下へ
> 2007/05/02 (水) 03:57:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 芝村は世界観という言葉をちゃんと理解して使っているので好感を持った(;´Д`)嫌いだけど
> もっと具体的に(;´Д`)て芝村ってガンパレの人?
そうだよあの臭そうなヒゲデブメガネだよ(;´Д`)あいつは誤用である事を認識した上で誤用してるから良い
参考:2007/05/02(水)03時54分37秒
> 2007/05/02 (水) 03:57:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もっと具体的に(;´Д`)て芝村ってガンパレの人?
> その芝村は特殊だからあんまり参考にはならんと思う
インタビューなんかでも異様な言葉遣いだしな(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時55分31秒
> 2007/05/02 (水) 03:56:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言葉は変わるっていう極端な例示(;´Д`)
> > 世界観も口語では意味が変わりつつあるところじゃないの
> 極端ってか見越しで先取りされても(;´Д`)ねえ
実体験として
世界観て言葉は良く見るけど哲学用語の方の世界観を元々の意味で
ゲームやら小説の話題で使ってる人っていないんよ(;´Д`)
その手のメディアはほぼ完璧に
それこそ役不足なんかより徹底してると思う
参考:2007/05/02(水)03時50分20秒
> 2007/05/02 (水) 03:55:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ポリフォニカってのは転送はあるのかね?
今日はミニュが起きてるからバッチリだ
参考:2007/05/02(水)03時54分50秒
> 2007/05/02 (水) 03:55:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 芝村は世界観という言葉をちゃんと理解して使っているので好感を持った(;´Д`)嫌いだけど
> もっと具体的に(;´Д`)て芝村ってガンパレの人?
その芝村は特殊だからあんまり参考にはならんと思う
参考:2007/05/02(水)03時54分37秒
2007/05/02 (水) 03:54:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ポリフォニカってのは転送はあるのかね?
> 2007/05/02 (水) 03:54:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マッピングを楽しめるなら買ってもいいとおもう
> > 漏れは2/3進んだところで飽きたけど
> http://sekaiju.atlus.co.jp/chara/big/darkhunter02.html
> この子のエロドジンがちょっと出てたからそれで気になったんだよね(;´Д`)とりあえず今日買ってくるぜ
マリみて?
参考:2007/05/02(水)03時51分21秒
> 2007/05/02 (水) 03:54:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 芝村は世界観という言葉をちゃんと理解して使っているので好感を持った(;´Д`)嫌いだけど
もっと具体的に(;´Д`)て芝村ってガンパレの人?
参考:2007/05/02(水)03時49分53秒
> 2007/05/02 (水) 03:54:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからソースだろ(;´Д`)混乱してないかね
> > てか何故そんなに未来人みたいに言うよ世界観は現行の言葉じゃなくなったのかね
> 単語の指す意味の一部が全体を現すようになるのと
> (ここでいう醤油がソース全体を指すという例)
> 単語に意味が増えることとはまた全然別の話だと思うよ
> 前者はその単語の領域の問題だろ
おい(;´Д`)君は例として間違った物を紹介したらその間違った例を刺し始めたぞ
参考:2007/05/02(水)03時52分25秒
> 2007/05/02 (水) 03:54:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあカセットはなんて呼ぶの?
> ファミカセ(;´Д`)ぎゃははは・・・
(;´Д`)…
参考:2007/05/02(水)03時51分56秒
> 2007/05/02 (水) 03:54:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあカセットはなんて呼ぶの?
> ファミカセ(;´Д`)ぎゃははは・・・
この場合第一のレスは「ファミカセ(;´Д`)」のみにしておいて
そのレスをもってして「ぎゃはは…」を当てるほうが有用である
参考:2007/05/02(水)03時51分56秒
2007/05/02 (水) 03:54:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]サジ死んじゃう!(;´Д`)
2007/05/02 (水) 03:54:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺、XENOGLOSSIAそんなに嫌いじゃないかもわからん
> 2007/05/02 (水) 03:54:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何で世界設定という言葉じゃダメなの(;´Д`)何が不満なの
> なんでそんなに必死なのよ?
