下へ
> 2008/03/04 (火) 14:53:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
> 意外に強靭な精神の持ち主なんだな(;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao009426.jpg
参考:2008/03/04(火)14時52分16秒
> 2008/03/04 (火) 14:53:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
> 次は画太郎の話かな(;´Д`)
画太郎に可愛い絵を描かれると凄い違和感を感じる(;´Д`)
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_344/nish10/9350587.jpg
参考:2008/03/04(火)14時51分43秒
2008/03/04 (火) 14:53:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ブックオフでハイパーあんなでも買ってくるよ(;´Д`)
> 2008/03/04 (火) 14:53:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ナイフよけられるやつなんていないよ(;´Д`)とくにセガールのは
> セガールはずるいよ(;´Д`)
でもセガールが銃器持ったらそっちの方が強いと思う(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時52分36秒
> 2008/03/04 (火) 14:53:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バーコードバトラーで勝負を決めてな(;´Д`)
> リボルテック・有栖川桜まだぁ?(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時52分26秒
> 2008/03/04 (火) 14:53:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
> http://jp.youtube.com/watch?v=xo7Cp3GsyxQ
> 近距離でも銃は有効ですが・・・
ゴチャキャラバトル的
参考:2008/03/04(火)14時50分04秒
> 2008/03/04 (火) 14:53:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > またそういうインチキを言う(;´Д`)
> じゃあ比べてどうすんの?
> 比べた結果何らかの利益があるか?
> お前が童貞を卒業できるのか?
> 否できない
> これは一生
Sorry, this site is Japanese only.
参考:2008/03/04(火)14時52分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (一般小説) [谷川流] 涼宮ハルヒの憤慨.zipを落としたらご愁傷様二ノ宮君だったよ(;´Д`)
それはご愁傷様
参考:2008/03/04(火)14時47分52秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 体育会系かもよ?
> 高卒
> ほ(;´Д`)ほほ本人が文系って言ってんだからそれでいいじゃないか!
自称理系高卒の俺もいるぜ
参考:2008/03/04(火)14時51分02秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ナイフだって避けられるじゃん(;´Д`)
> ナイフよけられるやつなんていないよ(;´Д`)とくにセガールのは
セガールはずるいよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分40秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
> バーコードバトラーで勝負を決めてな(;´Д`)
リボルテック・ダッシュビートルIIまだぁ?(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分34秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうこと
> > でも文章自体は伊藤浅倉がヴォネガットを翻訳したものからの影響で
> > 本人が原書から訳し直して吸収したって感じはないね
> 要するにパクリというかパチモノくさいんだな(;´Д`)
んーというかね
一作目の風の歌を聴けは全部ヴォネガット調の文体で書かれてるうえ出て来る架空の作家のデレク・ハートフィールドは
明らかにヴォネガットの作品に出て来る架空の作家キルゴア・トラウトをそのまま移しただけだし
ほとんどヴォネガットの模倣だけでできてる(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時49分19秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 物凄いギスギスしてるな(;´Д`)ついにナイフバーサスピストルも始まった
やっぱり戦略核兵器だと思います
参考:2008/03/04(火)14時51分35秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つまりそういうことだよなぁ(;´Д`)比べて優劣をつけるようなものじゃないんだよ・・・。
> またそういうインチキを言う(;´Д`)
じゃあ比べてどうすんの?
比べた結果何らかの利益があるか?
お前が童貞を卒業できるのか?
