下へ
>  2007/11/26 (月) 11:49:24        [qwerty]
> うーん。
> つまりね、幸せは外的なものからは得られないんだ
> それは「快楽」であって、刹那的なものでしょう
> なんか俺は頭が悪いからダメだね、ブッダの言葉を引用するよ
> たとえ貨幣の雨を降らすとも、
> 欲望の満足されることはない。
> 「快楽の味は短くて苦痛である」
> と知るのが賢者である。
> つまりね、欲望を外的なものに見いだしてもキリがないってことだ
> 内的なものに見いださなきゃいけないんだ
> そのためのトレーニングが瞑想なんだよ

理解してないのに説明しようとするなよウゼエ

参考:2007/11/26(月)11時47分04秒

>  2007/11/26 (月) 11:49:04        [qwerty]
> > 悟りを開くためにその薬が欲しいっ!って欲望が俗っぽすぎる
> そうかなあ(;´Д`)まあでもセックスだって薬にあたる相方を使うより自慰行為の方が
> ずっと高度といえなくはないか

セックスドラッグロックンロールだな

参考:2007/11/26(月)11時47分48秒

>  2007/11/26 (月) 11:48:35        [qwerty]
> > 悟りを開くためにその薬が欲しいっ!って欲望が俗っぽすぎる
> そうかなあ(;´Д`)まあでもセックスだって薬にあたる相方を使うより自慰行為の方が
> ずっと高度といえなくはないか

童貞の俺でもオナニーはできますがセックスはできません(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時47分48秒

>  2007/11/26 (月) 11:48:26        [qwerty]
> うーん。
> つまりね、幸せは外的なものからは得られないんだ
> それは「快楽」であって、刹那的なものでしょう
> なんか俺は頭が悪いからダメだね、ブッダの言葉を引用するよ
> たとえ貨幣の雨を降らすとも、
> 欲望の満足されることはない。
> 「快楽の味は短くて苦痛である」
> と知るのが賢者である。
> つまりね、欲望を外的なものに見いだしてもキリがないってことだ
> 内的なものに見いださなきゃいけないんだ
> そのためのトレーニングが瞑想なんだよ

つまりエロドジンに頼らず限りない妄想だけでオナニーする特訓というわけか(゚Д゚)

参考:2007/11/26(月)11時47分04秒

>  2007/11/26 (月) 11:48:11        [qwerty]
> うーん。
> つまりね、幸せは外的なものからは得られないんだ
> それは「快楽」であって、刹那的なものでしょう
> なんか俺は頭が悪いからダメだね、ブッダの言葉を引用するよ
> たとえ貨幣の雨を降らすとも、
> 欲望の満足されることはない。
> 「快楽の味は短くて苦痛である」
> と知るのが賢者である。
> つまりね、欲望を外的なものに見いだしてもキリがないってことだ
> 内的なものに見いださなきゃいけないんだ
> そのためのトレーニングが瞑想なんだよ

説明途中でブチ切れる人に瞑想とか言われても説得力なさすぎる(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時47分04秒

>  2007/11/26 (月) 11:48:03        [qwerty]
> > ブッダだね
> > それと、悟りを開いていることを客観的に証明することは現代の科学では不可能だよ
> > なんでかというと、それは内的なものだから
> > 脳内麻薬が大量に出ているとかそういうのなら分かるかもしれないけど
> > そうだ、ようするに悟りとは脳内麻薬が大量に出ている状態のことなんだ
> > そうに違いないようはははは
> 脳の状態の変化なんだから科学的に客観的に証明できるに決まってるだろ(;´Д`)

今現在の科学でそれが悟りだと証明できるかと聞かれたら疑問じゃないかな

参考:2007/11/26(月)11時45分34秒

>  2007/11/26 (月) 11:47:48        [qwerty]
> > 薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね
> 悟りを開くためにその薬が欲しいっ!って欲望が俗っぽすぎる

そうかなあ(;´Д`)まあでもセックスだって薬にあたる相方を使うより自慰行為の方が
ずっと高度といえなくはないか

参考:2007/11/26(月)11時46分14秒

2007/11/26 (月) 11:47:34        [qwerty]
全的な集中状態のときにエッチな絵を見せられるとどうなるの?
全的なオナニーをするの?