> 意味が通じればどっちでもいいだろ
ポリフォニカまで暇だ
参考:2007/05/02(水)03時53分45秒
> 2007/05/02 (水) 03:54:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 何で世界設定という言葉じゃダメなの(;´Д`)何が不満なの
ポリフォニカがさっさと始まらないのが不満でな(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時51分57秒
2007/05/02 (水) 03:53:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おれはこれから醤油を世界観と呼ぶ( ゚Д゚ )おもしろいですよ
> 2007/05/02 (水) 03:53:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 何で世界設定という言葉じゃダメなの(;´Д`)何が不満なの
なんでそんなに必死なのよ?
意味が通じればどっちでもいいだろ
参考:2007/05/02(水)03時51分57秒
> 2007/05/02 (水) 03:52:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理論的とはいえないな( ゚Д゚ )
> > 変態性欲の略語として変態が残ったと考えれば納得できる。
> > 一方ソイソースはあきらかにソースの一部である。
> > 現在醤油を醤って呼んでいたら例として適切なんだろうけど
> だからソースだろ(;´Д`)混乱してないかね
> てか何故そんなに未来人みたいに言うよ世界観は現行の言葉じゃなくなったのかね
単語の指す意味の一部が全体を現すようになるのと
(ここでいう醤油がソース全体を指すという例)
単語に意味が増えることとはまた全然別の話だと思うよ
前者はその単語の領域の問題だろ
参考:2007/05/02(水)03時49分06秒
> 2007/05/02 (水) 03:52:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> > ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> > ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> > 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
> それって日本語の英語訳に関する話じゃないの?
> 新たに「意味が付加される」ことと「醤油でないソースを醤油と呼ぶ」のは全然違う
> ソースという単語の意味に醤油という意味も含まれるというのならまだ分かるが
> その場合でもソース=醤油ではないからソース>醤油が可逆で醤油<ソースになるわけではないだろ
> 誤用云々以前の問題
棚上げがすごいな(;´Д`)天然なのか
参考:2007/05/02(水)03時49分52秒
2007/05/02 (水) 03:51:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]何で世界設定という言葉じゃダメなの(;´Д`)何が不満なの
> 2007/05/02 (水) 03:51:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 未だにゲームソフトをカセットといってしまう
> じゃあカセットはなんて呼ぶの?
ファミカセ(;´Д`)ぎゃははは・・・
参考:2007/05/02(水)03時50分26秒
2007/05/02 (水) 03:51:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]このゲームはネギマなのにお色気が少なすぎる(;´Д`)
> 2007/05/02 (水) 03:51:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際のとこ警察にドアをバンバンされたことあるヤシいる?(;´Д`)
> 家に泥棒がはいって
> 現場検証された漏れなら(;´Д`)ノ
知人の犯行ですね(゚Д゚)
参考:2007/05/02(水)03時50分36秒
> 2007/05/02 (水) 03:51:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲームは知らんが音楽が素晴らしいヽ(´ー`)ノ
> マッピングを楽しめるなら買ってもいいとおもう
> 漏れは2/3進んだところで飽きたけど
http://sekaiju.atlus.co.jp/chara/big/darkhunter02.html
この子のエロドジンがちょっと出てたからそれで気になったんだよね(;´Д`)とりあえず今日買ってくるぜ
参考:2007/05/02(水)03時49分20秒
> 2007/05/02 (水) 03:51:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理論的とはいえないな( ゚Д゚ )
> > 変態性欲の略語として変態が残ったと考えれば納得できる。
> > 一方ソイソースはあきらかにソースの一部である。
> > 現在醤油を醤って呼んでいたら例として適切なんだろうけど
> だからソースだろ(;´Д`)混乱してないかね
> てか何故そんなに未来人みたいに言うよ世界観は現行の言葉じゃなくなったのかね
ごめんなさい混乱してました
参考:2007/05/02(水)03時49分06秒
2007/05/02 (水) 03:51:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]日中は窓を開けても30度を超えていた俺の部屋も、
この時間は25度近くまで下がる(´ー`)快適
> 2007/05/02 (水) 03:50:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実際のとこ警察にドアをバンバンされたことあるヤシいる?(;´Д`)
された知人ならいるよ(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時49分49秒
> 2007/05/02 (水) 03:50:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実際のとこ警察にドアをバンバンされたことあるヤシいる?(;´Д`)
家に泥棒がはいって
現場検証された漏れなら(;´Д`)ノ
参考:2007/05/02(水)03時49分49秒
> 2007/05/02 (水) 03:50:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プレステもファミコンって呼ぶしな
> 未だにゲームソフトをカセットといってしまう
じゃあカセットはなんて呼ぶの?
