下へ
>  2007/02/18 (日) 15:55:03        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

隠しておく方がミステリアスで魅力的ではある
だから徐々に晒していくのがベストなんだけどそれまでに消えてしまう人が大半だな

参考:2007/02/18(日)15時35分28秒

>  2007/02/18 (日) 15:55:03        [qwerty]
> メガデレは記号か否か

記号になれなかった男達

参考:2007/02/18(日)15時54分37秒

>  2007/02/18 (日) 15:54:52        [qwerty]
> > 認知科学を前提とすると「オタク」と「人間」の外延が均しくなってしまう
> > 例えば東のように「オタク」こそが現代的な主体を象徴していると言うのなら
> > 細かい議論の正否は措くとしても一貫性のある主張ではあるが
> 認知科学を前提とすると「オタク」と「人間」の外延が均しくなってしまうってのがわからん(;´Д`)
> オタク議論において「も」成立する話だってことで問題ないんじゃないの?

認知科学というのは一種の全称命題なわけだから
「オタク」というアドホックな議論に援用すると「オタク」と「人間」の差異が抹消されはしないかと言う事

参考:2007/02/18(日)15時49分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:54:45        [qwerty]
> > とりあえず何だ、勝利条件を決めてから戦ってくれ
> 一番はやく素直に笑った者勝ち

漏れのこと好き?ヽ(´ー`)ノ

参考:2007/02/18(日)15時54分05秒

>  2007/02/18 (日) 15:54:43        [qwerty]
> http://initial-g.jp/html/dry_7_02b.htm
> たかはし智秋=板尾の嫁(;´Д`)ワラタ

板尾の嫁ってなんか変な外人女じゃなかった?

参考:2007/02/18(日)15時53分57秒

2007/02/18 (日) 15:54:37        [qwerty]
メガデレは記号か否か

>  2007/02/18 (日) 15:54:27        [qwerty]
> > じゃあやっぱり記号でいいんじゃないか(;´Д`)
> > それでは何も変わらんよ
> > 違う分野で同じ単語が違うように使われているってことで納得しとけよ
> ソーカル事件というものがあってだな

相互に乗り入れない限りは問題ないんじゃないの?(;´Д`)
元々はマンガとかで使われていた技術用語のようだし
それがオタク方面にも意味を微妙に変えて普及してきてるようだけど

参考:2007/02/18(日)15時49分08秒

>  2007/02/18 (日) 15:54:18        [qwerty]
> > 最初に退いた方が勝ち
> 最後にレスした方だろ(;´Д`)

何ターンで流局になるかも決めておく必要がありそうだな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時53分24秒

>  2007/02/18 (日) 15:54:05        [qwerty]
> とりあえず何だ、勝利条件を決めてから戦ってくれ

一番はやく素直に笑った者勝ち

参考:2007/02/18(日)15時50分59秒

2007/02/18 (日) 15:53:57        [qwerty]
http://initial-g.jp/html/dry_7_02b.htm

たかはし智秋=板尾の嫁(;´Д`)ワラタ

>  2007/02/18 (日) 15:53:24        [qwerty]
> > とりあえず何だ、勝利条件を決めてから戦ってくれ
> 最初に退いた方が勝ち

最後にレスした方だろ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時52分09秒

2007/02/18 (日) 15:53:22        [qwerty]
ラグビーを見ているよ(´ー`)

>  2007/02/18 (日) 15:53:18        [qwerty]
> > 頭の悪いオタクが使っている意味での記号
> じゃあやっぱり記号でいいんじゃないか(;´Д`)
> それでは何も変わらんよ
> 違う分野で同じ単語が違うように使われているってことで納得しとけよ

アメリカの忍者はニンジャであって忍者ではないのと同じことなんだが

参考:2007/02/18(日)15時46分01秒

2007/02/18 (日) 15:53:13        [qwerty]
彼等は何と戦い続けるよ(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:53:07        [qwerty]
> > うんちしてきたんだけど1キロぐらいでたよ(;´Д`)うんこマン
> うんこを製造するうんこマシーン

謝罪!(`Д´)謝罪!

参考:2007/02/18(日)15時50分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:52:58        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

広島太郎って4、5年先を行ってたんだな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:52:46        [qwerty]
> > どうなんだろう?(;´Д`)こいつって女の子に嫌われるタイプというか
> > 不幸ちゃんを演じている感がどうしてもあるからいまいちなんじゃないかな(;´Д`)
> > 今ぐらいのせまーーーーーーーーーーーいコミュニティのお姫様がせいぜいだと思うよ(;´Д`)
> 去年NHKに出た時に彼女がえらく噛み付いてたな(;´Д`)女から見るとムカツクらしい

女が見てゆるしーのムカツク部分ショウキ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時24分05秒

>  2007/02/18 (日) 15:52:35        [qwerty]
> > 現に使われてしまってる表現にクレームつけてもしょうがないとおもうんだけどなあ(;´Д`)
> > もしも
> > >普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> > >誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> > >誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> > というのが事実だとしたら今よく見かける「記号」は専門的にはどう表現されるのが適切なんだい?
> 漫画の記号化に関する投稿した俺だけどちょっと訂正するよ
> 漫画を語る上での記号化とオタクが普通使う「記号」って単語は微妙に違う
> 普通用いられる記号って言葉は類型的描写って意味なんだが
> 「これベタだよね」って所から先に「ツンデレ」とか
> システマティックなものになったものが記号と呼ばれるね(;´Д`)

