下へ
> 2007/11/14 (水) 02:38:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > L997の紹介記事を読めば読むほど欲しくなってきた(;´Д`)コマル
> お買いなさいよ(;´Д`)一般向けのワイドモニタじゃないやつとしては最高だよ
NECのLCD2190UXiと迷ってるんだけど
L997は滑らかな画質でドット欠けが少ないが動画に弱い
LCD2190UXiはクッキリ画質で色むら補正機能もあるけどドット欠けの可能性が高い
ってそれぞれ長所短所があるみたいで迷う
ちなみに今使ってるのは三菱MDT241WGでこれ中古に売って買おうかなと(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時34分01秒
> 2007/11/14 (水) 02:38:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 東部編だっけ
> > あそこから内容も文章も酷くつまらなくなって途中で読まなくなったな
> オーフェンは無謀編のコギーを生み出した点において十分に評価できる!(´ー`)
無謀編のアニメやってほしかったな(;´Д`)ドジじゃなくて「無能」と表現してる辺りがすばらしい
あれだけヒロインを無能無能となじりまくる作品は珍しい
参考:2007/11/14(水)02時36分29秒
> 2007/11/14 (水) 02:38:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラノベで複数巻に渡って続いて綺麗に完結してるのってあるのかな(;´Д`)
> そりゃいくらでも
いくつか教えて(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時37分40秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
先週の魔王が魔王なのにプルってて可愛かったよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分52秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本物のアニメオタクの定義がわからんが、パソ通じゃエヴァ一強だったな
> どこいってもエヴァの話をしてたし
> ぁ界でもエヴァオタきもいだったよね(;´Д`)
黎明期だからネット人口そのものが少なかったと思うよ(;´Д`)
今となってはあんまり名前あげたくないけど日刊アスカとかの最大手っぽいとこでも
夏の劇場公開してしばらくたってからようやく200万ヒットとかだったし
参考:2007/11/14(水)02時35分05秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 東部編だっけ
> > あそこから内容も文章も酷くつまらなくなって途中で読まなくなったな
> ラノベで複数巻に渡って続いて綺麗に完結してるのってあるのかな(;´Д`)
そりゃいくらでも
参考:2007/11/14(水)02時37分06秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> しかしまいゆあのゆかりんはいい役だなあ(;´Д`)
金朋が足りない!ハァーハァー(;゚Д゚)ハァーハァーもっと金朋を!!
参考:2007/11/14(水)02時36分22秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
> エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
リヴァイアスは放送終了後にみつみ美里が面白いって書いてたから観たよ(;´Д`)
ビバップやトランスフォーマーは放送時に観てたんだけど
参考:2007/11/14(水)02時32分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でしょ(;´Д`)わからんよね
> > 俺エンドクレジット見て二役とわかっていてもわからんもん(;´Д`)
> 貴殿らは小暮英麻を評価しすぎる(;´Д`)
大砲の人は、最近よく聞く無口キャラ専門って感じの声優、ハルヒのロボキャラとか
らきすたのこなたの従姉妹の子の友達の子の声の人って思ってた
参考:2007/11/14(水)02時34分24秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> > 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> > ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
> 本物のアニメオタクの定義がわからんが、パソ通じゃエヴァ一強だったな
最終回間際のドタバタ話とかのテキストが東Bから回ってきてたりしたな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時34分28秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーフェンは原作途中まではすげえ面白かったと思う(;´Д`)聖都編で俺達の旅はまだ終わらない!完でよかったのになぁ
> 東部編だっけ
> あそこから内容も文章も酷くつまらなくなって途中で読まなくなったな
ラノベで複数巻に渡って続いて綺麗に完結してるのってあるのかな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時35分57秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハリーポッターは1000万部どころじゃないとおもうけど(;´Д`)
> 1億超えかよ(;´Д`)すげえ印税だな
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
コーランは部数無いのにベストセラーなん?
参考:2007/11/14(水)02時31分48秒
> 2007/11/14 (水) 02:37:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや(;´Д`)アスカ出てきてUZEEEEEEってなったよ
> なんでよ(;´Д`)当時はみんなアスカでオナニーしたんだよ
俺はエンジェルリリィでしこってたよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時36分18秒
> 2007/11/14 (水) 02:36:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本物のアニメオタクの定義がわからんが、パソ通じゃエヴァ一強だったな
> どこいってもエヴァの話をしてたし
> ぁ界でもエヴァオタきもいだったよね(;´Д`)
うむ(;´Д`)つーか、本放送中の時からゲルゲとかアニラジ以外でも特集やってたしな
参考:2007/11/14(水)02時35分05秒
> 2007/11/14 (水) 02:36:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > TV版はアスカが出て来るまでつまらないのは正しい感想だろ(;´Д`)
> いや(;´Д`)アスカ出てきてUZEEEEEEってなったよ
本放送時の漏れ:アスカ?何こいつUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
現在の漏れ:やっと出てきた!(*´Д`)アスカのエロさは異常すぎる
参考:2007/11/14(水)02時35分22秒
> 2007/11/14 (水) 02:36:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オーフェンは原作途中まではすげえ面白かったと思う(;´Д`)聖都編で俺達の旅はまだ終わらない!完でよかったのになぁ
> 東部編だっけ
> あそこから内容も文章も酷くつまらなくなって途中で読まなくなったな
オーフェンは無謀編のコギーを生み出した点において十分に評価できる!(´ー`)
参考:2007/11/14(水)02時35分57秒
2007/11/14 (水) 02:36:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しかしまいゆあのゆかりんはいい役だなあ(;´Д`)
> 2007/11/14 (水) 02:36:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > TV版はアスカが出て来るまでつまらないのは正しい感想だろ(;´Д`)
> いや(;´Д`)アスカ出てきてUZEEEEEEってなったよ
なんでよ(;´Д`)当時はみんなアスカでオナニーしたんだよ
参考:2007/11/14(水)02時35分22秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハルヒはエヴァよりスレイヤーズ!とかと比較した方がいいんじゃないか(;´Д`)シャナはオーフェン?とか?
