下へ
>  2007/01/31 (水) 01:55:51        [qwerty]
> > 戦中派のジジイ共は自分らが一番優秀だと思ってそうだな(;´Д`)
> 古代の壁画にも最近の若い者は・・・っていう愚痴が書かれてるから
> 人類が生きてる限り繰り返されるな

明石散人曰くエジプト文明の頃から若者は既に言われていた
老人が若者の価値観を認めてしまうような
社会は進歩してないしする事のない駄目な社会
だそうだ

参考:2007/01/31(水)01時52分37秒

>  2007/01/31 (水) 01:55:50        [qwerty]
> > 古代の壁画にも最近の若い者は・・・っていう愚痴が書かれてるから
> > 人類が生きてる限り繰り返されるな
> それ嘘だという話だがどうなんだ

前の日に漏れが書いておいたんだ(;´Д`)ごめん

参考:2007/01/31(水)01時53分00秒

>  2007/01/31 (水) 01:55:44        [qwerty]
> たらいま(;´Д`)
> 会社大紛糾
> 俺知らない
> 俺より上の連中がすげ替わりますように

愉快な派閥争いかい?(;´Д`)オー人事オー人事?

参考:2007/01/31(水)01時54分44秒

>  2007/01/31 (水) 01:55:42        [qwerty]
> > 機械なんて持ち出さんでも
> > 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
> >  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
> >  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> > とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが
> そういう難しい言い回しをすると分からないという人がいるだろうから
> 政治家ってのも大変な仕事だなあと思う(;´Д`)

自民党の会合での発言で聴衆は自民支持者のオッサンオバサン層だよ
だから気が緩んで調子に乗ってしまった程度のことだと思う
そもそも政治家はやたらややこしい言い回しをしてむしろ平易な表現を避けてるじゃないか
国会しかり

参考:2007/01/31(水)01時46分08秒

>  2007/01/31 (水) 01:55:29        [qwerty]
> たらいま(;´Д`)
> 会社大紛糾
> 俺知らない
> 俺より上の連中がすげ替わりますように

よし!(´ー`)いろいろ言ってみたまえ!

参考:2007/01/31(水)01時54分44秒

>  2007/01/31 (水) 01:55:23        [qwerty]
> > そうだよ、大変だよ
> > まあ素人プログラムとプロのプログラムには超えられない壁があるということで
> > はっきりいってシェーダーなんて趣味や同人のプログラマのできる範疇を超えている
> > 簡単に扱うならDirectXの方が一応効率悪いにしろ一通り揃っている状態からはじめれるから楽だね
> > 世間的にはColladaの方に流れているようだが、3Dのツールとか商用物理エンジンは対応してきているし
> よくある同人3D格闘ゲームとかあれはプロがやってるのかい?

うむ
同人ゲーの大手はどれもプロだ

参考:2007/01/31(水)01時52分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:54:45        [qwerty]
> > ・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・
> > なんで強調するよ?(;´Д`)なんで強調するよ?
> スペイン宗教裁判によく見られる現象だな

ジョジョだろ

参考:2007/01/31(水)01時52分23秒

2007/01/31 (水) 01:54:44        [qwerty]
たらいま(;´Д`)
会社大紛糾
俺知らない
俺より上の連中がすげ替わりますように

>  2007/01/31 (水) 01:54:43        [qwerty]
> > シェダーなんてかなり簡単になったと思うんだけどね(;´Д`)書籍も多いし
> > PS2のVU1なんかは確かにプロの壁はあったけどね
> 簡単になったけど性能も上がってやらなければいけないこともそれ以上に増えたよ(´ー`)

DirectX使えばライブラリで一発!(´ー`)簡単!ってな具合に行くのかと思ってた

参考:2007/01/31(水)01時49分12秒

2007/01/31 (水) 01:54:41        [qwerty]
原始狩猟生活に戻れということですな

2007/01/31 (水) 01:54:24        [qwerty]
何時頃ゲームをプレイしてる人数が多いかとかナムコはわかるんだろうけど
実際どういうもんなんだろう(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:54:22        [qwerty]
> > テラクレスタのBGMを聴いて居ります
> > 昔のGMは良いものですね
> PSG版じゃないとダメだぜ(´ー`)

FM版も味があって良いものです
ラスト1機の時の出囃子がムーンクレスタのアレンジなのが燃えますね

参考:2007/01/31(水)01時51分35秒

>  2007/01/31 (水) 01:53:22        [qwerty]
> > 簡単になったけど性能も上がってやらなければいけないこともそれ以上に増えたよ(´ー`)
> PIXARの映画のエンドロール見ると
> ライティング専門家だけで何人いるんだ畏れとか思っちゃう(;´Д`)

カプコンとかもそんな感じでやってるみたいだな
今月と来月のCGWORLDかなんかの雑誌にその辺インタビュー乗っているようだが

参考:2007/01/31(水)01時51分36秒

>  2007/01/31 (水) 01:53:17        [qwerty]
> > 至急スココココの文字絵ください(;´Д`)
>   サー!サー! 。
>  /キ(*'-')キ\ /
> / へ( Φ)へ\⌒゚
> ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
>      ゚。 スココココ
>       ゚。
>       \\(Д´)
>        [ ]ノ )
>        ∥∥くく
> 卓球の選手が一人で練習するためのピッチングマシーンみたいなのがあるよな
> 全裸のあいちゃんが台の上でM字開脚してそのマシーンから次々と高速で打ち出される
> ボールをマンコにスココココと連続で直撃させて「サー!サー!」とあえいでる姿を想像した(;´Д`)

これ(;´Д`)クスコ

参考:2007/01/31(水)01時51分00秒

2007/01/31 (水) 01:53:16        [qwerty]
ワラタ

2007/01/31 (水) 01:53:15        [qwerty]
じゃあオナニュして寝る
オヤスミ

2007/01/31 (水) 01:53:05        [qwerty]
悪魔過ぎる

>  2007/01/31 (水) 01:53:00        [qwerty]
> > 戦中派のジジイ共は自分らが一番優秀だと思ってそうだな(;´Д`)
> 古代の壁画にも最近の若い者は・・・っていう愚痴が書かれてるから
> 人類が生きてる限り繰り返されるな