否できない
これは一生
参考:2008/03/04(火)14時50分41秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本人も自覚してそう(;´Д`)
> なんとも不安定で心許ない絵だな(;´Д`)
> 立ち読みしてると斜めに傾いた場所に立っているような不安感に包まれる
買って読むとそうでもないよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本人も自覚してそう(;´Д`)
> あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
意外に強靭な精神の持ち主なんだな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分02秒
> 2008/03/04 (火) 14:52:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本人も自覚してそう(;´Д`)
> あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
シクジリだったわけか(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分02秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本人も自覚してそう(;´Д`)
> あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
次は画太郎の話かな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分02秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワラタ(;´Д`)素人かよ
> > 言っとくけどプロの踏み込みに照準を合わせられるヤツはいないよ
> アイタタタ(;´Д`)召喚しちゃったじゃないか
> 責任とれよな
潜伏してたんだな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時51分07秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 避けられるし(;´Д`)
> ナイフだって避けられるじゃん(;´Д`)
ナイフよけられるやつなんていないよ(;´Д`)とくにセガールのは
参考:2008/03/04(火)14時50分48秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
> 避けられるし(;´Д`)
銃が強いという派に単発銃を渡すというインチキを
参考:2008/03/04(火)14時49分46秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > シュークリームがいい(;´Д`)
> じゃあ俺は寿司(;´Д`)
俺はゆかりん
参考:2008/03/04(火)14時51分01秒
2008/03/04 (火) 14:51:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]物凄いギスギスしてるな(;´Д`)ついにナイフバーサスピストルも始まった
> 2008/03/04 (火) 14:51:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
> 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
バーコードバトラーで勝負を決めてな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時47分24秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あいつの画力が高いたら言う子に会ったことない(;´Д`)
> 本人も自覚してそう(;´Д`)
なんとも不安定で心許ない絵だな(;´Д`)
立ち読みしてると斜めに傾いた場所に立っているような不安感に包まれる
参考:2008/03/04(火)14時49分16秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
> ワラタ(;´Д`)素人かよ
> 言っとくけどプロの踏み込みに照準を合わせられるヤツはいないよ
アイタタタ(;´Д`)召喚しちゃったじゃないか
責任とれよな
参考:2008/03/04(火)14時50分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そりゃそうだよ(;´Д`)
> 体育会系かもよ?
高卒
ほ(;´Д`)ほほ本人が文系って言ってんだからそれでいいじゃないか!
参考:2008/03/04(火)14時47分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あいつの画力が高いたら言う子に会ったことない(;´Д`)
> 本人も自覚してそう(;´Д`)
あいつ、ジブリの入社試験受けてるんだぜ・・・(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時49分16秒
> 2008/03/04 (火) 14:51:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プリンとステーキどっちが好きよ?(;´Д`)
> シュークリームがいい(;´Д`)
じゃあ俺は寿司(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時50分28秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
> 避けられるし(;´Д`)
ナイフだって避けられるじゃん(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時49分46秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
> 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
訓練されたオプは銃の扱いは上手いんだろうか(;´Д`)殆ど使うシーン無いけど
参考:2008/03/04(火)14時47分24秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プリンとステーキどっちが好きよ?(;´Д`)
> つまりそういうことだよなぁ(;´Д`)比べて優劣をつけるようなものじゃないんだよ・・・。
またそういうインチキを言う(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時50分03秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
> プリンとステーキどっちが好きよ?(;´Д`)
シュークリームがいい(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時49分18秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
> 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
ワラタ(;´Д`)素人かよ
言っとくけどプロの踏み込みに照準を合わせられるヤツはいないよ
参考:2008/03/04(火)14時48分51秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
> 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
http://jp.youtube.com/watch?v=xo7Cp3GsyxQ
近距離でも銃は有効ですが・・・
参考:2008/03/04(火)14時48分51秒
> 2008/03/04 (火) 14:50:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
> プリンとステーキどっちが好きよ?(;´Д`)
つまりそういうことだよなぁ(;´Д`)比べて優劣をつけるようなものじゃないんだよ・・・。
