下へ
>  2005/06/06 (月) 07:35:33  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 俺は服の性能とか特質とか作りなんかには拘らないけど
> 服屋を回ってるときどうしても欲しくなる服を買って着ているよ(´ー`)
> それが千円だろうが五万だろうが着たい服を着る事にしている
> それ以外に判断基準はないな
お金が余ってるようで羨ましい
参考:2005/06/06(月)07時34分31秒
>  2005/06/06 (月) 07:35:02  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 実際に買って着てみれば分かるよ
> > アニメを見ることもなしにガキ向けだからつまんないだろ
> > ってイメージだけで言ってるやつが正しくないように
> アニメを作ってる人たちは大変そうなのに
> 服を作ってる人はぼろ儲けしてそうな印象がある
服でもアニメでも上手くいかずに苦労してるのはイッパイいると思うよ
参考:2005/06/06(月)07時29分02秒
>  2005/06/06 (月) 07:34:47  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 貴殿普段どういう服を着てる?
> > 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> > たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> > 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> > こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> > 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> > その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
> すっごく薄いカシミアとかのニットが20万だったが
> あんなのの耐久性が高いとはとても思えない
そういうのをサクっと買える人は耐久性は必要なさそうだしな
参考:2005/06/06(月)07時32分51秒
>  2005/06/06 (月) 07:34:46  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 
> > 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> > 妹に教わった
> そういうのもオサレテクニックだと漏れは思うよ
> 高いのがいいのは当たり前だけど安くて良いのを見つけるのはテクニシャンだと思う
自分の気に入ったものを身につけるのがオシャレなのか?(;´Д`)違うだろ
それだとゴスロリとかもオシャレになってしまうぞ
オシャレというのは他人が見て良いものを身につけてることだろ
参考:2005/06/06(月)07時30分42秒
2005/06/06 (月) 07:34:31  ◆  ▼  ◇  [qwerty]俺は服の性能とか特質とか作りなんかには拘らないけど
服屋を回ってるときどうしても欲しくなる服を買って着ているよ(´ー`)
それが千円だろうが五万だろうが着たい服を着る事にしている
それ以外に判断基準はないな
>  2005/06/06 (月) 07:34:29  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 貴殿普段どういう服を着てる?
> > 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> > たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> > 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> > こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> > 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> > その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
> すっごく薄いカシミアとかのニットが20万だったが
> あんなのの耐久性が高いとはとても思えない
ちょっと横からスマンが待ってくれ
カシミアのニットって何よそれ
参考:2005/06/06(月)07時32分51秒
>  2005/06/06 (月) 07:34:17  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 要約するとアニメキャラのTシャツを着ればみんな満足という結論
有名デザイナーがアニメキャラのTシャツ出せばあいつら喜んで着るんだぜ(´ー`)
プリキュアのTシャツは軽蔑してるくせに
参考:2005/06/06(月)07時32分03秒
>  2005/06/06 (月) 07:33:47  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 貴殿普段どういう服を着てる?
> > 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> > たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> > 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> > こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> > 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> > その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
> すっごく薄いカシミアとかのニットが20万だったが
> あんなのの耐久性が高いとはとても思えない
基本的にオサレさんの格好って寒そうだよね
あれがちゃんとしてるとか言い張るんだからちゃんちゃらおかしい
参考:2005/06/06(月)07時32分51秒
>  2005/06/06 (月) 07:33:44  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 貴殿普段どういう服を着てる?