2007/11/26 (月) 11:47:04        [qwerty]
うーん。
つまりね、幸せは外的なものからは得られないんだ
それは「快楽」であって、刹那的なものでしょう
なんか俺は頭が悪いからダメだね、ブッダの言葉を引用するよ

たとえ貨幣の雨を降らすとも、
欲望の満足されることはない。
「快楽の味は短くて苦痛である」
と知るのが賢者である。

つまりね、欲望を外的なものに見いだしてもキリがないってことだ
内的なものに見いださなきゃいけないんだ
そのためのトレーニングが瞑想なんだよ

>  2007/11/26 (月) 11:46:45        [qwerty]
> そもそも悟りって仏道を志すものが追い求める究極のものではないんじゃないか
> 僧侶の人たちは日々衆生の救済を求めて奔走してるから悟りなんてスーパーアイテム欲しがるけど
> 衆生の救済なんてどうでもいい俺ら凡俗はそんなものに心惑わされてはいけないと思う(;´Д`)

ブッディストは悟りでもしないとやってらんねえ って事だよな(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時45分15秒

>  2007/11/26 (月) 11:46:32        [qwerty]
> 薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね

鉄鼠の檻を読むといいよ(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時45分13秒

>  2007/11/26 (月) 11:46:29        [qwerty]
> 薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね

だからオウムは信者にLSD飲ました(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時45分13秒

2007/11/26 (月) 11:46:26        [qwerty]
オメコノーツレゾナンス

>  2007/11/26 (月) 11:46:20        [qwerty]
> > 誰か悟りを開いた人っているの?
> ブッダだね
> それと、悟りを開いていることを客観的に証明することは現代の科学では不可能だよ
> なんでかというと、それは内的なものだから
> 脳内麻薬が大量に出ているとかそういうのなら分かるかもしれないけど
> そうだ、ようするに悟りとは脳内麻薬が大量に出ている状態のことなんだ
> そうに違いないようはははは

なんだ単なる自称か

参考:2007/11/26(月)11時44分04秒

>  2007/11/26 (月) 11:46:14        [qwerty]
> 薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね

悟りを開くためにその薬が欲しいっ!って欲望が俗っぽすぎる

参考:2007/11/26(月)11時45分13秒

>  2007/11/26 (月) 11:46:10        [qwerty]
> 薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね

現に数多の新興宗教が実践して商売にしてるだろ(;´Д`)オウムだってそうだった

参考:2007/11/26(月)11時45分13秒

>  2007/11/26 (月) 11:45:34        [qwerty]
> > 誰か悟りを開いた人っているの?
> ブッダだね
> それと、悟りを開いていることを客観的に証明することは現代の科学では不可能だよ
> なんでかというと、それは内的なものだから
> 脳内麻薬が大量に出ているとかそういうのなら分かるかもしれないけど
> そうだ、ようするに悟りとは脳内麻薬が大量に出ている状態のことなんだ
> そうに違いないようはははは

脳の状態の変化なんだから科学的に客観的に証明できるに決まってるだろ(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時44分04秒

2007/11/26 (月) 11:45:29        [qwerty]
まあ結論から言うと
どうやって効率よく合理的に脳内麻薬を大漁に分泌出来るかって技術が
悟りと言うことで宜しいのかしらね?(;´Д`)

2007/11/26 (月) 11:45:15        [qwerty]
そもそも悟りって仏道を志すものが追い求める究極のものではないんじゃないか
僧侶の人たちは日々衆生の救済を求めて奔走してるから悟りなんてスーパーアイテム欲しがるけど
衆生の救済なんてどうでもいい俺ら凡俗はそんなものに心惑わされてはいけないと思う(;´Д`)

2007/11/26 (月) 11:45:13        [qwerty]
薬使えば誰でも悟りが開けるのか(;´Д`)これって商売になるんじゃね

>  2007/11/26 (月) 11:44:15        [qwerty]
> > たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> > さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> > その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> > つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> > 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> > に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> > 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> > 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ
> 誰か悟りを開いた人っているの?

悟りより綺麗なネーチャンのオマンコをぱっくり開きたいもんだゲヒゲヒゲヒ

参考:2007/11/26(月)11時41分49秒

>  2007/11/26 (月) 11:44:04        [qwerty]
> > たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> > さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> > その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> > つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> > 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> > に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> > 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> > 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ
> 誰か悟りを開いた人っているの?

