下へ
> 2007/04/09 (月) 05:21:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=yFfo-u--Qyk
> やっぱりアニメアール版の方がかっこいいなあ(;´Д`)
fo-u--Qy
ちょっと顔に見える
参考:2007/04/09(月)05時11分24秒
> 2007/04/09 (月) 05:20:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> オタ同士が知識の競いあいをしているな(;´Д`)
俺は糞オタなのに萌え~って言ったことないよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時20分22秒
> 2007/04/09 (月) 05:20:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> オタ同士が知識の競いあいをしているな(;´Д`)
実は本職でな
参考:2007/04/09(月)05時20分22秒
> 2007/04/09 (月) 05:20:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> この時間って毎日アニメの話してないか?(;´Д`)
詳しくないのでなんの話をしてるのか分からないよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時17分54秒
> 2007/04/09 (月) 05:20:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> この時間って毎日アニメの話してないか?(;´Д`)
じゃあエロゲの話にしよう
参考:2007/04/09(月)05時17分54秒
2007/04/09 (月) 05:20:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]オタ同士が知識の競いあいをしているな(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:20:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
> > ガサラキって設定は素晴らしいのだが
> そんな設定あったのか(;´Д`)
> 機械と同調するのに精神を疲弊しすぎるというような描写で
> ピーキー過ぎてお前には無理だって台詞が浮かんでしょうがなかった
足のサスが伸びるから頭の上下動の無い走りなんだよ(;´Д`)
1話とか見るとちゃんと描いてるよ
参考:2007/04/09(月)05時15分02秒
> 2007/04/09 (月) 05:19:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大張は佐野のパクリ
> 佐野先生はラーゼフォンで燃え尽きてしまったのかな?(;´Д`)
この間アニメーターの人が書いてたが復活するそうな
参考:2007/04/09(月)05時18分28秒
> 2007/04/09 (月) 05:19:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> この時間って毎日アニメの話してないか?(;´Д`)
アニメに選ばれし猛者ジモが集ってるからな(;´Д`)
アニメの国に一番近い存在かもしれない
参考:2007/04/09(月)05時17分54秒
> 2007/04/09 (月) 05:19:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも大張作画の時は動かないんだよな
> 大張正己の全盛期を知らないのか(;´Д`)動かすのも巧かった
その世代だから知ってるよ(;´Д`)
大張は爆発も下手ですぐフレームアウトさせたし
だいたいダンクーガをよく動かしてたのは伊藤浩二だろ
参考:2007/04/09(月)05時18分01秒
> 2007/04/09 (月) 05:18:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大張先生罵倒なのかい(´ー`)
> 大張は佐野のパクリ
佐野先生はラーゼフォンで燃え尽きてしまったのかな?(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時10分01秒
> 2007/04/09 (月) 05:18:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ダンクーガ見たときはすげえ人がでてきたなあって思ったよ
> でも大張作画の時は動かないんだよな
大張正己の全盛期を知らないのか(;´Д`)動かすのも巧かった
参考:2007/04/09(月)05時16分12秒
> 2007/04/09 (月) 05:18:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ダンクーガ見たときはすげえ人がでてきたなあって思ったよ
> でも大張作画の時は動かないんだよな
バリ嫁旦那煽り(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時16分12秒
2007/04/09 (月) 05:17:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]この時間って毎日アニメの話してないか?(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:17:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.youtube.com/watch?v=yFfo-u--Qyk
> やっぱりアニメアール版の方がかっこいいなあ(;´Д`)
演出的にはかっこいいけど元のほうの世界観の表現がすごく好き(;´Д`)
冒頭のターレット動くところとか
参考:2007/04/09(月)05時11分24秒
> 2007/04/09 (月) 05:16:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういや昔のロボアニメがバンバンリメイクされてるが
> > ちゃんとした続編ってのはあるのかな(;´Д`)
> 鋼鉄神ジーグとダンクーガノヴァは正統な続編だよ(;´Д`)
> http://ranobe.com/up/src/up183495.jpg
石川賢作画?(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時15分48秒
2007/04/09 (月) 05:16:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゲッターの方がいいよ(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:16:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
> > ガサラキって設定は素晴らしいのだが
> あれはサイズも小さめだったな(;´Д`)6mくらい?