> > 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> > たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> > 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> > こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> > 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> > その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
> 肌触りのいい服ってシルクとかですか
同じ綿素材でも生地そのものの織り方とか混合物の割合で肌触りは様々だよ
そういうのは作る側の経験と技術力がモロにでてくるからその辺しっかりしてると多少高くても気にならない
ていうか漏れはシルクなんて上品なモノは着ない
参考:2005/06/06(月)07時30分12秒
>  2005/06/06 (月) 07:33:35  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 
> > 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> > 妹に教わった
> そういうのもオサレテクニックだと漏れは思うよ
> 高いのがいいのは当たり前だけど安くて良いのを見つけるのはテクニシャンだと思う
高いの至上主義の人にはパクリ着てるよプクスとかされちゃうのが悲しいけどな
参考:2005/06/06(月)07時30分42秒
2005/06/06 (月) 07:33:33  ◆  ▼  ◇  [qwerty]ロレックスの時計とかも訳解らんよな
性能なら国産の時計の方が上だろ
>  2005/06/06 (月) 07:33:21  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 君のような人間にはファッションは一生わからないよ
> > 別に君が劣っているからでなく根本的に理解しようとしてないからだよ
> > 俺は乗用車に関しては「走って止まって曲がればそれでいい」と思ってる
> > だから、少し他より燃費性能が良かろうが、少しばかり空間が広くなろうが
> > そんなことは些細なことで自分の乗っている車以外に興味はない
> > 俺は乗用車に関しては一生わからないと思うし、
> > 君も同じようにファッションに関して一生わからないんだろうよ
一生興味の対象が変わらなければの話だな(´ー`)
参考:2005/06/06(月)07時31分07秒
>  2005/06/06 (月) 07:32:51  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > その差というのがよく解らないんだよな
> > 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> > ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> > 変わるのにはどうも納得できない
> 貴殿普段どういう服を着てる?
> 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
すっごく薄いカシミアとかのニットが20万だったが
あんなのの耐久性が高いとはとても思えない
参考:2005/06/06(月)07時27分42秒
2005/06/06 (月) 07:32:45  ◆  ▼  ◇  [qwerty]んー(;´Д`)無性に焼き鳥を食いたくなった
焼き鳥なら指の間に4本挟んで食えて経済的な食い方でバクつきたい(*´¬`)
>  2005/06/06 (月) 07:32:39  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 君のような人間にはファッションは一生わからないよ
> 別に君が劣っているからでなく根本的に理解しようとしてないからだよ
> 俺は乗用車に関しては「走って止まって曲がればそれでいい」と思ってる
> だから、少し他より燃費性能が良かろうが、少しばかり空間が広くなろうが
> そんなことは些細なことで自分の乗っている車以外に興味はない
> 俺は乗用車に関しては一生わからないと思うし、
> 君も同じようにファッションに関して一生わからないんだろうよ
学生時代の友人3人集まって飲むとき他の2人が車詳しくて語りだすと漏れは黙ってるしかないよ
直列6基筒とか言われてもどういう効果があるのかよくわからない
参考:2005/06/06(月)07時30分24秒
2005/06/06 (月) 07:32:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]起きたらこんな時間ヽ(´ー`)ノ有職者のみんな!でかけるよぉー
>  2005/06/06 (月) 07:32:36  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 要約するとアニメキャラのTシャツを着ればみんな満足という結論
思えばエヴァのTシャツはすごい暴利だった(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時32分03秒
2005/06/06 (月) 07:32:03  ◆  ▼  ◇  [qwerty]要約するとアニメキャラのTシャツを着ればみんな満足という結論
>  2005/06/06 (月) 07:31:07  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 君のような人間にはファッションは一生わからないよ
> 別に君が劣っているからでなく根本的に理解しようとしてないからだよ
> 俺は乗用車に関しては「走って止まって曲がればそれでいい」と思ってる
> だから、少し他より燃費性能が良かろうが、少しばかり空間が広くなろうが
> そんなことは些細なことで自分の乗っている車以外に興味はない
> 俺は乗用車に関しては一生わからないと思うし、
> 君も同じようにファッションに関して一生わからないんだろうよ
つまり誰もわからないことを一人でやってる精神的引きこもりだな(´ー`)
参考:2005/06/06(月)07時30分24秒
>  2005/06/06 (月) 07:30:48  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 
> 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> 妹に教わった
コムサがよくブランドのデザインをパクってるから
そういうのに利用できるぜ
参考:2005/06/06(月)07時22分05秒
>  2005/06/06 (月) 07:30:47  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 実際に買って着てみれば分かるよ
> > アニメを見ることもなしにガキ向けだからつまんないだろ
> > ってイメージだけで言ってるやつが正しくないように
> アニメを作ってる人たちは大変そうなのに
> 服を作ってる人はぼろ儲けしてそうな印象がある
アニメも服も作ってる人は大陸の労働力に移ってしまった印象がある
参考:2005/06/06(月)07時29分02秒
>  2005/06/06 (月) 07:30:42  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 
> 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> 妹に教わった
