下へ
>  2008/03/02 (日) 05:23:15        [qwerty]
> > http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005356-category.html
> > 少数じゃないんじゃね?(;´Д`)外人とかも集めてるみたいだし
> さすがにセル画はプレミアついてるみたいだけど
> 原画・設定・コンテなんかは値段がつかないことのほうが多いよ(;´Д`)

http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%b8%b6%b2%e8&auccat=2084005356&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
付いてるものは付いてるな(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時21分42秒

>  2008/03/02 (日) 05:22:16        [qwerty]
> > 知り合いの知り合いはアニメバイヤー(;´Д`)つか末端のアニメーターは食えなかった分はそこで補填して乗り切ってたとかじゃね
> 横流ししてた知り合いは制作進行だよ(;´Д`)タブン食えてた
> 売ってた奴はアニメとは無関係の職業
> 正直者はバカを見るってことじゃないかな

ところで正直者の屑原画はバカを見たの?(;´Д`)食って行けてるの?

参考:2008/03/02(日)05時20分36秒

>  2008/03/02 (日) 05:22:04        [qwerty]
> > 知り合いの知り合いはアニメバイヤー(;´Д`)つか末端のアニメーターは食えなかった分はそこで補填して乗り切ってたとかじゃね
> 横流ししてた知り合いは制作進行だよ(;´Д`)タブン食えてた
> 売ってた奴はアニメとは無関係の職業
> 正直者はバカを見るってことじゃないかな

進行は一応固定給もらえるからな(;´Д`)小遣い稼いでたってとこか

参考:2008/03/02(日)05時20分36秒

>  2008/03/02 (日) 05:21:42        [qwerty]
> > 放送終わったあとの素材は今も昔もゴミだよ(;´Д`)
> > 価値を見出す人がごく少数いるみたいだけど
> http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005356-category.html
> 少数じゃないんじゃね?(;´Д`)外人とかも集めてるみたいだし

さすがにセル画はプレミアついてるみたいだけど
原画・設定・コンテなんかは値段がつかないことのほうが多いよ(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時16分27秒

>  2008/03/02 (日) 05:21:31        [qwerty]
> > アニメーションの画材に用いられる透明シートの素材は1910年代から1950年代までは、
> > セルロイドが使用されていた。セルの名称はこの素材に由来する。
> > 映画の撮影フィルムにも用いられていたセルロイドは熱に弱く、
> > 自然発火の危険性があるものだった。そのため不燃性の素材の研究が進められ、1950年代からは材質がトリアセチルセルロース (TAC) に移行した。
> > もう少し読もうぜ(;´Д`)
> ニトログリセリンとトリニトロセルロースの違いがわからない人?(;´Д`)

ロースとヒレの違いくらいならわかるよ(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時20分33秒

>  2008/03/02 (日) 05:20:36        [qwerty]
> > 知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー
> 知り合いの知り合いはアニメバイヤー(;´Д`)つか末端のアニメーターは食えなかった分はそこで補填して乗り切ってたとかじゃね

横流ししてた知り合いは制作進行だよ(;´Д`)タブン食えてた
売ってた奴はアニメとは無関係の職業
正直者はバカを見るってことじゃないかな

参考:2008/03/02(日)05時18分48秒

>  2008/03/02 (日) 05:20:33        [qwerty]
> > >セルの名称はこの素材に由来する。
> > ?(;´Д`)
> アニメーションの画材に用いられる透明シートの素材は1910年代から1950年代までは、
> セルロイドが使用されていた。セルの名称はこの素材に由来する。
> 映画の撮影フィルムにも用いられていたセルロイドは熱に弱く、
> 自然発火の危険性があるものだった。そのため不燃性の素材の研究が進められ、1950年代からは材質がトリアセチルセルロース (TAC) に移行した。
> もう少し読もうぜ(;´Д`)

ニトログリセリンとトリニトロセルロースの違いがわからない人?(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時17分33秒

投稿者:えじじ! 2008/03/02 (日) 05:19:11        [qwerty]
エロはともかく本編はこれどう落とすのかが気になるな。(;´ω`)

2008/03/02 (日) 05:19:07        [qwerty]
ばかえろが終わった(;´Д`)

>  2008/03/02 (日) 05:18:48        [qwerty]
> > 横流して末端のアニメーターの糊口を凌いでてな(;´Д`)
> 知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー

知り合いの知り合いはアニメバイヤー(;´Д`)つか末端のアニメーターは食えなかった分はそこで補填して乗り切ってたとかじゃね

参考:2008/03/02(日)05時12分36秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:57        [qwerty]
> 池上で笑ってしまった(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao009356.jpg

バッバッバッバ

参考:2008/03/02(日)05時17分02秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:56        [qwerty]
> ど変態すぎる(;´Д`)

エロゲ転送が2本同時進行中のこの板で言っても(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時15分42秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:33        [qwerty]
> > 貴殿は参照記事を読む習慣を付けた方がいいよ(;´Д`)
> >セルの名称はこの素材に由来する。
> ?(;´Д`)