> オーフェンは原作途中まではすげえ面白かったと思う(;´Д`)聖都編で俺達の旅はまだ終わらない!完でよかったのになぁ
東部編だっけ
あそこから内容も文章も酷くつまらなくなって途中で読まなくなったな
参考:2007/11/14(水)02時34分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 放送開始前から大注目されてたじゃん(;´Д`)
> 大注目かはわからんが、少なくともニュータイプでのプッシュの仕方は異常なぐらいだった(;´Д`)
> 放送開始前からあれだけ特集されてたのも珍しい
ニュータイプはガイナと仲が良いから菜(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時35分18秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
> エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
社会現象は夏エヴァで収束しただろ(;´Д`)それはネットでのSSブームだ
参考:2007/11/14(水)02時32分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺第1話偶然リアルタイムで観てたけど「つまんね」としか思わなかったよ(;´Д`)
> TV版はアスカが出て来るまでつまらないのは正しい感想だろ(;´Д`)
いや(;´Д`)アスカ出てきてUZEEEEEEってなったよ
参考:2007/11/14(水)02時32分12秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
> 放送開始前から大注目されてたじゃん(;´Д`)
大注目かはわからんが、少なくともニュータイプでのプッシュの仕方は異常なぐらいだった(;´Д`)
放送開始前からあれだけ特集されてたのも珍しい
参考:2007/11/14(水)02時33分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
> 放送開始前から大注目されてたじゃん(;´Д`)
一部オタク間だけだろ(;´Д`)
放送当時はちょっと物議を醸したが
終わって2年くらい所謂一般層には忘れられてた
参考:2007/11/14(水)02時33分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しょこたん畏れ(;´Д`)
> > http://yaplog.jp/strawberry2/archive/18414
> 猫の肛門は菌や寄生虫がワシワシ過ぎる(;´Д`)
部屋飼いなら平気だろ
参考:2007/11/14(水)01時54分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
> エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
エヴァ本放送は漏れが小学生の時(;´Д`)ビバップは中学校の時だよ
参考:2007/11/14(水)02時32分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:35:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> > 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> > ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
> 本物のアニメオタクの定義がわからんが、パソ通じゃエヴァ一強だったな
どこいってもエヴァの話をしてたし
ぁ界でもエヴァオタきもいだったよね(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時34分28秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
> エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
> 本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
> ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
本物のアニメオタクの定義がわからんが、パソ通じゃエヴァ一強だったな
参考:2007/11/14(水)02時32分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 暗いアニメを見たいので(;´Д`)ショウキ
しおんの王
でも原作でも犯人捕まってない刑事ものアニメだけに打ち切りの予感プンプンのアニメだが
参考:2007/11/14(水)02時30分53秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今二役だって知った(;゚Д゚)ギョホーマジかよ
> でしょ(;´Д`)わからんよね
> 俺エンドクレジット見て二役とわかっていてもわからんもん(;´Д`)
貴殿らは小暮英麻を評価しすぎる(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時32分26秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハルヒはエヴァよりスレイヤーズ!とかと比較した方がいいんじゃないか(;´Д`)シャナはオーフェン?とか?
オーフェンは原作途中まではすげえ面白かったと思う(;´Д`)聖都編で俺達の旅はまだ終わらない!完でよかったのになぁ
参考:2007/11/14(水)02時31分29秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 死に支度をしているよ(´ー`)
まぁまて(´ー`)
参考:2007/11/14(水)01時54分35秒
> 2007/11/14 (水) 02:34:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> L997の紹介記事を読めば読むほど欲しくなってきた(;´Д`)コマル
お買いなさいよ(;´Д`)一般向けのワイドモニタじゃないやつとしては最高だよ
参考:2007/11/14(水)02時31分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:33:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
放送開始前から大注目されてたじゃん(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時28分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:33:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しょこたん畏れ(;´Д`)
> > http://yaplog.jp/strawberry2/archive/18414
> 猫の肛門は菌や寄生虫がワシワシ過ぎる(;´Д`)
猫の口も(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)01時54分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:33:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あー何となくだけどお花畑のシーン覚えてる(;´Д`)で何のフォローもなく終わるんだよな
> > つかヒロイン殺すとか何考えてたんだ秋元康
> 見たこと無いが明日死ぬりりかがSOSを求めるっていう話なのか(;´Д`)
エンジェルエイドボムビームで心がちょっぴり病気な人をなおしてあげるんだよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時32分28秒
> 2007/11/14 (水) 02:33:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重くなるだけだよなぁ(;´Д`)意味わからんな
> > だがスポンジタイヤはよかったぞ
> 最初からスポンジタイヤで出せやって思ったけどな
> スポンジのほうが早くなるのになんでわざわざ最初はゴムタイヤだよ
> 別売り高いよって
スリックのがよくね?(;´Д`)あのくらいちゃちいととことん軽いほうがよかったのかな
参考:2007/11/14(水)02時30分19秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エリスの可愛さは異常(;´Д`)
> 今日のM字開脚ホダイは鼻血モノだった(;´Д`)
詳しく聞こうじゃないか(;´Д`)何のアニメの話よ
参考:2007/11/14(水)02時29分51秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ハルヒはエヴァよりスレイヤーズ!とかと比較した方がいいんじゃないか(;´Д`)シャナはオーフェン?とか?