それ嘘だという話だがどうなんだ

参考:2007/01/31(水)01時52分37秒

>  2007/01/31 (水) 01:52:37        [qwerty]
> > この前電車で見たけど多分経営者かなんかなんだろう高齢の爺さん達が
> > 団塊の世代は使えねえ頭も悪いし言葉も使えないとか愚痴ってるのを見て
> > 昔から人間やってることは変わらないんだと思った(;´Д`)
> 戦中派のジジイ共は自分らが一番優秀だと思ってそうだな(;´Д`)

古代の壁画にも最近の若い者は・・・っていう愚痴が書かれてるから
人類が生きてる限り繰り返されるな

参考:2007/01/31(水)01時46分50秒

>  2007/01/31 (水) 01:52:31        [qwerty]
> > シェダーなんてかなり簡単になったと思うんだけどね(;´Д`)書籍も多いし
> > PS2のVU1なんかは確かにプロの壁はあったけどね
> 簡単になったけど性能も上がってやらなければいけないこともそれ以上に増えたよ(´ー`)

色々とデーターの取り扱いは複雑になってきたな
法泉マップなんてもんも最近は平気で使えるし
ちょっと前まではクォータニオンなんて知ってる人は中々いなかったのに
今は普通にどのライブラリでも扱ってるし(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時49分12秒

>  2007/01/31 (水) 01:52:23        [qwerty]
> > 一から組んでたら凄い大変な作業に思えるよ(;´Д`)最適化とか
> > どのゲームでも同じように見えても全然別の処理してるってことか
> そうだよ、大変だよ
> まあ素人プログラムとプロのプログラムには超えられない壁があるということで
> はっきりいってシェーダーなんて趣味や同人のプログラマのできる範疇を超えている
> 簡単に扱うならDirectXの方が一応効率悪いにしろ一通り揃っている状態からはじめれるから楽だね
> 世間的にはColladaの方に流れているようだが、3Dのツールとか商用物理エンジンは対応してきているし

よくある同人3D格闘ゲームとかあれはプロがやってるのかい?

参考:2007/01/31(水)01時45分48秒

>  2007/01/31 (水) 01:52:23        [qwerty]
> >             ・・・・・・・・・・・・
> > 段階を踏んで説明してると3つまでしか記憶できない人がいるからなあ(;´Д`)
> > ・・・・・・・・・・・・・・・・
> > 4つめを記憶すると1つ目を忘れる
> ・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・
> なんで強調するよ?(;´Д`)なんで強調するよ?

スペイン宗教裁判によく見られる現象だな

参考:2007/01/31(水)01時51分44秒

>  2007/01/31 (水) 01:52:17        [qwerty]
> 至急スココココの文字絵ください(;´Д`)

|o        o
 λ       λ

        スココココ
/o    ・―  o
 λ       λ

     ・
スココココ  /
 o__         o
 λ       λ

参考:2007/01/31(水)01時50分26秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:48        [qwerty]
> > はい
> オイおっさん

1980年時点で既に中学を出てたってことか
えーと中学卒業するのが15歳で1980年は今から27年前だから…(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時49分52秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:48        [qwerty]
> > 腐女子向けぽいきが
> 主役の声優はこいつか
> http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%B1%CA%CD%E3
> なんか最近こういう起用法おおいな…生天目さん以来…

これもこれも
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E2%B3%C0%BA%CC%CD%DB

参考:2007/01/31(水)01時47分33秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:44        [qwerty]
> > そういう難しい言い回しをすると分からないという人がいるだろうから
> > 政治家ってのも大変な仕事だなあと思う(;´Д`)
>             ・・・・・・・・・・・・
> 段階を踏んで説明してると3つまでしか記憶できない人がいるからなあ(;´Д`)
> ・・・・・・・・・・・・・・・・
> 4つめを記憶すると1つ目を忘れる

・・・・・・・・・    ・・・・・・・・・
なんで強調するよ?(;´Д`)なんで強調するよ?

参考:2007/01/31(水)01時50分10秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:36        [qwerty]
> > シェダーなんてかなり簡単になったと思うんだけどね(;´Д`)書籍も多いし
> > PS2のVU1なんかは確かにプロの壁はあったけどね
> 簡単になったけど性能も上がってやらなければいけないこともそれ以上に増えたよ(´ー`)

PIXARの映画のエンドロール見ると
ライティング専門家だけで何人いるんだ畏れとか思っちゃう(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時49分12秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:36        [qwerty]
> > 団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑
> 正真正銘って字面は物凄く良さそうな印象なのに
> 悪い内容で使われることが多い気がする(;´Д`)使う人の心が荒んでるのかな

あんまりはっきりした意味の言葉は皮肉に使われがちだからな(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時47分18秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:35        [qwerty]
> テラクレスタのBGMを聴いて居ります
> 昔のGMは良いものですね

PSG版じゃないとダメだぜ(´ー`)

参考:2007/01/31(水)01時49分53秒

>  2007/01/31 (水) 01:51:00        [qwerty]
> 至急スココココの文字絵ください(;´Д`)

  サー!サー! 。
 /キ(*'-')キ\ /
/ へ( Φ)へ\⌒゚
∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
     ゚。 スココココ
      ゚。
      \\(Д´)
       [ ]ノ )
       ∥∥くく

卓球の選手が一人で練習するためのピッチングマシーンみたいなのがあるよな
全裸のあいちゃんが台の上でM字開脚してそのマシーンから次々と高速で打ち出される
ボールをマンコにスココココと連続で直撃させて「サー!サー!」とあえいでる姿を想像した(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時50分26秒

>  2007/01/31 (水) 01:50:54        [qwerty]
> 至急スココココの文字絵ください(;´Д`)