ATと同じくらいじゃなかったっけ?もうちょっと小さい気がする
参考:2007/04/09(月)05時14分17秒
> 2007/04/09 (月) 05:16:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 大張先生罵倒なのかい(´ー`)
> ダンクーガ見たときはすげえ人がでてきたなあって思ったよ
でも大張作画の時は動かないんだよな
参考:2007/04/09(月)05時14分59秒
> 2007/04/09 (月) 05:15:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時見てたアニメの続編がどんどん作られて最初は興奮したけど今はどうでもよくなったよ(;´Д`)
> そういや昔のロボアニメがバンバンリメイクされてるが
> ちゃんとした続編ってのはあるのかな(;´Д`)
鋼鉄神ジーグとダンクーガノヴァは正統な続編だよ(;´Д`)
http://ranobe.com/up/src/up183495.jpg
参考:2007/04/09(月)05時09分54秒
> 2007/04/09 (月) 05:15:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
> TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
> ガサラキって設定は素晴らしいのだが
そんな設定あったのか(;´Д`)
機械と同調するのに精神を疲弊しすぎるというような描写で
ピーキー過ぎてお前には無理だって台詞が浮かんでしょうがなかった
参考:2007/04/09(月)05時12分23秒
> 2007/04/09 (月) 05:14:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > パースをごまかして描くんだよ(;´Д`)違うんだけどなーとか思いながら
> 大張先生罵倒なのかい(´ー`)
ダンクーガ見たときはすげえ人がでてきたなあって思ったよ
参考:2007/04/09(月)05時09分32秒
2007/04/09 (月) 05:14:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]またTBSが不祥事起こしたのか(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:14:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> > あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> > 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
> これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
> http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
対人なら倒れるだけで人は潰れそう(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時07分04秒
> 2007/04/09 (月) 05:14:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
> TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
> ガサラキって設定は素晴らしいのだが
あれはサイズも小さめだったな(;´Д`)6mくらい?
参考:2007/04/09(月)05時12分23秒
> 2007/04/09 (月) 05:13:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
> TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
> ガサラキって設定は素晴らしいのだが
設定というと能と宇宙人のことか
参考:2007/04/09(月)05時12分23秒
> 2007/04/09 (月) 05:13:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時見てたアニメの続編がどんどん作られて最初は興奮したけど今はどうでもよくなったよ(;´Д`)
> 具体的に言うとマクロス2でな(;´Д`)
あれは制作状況がひどかったけど(;´Д`)原画描く時は興奮したよ
参考:2007/04/09(月)05時12分27秒
> 2007/04/09 (月) 05:13:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> > あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> > 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
> これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
> http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
都内で展示があったから見に言ったよ(;´Д`)某専門学校のすぐ近く
参考:2007/04/09(月)05時07分04秒
> 2007/04/09 (月) 05:12:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 続編に絡んでるのは畏れだな(;´Д`)すげえ
> 当時見てたアニメの続編がどんどん作られて最初は興奮したけど今はどうでもよくなったよ(;´Д`)
具体的に言うとマクロス2でな(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時07分19秒
> 2007/04/09 (月) 05:12:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
> > ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
> しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
TAは走りの上下動を足の機構で吸収する設定だったね(;´Д`)
ガサラキって設定は素晴らしいのだが
参考:2007/04/09(月)05時07分29秒
> 2007/04/09 (月) 05:12:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
> > ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
> しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
ガンタンクならよかったのにな(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時07分29秒
2007/04/09 (月) 05:11:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.youtube.com/watch?v=yFfo-u--Qyk
やっぱりアニメアール版の方がかっこいいなあ(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:11:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アシモ開発秘話とかだったら見るだろ?(´ー`)
> でもアニメと被ったら?(´ー`)
きええええええええええええええええ(((;´Д`)))想像したら気が狂いそうになった
参考:2007/04/09(月)05時07分44秒
> 2007/04/09 (月) 05:10:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
> > http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
> そもそもカメラの角度が下を向けないな(;´Д`)
広角モードが(;´Д`)足元は無理だろうけど
参考:2007/04/09(月)05時08分19秒