ハルヒはスレイヤースと主張してもみんななかなかきいてくれないよね(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時31分29秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺第1話偶然リアルタイムで観てたけど「つまんね」としか思わなかったよ(;´Д`)
> 前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
エヴァが本格的に社会現象化したのって1998年~2000年辺りだったと思うから
本放送とズレてるんだよね(;´Д`)当時本物のアニメオタクは別のアニメに夢中だったと思う
ビバップとかトランスフォーマー、リヴァイアス
参考:2007/11/14(水)02時30分45秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重くなるだけだよなぁ(;´Д`)意味わからんな
> > だがスポンジタイヤはよかったぞ
> モーター分解してコイルの巻き数増やしてモーターパワーアップさせようとしてた小学生時代(;´Д`)
改造モーターで公式大会出て失格になるのな
参考:2007/11/14(水)02時31分32秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > りりかが最後にお花畑の中で目を覚まして「生きてる」ってつぶやくんだよ(;´Д`)
> > むしろ最終回手前の誕生日の話が最高だよ(;´Д`)
> > 誕生日で浮かれてたら加納先輩から「君は明日死ぬ」とか言われるんだ
> あー何となくだけどお花畑のシーン覚えてる(;´Д`)で何のフォローもなく終わるんだよな
> つかヒロイン殺すとか何考えてたんだ秋元康
見たこと無いが明日死ぬりりかがSOSを求めるっていう話なのか(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時31分13秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきナイトウィザードとレンタルマギカを間違った俺もナイトウィザード好きよ
> > 俺は深夜はアニメ観れないから全部落としてきて観てるからタイムリーで観てキャッキャ騒ぐことができないけどね
> > どうでもいいけど大砲の人とハイかイエスで答えろの人が同じ声ってのが今でもわからない(;´Д`)
> 今二役だって知った(;゚Д゚)ギョホーマジかよ
でしょ(;´Д`)わからんよね
俺エンドクレジット見て二役とわかっていてもわからんもん(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時26分50秒
> 2007/11/14 (水) 02:32:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
> 俺第1話偶然リアルタイムで観てたけど「つまんね」としか思わなかったよ(;´Д`)
TV版はアスカが出て来るまでつまらないのは正しい感想だろ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時29分44秒
> 2007/11/14 (水) 02:31:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一作でそんなに行くのはハリーポッターくらいかなあ(;´Д`)世界全体で
> ハリーポッターは1000万部どころじゃないとおもうけど(;´Д`)
1億超えかよ(;´Д`)すげえ印税だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
参考:2007/11/14(水)02時25分49秒
2007/11/14 (水) 02:31:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マイセルフユアセルフ
なんかこれ収集つくのかな
> 2007/11/14 (水) 02:31:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういえばワンウェイホイールって何がよかったの?(;´Д`)
> 重くなるだけだよなぁ(;´Д`)意味わからんな
> だがスポンジタイヤはよかったぞ
モーター分解してコイルの巻き数増やしてモーターパワーアップさせようとしてた小学生時代(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時28分20秒
2007/11/14 (水) 02:31:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ハルヒはエヴァよりスレイヤーズ!とかと比較した方がいいんじゃないか(;´Д`)シャナはオーフェン?とか?
> 2007/11/14 (水) 02:31:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 暗いアニメを見たいので(;´Д`)ショウキ
ファンタジックチルドレン(;´Д`)最後ら辺の展開が暗すぎる
参考:2007/11/14(水)02時30分53秒
2007/11/14 (水) 02:31:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]L997の紹介記事を読めば読むほど欲しくなってきた(;´Д`)コマル
> 2007/11/14 (水) 02:31:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうだそうだ(;´Д`)
> > なんかチラッと出てきてえ?生きてたの!?みたいな感じじゃなかったっけ
> りりかが最後にお花畑の中で目を覚まして「生きてる」ってつぶやくんだよ(;´Д`)
> むしろ最終回手前の誕生日の話が最高だよ(;´Д`)
> 誕生日で浮かれてたら加納先輩から「君は明日死ぬ」とか言われるんだ
あー何となくだけどお花畑のシーン覚えてる(;´Д`)で何のフォローもなく終わるんだよな
つかヒロイン殺すとか何考えてたんだ秋元康
参考:2007/11/14(水)02時28分55秒
2007/11/14 (水) 02:31:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゆかりんKOEええええええええええええええええええ(;´Д`)せっくすしてるだけの関係!