そういうのもオサレテクニックだと漏れは思うよ
高いのがいいのは当たり前だけど安くて良いのを見つけるのはテクニシャンだと思う
参考:2005/06/06(月)07時22分05秒
2005/06/06 (月) 07:30:24  ◆  ▼  ◇  [qwerty]君のような人間にはファッションは一生わからないよ
別に君が劣っているからでなく根本的に理解しようとしてないからだよ
俺は乗用車に関しては「走って止まって曲がればそれでいい」と思ってる
だから、少し他より燃費性能が良かろうが、少しばかり空間が広くなろうが
そんなことは些細なことで自分の乗っている車以外に興味はない
俺は乗用車に関しては一生わからないと思うし、
君も同じようにファッションに関して一生わからないんだろうよ
>  2005/06/06 (月) 07:30:20  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> > まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
> その差というのがよく解らないんだよな
> 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> 変わるのにはどうも納得できない
一般人はCPUのクロックがどうとかコンデンサが凄いとか
トラックポイントが使いやすいとかトランスが何㌔㌘とか言われても納得しないよ(´ー`)
参考:2005/06/06(月)07時21分08秒
>  2005/06/06 (月) 07:30:12  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > その差というのがよく解らないんだよな
> > 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> > ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> > 変わるのにはどうも納得できない
> 貴殿普段どういう服を着てる?
> 確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
> たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
> 耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
> こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
> 正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
> その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
肌触りのいい服ってシルクとかですか
参考:2005/06/06(月)07時27分42秒
>  2005/06/06 (月) 07:29:03  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> > まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
> その差というのがよく解らないんだよな
> 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> 変わるのにはどうも納得できない
俺も昔はそう思ってたよ
でも上等な服も着るようになってからはいい服が割高なのに納得いくようになった
どちらも着こなせてTPOによって使い分けできるのが一番いいと思うよ
裸族じゃないかぎり人にとって服は一日中身につけているもっとも身近な道具
それの良し悪しを分かるようになるってのは素敵で役立つことだと思うぜ
参考:2005/06/06(月)07時21分08秒
>  2005/06/06 (月) 07:29:02  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 値段程の差があるとは思えないけどな
> > ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
> 実際に買って着てみれば分かるよ
> アニメを見ることもなしにガキ向けだからつまんないだろ
> ってイメージだけで言ってるやつが正しくないように
アニメを作ってる人たちは大変そうなのに
服を作ってる人はぼろ儲けしてそうな印象がある
参考:2005/06/06(月)07時18分26秒
>  2005/06/06 (月) 07:28:55  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 高いビールを出す店をせっかく一生懸命検索していたのに(;´Д`)話題が収束しそう
メイド居酒屋
参考:2005/06/06(月)07時22分35秒
>  2005/06/06 (月) 07:28:50  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > やっぱりそんなもの買う奴は馬鹿だな(;´Д`)
> 見栄や自己満に金を惜しまない人種が存在するのも事実(;´Д`)
自己満足以外の満足なんてないよ
参考:2005/06/06(月)07時25分44秒
>  2005/06/06 (月) 07:28:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 高い服なんて有名ブランドでプレミア付いてるだけじゃん
> > そんなのありがたがってるなんて馬鹿みたいだよ
自分に自信が無いからブランドでつくろっているんだね(´ー`)
着ているブランドの価値を自分の価値だと思うという
参考:2005/06/06(月)07時26分38秒
>  2005/06/06 (月) 07:28:23  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> > 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> > 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> > すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
> ブール700円は暴利だろ(;´Д`)
> 最高級のビールを出すキリンシティやLIONだって500円前後だぞ
その二つは直営だからなぁ(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時18分10秒
2005/06/06 (月) 07:27:56  ◆  ▼  ◇  [qwerty]寝る
あばよ
くそぢも
>  2005/06/06 (月) 07:27:42  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> > まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
> その差というのがよく解らないんだよな
> 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> 変わるのにはどうも納得できない
貴殿普段どういう服を着てる?
確かに貴殿の考えるとおりブランドの名前とかデザイナーの名前だけで料金上乗せしてるようなのもあるけど
たとえばより実用的な面を抜き出して考えても生地や縫製が違えば肌触りや耐久性が全然違ってくるよ
耐久性はともかく肌触りなんかはどう頑張っても数値化できないからスペックシートには乗らないけど
こういう数値化できない性能ってのは経済的ではなくても精神的なんだ
正装で引きこもって無い限り服ってのは毎日着るだろ?