参考:2007/05/02(水)03時49分15秒
> 2007/05/02 (水) 03:50:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 古語じゃねえだろ(;´Д`)なんでそうなった
> 言葉は変わるっていう極端な例示(;´Д`)
> 世界観も口語では意味が変わりつつあるところじゃないの
極端ってか見越しで先取りされても(;´Д`)ねえ
参考:2007/05/02(水)03時46分44秒
> 2007/05/02 (水) 03:50:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 実際のとこ警察にドアをバンバンされたことあるヤシいる?(;´Д`)
別件ならあるけど何?
参考:2007/05/02(水)03時49分49秒
> 2007/05/02 (水) 03:49:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔海外のサイトに起動時に特定キーを押しながら起動しないとHDD消去する
> > ソフトの紹介があったようななかったような
> > 英語だったんでいまいち自信がもてないが
> 大量のファイルを完全削除するには時間がかかるし
> 作動音もするからさすがに気付かれるだろ(;´Д`)
物理的にドリルで穴を
参考:2007/05/02(水)03時48分52秒
2007/05/02 (水) 03:49:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]芝村は世界観という言葉をちゃんと理解して使っているので好感を持った(;´Д`)嫌いだけど
> 2007/05/02 (水) 03:49:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新しい意味合いができたってことは誤用じゃないんじゃないの?
> > 「変態」って単語の二次的な意味である変態性欲は誤用ではないし
> > 辞典見れば分かると思うけど意味が2つ以上ある単語はとても多く
> > それらの意味の誕生には当然タイムラグが存在したわけだ
> > 先に与えられた意味の方が正しく後で追加された意味が誤用になるなどという
> > ルールが言語に存在するのならまだしもそんなルールは別に存在しないよね
> あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
それって日本語の英語訳に関する話じゃないの?
新たに「意味が付加される」ことと「醤油でないソースを醤油と呼ぶ」のは全然違う
ソースという単語の意味に醤油という意味も含まれるというのならまだ分かるが
その場合でもソース=醤油ではないからソース>醤油が可逆で醤油<ソースになるわけではないだろ
誤用云々以前の問題
参考:2007/05/02(水)03時41分29秒
2007/05/02 (水) 03:49:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]実際のとこ警察にドアをバンバンされたことあるヤシいる?(;´Д`)
> 2007/05/02 (水) 03:49:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://sekaiju.atlus.co.jp/index.html
> > これ知ってる?(;´Д`)面白いんかね?