参考:2008/03/04(火)14時49分18秒
> 2008/03/04 (火) 14:49:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
> 離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
避けられるし(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時48分51秒
2008/03/04 (火) 14:49:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]福岡は大雪だな(;´Д`)
> 2008/03/04 (火) 14:49:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > "So it goes."か(;´Д`)
> > それは伊藤浅倉をパクったというよりヴォネガットをパクったということだな
> そういうこと
> でも文章自体は伊藤浅倉がヴォネガットを翻訳したものからの影響で
> 本人が原書から訳し直して吸収したって感じはないね
要するにパクリというかパチモノくさいんだな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時42分50秒
> 2008/03/04 (火) 14:49:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
プリンとステーキどっちが好きよ?(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時44分27秒
> 2008/03/04 (火) 14:49:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そろそろ収束しそうなので言い逃げするけど
> > 畑健二郎は画力が低いと思う
> あいつの画力が高いたら言う子に会ったことない(;´Д`)
本人も自覚してそう(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時48分46秒
> 2008/03/04 (火) 14:49:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (一般小説) [谷川流] 涼宮ハルヒの憤慨.zipを落としたらご愁傷様二ノ宮君だったよ(;´Д`)
涼宮ハルヒで憤慨だったのな
参考:2008/03/04(火)14時47分52秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (一般小説) [谷川流] 涼宮ハルヒの憤慨.zipを落としたらご愁傷様二ノ宮君だったよ(;´Д`)
> 読め
許してください(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時48分26秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
> 銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
離れていたら銃の方が強いって結論が出たじゃないか(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時47分24秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そろそろ収束しそうなので言い逃げするけど
> 畑健二郎は画力が低いと思う
ワラタ
参考:2008/03/04(火)14時47分39秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あー(;´Д`)カートヴォガネットじゃなくてカートヴォネガットなんだね
ジュニアが外れてな
参考:2008/03/04(火)14時47分10秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そろそろ収束しそうなので言い逃げするけど
> 畑健二郎は画力が低いと思う
あいつの画力が高いたら言う子に会ったことない(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時47分39秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あんまり関係ないが昔の中国の逸話で
> > 馬と妖怪なら馬を描く方がはるかに優しい
> > 馬は誰もが知っているが妖怪を見たことがある人間は居ない、みたいなのがあったな
> 本来はそうなんだろうけど漫画から入って絵を描き始める人はそれが逆転している事が多いと思う(;´Д`)まあ素人の場合だけど
漫画って色んな変遷辿ってきて今ってデフォルメ進んでる状態じゃない(;´Д`)
だから写実的に馬を描くわけじゃなくてみんなの想像している妖怪を描くような方向性って言うか
参考:2008/03/04(火)14時46分44秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (一般小説) [谷川流] 涼宮ハルヒの憤慨.zipを落としたらご愁傷様二ノ宮君だったよ(;´Д`)
読め
参考:2008/03/04(火)14時47分52秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あー(;´Д`)カートヴォガネットじゃなくてカートヴォネガットなんだね
ハープ・アルバートじゃなくてハーブ・アルパート
参考:2008/03/04(火)14時47分10秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Aは無いな
> よくわからんがあいつらはベタフラ大好きっ子だと思う
> そう言えば以前同級生がどっちかが事務所構えてるビルに自宅改装の間引っ越してサイン貰ってたな
小規模な生活の人もAと話したがっていたエピソードあったな(;´Д`)浦沢直樹批判してたのに
参考:2008/03/04(火)14時47分04秒
> 2008/03/04 (火) 14:48:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あー(;´Д`)カートヴォガネットじゃなくてカートヴォネガットなんだね
奇遇だな漏れも今気づいたところだよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時47分10秒
> 2008/03/04 (火) 14:47:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そりゃそうだよ(;´Д`)
> 体育会系かもよ?
明朗会計かも(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時47分20秒
2008/03/04 (火) 14:47:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty](一般小説) [谷川流] 涼宮ハルヒの憤慨.zipを落としたらご愁傷様二ノ宮君だったよ(;´Д`)
2008/03/04 (火) 14:47:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao009428.swf
音楽ループ忘れた(;´Д`)
2008/03/04 (火) 14:47:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そろそろ収束しそうなので言い逃げするけど
畑健二郎は画力が低いと思う
> 2008/03/04 (火) 14:47:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
> なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
銃とナイフのどっちが強いかで(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時45分48秒
> 2008/03/04 (火) 14:47:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あ、文系の人だ(´ー`)
> そりゃそうだよ(;´Д`)
体育会系かもよ?