(;´Д`)オオオオーォーゥ
(ヾ ∋)))))
 77

参考:2007/01/31(水)01時50分26秒

>  2007/01/31 (水) 01:50:45        [qwerty]
> テラクレスタのBGMを聴いて居ります
> 昔のGMは良いものですね

カルテットもいい曲だよねえ(´ー`)

参考:2007/01/31(水)01時49分53秒

>  2007/01/31 (水) 01:50:45        [qwerty]
> > 機械なんて持ち出さんでも
> > 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
> >  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
> >  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> > とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが
> そういう難しい言い回しをすると分からないという人がいるだろうから
> 政治家ってのも大変な仕事だなあと思う(;´Д`)

いやあ言い方だと思うよ(;´Д`)話の筋としてはさっきの流れ
実際に話すときには、「いやあこの年になってもね、できないことってあるんですわ。
まず子どもが産めないんですよ、私。いやそりゃ若い頃にこしらえたりはしたんですがねガハハ。
私自身はどうやったって産むことはできないわけです。男ですからね。こりゃ無理です」
みたいな(;´Д`)あー心底どうでもいいわ

参考:2007/01/31(水)01時46分08秒

2007/01/31 (水) 01:50:44        [qwerty]
はやく以下略でねぇかなぁ
平野耕太は製作スタッフに恵まれなさすぎる

>  2007/01/31 (水) 01:50:39        [qwerty]
> > 一昔前は偉い人たちが本当にそういう表現を露骨に使ってたんだよ
> > 田舎なんかじゃ女にも子供を産んで云々と機械そのものみたいなこといってたし
> > 田舎ではいまだにその延長だろうし大臣の田舎でもそうなんだろうなあ静岡らしいけど
> > まあ機械という表現はどうかと思うけれど過度に反応してるのを見るとなんかおかしい気がする(;´Д`)
> 時代は刻々と変わってるから
> 言葉のTPOに鈍感なのは歳を取ったってことなのかもしれんね(;´Д`)

子供の頃を思い出すとそういうことをいってた人たちは結構肯定的な意味合いで使ってたっぽいんだよ(;´Д`)
機械というのはよいものだったんだ
銀河鉄道999の機械の体だってポジティブ感じとネガティブな感じが入り混じってるし
下手をすると柳澤さんは肯定的な意味をこめていたか
その頃の感覚空抜け出せてないんだろうなあと思う

参考:2007/01/31(水)01時47分06秒

2007/01/31 (水) 01:50:26        [qwerty]
至急スココココの文字絵ください(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:50:17        [qwerty]
> > いや持てないだろ
> > あいつ等は動物
> ゆとり教育って1980年から始まったんだけど
> それを解った上で言ってる?

巷間「ゆとり教育」という時には今の指導要領で問題あるまい
因縁つけたいなら壺行きな

参考:2007/01/31(水)01時48分49秒

>  2007/01/31 (水) 01:50:10        [qwerty]
> > 機械なんて持ち出さんでも
> > 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
> >  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
> >  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> > とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが
> そういう難しい言い回しをすると分からないという人がいるだろうから
> 政治家ってのも大変な仕事だなあと思う(;´Д`)
            ・・・・・・・・・・・・
段階を踏んで説明してると3つまでしか記憶できない人がいるからなあ(;´Д`)
・・・・・・・・・・・・・・・・
4つめを記憶すると1つ目を忘れる

参考:2007/01/31(水)01時46分08秒

2007/01/31 (水) 01:49:53        [qwerty]
テラクレスタのBGMを聴いて居ります
昔のGMは良いものですね

>  2007/01/31 (水) 01:49:52        [qwerty]
> > ゆとり教育って1980年から始まったんだけど
> > それを解った上で言ってる?
> はい

オイおっさん

参考:2007/01/31(水)01時49分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:49:45        [qwerty]
> > いや持てないだろ
> > あいつ等は動物
> ゆとり教育って1980年から始まったんだけど
> それを解った上で言ってる?

最近の学生は午後1時2時ぐらいでフラフラしてるけどアレじゃ勉強してないの丸わかりだろ

参考:2007/01/31(水)01時48分49秒

2007/01/31 (水) 01:49:38        [qwerty]
(;'ー')スナコちゃん

2007/01/31 (水) 01:49:30        [qwerty]
デーンデーンデレデデーン

>  2007/01/31 (水) 01:49:23        [qwerty]
> > いや持てないだろ
> > あいつ等は動物
> ゆとり教育って1980年から始まったんだけど
> それを解った上で言ってる?

はい

参考:2007/01/31(水)01時48分49秒

>  2007/01/31 (水) 01:49:12        [qwerty]
> > そうだよ、大変だよ
> > まあ素人プログラムとプロのプログラムには超えられない壁があるということで
> > はっきりいってシェーダーなんて趣味や同人のプログラマのできる範疇を超えている
> > 簡単に扱うならDirectXの方が一応効率悪いにしろ一通り揃っている状態からはじめれるから楽だね
> > 世間的にはColladaの方に流れているようだが、3Dのツールとか商用物理エンジンは対応してきているし
> シェダーなんてかなり簡単になったと思うんだけどね(;´Д`)書籍も多いし
> PS2のVU1なんかは確かにプロの壁はあったけどね

簡単になったけど性能も上がってやらなければいけないこともそれ以上に増えたよ(´ー`)

参考:2007/01/31(水)01時47分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:48:56        [qwerty]
> > その程度の文言も思いつかない程度の馬鹿だったんだよ
> > まあ難しいことは全部秘書や官僚がやってくれる政治家は
> > どうしても馬鹿になりがちかもな
> まぁレトリックとしてドキっとはするわなぁ(;´Д`)今更機械なんて言われると
> 石原都知事じゃああるまいしそんなもん要求されてるとは思えないけどね

子育てしなきゃいけないのに職場復帰したくなる心理状態なんてのを持つアホ親がおおくてな・・・

参考:2007/01/31(水)01時47分37秒

>  2007/01/31 (水) 01:48:49        [qwerty]
> > ゆとり教育世代が実権を持ち始めるとシステムがおかしいって言い始めるぞ
> いや持てないだろ
> あいつ等は動物

ゆとり教育って1980年から始まったんだけど
それを解った上で言ってる?