> 2007/04/09 (月) 05:10:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
> > http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
> そもそもカメラの角度が下を向けないな(;´Д`)
お辞儀をすればいいんだよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時08分19秒
2007/04/09 (月) 05:10:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]面接なんか行かないでアイマスやっていたいよううううう(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:10:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > パースをごまかして描くんだよ(;´Д`)違うんだけどなーとか思いながら
> 大張先生罵倒なのかい(´ー`)
大張は佐野のパクリ
参考:2007/04/09(月)05時09分32秒
> 2007/04/09 (月) 05:09:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 続編に絡んでるのは畏れだな(;´Д`)すげえ
> 当時見てたアニメの続編がどんどん作られて最初は興奮したけど今はどうでもよくなったよ(;´Д`)
そういや昔のロボアニメがバンバンリメイクされてるが
ちゃんとした続編ってのはあるのかな(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時07分19秒
> 2007/04/09 (月) 05:09:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
> > ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
> アームパンチしたら反動で本体がひっくり返りそうだよ(;´Д`)
ターンピックも転びそう
参考:2007/04/09(月)05時09分00秒
> 2007/04/09 (月) 05:09:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムを実際より小さく描くって事?(;´Д`)
> パースをごまかして描くんだよ(;´Д`)違うんだけどなーとか思いながら
大張先生罵倒なのかい(´ー`)
参考:2007/04/09(月)05時04分33秒
> 2007/04/09 (月) 05:09:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれで人間並の挙動させるのも無理あるよな(;´Д`)
> ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
> ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
アームパンチしたら反動で本体がひっくり返りそうだよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時06分44秒
> 2007/04/09 (月) 05:08:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レスしようとしたらAパーツだけになった!(;´Д`)
> GアーマーのAパーツとガンダムのBパーツ組み合わせで走らせたらジオン兵は絶対びびると思った(;´Д`)
ビグザム連想した(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時05分01秒
> 2007/04/09 (月) 05:08:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> > あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> > 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
> これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
> http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
そもそもカメラの角度が下を向けないな(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時07分04秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 夢中になって見てたロボアニメの作監やってた人のスタジオ行って幻滅しました(ノー`)人(ノー`)
ひぃ(;´Д`)右手が二本
参考:2007/04/09(月)05時05分22秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れもロボものばっかり見てたけど今はロボはどうでもいいな(;´Д`)
> アシモ開発秘話とかだったら見るだろ?(´ー`)
でもアニメと被ったら?(´ー`)
参考:2007/04/09(月)05時04分13秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれで人間並の挙動させるのも無理あるよな(;´Д`)
> ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
> ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
しかし普通にガンダムに乗ったら走るだけで物凄い酔いそう
参考:2007/04/09(月)05時06分44秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マクロスとかボトムズとかです(;´Д`)
> 続編に絡んでるのは畏れだな(;´Д`)すげえ
当時見てたアニメの続編がどんどん作られて最初は興奮したけど今はどうでもよくなったよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時04分42秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際ガンダムが地上にいたら地面にいる人からは顔はみえないよ(;´Д`)描いちゃうけどさ
> > だからメインカメラからは足下みえない
> ガンダムを実際より小さく描くって事?(;´Д`)
でも頭の中で思い描いてみるとガンダムが18mもあるとは思えないよ(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時00分16秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきコンビニ行ったら財布の小銭入れの部分が壊れてて
> > ジャラジャラばら撒いてかっこ悪かった(;´Д`)
> 昼間なら女の店員がひろってくれて偶然手と手が
どうして俺が行く前に言わない!(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時06分24秒
> 2007/04/09 (月) 05:07:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれでも早過ぎるよ(;´Д`)原画見た印象のほうがよかった
> > つかリアル系ロボを描くのは4mぐらいが限界だと思うんだ4mでもかなりでかい
> 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
これか(;´Д`)お腹の出っ張りで足下見えんな
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
参考:2007/04/09(月)04時57分40秒
> 2007/04/09 (月) 05:06:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> > あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> > 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
> あれで人間並の挙動させるのも無理あるよな(;´Д`)