その毎日着る服がちゃんと作られてると非常に精神的なんだよこのハゲ
参考:2005/06/06(月)07時21分08秒
>  2005/06/06 (月) 07:27:16  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 女の子って魔法で作られたのー(´ー`)
科学者が作っているんだよ
参考:2005/06/06(月)07時27分02秒
2005/06/06 (月) 07:27:02  ◆  ▼  ◇  [qwerty]女の子って魔法で作られたのー(´ー`)
>  2005/06/06 (月) 07:26:54  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > お前が選んだCDの娘が妹だよ(゚Д゚)
> そして俺が弟
お前がブリジットかツィーランそっくりだったら一生養ってやるのに
参考:2005/06/06(月)07時25分59秒
>  2005/06/06 (月) 07:26:54  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > その差というのがよく解らないんだよな
> > 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> > ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> > 変わるのにはどうも納得できない
> PCで言うと10万とかするハイエンドビデオカードとか
> 100万するキャプチャーボードぐらいか?(;´Д`)
一昔前のカノープスのビデオボードとかな
性能は余所の1.2倍くらいなのに価格は倍とか
参考:2005/06/06(月)07時23分38秒
>  2005/06/06 (月) 07:26:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 高い服なんて有名ブランドでプレミア付いてるだけじゃん
> そんなのありがたがってるなんて馬鹿みたいだよ
ホリエモンのTシャツなんかダイソーのにみえるもんな
参考:2005/06/06(月)07時09分00秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:59  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 俺には妹いないから妹に似た声優といわれても(;´Д`)
> お前が選んだCDの娘が妹だよ(゚Д゚)
そして俺が弟
参考:2005/06/06(月)07時25分38秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:48  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 焼き鳥とビール頼んでも500円かからないよな普通(;´Д`)
> 大学の時によく通ったチェーン店じゃない居酒屋なんて
> バラが50円、ズリとか四つ身が40円で、皮なんか30円だったぞ
> 生中は飲まないからよく覚えてないけどビンだと400円くらいだったかで
> 気合入れて飲み食いしても2000円いかなかったぞ
> ホントだぞ
> 福岡の西新の少し福大寄りの熊蔵って店だ
うちの近所の焼き鳥屋は大体80円だな(;´Д`)ボンジリとかが120円だが
参考:2005/06/06(月)07時24分37秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:44  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > PCで言うと10万とかするハイエンドビデオカードとか
> > 100万するキャプチャーボードぐらいか?(;´Д`)
> やっぱりそんなもの買う奴は馬鹿だな(;´Д`)
見栄や自己満に金を惜しまない人種が存在するのも事実(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時24分22秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:42  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 焼き鳥とビール頼んでも500円かからないよな普通(;´Д`)
> 大学の時によく通ったチェーン店じゃない居酒屋なんて
> バラが50円、ズリとか四つ身が40円で、皮なんか30円だったぞ
> 生中は飲まないからよく覚えてないけどビンだと400円くらいだったかで
> 気合入れて飲み食いしても2000円いかなかったぞ
> ホントだぞ
> 福岡の西新の少し福大寄りの熊蔵って店だ
50代の最長老が現れたね?