参考:2007/01/31(水)01時47分43秒

2007/01/31 (水) 01:48:48        [qwerty]
エントリーが決まったぞー!(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:48:47        [qwerty]
> やはりゲバルな世界をヤイサホー


参考:2007/01/31(水)01時48分25秒

2007/01/31 (水) 01:48:25        [qwerty]
やはりゲバな世界を

>  2007/01/31 (水) 01:48:21        [qwerty]
> > 団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑
> 正真正銘って字面は物凄く良さそうな印象なのに
> 悪い内容で使われることが多い気がする(;´Д`)使う人の心が荒んでるのかな

読む人の心も荒んでるよ

参考:2007/01/31(水)01時47分18秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:55        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> ゆとり教育世代が実権を持ち始めるとシステムがおかしいって言い始めるぞ

その前にゆとり世代を皆殺しにすれば危機回避できるでしょ

参考:2007/01/31(水)01時47分05秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:46        [qwerty]
> > 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> > 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ
> きちんと自活できるなら歯車でもかまわないと思うがな
> でも歯車同士の競争があるので適当に優秀な歯車でなきゃ自活できんが

歯車になってもすぐにボロボロに歯こぼれしちゃって交換されちゃう

参考:2007/01/31(水)01時43分42秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:43        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> ゆとり教育世代が実権を持ち始めるとシステムがおかしいって言い始めるぞ

いや持てないだろ
あいつ等は動物

参考:2007/01/31(水)01時47分05秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:37        [qwerty]
> > 機械なんて持ち出さんでも
> > 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
> >  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
> >  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> > とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが
> その程度の文言も思いつかない程度の馬鹿だったんだよ
> まあ難しいことは全部秘書や官僚がやってくれる政治家は
> どうしても馬鹿になりがちかもな

まぁレトリックとしてドキっとはするわなぁ(;´Д`)今更機械なんて言われると
石原都知事じゃああるまいしそんなもん要求されてるとは思えないけどね

参考:2007/01/31(水)01時45分45秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:33        [qwerty]
> > http://www.oofuri.com/
> > これってアニオタ向け?一般向け?
> 腐女子向けぽいきが

主役の声優はこいつか
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%B1%CA%CD%E3
なんか最近こういう起用法おおいな…生天目さん以来…

参考:2007/01/31(水)01時46分13秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:21        [qwerty]
> > 一から組んでたら凄い大変な作業に思えるよ(;´Д`)最適化とか
> > どのゲームでも同じように見えても全然別の処理してるってことか
> そうだよ、大変だよ
> まあ素人プログラムとプロのプログラムには超えられない壁があるということで
> はっきりいってシェーダーなんて趣味や同人のプログラマのできる範疇を超えている
> 簡単に扱うならDirectXの方が一応効率悪いにしろ一通り揃っている状態からはじめれるから楽だね
> 世間的にはColladaの方に流れているようだが、3Dのツールとか商用物理エンジンは対応してきているし

シェダーなんてかなり簡単になったと思うんだけどね(;´Д`)書籍も多いし
PS2のVU1なんかは確かにプロの壁はあったけどね

参考:2007/01/31(水)01時45分48秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:20        [qwerty]
> > この前電車で見たけど多分経営者かなんかなんだろう高齢の爺さん達が
> > 団塊の世代は使えねえ頭も悪いし言葉も使えないとか愚痴ってるのを見て
> > 昔から人間やってることは変わらないんだと思った(;´Д`)
> 戦中派のジジイ共は自分らが一番優秀だと思ってそうだな(;´Д`)

負け戦やるようなのはアホだ

参考:2007/01/31(水)01時46分50秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:18        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> 団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑

正真正銘って字面は物凄く良さそうな印象なのに
悪い内容で使われることが多い気がする(;´Д`)使う人の心が荒んでるのかな

参考:2007/01/31(水)01時44分31秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:12        [qwerty]
> いやもう日本がもう駄目なんですよ

☆日本は終了しました☆

参考:2007/01/31(水)01時44分01秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:06        [qwerty]
> > 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> > 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ
> 一昔前は偉い人たちが本当にそういう表現を露骨に使ってたんだよ
> 田舎なんかじゃ女にも子供を産んで云々と機械そのものみたいなこといってたし
> 田舎ではいまだにその延長だろうし大臣の田舎でもそうなんだろうなあ静岡らしいけど
> まあ機械という表現はどうかと思うけれど過度に反応してるのを見るとなんかおかしい気がする(;´Д`)

時代は刻々と変わってるから
言葉のTPOに鈍感なのは歳を取ったってことなのかもしれんね(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時43分24秒

>  2007/01/31 (水) 01:47:05        [qwerty]
> > ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
> > まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ
> ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが

ゆとり教育世代が実権を持ち始めるとシステムがおかしいって言い始めるぞ

参考:2007/01/31(水)01時43分09秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:53        [qwerty]
> > 機械ではなく機会と言ったんですというのはどうか?
> むしろ奇怪

斯界の人々に笑われるな

参考:2007/01/31(水)01時46分03秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:50        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> この前電車で見たけど多分経営者かなんかなんだろう高齢の爺さん達が
> 団塊の世代は使えねえ頭も悪いし言葉も使えないとか愚痴ってるのを見て
> 昔から人間やってることは変わらないんだと思った(;´Д`)

戦中派のジジイ共は自分らが一番優秀だと思ってそうだな(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時45分11秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:41        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる

スピーチの内容をあらかじめ考えずに手を抜くから
ああいうしょうもない演説をしてしまうんだと思う(;´Д`)
まともに頭使ってないんだろう

参考:2007/01/31(水)01時38分03秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:36        [qwerty]
> http://www.oofuri.com/
> これってアニオタ向け?一般向け?