アニメーションの画材に用いられる透明シートの素材は1910年代から1950年代までは、
セルロイドが使用されていた。セルの名称はこの素材に由来する。
映画の撮影フィルムにも用いられていたセルロイドは熱に弱く、
自然発火の危険性があるものだった。そのため不燃性の素材の研究が進められ、1950年代からは材質がトリアセチルセルロース (TAC) に移行した。

もう少し読もうぜ(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時15分53秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:24        [qwerty]
> > セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> > まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが
> 放送終わったあとの素材は今も昔もゴミだよ(;´Д`)
> 価値を見出す人がごく少数いるみたいだけど

三鷹のジブリ美術館で展示されてた千と千尋の神隠しの原画が積みあがってたブースがすごかったな(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時14分45秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:18        [qwerty]
> ブリタニア荒らしてくる

じゃぁ俺はキッザニアあらしてくる

参考:2008/03/02(日)05時16分40秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:10        [qwerty]
> TH2ADってのはとんでもなく下品なエロゲだな(;´Д`)
> TH2は家庭用ゲーム機にも移植されてると聞いてたんだが

逆

参考:2008/03/02(日)05時16分28秒

>  2008/03/02 (日) 05:17:08        [qwerty]
> ど変態すぎる(;´Д`)

ロリショタスカトロドM

参考:2008/03/02(日)05時15分42秒

2008/03/02 (日) 05:17:06        [qwerty]
なかなかのばかだな(;´Д`)

2008/03/02 (日) 05:17:02        [qwerty]
池上で笑ってしまった(;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao009356.jpg

2008/03/02 (日) 05:16:40        [qwerty]
ブリタニア荒らしてくる

2008/03/02 (日) 05:16:28        [qwerty]
TH2ADってのはとんでもなく下品なエロゲだな(;´Д`)
TH2は家庭用ゲーム機にも移植されてると聞いてたんだが

>  2008/03/02 (日) 05:16:27        [qwerty]
> > セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> > まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが
> 放送終わったあとの素材は今も昔もゴミだよ(;´Д`)
> 価値を見出す人がごく少数いるみたいだけど

http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005356-category.html
少数じゃないんじゃね?(;´Д`)外人とかも集めてるみたいだし

参考:2008/03/02(日)05時14分45秒

>  2008/03/02 (日) 05:16:15        [qwerty]
> > セル洗い(;´Д`)ワラタ
> セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが

原画があれば複製は可能だからな(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時10分42秒

2008/03/02 (日) 05:16:09        [qwerty]
(;´Д`)

>  2008/03/02 (日) 05:15:53        [qwerty]
> > なんで別の物よ?(゚Д゚)セルロイド製の透明な物体のことじゃね?
> 貴殿は参照記事を読む習慣を付けた方がいいよ(;´Д`)

>セルの名称はこの素材に由来する。
?(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時11分28秒

2008/03/02 (日) 05:15:42        [qwerty]
ど変態すぎる(;´Д`)

2008/03/02 (日) 05:15:24        [qwerty]
ラディカルおまんこ

>  2008/03/02 (日) 05:14:45        [qwerty]
> > セル洗い(;´Д`)ワラタ
> セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが

放送終わったあとの素材は今も昔もゴミだよ(;´Д`)
価値を見出す人がごく少数いるみたいだけど

参考:2008/03/02(日)05時10分42秒

>えじじ! 2008/03/02 (日) 05:14:40        [qwerty]
> > 知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー
> 大阪梅田のまんだらけ近くの怪しい本屋にもよく流れてきてたな。(;´ω`)

まんだらけのある辺りを梅田と呼称するのは若干抵抗がある(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時13分28秒

>  2008/03/02 (日) 05:14:33        [qwerty]
> > 横流して末端のアニメーターの糊口を凌いでてな(;´Д`)
> 知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー

メーター抜きとか何とか言ってたなむかし

参考:2008/03/02(日)05時12分36秒

>  投稿者:えじじ! 2008/03/02 (日) 05:13:28        [qwerty]
> > 横流して末端のアニメーターの糊口を凌いでてな(;´Д`)
> 知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー

大阪梅田のまんだらけ近くの怪しい本屋にもよく流れてきてたな。(;´ω`)

参考:2008/03/02(日)05時12分36秒

2008/03/02 (日) 05:13:20        [qwerty]
風呂入ってきた

>  2008/03/02 (日) 05:12:36        [qwerty]
> > セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> > まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが
> 横流して末端のアニメーターの糊口を凌いでてな(;´Д`)

知り合いは横流ししてたよ(;´Д`)んでさらに知り合いがバイアー

参考:2008/03/02(日)05時11分49秒

>  2008/03/02 (日) 05:12:05        [qwerty]
> > ところで貴殿等アニオタはアニメに関する知識をどうやって仕入れているんだい?(;´Д`)
> > 専門書とかあるの?
> その人じゃないけど漏れはwikipediaで囓ってるだけだ(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:アニメ製作の手法と役職