2007/11/14 (水) 02:30:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]暗いアニメを見たいので(;´Д`)ショウキ
> 2007/11/14 (水) 02:30:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
> 俺第1話偶然リアルタイムで観てたけど「つまんね」としか思わなかったよ(;´Д`)
前にここでナデシコの方が面白いと書いたけどひどく馬鹿にされたな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時29分44秒
> 2007/11/14 (水) 02:30:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんかあったっけ?(;´Д`)
> コブラ?(;´Д`)
練馬だいこん何とか(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時24分05秒
2007/11/14 (水) 02:30:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺はもっとクールだ(´ー`)クールクール
> 2007/11/14 (水) 02:30:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういえばワンウェイホイールって何がよかったの?(;´Д`)
> 重くなるだけだよなぁ(;´Д`)意味わからんな
> だがスポンジタイヤはよかったぞ
最初からスポンジタイヤで出せやって思ったけどな
スポンジのほうが早くなるのになんでわざわざ最初はゴムタイヤだよ
別売り高いよって
参考:2007/11/14(水)02時28分20秒
> 2007/11/14 (水) 02:30:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エリスの可愛さは異常(;´Д`)
> 今日のM字開脚ホダイは鼻血モノだった(;´Д`)
パンシ見せすぎだよな(;´Д`)俺等には見せてくれないけど…
参考:2007/11/14(水)02時29分51秒
2007/11/14 (水) 02:30:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]セックス(;´Д`)
> 2007/11/14 (水) 02:29:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エリスの可愛さは異常(;´Д`)
今日のM字開脚ホダイは鼻血モノだった(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分53秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
俺第1話偶然リアルタイムで観てたけど「つまんね」としか思わなかったよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時28分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
> ハルヒから横に広がっていく動きはあるの?(;´Д`)
ラノベアニメ増えたようなそうでもないような
参考:2007/11/14(水)02時27分24秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゴメン(*´Д`)
> > レンタルマギカとナイトウィザード間違ったノ(*´Д`)たは
> おキヌちゃんの話をしよう(´ー`)
> マリ姉ー!!(TДT)
おキヌちゃんは漫画本で読んだことしかないけどいい子だねぇ
なんか幽霊の助手っていつもいい子ばっかりってイメージ
おキヌちゃんもレンタルマギカの幽霊もケロロ軍曹の幽霊もネウロのあかねちゃんも
参考:2007/11/14(水)02時23分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
> ドラゴンボールだよ(;´Д`)
それでOKなら70年代も80年代も90年代も代表作はサザエさんになってしまう
参考:2007/11/14(水)02時23分26秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
> > 相対的にラノベが目立つようになっただけで
> > ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
> 売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
どうだろう(;´Д`)点数も部数もそんなに増えたとは思えんのだが
参考:2007/11/14(水)02時23分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:29:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
> ハルヒから横に広がっていく動きはあるの?(;´Д`)
のいぢ繋がりでシャナが売れてるとか?(;´Д`)
って同じ客層とも思えないのでどうなんだろな実際
参考:2007/11/14(水)02時27分24秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/14 (水) 02:29:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/14 02:30
BLUE DROP ~天使達の戯曲~@千葉テレビ
第7話『Crinum』
http://cal.syoboi.jp/tid/1252#90861
qwerty推奨、猪口有佳・生天目仁美出演作品
> 2007/11/14 (水) 02:28:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アンゼロットさんもリミッター解除して戦ってくれるんだろうな最後は(;´Д`)
> ところでED発売まだかなぁ…めっちゃ良いよね
俺漏れZUNTATA時代からの大ファン(;´Д`)久しぶりにサントラごと買いそう
参考:2007/11/14(水)02時25分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:28:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > りりかが死んだーひでえオチ
> > と思ったら生きてた
> そうだそうだ(;´Д`)
> なんかチラッと出てきてえ?生きてたの!?みたいな感じじゃなかったっけ
りりかが最後にお花畑の中で目を覚まして「生きてる」ってつぶやくんだよ(;´Д`)
むしろ最終回手前の誕生日の話が最高だよ(;´Д`)
誕生日で浮かれてたら加納先輩から「君は明日死ぬ」とか言われるんだ
参考:2007/11/14(水)02時27分19秒
2007/11/14 (水) 02:28:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まぁ俺はエヴァ放映当時話題にならなかったのにいち早く目を付けてオタ友にビデオ貸しまくってたけどね(´ー`)y-~
> 2007/11/14 (水) 02:28:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レッツ&ゴーでミニ四駆!?(;´Д`)こいつ若いぞ!
> > ミニ四駆つったらダッシュ四駆郎だろうが!(;´Д`)エンペラー!
> そういえばワンウェイホイールって何がよかったの?(;´Д`)
重くなるだけだよなぁ(;´Д`)意味わからんな
だがスポンジタイヤはよかったぞ
参考:2007/11/14(水)02時27分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:28:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> 小学生だった当時とりあえずあの時間帯に見るアニメがあれしかなくて毎週見てたが
> 段々わけわかんない話になってきて最終回で(;?Д?)ってなったぐらいだな
> 俺漏れ友達は誰一人見てなかったというかそもそも友達とアニメの話なんかはしなかった
> 小学生にとってアニメなんて一過性の娯楽でしかなかったしな(;´Д`)
最終回見て「なにこれ?」って思った人は今逆にオタクになってる気がする(;´Д`)
「哲学的だ」みたいなズレた評価散々されてたけどそれに乗っかった人はいつか冷めちゃうだろうと思う
参考:2007/11/14(水)02時19分10秒
> 2007/11/14 (水) 02:28:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > レッツ&ゴーでミニ四駆!?(;´Д`)こいつ若いぞ!
> > ミニ四駆つったらダッシュ四駆郎だろうが!(;´Д`)エンペラー!
> そういえばワンウェイホイールって何がよかったの?(;´Д`)
またお前か(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時27分43秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
> ハルヒから横に広がっていく動きはあるの?(;´Д`)
ないよ(;´Д`)なぜならつまらないから
参考:2007/11/14(水)02時27分24秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ今でもこれだけエヴァネタで盛り上がれるんだから大したものだと思う(;´Д`)
> 10年前とは言わず先期のアニメですら話題に上らないのにな
オタにとってはオタク全体で盛り上がれた最後の作品ってことになるのかな
参考:2007/11/14(水)02時18分49秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダム見てシャイニングフィンガー!とかレッツ&ゴー見てミニ四駆とかやってたなぁ(;´Д`)
> > 懐かしい
> レッツ&ゴーでミニ四駆!?(;´Д`)こいつ若いぞ!
> ミニ四駆つったらダッシュ四駆郎だろうが!(;´Д`)エンペラー!