万全の女性向け布陣

参考:2007/01/31(水)01時45分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:35        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> 団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑

つまり日本人は屑だな

参考:2007/01/31(水)01時44分31秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:32        [qwerty]
> > 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> > 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ
> 一昔前は偉い人たちが本当にそういう表現を露骨に使ってたんだよ
> 田舎なんかじゃ女にも子供を産んで云々と機械そのものみたいなこといってたし
> 田舎ではいまだにその延長だろうし大臣の田舎でもそうなんだろうなあ静岡らしいけど
> まあ機械という表現はどうかと思うけれど過度に反応してるのを見るとなんかおかしい気がする(;´Д`)

野党としては政権批判の絶好の口実じゃん
そこを攻めないでどうするよ?ってことでこうなることは必然
似たような例が過去何度もあったはずなのにそれすら覚えていない大臣は無能

参考:2007/01/31(水)01時43分24秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:13        [qwerty]
> http://www.oofuri.com/
> これってアニオタ向け?一般向け?

腐女子向けぽいきが

参考:2007/01/31(水)01時45分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:08        [qwerty]
> > それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる
> 機械なんて持ち出さんでも
> 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
>  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
>  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが

そういう難しい言い回しをすると分からないという人がいるだろうから
政治家ってのも大変な仕事だなあと思う(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時41分47秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:03        [qwerty]
> 機械ではなく機会と言ったんですというのはどうか?

むしろ奇怪

参考:2007/01/31(水)01時44分46秒

>  2007/01/31 (水) 01:46:00        [qwerty]
> > 何が仕方ないんだか(;´Д`)わざわざ牛馬や豚にたとえるなよ
> > 貴殿は大臣より馬鹿だな
> 機械は子を産まないけど言い換えたらそうなった

可能な限り多くでいいじゃないか(;´Д`)
浅薄な思いつきで比喩を用いれば問題の火種になるばかりだろうよ

参考:2007/01/31(水)01時44分30秒

>  2007/01/31 (水) 01:45:48        [qwerty]
> > モーションのブレンドとかスキンメッシュとかはCPUでやる場合もGPUでやる場合もあるよ
> > その辺は設計と何がやりたいか次第だからなんともいえない
> > GPUのプログラムもCPUのプログラムも自分で全部書く必要があるね、ColladaにしろDirectXにしろ
> 一から組んでたら凄い大変な作業に思えるよ(;´Д`)最適化とか
> どのゲームでも同じように見えても全然別の処理してるってことか

そうだよ、大変だよ
まあ素人プログラムとプロのプログラムには超えられない壁があるということで
はっきりいってシェーダーなんて趣味や同人のプログラマのできる範疇を超えている
簡単に扱うならDirectXの方が一応効率悪いにしろ一通り揃っている状態からはじめれるから楽だね
世間的にはColladaの方に流れているようだが、3Dのツールとか商用物理エンジンは対応してきているし

参考:2007/01/31(水)01時41分33秒

>  2007/01/31 (水) 01:45:45        [qwerty]
> > それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる
> 機械なんて持ち出さんでも
> 「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
>  その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
>  とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
> とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが

その程度の文言も思いつかない程度の馬鹿だったんだよ
まあ難しいことは全部秘書や官僚がやってくれる政治家は
どうしても馬鹿になりがちかもな

参考:2007/01/31(水)01時41分47秒

2007/01/31 (水) 01:45:23        [qwerty]
http://www.oofuri.com/
これってアニオタ向け?一般向け?

>  2007/01/31 (水) 01:45:14        [qwerty]
> > ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが
> 団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑

人によるけども(;´Д`)ダメな子はどの世代でもダメだよ

参考:2007/01/31(水)01時44分31秒

>  2007/01/31 (水) 01:45:11        [qwerty]
> > ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
> > まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ
> ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが

この前電車で見たけど多分経営者かなんかなんだろう高齢の爺さん達が
団塊の世代は使えねえ頭も悪いし言葉も使えないとか愚痴ってるのを見て
昔から人間やってることは変わらないんだと思った(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時43分09秒

>  2007/01/31 (水) 01:44:57        [qwerty]
> > 当時のカプコン音屋さんの方針として「ゲーム内容はいいから俺らの音を入れやがれ」だったそうで
> 双截龍のテーマはいつ聞いても気を高めてくれる

うむ

参考:2007/01/31(水)01時44分12秒

2007/01/31 (水) 01:44:46        [qwerty]
機械ではなく機会と言ったんですというのはどうか?

>  2007/01/31 (水) 01:44:31        [qwerty]
> > ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
> > まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ
> ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが

団塊とバブルとゆとり世代は正真正銘の屑

参考:2007/01/31(水)01時43分09秒

>  2007/01/31 (水) 01:44:30        [qwerty]
> > ブタかニワトリの様に産みまくれとか言ったら非難がキツいからしかたなくああいったんだろ
> 何が仕方ないんだか(;´Д`)わざわざ牛馬や豚にたとえるなよ
> 貴殿は大臣より馬鹿だな

機械は子を産まないけど言い換えたらそうなった

参考:2007/01/31(水)01時43分47秒

>  2007/01/31 (水) 01:44:12        [qwerty]
> > ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
> > 当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ
> 当時のカプコン音屋さんの方針として「ゲーム内容はいいから俺らの音を入れやがれ」だったそうで

双截龍のテーマはいつ聞いても気を高めてくれる

参考:2007/01/31(水)01時41分21秒

2007/01/31 (水) 01:44:01        [qwerty]
いやもう日本がもう駄目なんですよ

>  2007/01/31 (水) 01:43:47        [qwerty]
> > 機械なんぞ使わんでも良いだろ
> ブタかニワトリの様に産みまくれとか言ったら非難がキツいからしかたなくああいったんだろ

何が仕方ないんだか(;´Д`)わざわざ牛馬や豚にたとえるなよ
貴殿は大臣より馬鹿だな

参考:2007/01/31(水)01時42分39秒

>  2007/01/31 (水) 01:43:44        [qwerty]
> > ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
> > まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ
> ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが

団塊はIT化の障害

参考:2007/01/31(水)01時43分09秒

>  2007/01/31 (水) 01:43:42        [qwerty]
> > なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> > 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> > 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね
> 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ

きちんと自活できるなら歯車でもかまわないと思うがな
でも歯車同士の競争があるので適当に優秀な歯車でなきゃ自活できんが


参考:2007/01/31(水)01時40分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:43:24        [qwerty]
> > なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> > 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> > 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね
> 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ

一昔前は偉い人たちが本当にそういう表現を露骨に使ってたんだよ
田舎なんかじゃ女にも子供を産んで云々と機械そのものみたいなこといってたし
田舎ではいまだにその延長だろうし大臣の田舎でもそうなんだろうなあ静岡らしいけど
まあ機械という表現はどうかと思うけれど過度に反応してるのを見るとなんかおかしい気がする(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時40分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:43:24        [qwerty]
> > ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
> > 当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ
> 当時のカプコン音屋さんの方針として「ゲーム内容はいいから俺らの音を入れやがれ」だったそうで

ダライアスは曲に合わせてゲームを作ってるとかいう噂があったな(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時41分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:43:09        [qwerty]
> > 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> > 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ
> ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
> まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ

ゆとり教育世代より上の世代も使えないと思うが

参考:2007/01/31(水)01時41分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:42:39        [qwerty]
> > 理由は具体的に
> 機械なんぞ使わんでも良いだろ

ブタかニワトリの様に産みまくれとか言ったら非難がキツいからしかたなくああいったんだろ

参考:2007/01/31(水)01時40分52秒

2007/01/31 (水) 01:42:21        [qwerty]
伍長、ワイヤーカッターなんてどこに持ってたよ?

>  2007/01/31 (水) 01:42:10        [qwerty]
> > それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる
> 理由は具体的に

女性が産める人数には限りがあるってだけ言えばいいのに
余計な比喩を加えるのが悪いよ

参考:2007/01/31(水)01時39分22秒

>  2007/01/31 (水) 01:42:05        [qwerty]
> > ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
> > 当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ
> 当時のカプコン音屋さんの方針として「ゲーム内容はいいから俺らの音を入れやがれ」だったそうで

事故レスタイトーですね
失礼

参考:2007/01/31(水)01時41分21秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/01/31 (水) 01:42:01        [qwerty]
アニメ時報:01/31 01:43

史上最強の弟子ケンイチ@テレビせとうち
第16話『梁山泊最大の危機!!?』
http://cal.syoboi.jp/tid/988#73622

>  2007/01/31 (水) 01:42:01        [qwerty]
> > 何だか腰が痛い(;´Д`)
> エアセクスのしすぎだな
> 無駄だからやめなよ

エアセクス選手権まだかな(´ー`)

参考:2007/01/31(水)01時41分13秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:57        [qwerty]
> > なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> > 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> > 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね
> 言っていいことと悪いことの区別も付かないような
> 時代の空気を読めないような馬鹿政治家はいなくなってくれて結構だな
> どうせろくな仕事もできねえぜ

×どうせろくな仕事もできねえぜ
○どうせろくな事しねえぜ
◎どうせ官僚の操り人形になって終わりだぜ

参考:2007/01/31(水)01時40分55秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:47        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる

機械なんて持ち出さんでも
「子どもを産めるのは生物的に女性しかいない。
 その女性でも子どもを産むに適した年齢という制限がある。
 とすれば、この制限の範囲内にある女性が子どもを産めるようにする必要がある」
とかでいいのになぁと思いましたよ(;´Д`)まぁ稚拙ですが

参考:2007/01/31(水)01時38分03秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:36        [qwerty]
> > CPUがやってるのか
> > 頂点演算とかアニメーションとかGPUに投げてるのかと思ってた
> モーションのブレンドとかスキンメッシュとかはCPUでやる場合もGPUでやる場合もあるよ
> その辺は設計と何がやりたいか次第だからなんともいえない
> GPUのプログラムもCPUのプログラムも自分で全部書く必要があるね、ColladaにしろDirectXにしろ

DirectXは一応デフォのがあるなヽ(´ー`)ノあんなもんは使はないけどな

参考:2007/01/31(水)01時36分47秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:33        [qwerty]
> > CPUがやってるのか
> > 頂点演算とかアニメーションとかGPUに投げてるのかと思ってた
> モーションのブレンドとかスキンメッシュとかはCPUでやる場合もGPUでやる場合もあるよ
> その辺は設計と何がやりたいか次第だからなんともいえない
> GPUのプログラムもCPUのプログラムも自分で全部書く必要があるね、ColladaにしろDirectXにしろ

一から組んでたら凄い大変な作業に思えるよ(;´Д`)最適化とか
どのゲームでも同じように見えても全然別の処理してるってことか

参考:2007/01/31(水)01時36分47秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:21        [qwerty]
> > なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> > 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> > 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね
> 歯車になれと言ったら文句が来るけど
> 保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ

ゆとり教育世代は歯の欠けた欠陥歯車
まっとうなシステムに放り込んでも回らないスクラップ

参考:2007/01/31(水)01時40分21秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:21        [qwerty]
> > サンプリング音源が皆殺しにしちゃった
> ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
> 当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ

当時のカプコン音屋さんの方針として「ゲーム内容はいいから俺らの音を入れやがれ」だったそうで

参考:2007/01/31(水)01時39分50秒

>  2007/01/31 (水) 01:41:13        [qwerty]
> 何だか腰が痛い(;´Д`)

エアセクスのしすぎだな
無駄だからやめなよ

参考:2007/01/31(水)01時39分17秒

>  2007/01/31 (水) 01:40:55        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね

言っていいことと悪いことの区別も付かないような
時代の空気を読めないような馬鹿政治家はいなくなってくれて結構だな
どうせろくな仕事もできねえぜ

参考:2007/01/31(水)01時38分12秒

>  2007/01/31 (水) 01:40:52        [qwerty]
> > それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる
> 理由は具体的に

