下へ
2007/06/15 (金) 06:12:19        [qwerty]
今日はスクランブルエッグよくできた(;´Д`)スピード勝負だなこれ

2007/06/15 (金) 06:11:36        [qwerty]
夏服と冬服で色変わるのか(´ー`)

>  2007/06/15 (金) 06:03:43        [qwerty]
> > 異常に説明的(;´Д`)
> オタクっぽさの演出じゃない?

昔エロ本で複数のギャルっぽい半裸の制服姿の女のグラビアがあって会話形式の文章が延々とかいてあったんだけど
初代ガンダムがどうとか安彦走りがどうとかいう内容で変な違和感を感じたのを思い出したよ

参考:2007/06/15(金)05時58分07秒

>  2007/06/15 (金) 06:03:32        [qwerty]
> > 異常に説明的(;´Д`)
> オタクっぽさの演出じゃない?

かがみの喋り方がオタク過ぎる(;´Д`)みゆきは根暗

参考:2007/06/15(金)05時58分07秒

>  2007/06/15 (金) 06:02:58        [qwerty]
> 最近熱くなってきてるのに鍋が食いたい(;´Д`)

モレモレモなんだけど野菜がないよ(;´Д`)白菜とかが

参考:2007/06/15(金)05時58分37秒

>  2007/06/15 (金) 06:00:29        [qwerty]
> > 映像表現だけが実生活で感じている認識とずれていくとは思えないので違和感はなくならないと思う
> > 違和感の無い映像がもてはやされるかどうかはまた別の問題かも
> 精度の高い映像でも
> つまんなかったり興味持たれない題材なら相手にされんよね(;´Д`)
> いまは娯楽全体が技術的な部分に対して大らかになってる気もする

新しさや派手さでやれる事がなくなって行き詰まった頃に精度が復権するのでしょう

参考:2007/06/15(金)05時58分21秒

>  2007/06/15 (金) 06:00:22        [qwerty]
> > それなら今カメラ知識に裏付けられた作品を作れば他と違うという事でもてはやされるんじゃない?
> > そうでないならその知識自体が新しい映像表現とかみあわなくなっているのかも?
> 映像表現だけが実生活で感じている認識とずれていくとは思えないので違和感はなくならないと思う
> 違和感の無い映像がもてはやされるかどうかはまた別の問題かも

まあ実写映像も肉眼で見た像とはまた違うしね(;´Д`)

参考:2007/06/15(金)05時53分47秒

2007/06/15 (金) 05:58:37        [qwerty]
最近熱くなってきてるのに鍋が食いたい(;´Д`)

>  2007/06/15 (金) 05:58:21        [qwerty]
> > それなら今カメラ知識に裏付けられた作品を作れば他と違うという事でもてはやされるんじゃない?
> > そうでないならその知識自体が新しい映像表現とかみあわなくなっているのかも?
> 映像表現だけが実生活で感じている認識とずれていくとは思えないので違和感はなくならないと思う
> 違和感の無い映像がもてはやされるかどうかはまた別の問題かも

精度の高い映像でも
つまんなかったり興味持たれない題材なら相手にされんよね(;´Д`)

いまは娯楽全体が技術的な部分に対して大らかになってる気もする

参考:2007/06/15(金)05時53分47秒

>  2007/06/15 (金) 05:58:07        [qwerty]
> > 女子高生の会話じゃないような(;´Д`)
> 異常に説明的(;´Д`)

オタクっぽさの演出じゃない?

参考:2007/06/15(金)05時56分56秒

>  2007/06/15 (金) 05:56:56        [qwerty]
> > らきすたの台詞回しから感じる違和感はなんなんだ
> 女子高生の会話じゃないような(;´Д`)

異常に説明的(;´Д`)

参考:2007/06/15(金)05時56分07秒

>  2007/06/15 (金) 05:56:30        [qwerty]
> > 初期の頃は人気あったよ(;´Д`)女児たちはプリキュア大好きだったよ
> いやプリキュアじゃなくてふたご姫が(;´Д`)人気あったのかなあって
> もちろん俺は大好きだったけどね!生きがいだったけどね!

あー(;´Д`)

参考:2007/06/15(金)05時55分35秒

>  2007/06/15 (金) 05:56:07        [qwerty]
> らきすたの台詞回しから感じる違和感はなんなんだ

女子高生の会話じゃないような(;´Д`)

参考:2007/06/15(金)05時55分19秒

>  2007/06/15 (金) 05:55:35        [qwerty]
> > あれほんとに人気あったの?(;´Д`)
> > 関連玩具も殆ど見なかったように思う
> 初期の頃は人気あったよ(;´Д`)女児たちはプリキュア大好きだったよ

いやプリキュアじゃなくてふたご姫が(;´Д`)人気あったのかなあって
もちろん俺は大好きだったけどね!生きがいだったけどね!

参考:2007/06/15(金)05時54分46秒

2007/06/15 (金) 05:55:19        [qwerty]
らきすたの台詞回しから感じる違和感はなんなんだ

2007/06/15 (金) 05:54:47        [qwerty]
あー(;´Д`)

>  2007/06/15 (金) 05:54:46        [qwerty]
> > 小さい子供には大人気だったらしいですが(;´Д`)
> > ちょっと物心つくとプリキュアに走っちゃうんですかね?
> あれほんとに人気あったの?(;´Д`)
> 関連玩具も殆ど見なかったように思う

初期の頃は人気あったよ(;´Д`)女児たちはプリキュア大好きだったよ

参考:2007/06/15(金)05時51分46秒

>  2007/06/15 (金) 05:53:58        [qwerty]
> > カメラ知識なくても違和感は感じるよ(;´Д`)といってもそういう人も少ないのかなもう
> そういう映像が市場に溢れてしまったからなあ(;´Д`)

まったく違う引用でゲーム脳だな(;´Д`)

参考:2007/06/15(金)05時48分08秒

>  2007/06/15 (金) 05:53:47        [qwerty]
> > そういう映像が市場に溢れてしまったからなあ(;´Д`)
> それなら今カメラ知識に裏付けられた作品を作れば他と違うという事でもてはやされるんじゃない?
> そうでないならその知識自体が新しい映像表現とかみあわなくなっているのかも?

映像表現だけが実生活で感じている認識とずれていくとは思えないので違和感はなくならないと思う
違和感の無い映像がもてはやされるかどうかはまた別の問題かも

参考:2007/06/15(金)05時50分43秒

上へ