くわに来てからというものアニメと声優にはある程度詳しくなったけど
そういう作画とか専門的な話になると全然ついて行けないんだ(;´Д`)
Wikipediaの関連項目を見るくらいで十分なの?
本とかまとまったのがあるなら是非紹介して欲しいんだけど

参考:2008/03/02(日)05時09分50秒

>  2008/03/02 (日) 05:11:49        [qwerty]
> > セル洗い(;´Д`)ワラタ
> セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
> まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが

横流して末端のアニメーターの糊口を凌いでてな(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時10分42秒

2008/03/02 (日) 05:11:29        [qwerty]
うっうー(;´Д`)

>  2008/03/02 (日) 05:11:28        [qwerty]
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> > これによると
> > ちょっと前までセルと呼んでたものも
> > 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> > オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う
> なんで別の物よ?(゚Д゚)セルロイド製の透明な物体のことじゃね?

貴殿は参照記事を読む習慣を付けた方がいいよ(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)05時09分27秒

2008/03/02 (日) 05:10:44        [qwerty]
おまんちょ!

>  2008/03/02 (日) 05:10:42        [qwerty]
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> > これによると
> > ちょっと前までセルと呼んでたものも
> > 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> > オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う
> セル洗い(;´Д`)ワラタ

セル洗いなんかしてなければ逆に今なら結構な価値になってたかもね(;´Д`)
まあセルは産業廃棄物だからアニメ製作会社はゴミ扱いしてたみたいだが

参考:2008/03/02(日)05時06分30秒

>  2008/03/02 (日) 05:10:28        [qwerty]
> > デジタルは最初から想定されてたはず(;´Д`)retasからanimoに変ったんだっけかな
> animo使ってるところまだあるのん?かなり少数派だったと思うけども(;´Д`)

今はどうなんだろう(;´Д`)劇場でたまに使われる程度な気がする

参考:2008/03/02(日)05時07分31秒

>  2008/03/02 (日) 05:09:50        [qwerty]
> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> > これによると
> > ちょっと前までセルと呼んでたものも
> > 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> > オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う
> ところで貴殿等アニオタはアニメに関する知識をどうやって仕入れているんだい?(;´Д`)
> 専門書とかあるの?

その人じゃないけど漏れはwikipediaで囓ってるだけだ(;´Д`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:アニメ製作の手法と役職

参考:2008/03/02(日)05時07分09秒

>  2008/03/02 (日) 05:09:27        [qwerty]
> > エンジェリックレイヤー(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> これによると
> ちょっと前までセルと呼んでたものも
> 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う

なんで別の物よ?(゚Д゚)セルロイド製の透明な物体のことじゃね?

参考:2008/03/02(日)05時04分35秒

>  2008/03/02 (日) 05:07:31        [qwerty]
> > アナログからデジタルへの移行が(;´Д`)
> デジタルは最初から想定されてたはず(;´Д`)retasからanimoに変ったんだっけかな

animo使ってるところまだあるのん?かなり少数派だったと思うけども(;´Д`)

参考:2008/03/02(日)04時55分48秒

>  2008/03/02 (日) 05:07:09        [qwerty]
> > エンジェリックレイヤー(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> これによると
> ちょっと前までセルと呼んでたものも
> 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う

ところで貴殿等アニオタはアニメに関する知識をどうやって仕入れているんだい?(;´Д`)
専門書とかあるの?

参考:2008/03/02(日)05時04分35秒

>  2008/03/02 (日) 05:06:30        [qwerty]
> > エンジェリックレイヤー(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
> これによると
> ちょっと前までセルと呼んでたものも
> 実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
> オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う

セル洗い(;´Д`)ワラタ

参考:2008/03/02(日)05時04分35秒

>  2008/03/02 (日) 05:04:35        [qwerty]
> > デジタル彩色になった今はなんて言うんだ?(;´Д`)
> エンジェリックレイヤー(;´Д`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%94%BB
これによると
ちょっと前までセルと呼んでたものも
実はセルの語源から考えると別のものなんだな(;´Д`)
オブジェクトなんて呼ぶよりセルと言ったほうが分かりやすいと思う

参考:2008/03/02(日)05時01分24秒

>  2008/03/02 (日) 05:04:23        [qwerty]
> きこうでんみさのけつあな

この世で一番卑猥なものだな

参考:2008/03/02(日)05時03分18秒

2008/03/02 (日) 05:03:38        [qwerty]
みさきちと灯里は何の訳があってもみあげ伸ばしてるの?

>  2008/03/02 (日) 05:03:37        [qwerty]
> > デジタルは最初から想定されてたはず(;´Д`)retasからanimoに変ったんだっけかな
> パイロット版からデジタルでやってたような気がした(;´Д`)
> あれ見たときはわくわくしたもんさー

そもそもアレをデジタルの力なしでやろうとしたらさらに5年は遅れたんじゃないかな

参考:2008/03/02(日)05時02分14秒

上へ