言われてみるとそうだね(;´Д`)
昔はリボンだとかネコミミだとかそういうのをオタクは記号と呼んでいた記憶があるけど
最近はツンデレとかそういうのを記号記号呼んでることが多いな

参考:2007/02/18(日)15時49分11秒

>  2007/02/18 (日) 15:52:09        [qwerty]
> とりあえず何だ、勝利条件を決めてから戦ってくれ

最初に退いた方が勝ち

参考:2007/02/18(日)15時50分59秒

>  2007/02/18 (日) 15:52:08        [qwerty]
> > 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)
> むしろタレントなのに感情を丸出しにしてる落合さんの方が異常だよ
> 黒い部分は出してもいいけどスパイスとして使わないと…(;´Д`)

ここに登場する猪口さんは真っ黒だけどな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時51分13秒

2007/02/18 (日) 15:51:58        [qwerty]
しこれ 光速の 帝國華撃団

>  2007/02/18 (日) 15:51:41        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

実はキバヤシのセリフじゃないことがミソだな

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:51:31        [qwerty]
> > さあ笑わせてみろ
> > http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/
> http://strange.fam.cx/stored/qwup15338.jpg

(´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時51分08秒

>  2007/02/18 (日) 15:51:13        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

むしろタレントなのに感情を丸出しにしてる落合さんの方が異常だよ
黒い部分は出してもいいけどスパイスとして使わないと…(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時35分28秒

>  2007/02/18 (日) 15:51:08        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

http://strange.fam.cx/stored/qwup15338.jpg

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

2007/02/18 (日) 15:50:59        [qwerty]
とりあえず何だ、勝利条件を決めてから戦ってくれ

>  2007/02/18 (日) 15:50:09        [qwerty]
> > 少なくとも漫画を語る上での記号って要するにシミュラクラのことであって
> > 貴殿が詳しい言語学での位置付けは知らんよ(;´Д`)
> 分析系の意味合いであるならば、人間は多かれ少なかれ全てのものを認識できる最小単位に
> 分解した上で認識しているんだから「記号性が強い」という言葉がいったいどんな意味を持つのか不明なんだが

でもそれなりに通用してしまってるよね(;´Д`)
ならば貴殿はその「記号性が強い」をどのような意味だと思う?

参考:2007/02/18(日)15時48分49秒

>  2007/02/18 (日) 15:50:07        [qwerty]
> うんちしてきたんだけど1キロぐらいでたよ(;´Д`)うんこマン

うんこを製造するうんこマシーン

参考:2007/02/18(日)15時49分39秒

2007/02/18 (日) 15:49:39        [qwerty]
うんちしてきたんだけど1キロぐらいでたよ(;´Д`)うんこマン

2007/02/18 (日) 15:49:37        [qwerty]
君、しこりたもうことなかれ

>  2007/02/18 (日) 15:49:31        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

http://strange.drive.ne.jp/stored/dvup9647.jpg

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:49:11        [qwerty]
> > 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> > 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> > 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> > 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> > どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> > 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが
> 現に使われてしまってる表現にクレームつけてもしょうがないとおもうんだけどなあ(;´Д`)
> もしも
> >普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> >誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> >誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> というのが事実だとしたら今よく見かける「記号」は専門的にはどう表現されるのが適切なんだい?

漫画の記号化に関する投稿した俺だけどちょっと訂正するよ
漫画を語る上での記号化とオタクが普通使う「記号」って単語は微妙に違う
普通用いられる記号って言葉は類型的描写って意味なんだが
「これベタだよね」って所から先に「ツンデレ」とか
システマティックなものになったものが記号と呼ばれるね(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時43分35秒

>  2007/02/18 (日) 15:49:08        [qwerty]
> > 頭の悪いオタクが使っている意味での記号
> じゃあやっぱり記号でいいんじゃないか(;´Д`)
> それでは何も変わらんよ
> 違う分野で同じ単語が違うように使われているってことで納得しとけよ

ソーカル事件というものがあってだな

参考:2007/02/18(日)15時46分01秒

>  2007/02/18 (日) 15:49:07        [qwerty]
> > どのへんがまずいかもう少し詳しく頼んでいいかい(;´Д`)
> 認知科学を前提とすると「オタク」と「人間」の外延が均しくなってしまう
> 例えば東のように「オタク」こそが現代的な主体を象徴していると言うのなら
> 細かい議論の正否は措くとしても一貫性のある主張ではあるが

認知科学を前提とすると「オタク」と「人間」の外延が均しくなってしまうってのがわからん(;´Д`)
オタク議論において「も」成立する話だってことで問題ないんじゃないの?

参考:2007/02/18(日)15時45分14秒

2007/02/18 (日) 15:48:58        [qwerty]
おまんこ!