参考:2005/06/06(月)07時24分37秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 妹に似た声優のCDを3000円で買ってみてはどうか
> 俺には妹いないから妹に似た声優といわれても(;´Д`)
お前が選んだCDの娘が妹だよ(゚Д゚)
参考:2005/06/06(月)07時24分56秒
>  2005/06/06 (月) 07:25:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 妹に似た声優のCDを3000円で買ってみてはどうか
> 俺には妹いないから妹に似た声優といわれても(;´Д`)
とりあえずゆかりんのCDを買ってみよう
参考:2005/06/06(月)07時24分56秒
>  2005/06/06 (月) 07:24:56  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 妹を3万で売ってくれ(´ー`)いや30万でもいい
> 妹に似た声優のCDを3000円で買ってみてはどうか
俺には妹いないから妹に似た声優といわれても(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時24分23秒
>  2005/06/06 (月) 07:24:37  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> > 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> > 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> > すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
> 焼き鳥とビール頼んでも500円かからないよな普通(;´Д`)
大学の時によく通ったチェーン店じゃない居酒屋なんて
バラが50円、ズリとか四つ身が40円で、皮なんか30円だったぞ
生中は飲まないからよく覚えてないけどビンだと400円くらいだったかで
気合入れて飲み食いしても2000円いかなかったぞ
ホントだぞ
福岡の西新の少し福大寄りの熊蔵って店だ
参考:2005/06/06(月)07時17分50秒
>  2005/06/06 (月) 07:24:23  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 
> > 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> > 妹に教わった
> 妹を3万で売ってくれ(´ー`)いや30万でもいい
妹に似た声優のCDを3000円で買ってみてはどうか
参考:2005/06/06(月)07時22分38秒
>  2005/06/06 (月) 07:24:22  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > その差というのがよく解らないんだよな
> > 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> > ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> > 変わるのにはどうも納得できない
> PCで言うと10万とかするハイエンドビデオカードとか
> 100万するキャプチャーボードぐらいか?(;´Д`)
やっぱりそんなもの買う奴は馬鹿だな(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時23分38秒
>  2005/06/06 (月) 07:24:21  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 30までには包茎手術をしようと思っているよ
> セインの息子は生まれた時に済ませてるらしいな
日本も割礼を習慣化すべきだよな(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時23分11秒
>  2005/06/06 (月) 07:23:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 標高が上がる程物価が高くなるな日本は
それは日本に限ったことじゃないな(´ー`)
参考:2005/06/06(月)07時21分46秒
>  2005/06/06 (月) 07:23:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> > まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
> その差というのがよく解らないんだよな
> 電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
> ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
> 変わるのにはどうも納得できない
PCで言うと10万とかするハイエンドビデオカードとか
100万するキャプチャーボードぐらいか?(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時21分08秒
>  2005/06/06 (月) 07:23:27  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > まあ安いTシャツとか靴下はすぐ駄目になるな
> > それでも同じ値段分ブランド品買うよりは経済的だが
> でも非精神的だよ
> 無駄に高いだけブランド品はあれだけど値段相応の手間がかかってる製品は精神的
たとえばユニクロの加工ジーンズとローガンの加工ジーンズを比べると
やっぱり後者のほうがユーズド加工が自然なんだ
着てみるとよく分かるんだが高いだけはあるんだよなあ
参考:2005/06/06(月)07時13分40秒
>  2005/06/06 (月) 07:23:11  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 30までには包茎手術をしようと思っているよ
セインの息子は生まれた時に済ませてるらしいな
参考:2005/06/06(月)07時22分11秒
>  2005/06/06 (月) 07:22:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 
> 俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
> 妹に教わった
妹を3万で売ってくれ(´ー`)いや30万でもいい
参考:2005/06/06(月)07時22分05秒
2005/06/06 (月) 07:22:35  ◆  ▼  ◇  [qwerty]高いビールを出す店をせっかく一生懸命検索していたのに(;´Д`)話題が収束しそう
2005/06/06 (月) 07:22:11  ◆  ▼  ◇  [qwerty]30までには包茎手術をしようと思っているよ
>  2005/06/06 (月) 07:22:05  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 値段程の差があるとは思えないけどな
> > ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
俺は気に入った3万のシャツと似てる安いシャツを見つけることにしよう
妹に教わった
参考:2005/06/06(月)07時18分26秒
2005/06/06 (月) 07:21:46  ◆  ▼  ◇  [qwerty]標高が上がる程物価が高くなるな日本は
>  2005/06/06 (月) 07:21:08  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 値段程の差があるとは思えないけどな
> > ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
> 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
その差というのがよく解らないんだよな
電気製品やPCなら性能や機能が違うから良くわかるんだがな
ちょっとした生地の質や縫い方なんかの違いで値段が何倍も