機械なんぞ使わんでも良いだろ

参考:2007/01/31(水)01時39分22秒

>  2007/01/31 (水) 01:40:48        [qwerty]
> > G=ヽ(´ー`)ノヒコロウ
> エロマンガ誌の中のギャグマンガ家て不要だよな(;´Д`)古賀亮一と結城心一と新体操会社は除く

ドーマンと篠房は必要

参考:2007/01/31(水)01時39分27秒

2007/01/31 (水) 01:40:46        [qwerty]
コズミックファンタジー系の衣装?(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:40:46        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる

一応例えが悪いってことで糾弾を受けてるわけだし
多少誇張はあるようだが

参考:2007/01/31(水)01時38分03秒

>  2007/01/31 (水) 01:40:21        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
> 90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
> 小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね

歯車になれと言ったら文句が来るけど
保護者が学校に求めるのはより効率よく回る歯車化なんだなぁ

参考:2007/01/31(水)01時38分12秒

>  2007/01/31 (水) 01:40:17        [qwerty]
> > サンプリング音源が皆殺しにしちゃった
> ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
> 当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ

怪我の功名ってやつか(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時39分50秒

>  2007/01/31 (水) 01:39:50        [qwerty]
> > ZUNTATAやアルフライラ・ワ・ライラや矩形波倶楽部や
> > 音屋さんが注目されていた時代も過ぎし日の思い出なのでしょうか
> サンプリング音源が皆殺しにしちゃった

ニンジャウォーリアーズはPCMの容量の桁を間違えて発注してしまったので
当時としてはPCMバリバリなあんな豪華な曲になったそうだ

参考:2007/01/31(水)01時37分51秒

2007/01/31 (水) 01:39:33        [qwerty]
双子の声は変な伸びかたをするので畏れ

>  2007/01/31 (水) 01:39:27        [qwerty]
> > ドーマン(`Д´)セーマン
> G=ヽ(´ー`)ノヒコロウ

エロマンガ誌の中のギャグマンガ家て不要だよな(;´Д`)古賀亮一と結城心一と新体操会社は除く

参考:2007/01/31(水)01時37分25秒

>  2007/01/31 (水) 01:39:22        [qwerty]
> > 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> > 1.女性は子供を生む機械だ
> > 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> > 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> > 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下
> それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる

理由は具体的に

参考:2007/01/31(水)01時38分03秒

2007/01/31 (水) 01:39:17        [qwerty]
何だか腰が痛い(;´Д`)

2007/01/31 (水) 01:39:16        [qwerty]
残りの二人が完全にバックダンサー扱いだな(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:39:09        [qwerty]
> > 今も音楽活動してるの?(;´Д`)妹さん自殺しちゃってから話聞かないけど
> 本人も自殺未遂起こしてしばらく
> なんにもできない精神状態になってたらしいよ(;´Д`)
> 妹のことは相当自慢だったらしいからね
> あの容姿で厚化粧はいじられキャラとしてパーフェクトだったんだが…

今はライブ中心で活動してるんだな(;´Д`)もうテレビには出ないのかなあ
まあ向いてないけど

参考:2007/01/31(水)01時29分46秒

2007/01/31 (水) 01:38:55        [qwerty]
双子の歌唱力は酷すぎるな(;´Д`)

>  2007/01/31 (水) 01:38:12        [qwerty]
> > ニンジャウォリアーズの1面のBGMが止まりません
> ズンタタライブは至高
> 変な声さえ入ってなければ

OGRの人はアレンジよりゲーム実機の音の方がステキだと思う(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時35分36秒

2007/01/31 (水) 01:38:12        [qwerty]
  ■■         ■■               ■■  ■■
              ■■         ■■        ■■■■■    ■■  ■■
              ■■                  ■■  ■■        ■■
             ■■   ■■■             ■■  ■■         ■■
             ■■   ■■■             ■■  ■■         ■■
        ■■                   ■■  ■■         ■■
             ■■                   ■■  ■■         ■■
             ■■                   ■■  ■■         ■■
              ■■  ■■■            ■■   ■■        ■■
              ■■   ■■           ■■■■■■■■■       ■■
               ■■ ■■            ■■     ■■      ■■
                                                        
                   @@                  @@              @@                            @             
                   @@                  @@    @@         @@                           @             
                   @@      @@          @@    @@          @@                     @@@@@@@            
               @@@@@@@@@    @@@        @@   @@@@@@@      @@                         @@             
               @@@@@@        @@        @@@@@@     @@     @@                         @@     @       
                   @@                @@@@@         @@    @@                         @      @       
                   @@ @@@@@        @@@@ @@         @@    @@                     @@@@@@@@   @       
                  @@@@@@@@@@@           @@   @     @@    @@             @@    @@@ @@  @@@@@@       
                @@@@@       @@           @@  @@@@@@@     @@            @@    @@   @@      @@@@@    
               @@  @@        @@          @@    @@@       @@           @@     @   @@       @@  @    
               @   @@        @@          @@               @@         @@      @@ @@       @@        
               @   @@  @@   @@@           @@               @@       @@       @@@@       @@         
               @@ @@    @@@@@@             @@               @@@@@@@@                   @@@         
                @@@                                                                                
                                                                                                   
                                                                                                   
                                @@       @@                      @@    @                           
                               @@       @@                         @    @             @@           
                               @                                         @            @@           
                @@@           @@                                         @           @@            
                  @@@         @                   @@@@@@@@@@@@           @@         @@             
                   @@@@       @                                          @@        @@@             
                     @@@       @                                         @        @@@              
                      @        @                                        @@      @@@                
                                @                                      @@                          
                                 @                                    @   

>  2007/01/31 (水) 01:38:12        [qwerty]
> > これら、野党の反発に対し、自民党幹事長中川秀直氏は
> > 「女性は子供を生む機械じゃない!女性は肉便器だ!」
> > との見解を示しました。
> 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> 1.女性は子供を生む機械だ
> 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下