>  2007/02/18 (日) 15:48:53        [qwerty]
> > アンダーグラウンドなサービスショウキ(;´Д`)
> 木村あやか(;´Д`)

夜は別の顔ってわけか(;´Д`)かっこいいなあ

参考:2007/02/18(日)15時43分34秒

>  2007/02/18 (日) 15:48:49        [qwerty]
> > 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> > 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> > 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> > 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> > どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> > 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが
> 少なくとも漫画を語る上での記号って要するにシミュラクラのことであって
> 貴殿が詳しい言語学での位置付けは知らんよ(;´Д`)

分析系の意味合いであるならば、人間は多かれ少なかれ全てのものを認識できる最小単位に
分解した上で認識しているんだから「記号性が強い」という言葉がいったいどんな意味を持つのか不明なんだが

参考:2007/02/18(日)15時44分24秒

>  2007/02/18 (日) 15:48:40        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

http://strange.kir.jp/stored/qwup15487.jpg

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

2007/02/18 (日) 15:48:24        [qwerty]
つまんねー(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:48:22        [qwerty]
> 自慢のボキャブラリーで敵を「呆れさせて」おります

   「牽制して」
(;´Д`)ノ      交換したっ

参考:2007/02/18(日)15時46分43秒

2007/02/18 (日) 15:47:53        [qwerty]
キーボード二つ分解清掃終了

>  2007/02/18 (日) 15:47:44        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/994738b2034a50a339b0a4bf17312226b69efd5f

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:47:35        [qwerty]
> 日曜のこの時間はあまりこないんだけれどいつもこんな感じなのかい?(;´Д`)

貴殿が来るとだいたいこうだな

参考:2007/02/18(日)15時46分25秒

>  2007/02/18 (日) 15:47:17        [qwerty]
> 日曜のこの時間はあまりこないんだけれどいつもこんな感じなのかい?(;´Д`)

最近熱血漢がやってきたんだ

参考:2007/02/18(日)15時46分25秒

2007/02/18 (日) 15:47:08        [qwerty]
アンカシさんか(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:47:04        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

どうやって画像を保存するの?(;´Д`)これ

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

2007/02/18 (日) 15:46:43        [qwerty]
自慢のボキャブラリーで敵を牽制しております

2007/02/18 (日) 15:46:26        [qwerty]
千早のおはよう朝ごはんが止まらない

2007/02/18 (日) 15:46:25        [qwerty]
日曜のこの時間はあまりこないんだけれどいつもこんな感じなのかい?(;´Д`)

2007/02/18 (日) 15:46:22        [qwerty]
読書なんて始めるもんじゃないと思うんだ(;´Д`)
気付いたら読んでる

>  2007/02/18 (日) 15:46:10        [qwerty]
> > 話してる間レジ打つ手が止まってたし(;´Д`)おじさんは疲れたよ
> うちの近所のスーパーにもそういうオババンの店員がいるよ(;´Д`)
> 後がつかえてんのに客とくっちゃべり始めて
> 挙句には他のオババン客がレジを逆走して売り場に入っても気付かず
> だべりが終わってからその逆走客の落とした財布に気付いて
> 落とされました?とか俺に訊きやがったので
> 気付いてないのお前らだけだよって言ってやったよ(;´Д`)

読んだらなんかスッキリしたよ(;´Д`)ありがと

参考:2007/02/18(日)15時44分20秒

>  2007/02/18 (日) 15:46:01        [qwerty]
> > 現に使われてしまってる表現にクレームつけてもしょうがないとおもうんだけどなあ(;´Д`)
> > もしも
> > >普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> > >誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> > >誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> > というのが事実だとしたら今よく見かける「記号」は専門的にはどう表現されるのが適切なんだい?
> 頭の悪いオタクが使っている意味での記号

じゃあやっぱり記号でいいんじゃないか(;´Д`)
それでは何も変わらんよ
違う分野で同じ単語が違うように使われているってことで納得しとけよ

参考:2007/02/18(日)15時44分59秒

2007/02/18 (日) 15:45:57        [qwerty]
カッパ巻き食い放題はお流れって事で(;´Д`)ゴメンネ

>  2007/02/18 (日) 15:45:39        [qwerty]
> > 出演作の数が違いすぎないか(;´Д`)
> > 猪口さんはアンダーグラウンドなサービスで呼ばれすぎてるからそっちの人気はあるかも知れないけど
> アンダーグラウンドなサービスショウキ(;´Д`)

猪口さんがアニスパに出れないのは
あの時間文化放送にあるコンビニでバイトしてるから(´ー`)

参考:2007/02/18(日)15時43分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:45:22        [qwerty]
> > げっちゅー(;`Д´)
> でもあのひとはまだ愛嬌があったというか心の底から辛そうだったな(;´Д`)
> そういうことを吐き出さないと生きていない自分自身も嫌悪してたしアレは本物だよ

あー(;´Д`)本物って言葉がかちっときた
ゆりCは偽鬱っぽいんだよな

参考:2007/02/18(日)15時43分22秒

>  2007/02/18 (日) 15:45:16        [qwerty]
> > 本当に身体が弱くてもうそれなりの年いっちゃっててさらにエロゲ出まくってる人に
> > 本格的に暗い日記書かれたら退くな(;´Д`)
> それをストレートにやっちゃったのが今の落合さんか(;´Д`)