そういえばワンウェイホイールって何がよかったの?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時26分34秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
> > 相対的にラノベが目立つようになっただけで
> > ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
> 売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
ハルヒから横に広がっていく動きはあるの?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よく思い出せないが鬱っぽい展開だったのだけ憶えてる(;´Д`)
> りりかが死んだーひでえオチ
> と思ったら生きてた
そうだそうだ(;´Д`)
なんかチラッと出てきてえ?生きてたの!?みたいな感じじゃなかったっけ
参考:2007/11/14(水)02時26分25秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
俺のナイトウィザードは30分後に始まる(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分52秒
> 2007/11/14 (水) 02:27:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダム見てシャイニングフィンガー!とかレッツ&ゴー見てミニ四駆とかやってたなぁ(;´Д`)
> > 懐かしい
> レッツ&ゴーでミニ四駆!?(;´Д`)こいつ若いぞ!
> ミニ四駆つったらダッシュ四駆郎だろうが!(;´Д`)エンペラー!
まったくだ(;´Д`)ガンダムだったらSDガンダムだしな
参考:2007/11/14(水)02時26分34秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/14 (水) 02:27:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/14 02:28
素敵探偵ラビリンス@テレビ愛知
第7話『旧都と爆弾と紅茶』
http://cal.syoboi.jp/tid/1232#91109
qwerty推奨、植田佳奈・堀江由子出演作品
> 2007/11/14 (水) 02:26:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんな事より自動車のワイパーに変わる何かを発明するとノーベル賞まちがいないぞ(;´Д`)考えれ
> あれすごいよな(;´Д`)全然進化しない
> むしろ既に完成しているのか!?
そういう趣旨のことをどこかの工業デザインのベテランの人が話してたなあ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時24分46秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
> さっきナイトウィザードとレンタルマギカを間違った俺もナイトウィザード好きよ
> 俺は深夜はアニメ観れないから全部落としてきて観てるからタイムリーで観てキャッキャ騒ぐことができないけどね
> どうでもいいけど大砲の人とハイかイエスで答えろの人が同じ声ってのが今でもわからない(;´Д`)
今二役だって知った(;゚Д゚)ギョホーマジかよ
参考:2007/11/14(水)02時25分25秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういやセイラームーンを書いてた人は今何をやってるのかな?(;´Д`)
> ハンターハンター書いてた人もなにやってるんだろうね(;´Д`)
ストップひばりくん描いてた人も(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時25分17秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
> ドラゴンボールだよ(;´Д`)
あれアニメは86年からだから(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分26秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学生だった当時とりあえずあの時間帯に見るアニメがあれしかなくて毎週見てたが
> > 段々わけわかんない話になってきて最終回で(;?Д?)ってなったぐらいだな
> > 俺漏れ友達は誰一人見てなかったというかそもそも友達とアニメの話なんかはしなかった
> > 小学生にとってアニメなんて一過性の娯楽でしかなかったしな(;´Д`)
> ガンダム見てシャイニングフィンガー!とかレッツ&ゴー見てミニ四駆とかやってたなぁ(;´Д`)
> 懐かしい
レッツ&ゴーでミニ四駆!?(;´Д`)こいつ若いぞ!
ミニ四駆つったらダッシュ四駆郎だろうが!(;´Д`)エンペラー!
参考:2007/11/14(水)02時24分44秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当時は唯一だったからな(;´Д`)今はもう濫作すぎてアニメのタイトルを間違えられるくらいだしな
> レンタルマギカとナイトウィザード間違えたのがそんなに恥ずかしかったのか(;´Д`)
レンタルマギカとナイトウィザード間違えた俺はその話題には加わってないので一応(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時22分29秒
> 2007/11/14 (水) 02:26:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > りりかの最終回だけは認める
> よく思い出せないが鬱っぽい展開だったのだけ憶えてる(;´Д`)
りりかが死んだーひでえオチ
と思ったら生きてた
参考:2007/11/14(水)02時25分24秒
2007/11/14 (水) 02:25:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アンゼロットさんもリミッター解除して戦ってくれるんだろうな最後は(;´Д`)
ところでED発売まだかなぁ…めっちゃ良いよね
> 2007/11/14 (水) 02:25:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > りりかSOSとセイントテールかな(*´Д`)
> ウェディングピーチはどうした
94,95なら俺はぶ~りんが最高に好きだった(;´Д`)むしろ国分果林
参考:2007/11/14(水)02時24分35秒
> 2007/11/14 (水) 02:25:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 1巻だけで1000万部売れたラノベとかってあるんだろうか(;´Д`)あったらちょっと読んでみたい
> 一作でそんなに行くのはハリーポッターくらいかなあ(;´Д`)世界全体で
ハリーポッターは1000万部どころじゃないとおもうけど(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分26秒
> 2007/11/14 (水) 02:25:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
さっきナイトウィザードとレンタルマギカを間違った俺もナイトウィザード好きよ
俺は深夜はアニメ観れないから全部落としてきて観てるからタイムリーで観てキャッキャ騒ぐことができないけどね
どうでもいいけど大砲の人とハイかイエスで答えろの人が同じ声ってのが今でもわからない(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分52秒
> 2007/11/14 (水) 02:25:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > りりかSOSとセイントテールかな(*´Д`)
> りりかの最終回だけは認める
よく思い出せないが鬱っぽい展開だったのだけ憶えてる(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時24分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:25:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
> そういやセイラームーンを書いてた人は今何をやってるのかな?(;´Д`)
ハンターハンター書いてた人もなにやってるんだろうね(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時24分01秒
> 2007/11/14 (水) 02:25:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
> ドラゴンボールだよ(;´Д`)
ナデシコはダメか?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分26秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> エリスの可愛さは異常(;´Д`)
変な帽子を被るのさえやめてくれたら(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分53秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見る目がある貴殿の10年前イチオシアニメは何よ?(;´Д`)
> りりかSOSとセイントテールかな(*´Д`)
りりかの最終回だけは認める
参考:2007/11/14(水)02時24分05秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> > NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
> 特にこういう人が理解できないんだ(;´Д`)いつまでその話題を引っ張るのか
引っ張るとかじゃなくてエヴァブームは幻想っていう憶測に対する事実だよ
当時小学生じゃ世間一般のことわかるのは無理だよなってこと
参考:2007/11/14(水)02時20分53秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺思ったんだけどさ・・・ってスゴイアイデアなのでここで言うのはやめよっと(;´Д`)
> そんな事より自動車のワイパーに変わる何かを発明するとノーベル賞まちがいないぞ(;´Д`)考えれ
あれすごいよな(;´Д`)全然進化しない
むしろ既に完成しているのか!?