> ゲームは知らんが音楽が素晴らしいヽ(´ー`)ノ
マッピングを楽しめるなら買ってもいいとおもう
漏れは2/3進んだところで飽きたけど
参考:2007/05/02(水)03時48分05秒
> 2007/05/02 (水) 03:49:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この場合クリームパンをアンパンと呼ぶお婆ちゃんをバカにしてるカンジだと思う(;´Д`)
> プレステもファミコンって呼ぶしな
未だにゲームソフトをカセットといってしまう
参考:2007/05/02(水)03時48分02秒
> 2007/05/02 (水) 03:49:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからフィクションにおいて世界観というのは世界設定と舞台背景と同義だろうよ(;´Д`)
> 創造者の主観を出力したのが設定だからそこは違うよ(;´Д`)
> ひとつの主観からでも出力はいろんな形をとりうるし
フィクションの物語の中に存在する人格が共通して持つ世界観というのがあるだろ
>(3)文化人類学で、ある民族がもっている世界についての見方のこと。
>時間や空間の分類法、神話・儀礼などの中に見いだすことができる。
↑これのことね
それを設定するのは世界設定であり舞台背景であるわけで
創造者の主観が反映されるものではあるけれど、創造者の主観そのものではないと思うんだ
参考:2007/05/02(水)03時41分36秒
> 2007/05/02 (水) 03:49:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> > ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> > ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> > 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
> 理論的とはいえないな( ゚Д゚ )
> 変態性欲の略語として変態が残ったと考えれば納得できる。
> 一方ソイソースはあきらかにソースの一部である。
> 現在醤油を醤って呼んでいたら例として適切なんだろうけど
だからソースだろ(;´Д`)混乱してないかね
てか何故そんなに未来人みたいに言うよ世界観は現行の言葉じゃなくなったのかね
参考:2007/05/02(水)03時45分54秒
2007/05/02 (水) 03:48:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]リセットはいつも突然だ
> 2007/05/02 (水) 03:48:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それじゃあ証拠隠滅で罪が増えるから
> > 外付けにしておいて即座に隠すしか方法は無いな(;´Д`)
> 昔海外のサイトに起動時に特定キーを押しながら起動しないとHDD消去する
> ソフトの紹介があったようななかったような
> 英語だったんでいまいち自信がもてないが
大量のファイルを完全削除するには時間がかかるし
作動音もするからさすがに気付かれるだろ(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時47分55秒
> 2007/05/02 (水) 03:48:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それじゃあ証拠隠滅で罪が増えるから
> > 外付けにしておいて即座に隠すしか方法は無いな(;´Д`)
> 昔海外のサイトに起動時に特定キーを押しながら起動しないとHDD消去する
> ソフトの紹介があったようななかったような
> 英語だったんでいまいち自信がもてないが
勝手にリセットかかったらえらいことだな(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時47分55秒
> 2007/05/02 (水) 03:48:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それじゃあ証拠隠滅で罪が増えるから
> > 外付けにしておいて即座に隠すしか方法は無いな(;´Д`)
> 昔海外のサイトに起動時に特定キーを押しながら起動しないとHDD消去する
> ソフトの紹介があったようななかったような
> 英語だったんでいまいち自信がもてないが
とつぜんリセットはいったら消えちゃうじゃん
参考:2007/05/02(水)03時47分55秒
> 2007/05/02 (水) 03:48:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://sekaiju.atlus.co.jp/index.html
> これ知ってる?(;´Д`)面白いんかね?
ゲームは知らんが音楽が素晴らしいヽ(´ー`)ノ
参考:2007/05/02(水)03時46分18秒
> 2007/05/02 (水) 03:48:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その子は信号の青を青と言われたら緑、緑を言われたら青って応える子なんだよ(;´Д`)きっと
> > きっと野菜を青い物って呼ぶお婆ちゃんを「緑じゃん!」っていじめていい気になってるんだよ
> この場合クリームパンをアンパンと呼ぶお婆ちゃんをバカにしてるカンジだと思う(;´Д`)
プレステもファミコンって呼ぶしな
参考:2007/05/02(水)03時46分22秒
> 2007/05/02 (水) 03:47:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一応PCの隣に大きいハンマーは置いてあるよ(;´Д`)
> それじゃあ証拠隠滅で罪が増えるから
> 外付けにしておいて即座に隠すしか方法は無いな(;´Д`)
昔海外のサイトに起動時に特定キーを押しながら起動しないとHDD消去する
ソフトの紹介があったようななかったような
英語だったんでいまいち自信がもてないが
参考:2007/05/02(水)03時46分14秒
> 2007/05/02 (水) 03:46:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから術語と口語を一緒にしちゃ駄目だって(;´Д`)
> > 古語辞典準拠で話すことはできない
> 古語じゃねえだろ(;´Д`)なんでそうなった
言葉は変わるっていう極端な例示(;´Д`)
世界観も口語では意味が変わりつつあるところじゃないの
参考:2007/05/02(水)03時45分25秒
> 2007/05/02 (水) 03:46:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ヒビも治らないって訳じゃなくて痕が消えないってだけだな(;´Д`)骨折もレントゲン写真で痕は確認できるし
> 20年前に骨折した箇所がたまに痛むときがあるんだが完全に元通りにはなってないからなのか?(;´Д`)
そういうの原因色々あるから何とも言えんだろうなあ(;´Д`)
神経が痛みを記憶してるとかいう話しまであるし
参考:2007/05/02(水)03時42分50秒
> 2007/05/02 (水) 03:46:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 創造者の主観を出力したのが設定だからそこは違うよ(;´Д`)
> > ひとつの主観からでも出力はいろんな形をとりうるし
> その子は信号の青を青と言われたら緑、緑を言われたら青って応える子なんだよ(;´Д`)きっと
> きっと野菜を青い物って呼ぶお婆ちゃんを「緑じゃん!」っていじめていい気になってるんだよ
この場合クリームパンをアンパンと呼ぶお婆ちゃんをバカにしてるカンジだと思う(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時44分36秒
2007/05/02 (水) 03:46:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://sekaiju.atlus.co.jp/index.html
これ知ってる?(;´Д`)面白いんかね?