猪口さんより身体的に頑丈で若くてエロゲ出演本数も少ないけどな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時41分53秒

>  2007/02/18 (日) 15:45:14        [qwerty]
> > 認知科学的な話なのであれば「オタク」というアドホックな議論にするのはおかしくないか
> どのへんがまずいかもう少し詳しく頼んでいいかい(;´Д`)

認知科学を前提とすると「オタク」と「人間」の外延が均しくなってしまう
例えば東のように「オタク」こそが現代的な主体を象徴していると言うのなら
細かい議論の正否は措くとしても一貫性のある主張ではあるが

参考:2007/02/18(日)15時40分32秒

>  2007/02/18 (日) 15:44:59        [qwerty]
> > 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> > 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> > 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> > 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> > どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> > 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが
> 現に使われてしまってる表現にクレームつけてもしょうがないとおもうんだけどなあ(;´Д`)
> もしも
> >普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> >誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> >誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> というのが事実だとしたら今よく見かける「記号」は専門的にはどう表現されるのが適切なんだい?

頭の悪いオタクが使っている意味での記号

参考:2007/02/18(日)15時43分35秒

2007/02/18 (日) 15:44:56        [qwerty]
キルケ記号ール

>  2007/02/18 (日) 15:44:51        [qwerty]
> > げっちゅー(;`Д´)
> でもあのひとはまだ愛嬌があったというか心の底から辛そうだったな(;´Д`)
> そういうことを吐き出さないと生きていない自分自身も嫌悪してたしアレは本物だよ

そうなんだよな(;´Д`)あの人のは見てるの辛い感じがあったんだけど
ゆるしーのは黙ってとっとと首掻っ捌いて死ねとか思ってしまう

参考:2007/02/18(日)15時43分22秒

2007/02/18 (日) 15:44:46        [qwerty]
http://www.nicovideo.jp/watch/utfhwU8eI2yh4
つい最後まで見てしまった(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:44:24        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが

少なくとも漫画を語る上での記号って要するにシミュラクラのことであって
貴殿が詳しい言語学での位置付けは知らんよ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時41分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:44:22        [qwerty]
> さあ笑わせてみろ
> http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/


http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

参考:2007/02/18(日)15時43分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:44:20        [qwerty]
> > (;´Д`)ってなんだよワラタ
> 話してる間レジ打つ手が止まってたし(;´Д`)おじさんは疲れたよ

うちの近所のスーパーにもそういうオババンの店員がいるよ(;´Д`)
後がつかえてんのに客とくっちゃべり始めて
挙句には他のオババン客がレジを逆走して売り場に入っても気付かず
だべりが終わってからその逆走客の落とした財布に気付いて
落とされました?とか俺に訊きやがったので
気付いてないのお前らだけだよって言ってやったよ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時38分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:44:09        [qwerty]
> > 近所のマイナーなスーパー
> > いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
> > あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ
> いいんじゃねえの(;´Д`)そんなもんだよ

神経質な子なんでしょ

参考:2007/02/18(日)15時43分08秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:56        [qwerty]
> 初めてもらったワラタレスがこんなのなんて嬉しくないよ(;´Д`)

俺のワラタレス収支は支出が圧倒的に超過しているよ
年間俺がもらうのが5件ぐらいでワラタつけてるのが50件ぐらい

参考:2007/02/18(日)15時40分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:45        [qwerty]
> > 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> > 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)
> その先に透けて見える自己愛が強すぎるからじゃないかな(;´Д`)本当の意味で自虐ではないから

それにあの人の自虐は長続きしないのも欠点だな(;´Д`)
死にたいと言った数時間後にはうまい棒の話書いてたりするし…

参考:2007/02/18(日)15時38分08秒

2007/02/18 (日) 15:43:45        [qwerty]
混沌としてるな(;´Д`)つーかお前らなぞ行き

>  2007/02/18 (日) 15:43:42        [qwerty]
> > 出演作の数が違いすぎないか(;´Д`)
> > 猪口さんはアンダーグラウンドなサービスで呼ばれすぎてるからそっちの人気はあるかも知れないけど
> アンダーグラウンドなサービスショウキ(;´Д`)

コンビニでバイト(;´Д`)浅草三丁目店

参考:2007/02/18(日)15時43分07秒

2007/02/18 (日) 15:43:39        [qwerty]
さあ笑わせてみろ

http://serif.hatelabo.jp/14819524be75304d0cab260af116bdd4f8bb8450/

>  2007/02/18 (日) 15:43:35        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが

現に使われてしまってる表現にクレームつけてもしょうがないとおもうんだけどなあ(;´Д`)
もしも

>普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
>誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
>誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが

というのが事実だとしたら今よく見かける「記号」は専門的にはどう表現されるのが適切なんだい?