参考:2007/11/14(水)02時23分34秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> 小学生だった当時とりあえずあの時間帯に見るアニメがあれしかなくて毎週見てたが
> 段々わけわかんない話になってきて最終回で(;?Д?)ってなったぐらいだな
> 俺漏れ友達は誰一人見てなかったというかそもそも友達とアニメの話なんかはしなかった
> 小学生にとってアニメなんて一過性の娯楽でしかなかったしな(;´Д`)
ガンダム見てシャイニングフィンガー!とかレッツ&ゴー見てミニ四駆とかやってたなぁ(;´Д`)
懐かしい
参考:2007/11/14(水)02時19分10秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
貞本もエロ同人書いたしな
参考:2007/11/14(水)02時23分00秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 30過ぎてからアニオタになった新参の俺でもエヴァ劇場版の行列はびっくりしたよ(;´Д`)
> > 新宿2丁目の近くの所
> しかもあんな映画アニメオタクだけ観てりゃ良いのに
> 普通の人まで観に行っちゃったから意味分かんないとか
> 散々酷評されてたよね(;´Д`)
興行収入18億円(airの方は14億)って別に多くないよな
ドラえもんの半分レベルだし同時期のもののけ姫の1割じゃん
それで社会現象言われてもなあ
参考:2007/11/14(水)02時18分25秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見る目がある貴殿の10年前イチオシアニメは何よ?(;´Д`)
> りりかSOSとセイントテールかな(*´Д`)
ウェディングピーチはどうした
参考:2007/11/14(水)02時24分05秒
2007/11/14 (水) 02:24:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]タコタコタコス(´ー`)美味しいタコス
> 2007/11/14 (水) 02:24:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
このみんなで飯食ってるだけのアニメがナイトウィザードか(;´Д`)
初めて見たけど特に思うところがなかった
参考:2007/11/14(水)02時21分52秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> > NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
> 特にこういう人が理解できないんだ(;´Д`)いつまでその話題を引っ張るのか
だから別に良いとか悪いとかそういう話じゃなくて
あの騒がれ方は今無いねって話だよ
当時のオタクだった人でエヴァが騒がれたのを好意的に見てた人はむしろ少ないと思う
参考:2007/11/14(水)02時20分53秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
> > 相対的にラノベが目立つようになっただけで
> > ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
> それはCD売上ランキングの中では、アニソンが上位に食い込んできてるような
> 感じを受けるけど、実は一般のCDが売れてないだけって現象に似ているね(;´Д`)
うむ(;´Д`)でもアニソンはまだ健闘してる方だな
つーか、もう売り上げベースですらシングルCDよりネット配信の方が規模が大きくなったのに
CDランキングなんてどの程度意味あるのやら
参考:2007/11/14(水)02時22分00秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 松崎しげる(;´Д`)も!!
> なんかあったっけ?(;´Д`)
コブラ?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分41秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つまらなくはないが騒ぐほどでもなかったのが素直な感想
> > エヴァブームで思ったのはあぁ見る目ある奴減ったな、だった
> 見る目がある貴殿の10年前イチオシアニメは何よ?(;´Д`)
りりかSOSとセイントテールかな(*´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分45秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 篠原ともえはどこへ行ったの?(;´Д`)教えてクワティ
たまーにNHKで見る(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時22分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:24:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 篠原ともえはどこへ行ったの?(;´Д`)教えてクワティ
やっべ篠原ともえマジ萌えすぎる(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時22分54秒
2007/11/14 (水) 02:24:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ええ話や
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/14 (水) 02:24:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/14 02:25
しおんの王@関西テレビ
第4話『鬼手』
http://cal.syoboi.jp/tid/1238#92259
qwerty推奨、川澄綾子出演作品
> 2007/11/14 (水) 02:24:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
そういやセイラームーンを書いてた人は今何をやってるのかな?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分00秒
2007/11/14 (水) 02:23:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]エリスの可愛さは異常(;´Д`)
> 2007/11/14 (水) 02:23:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正直ラサールは声優として認めてもいいと思う(;´Д`)
> 松崎しげる(;´Д`)も!!
コブラ?練馬?どっちよ
参考:2007/11/14(水)02時22分49秒
2007/11/14 (水) 02:23:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]どいつもこいつも言いたい放題言いやがって(;´Д`)二号機が再起動したらキュンとくるくせに
> 2007/11/14 (水) 02:23:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正直ラサールは声優として認めてもいいと思う(;´Д`)
> 松崎しげる(;´Д`)も!!
なんかあったっけ?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時22分49秒
> 2007/11/14 (水) 02:23:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 俺思ったんだけどさ・・・ってスゴイアイデアなのでここで言うのはやめよっと(;´Д`)
そんな事より自動車のワイパーに変わる何かを発明するとノーベル賞まちがいないぞ(;´Д`)考えれ
参考:2007/11/14(水)02時22分15秒
> 2007/11/14 (水) 02:23:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 篠原ともえはどこへ行ったの?(;´Д`)教えてクワティ
今日も明日もヒマックス(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時22分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:23:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> 90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
ドラゴンボールだよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時23分00秒
> 2007/11/14 (水) 02:23:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
> 勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
> 相対的にラノベが目立つようになっただけで
> ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
売れなくなってた市場を再開拓したんだと思うけど(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時19分19秒
> 2007/11/14 (水) 02:23:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見たいのは灯ちゃんのパンシだけだよ(;´Д`)幽霊のお茶汲みって誰よ?