ブッダだね
それと、悟りを開いていることを客観的に証明することは現代の科学では不可能だよ
なんでかというと、それは内的なものだから
脳内麻薬が大量に出ているとかそういうのなら分かるかもしれないけど
そうだ、ようするに悟りとは脳内麻薬が大量に出ている状態のことなんだ
そうに違いないようはははは

参考:2007/11/26(月)11時41分49秒

>  2007/11/26 (月) 11:43:54        [qwerty]
> > なんかやっぱり悟りと無縁そうな人だよね(;´Д`)
> > 悟りってのはトンでもなく素晴らしいもので
> > 人に伝えたくてたまらないものであるってことになってるようだから
> まるでクスリの売人だな(;´Д`)

悟りちゅうのは脳内麻薬プッッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア亜アアアアアな状態だから
はっきり言ってまあ差はないよね(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時42分43秒

>  2007/11/26 (月) 11:43:21        [qwerty]
> > 誰か悟りを開いた人っているの?
> 駅前とかサラ金の無人契約機の前で寝てるよ

大阪の駅前なんてブッダだらけだな(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時42分46秒

>  2007/11/26 (月) 11:42:46        [qwerty]
> > たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> > さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> > その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> > つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> > 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> > に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> > 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> > 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ
> 誰か悟りを開いた人っているの?

駅前とかサラ金の無人契約機の前で寝てるよ

参考:2007/11/26(月)11時41分49秒

>  2007/11/26 (月) 11:42:43        [qwerty]
> > 投げ出すなよ(;´Д`)最後まで説明するという自発的努力をしろよ
> なんかやっぱり悟りと無縁そうな人だよね(;´Д`)
> 悟りってのはトンでもなく素晴らしいもので
> 人に伝えたくてたまらないものであるってことになってるようだから

まるでクスリの売人だな(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時42分09秒

2007/11/26 (月) 11:42:38        [qwerty]
医者行ってきた(;´Д`)なるほどなぁ

2007/11/26 (月) 11:42:16        [qwerty]
悟りなんか開かなくても親の遺した家と金があるから俺は幸せだよ(;´Д`)

>  2007/11/26 (月) 11:42:09        [qwerty]
> > だから・・・その・・・ああもう面倒くさい
> > 「フロー体験」と「無境界」に全部書いてあるから読めよくそばか
> > 俺は無職なんだよ悪かったな
> 投げ出すなよ(;´Д`)最後まで説明するという自発的努力をしろよ

なんかやっぱり悟りと無縁そうな人だよね(;´Д`)
悟りってのはトンでもなく素晴らしいもので
人に伝えたくてたまらないものであるってことになってるようだから

参考:2007/11/26(月)11時41分08秒

>  2007/11/26 (月) 11:41:49        [qwerty]
> > 違うよ
> > 貴殿が瞑想やヨガによって悟りが開けると思ってる事の根拠がだよ
> たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ

誰か悟りを開いた人っているの?

参考:2007/11/26(月)11時36分51秒

>  2007/11/26 (月) 11:41:08        [qwerty]
> > たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> > さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> > その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> > つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> > 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> > に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> > 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> > 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ
> だから・・・その・・・ああもう面倒くさい
> 「フロー体験」と「無境界」に全部書いてあるから読めよくそばか
> 俺は無職なんだよ悪かったな

投げ出すなよ(;´Д`)最後まで説明するという自発的努力をしろよ

参考:2007/11/26(月)11時38分28秒

2007/11/26 (月) 11:40:52        [qwerty]
パスタ茹でる用みたいなでかい鍋が欲しい
それでカレーをいっぱいつくるんだ

>  2007/11/26 (月) 11:40:46        [qwerty]
> > たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> > さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> > その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> > つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> > 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> > に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> > 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> > 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ
> だから・・・その・・・ああもう面倒くさい
> 「フロー体験」と「無境界」に全部書いてあるから読めよくそばか
> 俺は無職なんだよ悪かったな

(´Д`)本の押し売りは珍しくもないが悟りの押し売りは新興宗教以外だと珍しい

参考:2007/11/26(月)11時38分28秒

>  2007/11/26 (月) 11:39:50        [qwerty]
> > 違うよ
> > 貴殿が瞑想やヨガによって悟りが開けると思ってる事の根拠がだよ
> たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ

たぶん で勝手に人の考えを決めるな(゚Д゚)そんなんじゃいつまでたっても悟りなんか開けねえよ

参考:2007/11/26(月)11時36分51秒

>  2007/11/26 (月) 11:39:44        [qwerty]
> 朝9時過ぎくらいに出社して自分のオフィスに到着し次第上着をバサって脱ぎ捨てて
> 待っていた美人秘書が「おはようございます、ボス」って差し出す淹れたての熱いコーヒーを受け取り
> 「昨日の報告を」って言いながら革張りの椅子に座りつつPCの電源を入れ机上の書類にザっと目を通す
> みたいな事をしてみたい俺はニート