ゆっくり殴られても死にそうだよ(;´Д`)
ショベルカーのアームを動かしてるのを想像してみるとあれでも簡単に人がグシャってなる気がする
参考:2007/04/09(月)05時02分30秒
> 2007/04/09 (月) 05:06:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> さっきコンビニ行ったら財布の小銭入れの部分が壊れてて
> ジャラジャラばら撒いてかっこ悪かった(;´Д`)
昼間なら女の店員がひろってくれて偶然手と手が
参考:2007/04/09(月)05時05分25秒
> 2007/04/09 (月) 05:06:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 反動は少ないだけだよ(;´Д`)反作用があるから
> 系に反作用があるのはわかるよ(;´Д`)
> でもローレンツ力だから砲身そのものにかかる反動はごく僅かってのがわかんね
ごく僅かなのは加速してる粒子による磁界への影響であって反作用の力とはほとんど無関係のようだ
参考:2007/04/09(月)04時56分06秒
2007/04/09 (月) 05:05:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]さっきコンビニ行ったら財布の小銭入れの部分が壊れてて
ジャラジャラばら撒いてかっこ悪かった(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:05:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マクロスとかボトムズとかです(;´Д`)
> 夢中になって見てたロボアニメの作監やってた人のスタジオ行って幻滅しました(ノー`)人(ノー`)
参考:2007/04/09(月)05時02分42秒
> 2007/04/09 (月) 05:05:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何見て育ったの?(;´Д`)
> 選べ
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
>その他にロボットアニメの制作会社としては『マジンガーZ』などの東映アニメーション[4]、『マクロス』『エヴァンゲリオン』などのタツノコプロ[5]が主な所と言えるだろう。
え?(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時01分51秒
> 2007/04/09 (月) 05:05:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > v
> > (;´Д`)>
> > <(・)(・)
> レスしようとしたらAパーツだけになった!(;´Д`)
GアーマーのAパーツとガンダムのBパーツ組み合わせで走らせたらジオン兵は絶対びびると思った(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時04分03秒
> 2007/04/09 (月) 05:04:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何見て育ったの?(;´Д`)
> マクロスとかボトムズとかです(;´Д`)
続編に絡んでるのは畏れだな(;´Д`)すげえ
参考:2007/04/09(月)05時01分05秒
> 2007/04/09 (月) 05:04:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際ガンダムが地上にいたら地面にいる人からは顔はみえないよ(;´Д`)描いちゃうけどさ
> > だからメインカメラからは足下みえない
> ガンダムを実際より小さく描くって事?(;´Д`)
パースをごまかして描くんだよ(;´Д`)違うんだけどなーとか思いながら
参考:2007/04/09(月)05時00分16秒
> 2007/04/09 (月) 05:04:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だって思春期に見たアニメが全部ロボだったんだもん(;´Д`)仕方ないよ
> 漏れもロボものばっかり見てたけど今はロボはどうでもいいな(;´Д`)
アシモ開発秘話とかだったら見るだろ?(´ー`)
参考:2007/04/09(月)05時01分12秒
> 2007/04/09 (月) 05:04:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムには胸があるんだよ(;´Д`)
> v
> (;´Д`)>
> <(・)(・)
レスしようとしたらAパーツだけになった!(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時01分25秒
2007/04/09 (月) 05:03:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そういやコードギアスのロボもロ-ラーダッシュ?(;´Д`)
> 2007/04/09 (月) 05:03:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際ガンダムが地上にいたら地面にいる人からは顔はみえないよ(;´Д`)描いちゃうけどさ
> > だからメインカメラからは足下みえない
> ガンダムを実際より小さく描くって事?(;´Д`)
F91くらいに(´ー`)
参考:2007/04/09(月)05時00分16秒
> 2007/04/09 (月) 05:02:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何見て育ったの?(;´Д`)
> マクロスとかボトムズとかです(;´Д`)
夢中になって見てたロボアニメの作監やってた人のスタジオ行って幻滅しました(ノー`)
参考:2007/04/09(月)05時01分05秒
> 2007/04/09 (月) 05:02:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれでも早過ぎるよ(;´Д`)原画見た印象のほうがよかった
> > つかリアル系ロボを描くのは4mぐらいが限界だと思うんだ4mでもかなりでかい
> 1/1スコープドックはでかかった(;´Д`)金属の塊だったし
> あんなもん乗ってTVみたいな速度で動き回ったら血流偏りっぱなしだろうな
> 劇場の二号機よりも19話あたり(五号機暴走)のほうが生々しい動きだったかな…
あれで人間並の挙動させるのも無理あるよな(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)04時57分40秒
> 2007/04/09 (月) 05:01:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だって思春期に見たアニメが全部ロボだったんだもん(;´Д`)仕方ないよ
> 何見て育ったの?(;´Д`)
選べ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
参考:2007/04/09(月)04時58分46秒
> 2007/04/09 (月) 05:01:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何見て育ったの?(;´Д`)
> マクロスとかボトムズとかです(;´Д`)
同世代(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)05時01分05秒
> 2007/04/09 (月) 05:01:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際ガンダムが地上にいたら地面にいる人からは顔はみえないよ(;´Д`)描いちゃうけどさ
> > だからメインカメラからは足下みえない
> 18mのビルの最上階の窓も見えるけど?(;´Д`)
書き割りのガンダムすぎる(;´Д`)
参考:2007/04/09(月)04時59分02秒
> 2007/04/09 (月) 05:01:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 18mのビルの最上階の窓も見えるけど?(;´Д`)
> ガンダムには胸があるんだよ(;´Д`)
v
(;´Д`)>
<(・)(・)
> >
参考:2007/04/09(月)05時00分28秒
上へ