参考:2008/03/04(火)14時46分40秒
> 2008/03/04 (火) 14:47:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 熱量にしようぜ
> 島本は実はそんなに熱量ないよね(;´Д`)
曽田正人とかかな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時46分24秒
2008/03/04 (火) 14:47:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あー(;´Д`)カートヴォガネットじゃなくてカートヴォネガットなんだね
> 2008/03/04 (火) 14:47:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 藤子F不二雄は画力あるよね
> Aは無いな
よくわからんがあいつらはベタフラ大好きっ子だと思う
そう言えば以前同級生がどっちかが事務所構えてるビルに自宅改装の間引っ越してサイン貰ってたな
参考:2008/03/04(火)14時44分40秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系に解りやすく言うと
> > DHMOを表したいがそのままの形で絵にする事は出来ないとする
> > H2Oとするのは言わば写実的な表現で量的修練で誰も可能だが手間ばかり掛かって貰いが少ない
> > 水だというのはディフォルメされた表現であり簡潔だが日本語であるために独善的で日本語を理解できない人にはスラングでしかない
> > ウォーターと言えば大抵の国の人にも通じるがそれは既存の表現に寄りかかった怠惰で大衆迎合のジャンク作家の仕事だ
> あ、文系の人だ(´ー`)
ハッカ飴さんだよ
参考:2008/03/04(火)14時45分51秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
> あんまり関係ないが昔の中国の逸話で
> 馬と妖怪なら馬を描く方がはるかに優しい
> 馬は誰もが知っているが妖怪を見たことがある人間は居ない、みたいなのがあったな
本来はそうなんだろうけど漫画から入って絵を描き始める人はそれが逆転している事が多いと思う(;´Д`)まあ素人の場合だけど
参考:2008/03/04(火)14時39分06秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理系に解りやすく言うと
> > DHMOを表したいがそのままの形で絵にする事は出来ないとする
> > H2Oとするのは言わば写実的な表現で量的修練で誰も可能だが手間ばかり掛かって貰いが少ない
> > 水だというのはディフォルメされた表現であり簡潔だが日本語であるために独善的で日本語を理解できない人にはスラングでしかない
> > ウォーターと言えば大抵の国の人にも通じるがそれは既存の表現に寄りかかった怠惰で大衆迎合のジャンク作家の仕事だ
> あ、文系の人だ(´ー`)
そりゃそうだよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時45分51秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
俺漏れも(;´Д`)
ナンダカ画力の説明をしてる人ってもやしもんの新刊のラストで
マリーがアメリカワイン>フランスワインになったことについてコメントしてるページを思い出すんだが
参考:2008/03/04(火)14時44分27秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
> 熱量にしようぜ
島本は実はそんなに熱量ないよね(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時45分35秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
> なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
トートロジー(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時45分48秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 魂 牌羅
> > と書くと中国人ぽいな
> 恨波夷螺で頼む
男塾的な人物に違いないな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時41分40秒
> 2008/03/04 (火) 14:46:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
自分貫いて守るべきもの守ることじゃないかな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時43分56秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 理系に解りやすく言うと
> DHMOを表したいがそのままの形で絵にする事は出来ないとする
> H2Oとするのは言わば写実的な表現で量的修練で誰も可能だが手間ばかり掛かって貰いが少ない
> 水だというのはディフォルメされた表現であり簡潔だが日本語であるために独善的で日本語を理解できない人にはスラングでしかない
> ウォーターと言えば大抵の国の人にも通じるがそれは既存の表現に寄りかかった怠惰で大衆迎合のジャンク作家の仕事だ
あ、文系の人だ(´ー`)
参考:2008/03/04(火)14時44分42秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
なんの強さなのかを決めれば簡単じゃね(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時43分56秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
熱量にしようぜ