30分5000円くらいでどうだ

参考:2007/11/26(月)11時12分17秒

2007/11/26 (月) 11:39:20        [qwerty]
二発も自演って言われたよ(;´Д`)それはまあ脊髄反射で書き込んだかもだけど
そこまで言うことないじゃない

>  2007/11/26 (月) 11:38:28        [qwerty]
> > 違うよ
> > 貴殿が瞑想やヨガによって悟りが開けると思ってる事の根拠がだよ
> たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
> さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
> その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
> つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね
> 一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
> に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
> 困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
> 身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ

だから・・・その・・・ああもう面倒くさい
「フロー体験」と「無境界」に全部書いてあるから読めよくそばか
俺は無職なんだよ悪かったな

参考:2007/11/26(月)11時36分51秒

2007/11/26 (月) 11:38:03        [qwerty]
WiiFitとか言ってる人は頭がおかしいの?
あんなので健康になるわけないじゃない。

2007/11/26 (月) 11:37:54        [qwerty]
なんか勝手に自演にされていくスパイラル(;´Д`)

2007/11/26 (月) 11:37:38        [qwerty]
アンヌムツベ レラムツベ カムイリムセ

>  2007/11/26 (月) 11:37:14        [qwerty]
> > そこで鸚鵡返しにしなくてもいい(`Д´)
> あ(;´Д`)うまいこと言った

また自演臭

参考:2007/11/26(月)11時36分36秒

>  2007/11/26 (月) 11:37:12        [qwerty]
> > そこで鸚鵡返しにしなくてもいい(`Д´)
> あ(;´Д`)うまいこと言った

******************************ここまで自演***************************

参考:2007/11/26(月)11時36分36秒

>  2007/11/26 (月) 11:36:51        [qwerty]
> > 根拠?つまり、「全的な集中」を保つことが出来れば
> > 「苦しみの終わり」が訪れる、ということの証明?
> > 科学的な証明は難しいかもしれないね
> > 悟りは「常に」「全的な集中」を保つことなんだ
> > この「常に」が非常に難しい
> > でも、一時的になら、誰でも味わったことがあることなんだよ
> > 例えばそれは・・・ちょっと長くなるので待ってて。
> 違うよ
> 貴殿が瞑想やヨガによって悟りが開けると思ってる事の根拠がだよ

たぶん、貴殿は「悟りを開く」というのを誤解してるんだと思う
さっきも言ったように、悟りは「全的な集中」が常に保たれている状態のことなんだ
その「全的な集中」というのは、誰しもが味わったことのあるもの
つまり、言い換えれば、誰もが一時的に「悟り」を開いたことがあると言えるね

一般に信じられていることとは逆に、受動的、受容的な状態でくつろいでいるとき
に幸せ(全的な集中)は現れるものではなく
困難だけれど、価値のあるなにかを達成しようとする自発的努力の過程で
身体と精神を働かせ切っている時に生じるものなんだ

参考:2007/11/26(月)11時32分14秒

>  2007/11/26 (月) 11:36:36        [qwerty]
> > 凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)
> そこで鸚鵡返しにしなくてもいい(`Д´)

あ(;´Д`)うまいこと言った

参考:2007/11/26(月)11時34分41秒

>  2007/11/26 (月) 11:36:01        [qwerty]
> > 凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)
> そこで鸚鵡返しにしなくてもいい(`Д´)

うわ(;´Д`)今度はすごい自演臭がっ

参考:2007/11/26(月)11時34分41秒

>  2007/11/26 (月) 11:34:45        [qwerty]
> > なにやるのよ(;´Д`)三昧って
> 世界でいちばんNGな恋とそして明日の世界よりの二つ(;´Д`)今日中に終わるかどうかはわからんけどね

奥さん不妊症で別れたんだよな(´ー`)

参考:2007/11/26(月)11時29分55秒

>  2007/11/26 (月) 11:34:41        [qwerty]
> > 凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)
> 凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)

そこで鸚鵡返しにしなくてもいい(`Д´)

参考:2007/11/26(月)11時33分43秒

>  2007/11/26 (月) 11:34:34        [qwerty]
> > 一面においてそういうところがあるのは事実だろうけど
> > しかし胡散臭い本だね(;´Д`)
> うーん。
> トランスパーソナル心理学の本だからね
> この分野自体が「胡散臭い」と見られているからそう感じるのかもしれないね
> それと、「悟り」やらなにやらの宗教的な用語と繋がるからそう感じるのかもしれない
> 図書館で借りてきて読んでみると良いよ