参考:2007/02/18(日)15時41分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:34        [qwerty]
> > 出演作の数が違いすぎないか(;´Д`)
> > 猪口さんはアンダーグラウンドなサービスで呼ばれすぎてるからそっちの人気はあるかも知れないけど
> アンダーグラウンドなサービスショウキ(;´Д`)

木村あやか(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時43分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:32        [qwerty]
> 4番シボリ(´ー`)

軸を誤ったノ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時42分52秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:22        [qwerty]
> > それをストレートにやっちゃったのが今の落合さんか(;´Д`)
> げっちゅー(;`Д´)

でもあのひとはまだ愛嬌があったというか心の底から辛そうだったな(;´Д`)
そういうことを吐き出さないと生きていない自分自身も嫌悪してたしアレは本物だよ

参考:2007/02/18(日)15時42分32秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:21        [qwerty]
> > 初めてもらったワラタレスがこんなのなんて嬉しくないよ(;´Д`)
> 初めから完璧なんかないんだ
> めげずにがんばれよ

あれ貴殿はなかったの?
俺はあったよ

参考:2007/02/18(日)15時42分37秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:11        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> 貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
> 普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
> 誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
> 誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
> どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
> 単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが

横レスだけど(;´Д`)誤読でも別にいいじゃん
自分の認識をクリアにできるのであれば

参考:2007/02/18(日)15時41分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:08        [qwerty]
> > 何スーパーよ(;´Д`)?
> > ショウキ
> 近所のマイナーなスーパー
> いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
> あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ

いいんじゃねえの(;´Д`)そんなもんだよ

参考:2007/02/18(日)15時36分09秒

>  2007/02/18 (日) 15:43:07        [qwerty]
> > ちょっとまて(;´Д`)猪口さんよりゆりしーの方が人気あるの?マジデ?
> 出演作の数が違いすぎないか(;´Д`)
> 猪口さんはアンダーグラウンドなサービスで呼ばれすぎてるからそっちの人気はあるかも知れないけど

アンダーグラウンドなサービスショウキ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時40分10秒

2007/02/18 (日) 15:42:52        [qwerty]
4番シボリ(´ー`)

2007/02/18 (日) 15:42:50        [qwerty]
競馬観ないの?

>  2007/02/18 (日) 15:42:37        [qwerty]
> 初めてもらったワラタレスがこんなのなんて嬉しくないよ(;´Д`)

初めから完璧なんかないんだ
めげずにがんばれよ

参考:2007/02/18(日)15時40分39秒

>  2007/02/18 (日) 15:42:32        [qwerty]
> > 本当に身体が弱くてもうそれなりの年いっちゃっててさらにエロゲ出まくってる人に
> > 本格的に暗い日記書かれたら退くな(;´Д`)
> それをストレートにやっちゃったのが今の落合さんか(;´Д`)

げっちゅー(;`Д´)

参考:2007/02/18(日)15時41分53秒

2007/02/18 (日) 15:42:24        [qwerty]
ハガレンのオチンチン!!
ハガレンのオチンチン!!

>  2007/02/18 (日) 15:42:05        [qwerty]
> 思想で記号の子がスイッチョン?

どっちかわかんないけどスイッチョン

参考:2007/02/18(日)15時40分26秒

2007/02/18 (日) 15:42:01        [qwerty]
クローズアップ現代の安倍と小沢のヤシのつまらなさは異常(;´Д`)見るんじゃなかった

>  2007/02/18 (日) 15:41:58        [qwerty]
> 思想で記号の子がスイッチョン?

っぽいな

参考:2007/02/18(日)15時40分26秒

>  2007/02/18 (日) 15:41:53        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 本当に身体が弱くてもうそれなりの年いっちゃっててさらにエロゲ出まくってる人に
> 本格的に暗い日記書かれたら退くな(;´Д`)

それをストレートにやっちゃったのが今の落合さんか(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時38分19秒

>  2007/02/18 (日) 15:41:48        [qwerty]
> 初めてもらったワラタレスがこんなのなんて嬉しくないよ(;´Д`)

ワラタワラタワラタ

参考:2007/02/18(日)15時40分39秒

2007/02/18 (日) 15:41:39        [qwerty]
(;´_`)

2007/02/18 (日) 15:41:31        [qwerty]
よくわかんないけど(;´Д`)流れにワラタ

>  2007/02/18 (日) 15:41:27        [qwerty]
> > 東や大塚の頭の悪い本に影響を受けて「オタク論を語る上で記号ということを
> > 避けるのは不可能だ」とか言っちゃうキモオタキモイ
> 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ

貴殿の言う記号化ってのがどこから出てきた言葉なのかをまず教えてもらいたいのだが
普通日本でのサブカルチャー論としての記号学はソシュールを中心とするフランス言語学派の概念を
誤読しつつ使用したものであって、そこにいわゆるポストモダン派の概念をこれまた
誤読しつつ取り入れた特殊なものであると理解しているんだが
どうも貴殿はイギリス分析系の記号概念とフランス系の記号概念をおそらく本を大して読まずに
単に自分は知っているんだということを自覚したいという動機から混同して使用しているように思えるんだが

参考:2007/02/18(日)15時34分02秒

>  2007/02/18 (日) 15:41:15        [qwerty]
> > 出来ることなら何とかしてやりたい幸せになってほしいと偶に書いてる漏れが居るよ(;´Д`)別にファンじゃないけど
> 俺は雪歩の声優がヘロヘロだと困るから丈夫になって欲しいよ(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時38分32秒