> 2007/05/02 (水) 03:46:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 警察がドアをバンバンした時に瞬時に処分出来るよう対策は練ってあるのか?(;´Д`)
> 一応PCの隣に大きいハンマーは置いてあるよ(;´Д`)
それじゃあ証拠隠滅で罪が増えるから
外付けにしておいて即座に隠すしか方法は無いな(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時45分08秒
> 2007/05/02 (水) 03:45:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メインPCのHDD以外ありえない(;´Д`)
> 警察がドアをバンバンした時に瞬時に処分出来るよう対策は練ってあるのか?(;´Д`)
いつも奥歯に毒の入ったカプセルを仕込んでいるよ
参考:2007/05/02(水)03時44分03秒
> 2007/05/02 (水) 03:45:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新しい意味合いができたってことは誤用じゃないんじゃないの?
> > 「変態」って単語の二次的な意味である変態性欲は誤用ではないし
> > 辞典見れば分かると思うけど意味が2つ以上ある単語はとても多く
> > それらの意味の誕生には当然タイムラグが存在したわけだ
> > 先に与えられた意味の方が正しく後で追加された意味が誤用になるなどという
> > ルールが言語に存在するのならまだしもそんなルールは別に存在しないよね
> あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
理論的とはいえないな( ゚Д゚ )
変態性欲の略語として変態が残ったと考えれば納得できる。
一方ソイソースはあきらかにソースの一部である。
現在醤油を醤って呼んでいたら例として適切なんだろうけど
参考:2007/05/02(水)03時41分29秒
> 2007/05/02 (水) 03:45:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ピニャータって何よ?(;´Д`)
> http://www.xbox.com/ja-JP/games/v/vivapinata/special/
> (;´Д`)ノ 声優の名前を付けてレズさせるゲームだよ
レズって言うから女子プロみたいなゲームかと思ったのに(;´Д`)
こんな動物ばっかりのゲームでどうやって楽しむんだよ?
参考:2007/05/02(水)03時38分03秒
> 2007/05/02 (水) 03:45:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> > ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> > ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> > 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
> だから術語と口語を一緒にしちゃ駄目だって(;´Д`)
> 古語辞典準拠で話すことはできない
古語じゃねえだろ(;´Д`)なんでそうなった
参考:2007/05/02(水)03時42分46秒
> 2007/05/02 (水) 03:45:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メインPCのHDD以外ありえない(;´Д`)
> 警察がドアをバンバンした時に瞬時に処分出来るよう対策は練ってあるのか?(;´Д`)
一応PCの隣に大きいハンマーは置いてあるよ(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時44分03秒
> 2007/05/02 (水) 03:44:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メインPCのHDD以外ありえない(;´Д`)
> 警察がドアをバンバンした時に瞬時に処分出来るよう対策は練ってあるのか?(;´Д`)
アルマゲドンにでてくるハカーがつかってるHDD削除ソフトがほしい
参考:2007/05/02(水)03時44分03秒
> 2007/05/02 (水) 03:44:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからフィクションにおいて世界観というのは世界設定と舞台背景と同義だろうよ(;´Д`)
> 創造者の主観を出力したのが設定だからそこは違うよ(;´Д`)
> ひとつの主観からでも出力はいろんな形をとりうるし
その子は信号の青を青と言われたら緑、緑を言われたら青って応える子なんだよ(;´Д`)きっと
きっと野菜を青い物って呼ぶお婆ちゃんを「緑じゃん!」っていじめていい気になってるんだよ
参考:2007/05/02(水)03時41分36秒
2007/05/02 (水) 03:44:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]四万十イクッ!
