´Д`)

参考:2006/12/20(水)04時53分10秒

2006/12/20 (水) 04:53:10        [qwerty]
今はネットがあるから事情も違うんだろうけど
ちょっとインテリ、知識人だったり、株とかで経済に強くなきゃ行けないと
大体朝日と日経取ってるのがデフォだったよな(;´Д`)
うちも十数年前までは父親が日経新聞取ってた

2006/12/20 (水) 04:53:02        [qwerty]
ネットで真実を知った人がいるようだな

>  2006/12/20 (水) 04:49:38        [qwerty]
> > 世代にもよるけど新聞=真実って子はいるよね(;´Д`)
> > 何紙も読んでるから間違いないとか堂々という子も結構いる
> > 真面目な若い子でもそういう子がいるんだからいい商売なんだろうなあ
> 産経と赤旗で同じ事件扱ってても全然違う事書くのにね(;´Д`)
> 赤旗は大袈裟だとしても朝日と産経とか

そこで自分で調停して見せる子はやはり珍しいよね(;´Д`)
プロみたいな人は別なんだろうけど普通は単に妄信してるだけだから
適当にお茶を濁されて終わりだったりする

参考:2006/12/20(水)04時43分52秒

2006/12/20 (水) 04:49:36        [qwerty]
人も冬眠できるんだな
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200612190461.html

>  2006/12/20 (水) 04:43:52        [qwerty]
> > それはあるね(;´Д`)声を大にしては言えない
> > 俺曲がりなりにも書く側だからさ…っていうエクスキューズを入れるか
> > これはテレンス・ハインズの著作で読んだんだけど…
> > みたいな権威付けを自分にしないと口には出せんよね(;´Д`)
> > 逆に考えるとそれがよくないものを蔓延らす原因なのかも
> 世代にもよるけど新聞=真実って子はいるよね(;´Д`)
> 何紙も読んでるから間違いないとか堂々という子も結構いる
> 真面目な若い子でもそういう子がいるんだからいい商売なんだろうなあ

産経と赤旗で同じ事件扱ってても全然違う事書くのにね(;´Д`)
赤旗は大袈裟だとしても朝日と産経とか

参考:2006/12/20(水)04時41分37秒

上へ