> ゴメン(*´Д`)
> レンタルマギカとナイトウィザード間違ったノ(*´Д`)たは
おキヌちゃんの話をしよう(´ー`)
マリ姉ー!!(TДT)
参考:2007/11/14(水)02時18分34秒
2007/11/14 (水) 02:23:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]厨師っぽい
> 2007/11/14 (水) 02:23:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本放送当時小学生だった漏れはイマイチ社会現象は実感できなかった(;´Д`)変わったアニメだなぁぐらいには思ったが
> 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
90年代の代表アニメはどう考えてもセラムンなんだがな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時14分54秒
2007/11/14 (水) 02:22:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]篠原ともえはどこへ行ったの?(;´Д`)教えてクワティ
> 2007/11/14 (水) 02:22:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 正直ラサールは声優として認めてもいいと思う(;´Д`)
松崎しげる(;´Д`)も!!
参考:2007/11/14(水)02時17分52秒
> 2007/11/14 (水) 02:22:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 10年前とは言わず先期のアニメですら話題に上らないのにな
> 当時は唯一だったからな(;´Д`)今はもう濫作すぎてアニメのタイトルを間違えられるくらいだしな
レンタルマギカとナイトウィザード間違えたのがそんなに恥ずかしかったのか(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時21分39秒
2007/11/14 (水) 02:22:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺思ったんだけどさ・・・ってスゴイアイデアなのでここで言うのはやめよっと(;´Д`)
2007/11/14 (水) 02:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]このメガネの声をなんとかしろ(;´Д`)
> 2007/11/14 (水) 02:22:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
> 勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
> 相対的にラノベが目立つようになっただけで
> ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
それはCD売上ランキングの中では、アニソンが上位に食い込んできてるような
感じを受けるけど、実は一般のCDが売れてないだけって現象に似ているね(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時19分19秒
2007/11/14 (水) 02:21:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ナイトウィザードでキャッキャ騒いでるの俺だけの気がしてきた(;´Д`)
> 2007/11/14 (水) 02:21:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アニオタが見ても意味わかんなかったよ(;´Д`)
> つまらなくはないが騒ぐほどでもなかったのが素直な感想
> エヴァブームで思ったのはあぁ見る目ある奴減ったな、だった
見る目がある貴殿の10年前イチオシアニメは何よ?(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時20分36秒
> 2007/11/14 (水) 02:21:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ今でもこれだけエヴァネタで盛り上がれるんだから大したものだと思う(;´Д`)
> 10年前とは言わず先期のアニメですら話題に上らないのにな
当時は唯一だったからな(;´Д`)今はもう濫作すぎてアニメのタイトルを間違えられるくらいだしな
参考:2007/11/14(水)02時18分49秒
> 2007/11/14 (水) 02:21:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
> 1巻だけで1000万部売れたラノベとかってあるんだろうか(;´Д`)あったらちょっと読んでみたい
一作でそんなに行くのはハリーポッターくらいかなあ(;´Д`)世界全体で
参考:2007/11/14(水)02時20分00秒
2007/11/14 (水) 02:21:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]何だかんだ言ってハルヒ2期が楽しみで仕方ないクセにね(´ー`)プッ
> 2007/11/14 (水) 02:21:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ今でもこれだけエヴァネタで盛り上がれるんだから大したものだと思う(;´Д`)
> 10年前とは言わず先期のアニメですら話題に上らないのにな
絶賛放映中のアニメも一部危ういな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時18分49秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本当は社会現象的な何かなんてなかったけど(おそらく各種の数字も出鱈目だろうし)
> > ブームに乗っかった自分をメタ的に楽しんでる可能性もあるよ(;´Д`)
> こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
特にこういう人が理解できないんだ(;´Д`)いつまでその話題を引っ張るのか
参考:2007/11/14(水)02時17分59秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本当は社会現象的な何かなんてなかったけど(おそらく各種の数字も出鱈目だろうし)
> > ブームに乗っかった自分をメタ的に楽しんでる可能性もあるよ(;´Д`)
> こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
当時エヴァしかなかったってだけでガンダムとかもそうでしょ
参考:2007/11/14(水)02時17分59秒
2007/11/14 (水) 02:20:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ネットにもよくいるのがある事象を知ったときがその事象がスタートした時期だという錯覚に陥ってる奴
> 2007/11/14 (水) 02:20:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハルヒはあくまでオタク受けに留まってる感じだな(;´Д`)
> だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
売れてるか?(;´Д`)書店以外での売上のほうが多いような気がするが
参考:2007/11/14(水)02時17分07秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかもあんな映画アニメオタクだけ観てりゃ良いのに
> > 普通の人まで観に行っちゃったから意味分かんないとか
> > 散々酷評されてたよね(;´Д`)
> アニオタが見ても意味わかんなかったよ(;´Д`)
実は製作側も分かって無くてな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時19分20秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しかもあんな映画アニメオタクだけ観てりゃ良いのに