> 2007/05/02 (水) 03:44:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿らは家宅捜索されたときに一番恥ずかしいグッズは何よ?(;´Д`)俺はペド漫画
> メインPCのHDD以外ありえない(;´Д`)
警察がドアをバンバンした時に瞬時に処分出来るよう対策は練ってあるのか?(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時43分34秒
> 2007/05/02 (水) 03:43:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > グッズと同人はもうこれ以上増やしちゃいけないと思ってんだけどついつい買っちゃうんだよな(;´Д`)
> > どうしようもないもう置く場所もないのに
> 貴殿らは家宅捜索されたときに一番恥ずかしいグッズは何よ?(;´Д`)俺はペド漫画
メインPCのHDD以外ありえない(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時41分52秒
> 2007/05/02 (水) 03:43:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > グッズと同人はもうこれ以上増やしちゃいけないと思ってんだけどついつい買っちゃうんだよな(;´Д`)
> > どうしようもないもう置く場所もないのに
> 貴殿らは家宅捜索されたときに一番恥ずかしいグッズは何よ?(;´Д`)俺はペド漫画
アニメ少女が半裸で恥らってる絵がプリントされてる抱き枕かな(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時41分52秒
> 2007/05/02 (水) 03:42:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 仮にそうだったとしても(;´Д`)それらと世界観とは全然意味が違うってまだ解らないので?
> だからフィクションにおいて世界観というのは世界設定と舞台背景と同義だろうよ(;´Д`)
同義ではなくフィクションにおける世界観は世界設定に内包されるんだろ(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時39分52秒
> 2007/05/02 (水) 03:42:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 真っ二つに折れた骨はくっつくけど
> > ヒビは永久に治らないと聞いてたから
> > 骨に開けた穴は塞がらないかと思ってた(;´Д`)
> ヒビも治らないって訳じゃなくて痕が消えないってだけだな(;´Д`)骨折もレントゲン写真で痕は確認できるし
20年前に骨折した箇所がたまに痛むときがあるんだが完全に元通りにはなってないからなのか?(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時41分44秒
> 2007/05/02 (水) 03:42:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新しい意味合いができたってことは誤用じゃないんじゃないの?
> > 「変態」って単語の二次的な意味である変態性欲は誤用ではないし
> > 辞典見れば分かると思うけど意味が2つ以上ある単語はとても多く
> > それらの意味の誕生には当然タイムラグが存在したわけだ
> > 先に与えられた意味の方が正しく後で追加された意味が誤用になるなどという
> > ルールが言語に存在するのならまだしもそんなルールは別に存在しないよね
> あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
> ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
> ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
> 誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
だから術語と口語を一緒にしちゃ駄目だって(;´Д`)
古語辞典準拠で話すことはできない
参考:2007/05/02(水)03時41分29秒
> 2007/05/02 (水) 03:42:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > グッズと同人はもうこれ以上増やしちゃいけないと思ってんだけどついつい買っちゃうんだよな(;´Д`)
> > どうしようもないもう置く場所もないのに
> 貴殿らは家宅捜索されたときに一番恥ずかしいグッズは何よ?(;´Д`)俺はペド漫画
15年ぐらい前に書いた萌え絵(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時41分52秒
> 2007/05/02 (水) 03:41:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > グッズを全部処分すると覚悟決まるよ(;´Д`)
> > 俺も捨てて以来アニメは見なくなった
> グッズと同人はもうこれ以上増やしちゃいけないと思ってんだけどついつい買っちゃうんだよな(;´Д`)
> どうしようもないもう置く場所もないのに
貴殿らは家宅捜索されたときに一番恥ずかしいグッズは何よ?(;´Д`)俺はペド漫画
参考:2007/05/02(水)03時40分37秒
2007/05/02 (水) 03:41:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]NHKはえろいな(;´Д`)
> 2007/05/02 (水) 03:41:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別に詳しいわけじゃないけどかさぶたのようなものはちゃんとできるし普通はそのあと塞がるよ(;´Д`)
> 真っ二つに折れた骨はくっつくけど
> ヒビは永久に治らないと聞いてたから
> 骨に開けた穴は塞がらないかと思ってた(;´Д`)
ヒビも治らないって訳じゃなくて痕が消えないってだけだな(;´Д`)骨折もレントゲン写真で痕は確認できるし
参考:2007/05/02(水)03時37分55秒
> 2007/05/02 (水) 03:41:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 仮にそうだったとしても(;´Д`)それらと世界観とは全然意味が違うってまだ解らないので?