変わるのにはどうも納得できない
参考:2005/06/06(月)07時15分49秒
>  2005/06/06 (月) 07:20:53  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> > 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> > 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> > すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
> ブール700円は暴利だろ(;´Д`)
> 最高級のビールを出すキリンシティやLIONだって500円前後だぞ
球場が煽られた
参考:2005/06/06(月)07時18分10秒
>  2005/06/06 (月) 07:20:27  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> > 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> > 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> > すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
> ブール700円は暴利だろ(;´Д`)
> 最高級のビールを出すキリンシティやLIONだって500円前後だぞ
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール
       ヽ700>
         円
参考:2005/06/06(月)07時18分10秒
>  2005/06/06 (月) 07:20:17  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 友達いないから居酒屋なんて人生で一度も行ったことのない24歳NEETの俺が満を持して登場だよ(´ー`)
> 居酒屋では服を脱ぐんだぞ
出禁になったよ
参考:2005/06/06(月)07時19分57秒
>  2005/06/06 (月) 07:19:57  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 友達いないから居酒屋なんて人生で一度も行ったことのない24歳NEETの俺が満を持して登場だよ(´ー`)
居酒屋では服を脱ぐんだぞ
参考:2005/06/06(月)07時17分48秒
>  2005/06/06 (月) 07:19:43  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> > 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> > 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> > すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
> 飲まない俺は飲み会になると積極的に和民に誘うよ(;´Д`)1番安い気がする
一休の安さは異常
参考:2005/06/06(月)07時19分13秒
>  2005/06/06 (月) 07:19:13  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
飲まない俺は飲み会になると積極的に和民に誘うよ(;´Д`)1番安い気がする
参考:2005/06/06(月)07時16分56秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:54  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 京都の芸者屋なんかはお絞りが7000円とかだよ
> お前はそのお絞り7000円の京都の芸者屋とやらに行ったことがあるのかよ?
一軒さんお断りなんだよ(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時18分11秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:46  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 殆ど一人で行くけど女の子と行く事もあるよ(;´Д`)
> > その場合は飲みに行くってよりも飯食いに行くみたいな感じ
> 1人で居酒屋に行く人が分からない(;´Д`)
> いや50代くらいのおっちゃんが1人で飲んでるならそれはそれで味があるけど
> お前ら20代だろ?寂しくないのか
オッサンとかバイト君とかと話すのは楽しいよ(;´Д`)
そこは婆ちゃんがやってる店なんだけど安く飯も食わせてくれるし
寂しくはないなぁ待ち合わせとかそういうのにも使うしね
参考:2005/06/06(月)07時16分34秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:42  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 京都の芸者屋なんかはお絞りが7000円とかだよ
> お前はそのお絞り7000円の京都の芸者屋とやらに行ったことがあるのかよ?
お品書きを見ただけで入店したことなんかあるわけ無いだろうバカヤロオー
参考:2005/06/06(月)07時18分11秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:38  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 心は金で買えても
> > 金は心じゃ買えない
> 愛はお金では買えないけど
> 愛でお金は買えるしな
愛など……愛などいらぬ!
参考:2005/06/06(月)07時16分27秒
2005/06/06 (月) 07:18:29  ◆  ▼  ◇  [qwerty]居酒屋ボンバー!!
>  2005/06/06 (月) 07:18:26  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > でも実際に作りがちゃんとしてたりして高いだけはあるな、って感じることもあるね
> 値段程の差があるとは思えないけどな
> ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
実際に買って着てみれば分かるよ
アニメを見ることもなしにガキ向けだからつまんないだろ
ってイメージだけで言ってるやつが正しくないように
参考:2005/06/06(月)07時12分20秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:19  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
生中だしは危険だよ
ゴムをつけようよ
参考:2005/06/06(月)07時16分56秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:16  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
ビールしかメニューにないのに裏には端麗の樽が積まれてたりな
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%90%B6%92%86+%94%AD%96A%8E%F0%82%AA%8Fo%82%C4%82%AD%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
参考:2005/06/06(月)07時16分56秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:11  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 銀座の高級クラブは水一杯でも4000円とからしいな(;´Д`)まぁウイスキーとか頼んでも4000円だけど
> 京都の芸者屋なんかはお絞りが7000円とかだよ
お前はそのお絞り7000円の京都の芸者屋とやらに行ったことがあるのかよ?