なんかおかしくなってるよなあ(;´Д`)
90年代に入る頃までは立派な社会の歯車になれとか政治家とか教育者が
小中高のイベントで言ってたもんだけどそういうこといったらえらいことになるんだろうね

参考:2007/01/31(水)01時35分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:38:07        [qwerty]
> > これら、野党の反発に対し、自民党幹事長中川秀直氏は
> > 「女性は子供を生む機械じゃない!女性は肉便器だ!」
> > との見解を示しました。
> 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> 1.女性は子供を生む機械だ
> 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下

人は誰でも幸せ探す旅人のようなものだ

参考:2007/01/31(水)01時35分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:38:03        [qwerty]
> > これら、野党の反発に対し、自民党幹事長中川秀直氏は
> > 「女性は子供を生む機械じゃない!女性は肉便器だ!」
> > との見解を示しました。
> 機械だなんて一言も言ってないのにな(;´Д`)
> 1.女性は子供を生む機械だ
> 2.女性は子供を生む機械のようなものだ
> 3.女性を子供を生む機械に例えるならn人ずつしか生めないからm人を達成するには~
> 1~3の違いがわからない奴の国語力は高卒以下

それよりもあんな表現をとる方がどうかしてる

参考:2007/01/31(水)01時35分23秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:56        [qwerty]
> > ズンタタライブは至高
> > 変な声さえ入ってなければ
> ZUNTATAやアルフライラ・ワ・ライラや矩形波倶楽部や
> 音屋さんが注目されていた時代も過ぎし日の思い出なのでしょうか

最近だと愛撫だっけ
Keyってもうソフト作らないのかな

参考:2007/01/31(水)01時37分07秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:51        [qwerty]
> > ズンタタライブは至高
> > 変な声さえ入ってなければ
> ZUNTATAやアルフライラ・ワ・ライラや矩形波倶楽部や
> 音屋さんが注目されていた時代も過ぎし日の思い出なのでしょうか

サンプリング音源が皆殺しにしちゃった

参考:2007/01/31(水)01時37分07秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:49        [qwerty]
> > おんかかかびさんまえいそわか
> ドーマン(`Д´)セーマン

(?´Д`)

http://home7.highway.ne.jp/dowman/

参考:2007/01/31(水)01時36分00秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:45        [qwerty]
> 双子のリレーションズは至高(;´Д`)かわいいなぁ

双子に看護婦衣装着せて二人出てきたときは悶え死にそうになった(;´Д`)

参考:2007/01/31(水)01時35分41秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:43        [qwerty]
> > ズンタタライブは至高
> > 変な声さえ入ってなければ
> ZUNTATAやアルフライラ・ワ・ライラや矩形波倶楽部や
> 音屋さんが注目されていた時代も過ぎし日の思い出なのでしょうか

PCM音源は悪であるとハッキリ言う!

参考:2007/01/31(水)01時37分07秒

>  2007/01/31 (水) 01:37:25        [qwerty]
> > おんかかかびさんまえいそわか
> ドーマン(`Д´)セーマン

G=ヽ(´ー`)ノヒコロウ

参考:2007/01/31(水)01時36分00秒

2007/01/31 (水) 01:37:09        [qwerty]
だいだいの娘は歌えないの(;´Д`)?

>  2007/01/31 (水) 01:37:07        [qwerty]
> > ニンジャウォリアーズの1面のBGMが止まりません
> ズンタタライブは至高
> 変な声さえ入ってなければ

ZUNTATAやアルフライラ・ワ・ライラや矩形波倶楽部や
音屋さんが注目されていた時代も過ぎし日の思い出なのでしょうか

参考:2007/01/31(水)01時35分36秒

>  2007/01/31 (水) 01:36:52        [qwerty]
> > 銀河の三人にこの歌は物凄く背徳的だな(;´Д`)

それ実は隠れた名作(;´Д`)ただ異常にむずい

参考:2007/01/31(水)01時36分13秒

>  2007/01/31 (水) 01:36:47        [qwerty]
> > DirectXはAPIで一応モデルやテキスト、バイナリのモデルとかアニメーションのフォーマットもある
> > OpenGLはいまはColladaってのがフォーマットの仕様になるね
> > でも実際のゲームのプログラマはそういうのは一から独自で書くのが当たり前みたいなものだし、
> > DirectXにしろColladaにしろ結局CPUが処理しているから自分で書いたほうが早い
> CPUがやってるのか
> 頂点演算とかアニメーションとかGPUに投げてるのかと思ってた

モーションのブレンドとかスキンメッシュとかはCPUでやる場合もGPUでやる場合もあるよ
その辺は設計と何がやりたいか次第だからなんともいえない
GPUのプログラムもCPUのプログラムも自分で全部書く必要があるね、ColladaにしろDirectXにしろ

参考:2007/01/31(水)01時33分43秒

2007/01/31 (水) 01:36:44        [qwerty]
tvアンタは鬼か(;´Д`)

2007/01/31 (水) 01:36:38        [qwerty]
同人誌の人まだかなー(;´ー`)ウフフ

>  2007/01/31 (水) 01:36:13        [qwerty]
> 銀河の三人にこの歌は物凄く背徳的だな(;´Д`)


参考:2007/01/31(水)01時35分03秒

2007/01/31 (水) 01:36:02        [qwerty]
おめ(´ー`)

>  2007/01/31 (水) 01:36:01        [qwerty]
> これら、野党の反発に対し、自民党幹事長中川秀直氏は
> 「女性は子供を生む機械じゃない!女性は肉便器だ!」
> との見解を示しました。

元気があって大変よろしい( ゚Д゚ )

参考:2007/01/31(水)01時31分11秒

>  2007/01/31 (水) 01:36:00        [qwerty]
> おんかかかびさんまえいそわか

ドーマン(`Д´)セーマン

参考:2007/01/31(水)01時34分25秒

上へ