>  2007/02/18 (日) 15:40:59        [qwerty]
> > それは許せんな
> > ちんこをねじこんでしまえ
> 嫌だよ(;´Д`)おばさん相手なんて

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時38分43秒

>  2007/02/18 (日) 15:40:47        [qwerty]
> > (;´Д`)ってなんだよワラタ
> 話してる間レジ打つ手が止まってたし(;´Д`)おじさんは疲れたよ

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時38分07秒

2007/02/18 (日) 15:40:39        [qwerty]
初めてもらったワラタレスがこんなのなんて嬉しくないよ(;´Д`)

2007/02/18 (日) 15:40:36        [qwerty]
4番がんばってヽ(´ー`)ノ愛してる

>  2007/02/18 (日) 15:40:32        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> 認知科学的な話なのであれば「オタク」というアドホックな議論にするのはおかしくないか

どのへんがまずいかもう少し詳しく頼んでいいかい(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時39分43秒

2007/02/18 (日) 15:40:31        [qwerty]
いいファンファーレだ(´ー`)荒れないな

2007/02/18 (日) 15:40:26        [qwerty]
思想で記号の子がスイッチョン?

2007/02/18 (日) 15:40:24        [qwerty]
抜いてきた(;´Д`)しかしあの子は誰なんだろう

>  2007/02/18 (日) 15:40:23        [qwerty]
> (;´Д`)
> http://serif.hatelabo.jp/images/cache/040935885e1c69be1a889642023586afd4fb5227/04e20f1e5f54065d3b3b9c422da0569d74cccbae.gif

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時37分41秒

2007/02/18 (日) 15:40:19        [qwerty]
http://www.youtube.com/watch?v=kqe0GVRQbU8&eurl=

hentai

>  2007/02/18 (日) 15:40:14        [qwerty]
> > 一時期車椅子に乗ってたりホルモンのバランスが崩れる病気になったり
> > 年末になると必ず風邪を引いたりと猪口さんも病気の総合商社だよ(;´Д`)
> 猪口さんホルモンバランスの関係で四年周期冬期オリンピックの歳だけ男になってるモンな(;´Д`)

それは便利すぎるな(;´Д`)声優やってないでカーリングの選手にでもなった方が人気出そうだよ

参考:2007/02/18(日)15時37分06秒

>  2007/02/18 (日) 15:40:11        [qwerty]
> > 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> > 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)
> 出来ることなら何とかしてやりたい幸せになってほしいと偶に書いてる漏れが居るよ(;´Д`)別にファンじゃないけど

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時37分36秒

>  2007/02/18 (日) 15:40:10        [qwerty]
> > トータルの人気で言えば大したこと無い弱小声優だと思うけど(;´Д`)
> > 数で言えばゆるしーの三分の一もないんじゃないの
> > 付いてるファンが濃いだけで
> ちょっとまて(;´Д`)猪口さんよりゆりしーの方が人気あるの?マジデ?

出演作の数が違いすぎないか(;´Д`)
猪口さんはアンダーグラウンドなサービスで呼ばれすぎてるからそっちの人気はあるかも知れないけど

参考:2007/02/18(日)15時38分31秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:46        [qwerty]
> スカパーでラグビーを見ている漏れはここでも負け組(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時37分11秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:43        [qwerty]
> > 東や大塚の頭の悪い本に影響を受けて「オタク論を語る上で記号ということを
> > 避けるのは不可能だ」とか言っちゃうキモオタキモイ
> 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ

認知科学的な話なのであれば「オタク」というアドホックな議論にするのはおかしくないか

参考:2007/02/18(日)15時34分02秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:30        [qwerty]
> > ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)
> 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

住人は別に可哀想がられるのが目的じゃないからじゃない?(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時36分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:27        [qwerty]
> > ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)
> 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

だっておれたちというか少なくともおれは日常生活で嫌がらせみたいな自虐なんてしないし(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時36分27秒

2007/02/18 (日) 15:39:25        [qwerty]
(´ー`)

>  2007/02/18 (日) 15:39:24        [qwerty]
> > 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)
> トータルの人気で言えば大したこと無い弱小声優だと思うけど(;´Д`)
> 数で言えばゆるしーの三分の一もないんじゃないの
> 付いてるファンが濃いだけで

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時36分55秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:11        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 風呂入ってから行けよ(;´Д`)

行けよ(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時35分41秒

>  2007/02/18 (日) 15:39:10        [qwerty]
> > そりゃあそうだがだからって全部印象で置き換えて
> > それに会う文章に作り変えてたら煩雑な文章になって使い物にならんと漏れは思うよ
> > もっと使いやすい言葉を提示したらほかの人も使ってくれるんじゃないかな?
> > 貴殿の思うとおりにできる一番簡単な方法は
> > 今使われている「記号」を置き換えるだけでも問題のない言葉を貴殿が提示することじゃないかな
> 意味がわからん