参考:2005/06/06(月)07時15分24秒
>  2005/06/06 (月) 07:18:10  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
ブール700円は暴利だろ(;´Д`)
最高級のビールを出すキリンシティやLIONだって500円前後だぞ
参考:2005/06/06(月)07時16分56秒
2005/06/06 (月) 07:17:52  ◆  ▼  ◇  [qwerty]電車男の主役がかっこ良過ぎる
>  2005/06/06 (月) 07:17:50  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
> 生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
> 生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
> すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
焼き鳥とビール頼んでも500円かからないよな普通(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時16分56秒
2005/06/06 (月) 07:17:48  ◆  ▼  ◇  [qwerty]友達いないから居酒屋なんて人生で一度も行ったことのない24歳NEETの俺が満を持して登場だよ(´ー`)
>  2005/06/06 (月) 07:17:39  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 俺は下戸だから金はかからないけど
> たまの飲み会では損ばかりだよ
居酒屋は個別会計をやって欲しいよな(;´Д`)
あんまり飲まない漏れは結構食べるけど
それでもやっぱりアルコール飲んでる奴の方が
得してる気がするよ(;´Д`)
参考:2005/06/06(月)07時15分13秒
>  2005/06/06 (月) 07:16:57  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 値段程の差があるとは思えないけどな
> > ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
> 漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
> まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
俺は服を買うときはいつも下北沢をフラフラして
適当な服を買っているな(;´Д`)下北家から近い
参考:2005/06/06(月)07時15分49秒
2005/06/06 (月) 07:16:56  ◆  ▼  ◇  [qwerty]居酒屋の豚の角煮1切れが600円、平目の刺身6切れが700円、ビール700円は安いと言ってみたり
生中と偽って発泡酒を出してくると言ってみたり
生中は雰囲気のいい店だと一杯1000円と言ってみたり
すべてが胡散臭い(;´Д`)なんか居酒屋なんて行ったこと一度もない人じゃね?
>  2005/06/06 (月) 07:16:34  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > そういう所に女の子も連れてくの?
> 殆ど一人で行くけど女の子と行く事もあるよ(;´Д`)
> その場合は飲みに行くってよりも飯食いに行くみたいな感じ
1人で居酒屋に行く人が分からない(;´Д`)
いや50代くらいのおっちゃんが1人で飲んでるならそれはそれで味があるけど
お前ら20代だろ?寂しくないのか
参考:2005/06/06(月)07時14分16秒
>  2005/06/06 (月) 07:16:27  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > でも非精神的だよ
> > 無駄に高いだけブランド品はあれだけど値段相応の手間がかかってる製品は精神的
> 心は金で買えても
> 金は心じゃ買えない
愛はお金では買えないけど
愛でお金は買えるしな
参考:2005/06/06(月)07時15分01秒
>  2005/06/06 (月) 07:16:11  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 銀座の高級クラブは水一杯でも4000円とからしいな(;´Д`)まぁウイスキーとか頼んでも4000円だけど
> 京都の芸者屋なんかはお絞りが7000円とかだよ
チンコを絞ってくれるのか
参考:2005/06/06(月)07時15分24秒
>  2005/06/06 (月) 07:16:06  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > ネルシャツが駄目なんじゃなくて着方の問題だろ
> > オタクはボタンを全部とめたりするから気持ち悪いんだよ
> > 普通にボタンとめずに着たらそんなに悪いところは目立たないよ
> お前ら汚い格好で醜いからスーツでも着てくれよ
土日に私服が面倒でスーツで出かけたほうがよっぽど
マシだと思うことはよくあるな(;´Д`)結局変な私服で出かけるが
つーか会社行って来る
参考:2005/06/06(月)07時12分36秒
>  2005/06/06 (月) 07:16:01  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > そんな事したら料理も値段相応じゃないのがバレバレだからな(;´Д`)
> 料理が値段相応じゃないってどういうこと?
> どこの店でも原価の倍以上はするだろ
> そうしないと店がやっていけない
誰が原価で出せと言ってる
参考:2005/06/06(月)07時15分17秒
>  2005/06/06 (月) 07:15:49  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > でも実際に作りがちゃんとしてたりして高いだけはあるな、って感じることもあるね
> 値段程の差があるとは思えないけどな
> ファッション誌に載ってる3万のシャツとか異常
漏れもそんなに高いのは買わないけど良心的なブランドは値段分の差があるよ
まぁ魅力を感じないならわざわざ高い金出す必要なんてないんだけどな
参考:2005/06/06(月)07時12分20秒
上へ