> > 普通の人まで観に行っちゃったから意味分かんないとか
> > 散々酷評されてたよね(;´Д`)
> アニオタが見ても意味わかんなかったよ(;´Д`)
つまらなくはないが騒ぐほどでもなかったのが素直な感想
エヴァブームで思ったのはあぁ見る目ある奴減ったな、だった
参考:2007/11/14(水)02時19分20秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本当は社会現象的な何かなんてなかったけど(おそらく各種の数字も出鱈目だろうし)
> > ブームに乗っかった自分をメタ的に楽しんでる可能性もあるよ(;´Д`)
> こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
90年代後半ってのがオタクの存在が面白おかしく語られ始めた時代だからでしょ
あくまで「オタクの間で大ヒット」ていどでそれ以上の扱いではないよ
参考:2007/11/14(水)02時17分59秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
> 1巻だけで1000万部売れたラノベとかってあるんだろうか(;´Д`)あったらちょっと読んでみたい
ハリーポッター
参考:2007/11/14(水)02時20分00秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> > 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> > だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
> やってたことは只の怪獣映画だったしな(;´Д`)
怪獣映画をまともに見ずに育ったからエヴァはえらく新鮮に感じたよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時16分47秒
> 2007/11/14 (水) 02:20:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハルヒはあくまでオタク受けに留まってる感じだな(;´Д`)
> だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
1巻だけで1000万部売れたラノベとかってあるんだろうか(;´Д`)あったらちょっと読んでみたい
参考:2007/11/14(水)02時17分07秒
> 2007/11/14 (水) 02:19:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
> 買ってるのはオタ以外にいるの?(;´Д`)
誰が買ってるか知らんが赤字の多い活字業界ではめずらしいよ
参考:2007/11/14(水)02時17分57秒
2007/11/14 (水) 02:19:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アンゼロットさんのおまんこ舐めたい(;´Д`)舐めさせていただきたい
> 2007/11/14 (水) 02:19:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 30過ぎてからアニオタになった新参の俺でもエヴァ劇場版の行列はびっくりしたよ(;´Д`)
> > 新宿2丁目の近くの所
> しかもあんな映画アニメオタクだけ観てりゃ良いのに
> 普通の人まで観に行っちゃったから意味分かんないとか
> 散々酷評されてたよね(;´Д`)
アニオタが見ても意味わかんなかったよ(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時18分25秒
> 2007/11/14 (水) 02:19:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ハルヒはあくまでオタク受けに留まってる感じだな(;´Д`)
> だがラノベがアホほど売れるようになったよ(;´Д`)
勘違いしてる人が多いが、一般書籍が余りにも売れなくなったから
相対的にラノベが目立つようになっただけで
ラノベ自体は20世紀の頃に比べると売り上げ下がりまくってる
参考:2007/11/14(水)02時17分07秒
> 2007/11/14 (水) 02:19:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本当は社会現象的な何かなんてなかったけど(おそらく各種の数字も出鱈目だろうし)
> > ブームに乗っかった自分をメタ的に楽しんでる可能性もあるよ(;´Д`)
> こういうこと言う奴ってきまって若い世代なんだよな
> NHKや民放のドキュメンタリー番組や新聞で特集組まれたアニメなんてエヴァ以外ないのに
テレビ番組は流行を作り出す側の組織だよ(;´Д`)貴殿どうかしてる
参考:2007/11/14(水)02時17分59秒
> 2007/11/14 (水) 02:19:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本放送当時小学生だった漏れはイマイチ社会現象は実感できなかった(;´Д`)変わったアニメだなぁぐらいには思ったが
> 俺も小学生だったけど友達は誰一人エヴァなんて見ていなかった(;´Д`)勿論俺も
> 高校生の時に全部見たけど最終話が投げっぱなしな事以外何も印象に残らなかったな
> だから未だにエヴァエヴァ言ってる人には違和感を覚えるよ
小学生だった当時とりあえずあの時間帯に見るアニメがあれしかなくて毎週見てたが
段々わけわかんない話になってきて最終回で(;?Д?)ってなったぐらいだな
俺漏れ友達は誰一人見てなかったというかそもそも友達とアニメの話なんかはしなかった
小学生にとってアニメなんて一過性の娯楽でしかなかったしな(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時14分54秒
> 2007/11/14 (水) 02:19:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実はそれハルヒだったんだよ(;´Д`)
> ハルヒはあくまでオタク受けに留まってる感じだな(;´Д`)
当時はオタがセコセコとグッズをそろえる対象がエバくらいしかなかったけど
ハルヒの頃はオタ向けアニメが飽和状態でグッズを揃える対象が分散しまくり
ケータイとかPCも普及したしでオタが一つのアニメに費やす金額が減ったんだと思う
オタの選択肢が増えた分一つのアニメが爆裂大ヒットってのは難しいんだろうね
CDがそうなように
参考:2007/11/14(水)02時15分21秒
> 2007/11/14 (水) 02:18:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まあ今でもこれだけエヴァネタで盛り上がれるんだから大したものだと思う(;´Д`)
10年前とは言わず先期のアニメですら話題に上らないのにな
参考:2007/11/14(水)02時17分45秒
> 2007/11/14 (水) 02:18:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんで?みかんちゃんはどうせ袴だからパンチラ絶対あり得ないじゃん
> > ところで幽霊のお茶汲み姉ちゃんはレギュラー化したと思ったのにOPやEDにも出てくるのに
> > ちっとも本編に出てこないな(;´Д`)
> 見たいのは灯ちゃんのパンシだけだよ(;´Д`)幽霊のお茶汲みって誰よ?
ゴメン(*´Д`)
レンタルマギカとナイトウィザード間違ったノ(*´Д`)たは
参考:2007/11/14(水)02時13分37秒
> 2007/11/14 (水) 02:18:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エヴァブーム知らない世代が出てくる時代なんだな(;´Д`)
> 30過ぎてからアニオタになった新参の俺でもエヴァ劇場版の行列はびっくりしたよ(;´Д`)
> 新宿2丁目の近くの所
しかもあんな映画アニメオタクだけ観てりゃ良いのに
普通の人まで観に行っちゃったから意味分かんないとか
散々酷評されてたよね(;´Д`)
参考:2007/11/14(水)02時15分17秒
上へ