なんかマンガの歴史に詳しい子がいろいろ書いてるので漏れはあまり詳しく突っ込まないけど
今ここやオタクっぽい分野で「記号」はそれなりになんか意味を持って使われてしまってるわけで
それをもってしないと表現しにくいものがあるだろうってことだよ
ほかにもっと適切な表現があるかもしれないからそれに置き換えたら
みんな納得して使ってくれるんじゃないかってことさ(;´Д`)
アイコンってのは今エロゲとかで使われてる「記号」の置き換えには
なかなかいいかもしれないね
でもマンガとかの文脈にあてはめると微妙になってきそうだ

参考:2007/02/18(日)15時32分50秒

2007/02/18 (日) 15:38:59        [qwerty]
http://qwerty.on.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi?m=t&s=6284537
なげえよ(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:38:55        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時35分28秒

2007/02/18 (日) 15:38:54        [qwerty]
おせっぴく

2007/02/18 (日) 15:38:49        [qwerty]
今超いってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ

>  2007/02/18 (日) 15:38:48        [qwerty]
> > 何スーパーよ(;´Д`)?
> > ショウキ
> 近所のマイナーなスーパー
> いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
> あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ

外国じゃそれが当たり前なんだから日本ってやっぱすごいぜ

参考:2007/02/18(日)15時36分09秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:48        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> もうやめとけ(;´Д`)反論のための反論の反論になってる

俺がやってるのは初歩的なオタク論の再録だよヽ(`Д´)ノ

参考:2007/02/18(日)15時34分45秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:43        [qwerty]
> > レジでオナニュしてた(;´Д`)
> それは許せんな
> ちんこをねじこんでしまえ

嫌だよ(;´Д`)おばさん相手なんて

参考:2007/02/18(日)15時37分52秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:42        [qwerty]
> まぁ(;´Д`)どっちもキモいけどね

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時35分26秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:32        [qwerty]
> > 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> > 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)
> 出来ることなら何とかしてやりたい幸せになってほしいと偶に書いてる漏れが居るよ(;´Д`)別にファンじゃないけど

俺は雪歩の声優がヘロヘロだと困るから丈夫になって欲しいよ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時37分36秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:31        [qwerty]
> > 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)
> トータルの人気で言えば大したこと無い弱小声優だと思うけど(;´Д`)
> 数で言えばゆるしーの三分の一もないんじゃないの
> 付いてるファンが濃いだけで

ちょっとまて(;´Д`)猪口さんよりゆりしーの方が人気あるの?マジデ?

参考:2007/02/18(日)15時36分55秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:28        [qwerty]
> > 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> > まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> > そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> > 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> > 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> > 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ
> もうやめとけ(;´Д`)反論のための反論の反論になってる

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時34分45秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:19        [qwerty]
> > 猪口さんはインタビューでわざわざ暗い面を出してもしょうがないからって
> > 答えてたしかなり自覚的に隠してるでしょう(;´Д`)
> 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)

本当に身体が弱くてもうそれなりの年いっちゃっててさらにエロゲ出まくってる人に
本格的に暗い日記書かれたら退くな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時33分36秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:12        [qwerty]
> > あー(;´Д`)あっちは女絡み主体なのか
> > って今何巻ぐらい出てるんだっけ?
> 1巻(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時34分17秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:08        [qwerty]
> > ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)
> 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

その先に透けて見える自己愛が強すぎるからじゃないかな(;´Д`)本当の意味で自虐ではないから

参考:2007/02/18(日)15時36分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:07        [qwerty]
> > 近所のマイナーなスーパー
> > いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
> > あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ
> (;´Д`)ってなんだよワラタ

話してる間レジ打つ手が止まってたし(;´Д`)おじさんは疲れたよ

参考:2007/02/18(日)15時37分07秒

>  2007/02/18 (日) 15:38:05        [qwerty]
> > 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)
> トータルの人気で言えば大したこと無い弱小声優だと思うけど(;´Д`)
> 数で言えばゆるしーの三分の一もないんじゃないの
> 付いてるファンが濃いだけで

猪口さんはゆるしーよりファン少ないの?(;´Д`)
ググルさんの声優ランキングじゃ同じ位の順位だと思ったんだが…

参考:2007/02/18(日)15時36分55秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:56        [qwerty]
> > ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)
> 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

自分のクローンがいたら好きになれるか?(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時36分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:56        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 何スーパーよ(;´Д`)?
> ショウキ

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時33分59秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:52        [qwerty]
> > 詳記
> レジでオナニュしてた(;´Д`)

それは許せんな
ちんこをねじこんでしまえ

参考:2007/02/18(日)15時36分07秒

2007/02/18 (日) 15:37:41        [qwerty]
(;´Д`)

http://serif.hatelabo.jp/images/cache/040935885e1c69be1a889642023586afd4fb5227/04e20f1e5f54065d3b3b9c422da0569d74cccbae.gif

>  2007/02/18 (日) 15:37:37        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 風呂入ってから行けよ(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時35分41秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:36        [qwerty]
> > ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)
> 自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
> 何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