こういう本って読んでると面白いよね(;´Д`)俺も昔夢中になった
五島勉先生はまだ生きてるのかなぁ(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時31分54秒

>  2007/11/26 (月) 11:33:43        [qwerty]
> 凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)

凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)

参考:2007/11/26(月)11時33分18秒

2007/11/26 (月) 11:33:40        [qwerty]
エロゲに集中してくるよ(;´Д`)悟りを開くぜ

2007/11/26 (月) 11:33:18        [qwerty]
凄いオウム臭がするんだが呼び込んだやつ誰よ(;´Д`)

2007/11/26 (月) 11:32:28        [qwerty]
全的な集中してくる(`Д´)

>  2007/11/26 (月) 11:32:14        [qwerty]
> > 根拠は本に書いてあったから?(;´Д`)
> 根拠?つまり、「全的な集中」を保つことが出来れば
> 「苦しみの終わり」が訪れる、ということの証明?
> 科学的な証明は難しいかもしれないね
> 悟りは「常に」「全的な集中」を保つことなんだ
> この「常に」が非常に難しい
> でも、一時的になら、誰でも味わったことがあることなんだよ
> 例えばそれは・・・ちょっと長くなるので待ってて。

違うよ
貴殿が瞑想やヨガによって悟りが開けると思ってる事の根拠がだよ

参考:2007/11/26(月)11時29分51秒

>  2007/11/26 (月) 11:31:54        [qwerty]
> > 開けるよ、恐ろしく難しくはあるけど
> > というか、一般的に「悟り」という単語は誤解されてるんだよね
> > ブッダによればそれは「苦しみの終わり」なんだ
> > それは、「宇宙意識」これもまたオカルトチックな言葉だけれども
> > 言い換えれば、「全的な集中」を常に保っている状態なんだ
> > これについてはこの本に詳しく書いてある
> > http://www.amazon.co.jp/dp/4892031143/
> > 練習すれば、誰でも出来るものなんだよ、恐ろしく難しいものではあるけれど
> 一面においてそういうところがあるのは事実だろうけど
> しかし胡散臭い本だね(;´Д`)

うーん。
トランスパーソナル心理学の本だからね
この分野自体が「胡散臭い」と見られているからそう感じるのかもしれないね
それと、「悟り」やらなにやらの宗教的な用語と繋がるからそう感じるのかもしれない
図書館で借りてきて読んでみると良いよ

参考:2007/11/26(月)11時27分34秒

>  2007/11/26 (月) 11:29:55        [qwerty]
> > おきたよ(;´Д`)今日は一日エロゲー三昧だ
> なにやるのよ(;´Д`)三昧って

世界でいちばんNGな恋とそして明日の世界よりの二つ(;´Д`)今日中に終わるかどうかはわからんけどね

参考:2007/11/26(月)11時28分11秒

>  2007/11/26 (月) 11:29:51        [qwerty]
> 貴殿ら来年のカレンダーは決めたかい?(;´Д`)

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005726.jpg
マティスのこれとか(;´Д`)あとアニメ、声優もあるよ

参考:2007/11/26(月)11時18分45秒

>  2007/11/26 (月) 11:29:51        [qwerty]
> > 開けるよ、恐ろしく難しくはあるけど
> > というか、一般的に「悟り」という単語は誤解されてるんだよね
> > ブッダによればそれは「苦しみの終わり」なんだ
> > それは、「宇宙意識」これもまたオカルトチックな言葉だけれども
> > 言い換えれば、「全的な集中」を常に保っている状態なんだ
> > これについてはこの本に詳しく書いてある
> > http://www.amazon.co.jp/dp/4892031143/
> > 練習すれば、誰でも出来るものなんだよ、恐ろしく難しいものではあるけれど
> 根拠は本に書いてあったから?(;´Д`)

根拠?つまり、「全的な集中」を保つことが出来れば
「苦しみの終わり」が訪れる、ということの証明?
科学的な証明は難しいかもしれないね

悟りは「常に」「全的な集中」を保つことなんだ
この「常に」が非常に難しい
でも、一時的になら、誰でも味わったことがあることなんだよ
例えばそれは・・・ちょっと長くなるので待ってて。

参考:2007/11/26(月)11時26分54秒

2007/11/26 (月) 11:29:47        [qwerty]
悟りなんざぁ俗っぽい事散々やった先にあるもんでぃ

上へ