> だからフィクションにおいて世界観というのは世界設定と舞台背景と同義だろうよ(;´Д`)
創造者の主観を出力したのが設定だからそこは違うよ(;´Д`)
ひとつの主観からでも出力はいろんな形をとりうるし
参考:2007/05/02(水)03時39分52秒
> 2007/05/02 (水) 03:41:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも誤用は誤用だよね
> 新しい意味合いができたってことは誤用じゃないんじゃないの?
> 「変態」って単語の二次的な意味である変態性欲は誤用ではないし
> 辞典見れば分かると思うけど意味が2つ以上ある単語はとても多く
> それらの意味の誕生には当然タイムラグが存在したわけだ
> 先に与えられた意味の方が正しく後で追加された意味が誤用になるなどという
> ルールが言語に存在するのならまだしもそんなルールは別に存在しないよね
あのさぁ(;´Д`)醤油の英名はソイソースだから単にソースって読んでも間違いではないけど
ブルドックソースやおたふくソースはソースであって醤油じゃないじゃん
ソースを醤油って読んでもきっとその内みんなそう呼ぶだろうからって見切り発車で醤油って呼んでたらそれは馬鹿だろ
誤りを数の力で正当化されるだろって見込み持つのは勝手だけどやっぱり誤りは誤りだよ
参考:2007/05/02(水)03時36分27秒
> 2007/05/02 (水) 03:40:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オタクを辞めたいのですが(;´Д`)ノ
> グッズを全部処分すると覚悟決まるよ(;´Д`)
> 俺も捨てて以来アニメは見なくなった
グッズと同人はもうこれ以上増やしちゃいけないと思ってんだけどついつい買っちゃうんだよな(;´Д`)
どうしようもないもう置く場所もないのに
参考:2007/05/02(水)03時35分56秒
2007/05/02 (水) 03:40:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今来た(´ー`)何で北斗の拳の話で盛り上がってるよ?
> 2007/05/02 (水) 03:39:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 世界設定と舞台背景は同じ意味だろう(;´Д`)
> 仮にそうだったとしても(;´Д`)それらと世界観とは全然意味が違うってまだ解らないので?
だからフィクションにおいて世界観というのは世界設定と舞台背景と同義だろうよ(;´Д`)
参考:2007/05/02(水)03時32分53秒
> 2007/05/02 (水) 03:39:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも誤用は誤用だよね
> 新しい意味合いができたってことは誤用じゃないんじゃないの?
> 「変態」って単語の二次的な意味である変態性欲は誤用ではないし
> 辞典見れば分かると思うけど意味が2つ以上ある単語はとても多く
> それらの意味の誕生には当然タイムラグが存在したわけだ
> 先に与えられた意味の方が正しく後で追加された意味が誤用になるなどという
> ルールが言語に存在するのならまだしもそんなルールは別に存在しないよね
理論的だな( ゚Д゚ )
参考:2007/05/02(水)03時36分27秒
2007/05/02 (水) 03:38:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]バナー出来たよ(;´Д`)結局酔いが醒めるまで作業出来んかった
http://strange.kir.jp/stored/qwup17333.gif
上へ