出来ることなら何とかしてやりたい幸せになってほしいと偶に書いてる漏れが居るよ(;´Д`)別にファンじゃないけど

参考:2007/02/18(日)15時36分27秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:21        [qwerty]
> > 一時期車椅子に乗ってたりホルモンのバランスが崩れる病気になったり
> > 年末になると必ず風邪を引いたりと猪口さんも病気の総合商社だよ(;´Д`)
> 猪口さんホルモンバランスの関係で四年周期冬期オリンピックの歳だけ男になってるモンな(;´Д`)

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時37分06秒

2007/02/18 (日) 15:37:11        [qwerty]
スカパーでラグビーを見ている漏れはここでも負け組(;´Д`)

>  2007/02/18 (日) 15:37:10        [qwerty]
> > 東や大塚の頭の悪い本に影響を受けて「オタク論を語る上で記号ということを
> > 避けるのは不可能だ」とか言っちゃうキモオタキモイ
> 俺が東も大塚の本も読んでなくて残念だったね(;´Д`)
> まず第一に人間には記号着地能力っていうアルゴリズムが脳内に存在するんだ
> そこで漫画では実際に存在するものの原稿上での記号化っていう作業なんだよ
> 例えばドラえもんは記号性が強い漫画で
> 小池一夫とかの劇画は漫画的な記号描写を否定するところから始まってるんだよ
> 記号化って概念はオタク的な作品論を語る上では必要不可欠だと俺は思ってるよ

そういう理屈以前にわかりにくいから普通に話せ(;´Д`)
べつに記号って言うなとか言ってるんじゃないよ

参考:2007/02/18(日)15時34分02秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:07        [qwerty]
> > 何スーパーよ(;´Д`)?
> > ショウキ
> 近所のマイナーなスーパー
> いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
> あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ

(;´Д`)ってなんだよワラタ

参考:2007/02/18(日)15時36分09秒

>  2007/02/18 (日) 15:37:06        [qwerty]
> > 猪口さんも病気持ちだったの?(;´Д`)後藤さんの闘病秘話にちょっと涙腺緩んでしまった漏れにショウキ
> 一時期車椅子に乗ってたりホルモンのバランスが崩れる病気になったり
> 年末になると必ず風邪を引いたりと猪口さんも病気の総合商社だよ(;´Д`)

猪口さんホルモンバランスの関係で四年周期冬期オリンピックの歳だけ男になってるモンな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時31分24秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:55        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

トータルの人気で言えば大したこと無い弱小声優だと思うけど(;´Д`)
数で言えばゆるしーの三分の一もないんじゃないの
付いてるファンが濃いだけで

参考:2007/02/18(日)15時35分28秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:51        [qwerty]
> > 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)
> 主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

一定って(;´Д`)3,40人でしょ?

参考:2007/02/18(日)15時35分28秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:42        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 詳記

塩撒かれた(;`Д´)

参考:2007/02/18(日)15時34分42秒

2007/02/18 (日) 15:36:40        [qwerty]
ユタカとペスリエのワイド1点

>  2007/02/18 (日) 15:36:27        [qwerty]
> > 猪口さんはインタビューでわざわざ暗い面を出してもしょうがないからって
> > 答えてたしかなり自覚的に隠してるでしょう(;´Д`)
> ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)

自虐的な事をすぐに言いたがる落合さんは普通とは逆の住人的と言えるのに
何で住人からの共感を得られないんだろう?(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時32分55秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:09        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 何スーパーよ(;´Д`)?
> ショウキ

近所のマイナーなスーパー
いつも別のとこへ行くんだけど目当てのものがなくてそこ行ったんだよ
あいつら他の店員と話しながらレジうつし(;´Д`)あんなんだから客減るんだよ

参考:2007/02/18(日)15時33分59秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:07        [qwerty]
> > 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ
> 詳記

レジでオナニュしてた(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時34分42秒

>  2007/02/18 (日) 15:36:05        [qwerty]
> > 猪口さんはインタビューでわざわざ暗い面を出してもしょうがないからって
> > 答えてたしかなり自覚的に隠してるでしょう(;´Д`)
> ぶっちゃけそれが普通の感覚なんだけどな(;´Д`)

学生時代地味だった女が高校・専門から直輸入で
小規模アイドル業みたいな職種にきちゃって社会性が身についてないってのもあるかもね(;´Д`)
ちゃんとしてる人はちゃんとしてるけど変な子が矯正されづらい環境というか

参考:2007/02/18(日)15時32分55秒

>  2007/02/18 (日) 15:35:41        [qwerty]
> 今スーパーいってきたけど店員の態度が悪すぎる(;`Д´)潰れろ

風呂入ってから行けよ(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時33分16秒

>  2007/02/18 (日) 15:35:28        [qwerty]
> > 猪口さんはインタビューでわざわざ暗い面を出してもしょうがないからって
> > 答えてたしかなり自覚的に隠してるでしょう(;´Д`)
> 本人が売ろうとしてる部分がゆるしーとは根本的に違うんだろうな(;´Д`)

主要な部分をほとんど隠しているにも関わらず一定の人気を確保してる猪口さんって結構すごいんだな(;´Д`)

参考:2007/02/18(日)15時33分36秒

2007/02/18 (日) 15:35:26        [qwerty]
まぁ(;´Д`)どっちもキモいけどね

上へ