参考:2008/03/04(火)14時43分56秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
真綾は鼻のあたり強そうだけど音程とかはたまに弱いよね(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時43分56秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あんまり関係ないが昔の中国の逸話で
> > 馬と妖怪なら馬を描く方がはるかに優しい
> > 馬は誰もが知っているが妖怪を見たことがある人間は居ない、みたいなのがあったな
> 水木しげるの画力について話そうか
新人は針に糸を1万回通すまで絵に点を打たせて貰えないらしい
参考:2008/03/04(火)14時44分29秒
> 2008/03/04 (火) 14:45:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
絵書いてみたらいいよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時44分27秒
> 2008/03/04 (火) 14:44:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひょっとして画力の意味を知らないのは俺だけなの?(;´Д`)
> さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
理系に解りやすく言うと
DHMOを表したいがそのままの形で絵にする事は出来ないとする
H2Oとするのは言わば写実的な表現で量的修練で誰も可能だが手間ばかり掛かって貰いが少ない
水だというのはディフォルメされた表現であり簡潔だが日本語であるために独善的で日本語を理解できない人にはスラングでしかない
ウォーターと言えば大抵の国の人にも通じるがそれは既存の表現に寄りかかった怠惰で大衆迎合のジャンク作家の仕事だ
参考:2008/03/04(火)14時34分01秒
> 2008/03/04 (火) 14:44:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 藤子F不二雄は画力あるよね
Aは無いな
参考:2008/03/04(火)14時44分11秒
> 2008/03/04 (火) 14:44:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
> あんまり関係ないが昔の中国の逸話で
> 馬と妖怪なら馬を描く方がはるかに優しい
> 馬は誰もが知っているが妖怪を見たことがある人間は居ない、みたいなのがあったな
水木しげるの画力について話そうか
参考:2008/03/04(火)14時39分06秒
2008/03/04 (火) 14:44:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]よくわかんない話してるなぁ・・・(;´Д`)ついていけないよ・・・
2008/03/04 (火) 14:44:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]藤子F不二雄は画力あるよね
> 2008/03/04 (火) 14:44:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺の画力は0.1べたにゃくらいだな(;´Д`)
> ついに単位に使われるべたにゃ(;´Д`)
俺の毛髪力は3べたにゃだよ
参考:2008/03/04(火)14時42分26秒
2008/03/04 (火) 14:43:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]教えて強さの定義って真綾が歌ってるけど強さの定義は難しいな(;´Д`)
> 2008/03/04 (火) 14:43:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
> 写実的であれと言っているわけじゃないよ(;´Д`)そうあるべき部分、と言ってる
技術的には表現すべきことをイメージどおりに表現できて表現の幅が広いことだろうな
しかし絵がまずい人はイメージが不明瞭だったり感性がズレていたりする場合が多いから
そういう感覚も同時に優れていないと上手いと言われるような絵は描けないと思う
参考:2008/03/04(火)14時37分38秒
> 2008/03/04 (火) 14:43:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵のうまさを数値化してどうすんだ
> 俺の画力は0.1べたにゃくらいだな(;´Д`)
お(;´Д`)プロの人だ
参考:2008/03/04(火)14時41分22秒
> 2008/03/04 (火) 14:43:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵のうまさを数値化してどうすんだ
> 俺の画力は0.1べたにゃくらいだな(;´Д`)
クルゼーロ級だな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時41分22秒
> 2008/03/04 (火) 14:42:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それだけじゃなくてスローターハウス5の「そういうものだ」で決め台詞とか
> > そういうのもパクってんのさ
> > そのうち「そういうものだ」が「やれやれ」に変わったけどな
> "So it goes."か(;´Д`)
> それは伊藤浅倉をパクったというよりヴォネガットをパクったということだな
そういうこと
でも文章自体は伊藤浅倉がヴォネガットを翻訳したものからの影響で
本人が原書から訳し直して吸収したって感じはないね
参考:2008/03/04(火)14時41分57秒
> 2008/03/04 (火) 14:42:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 絵のうまさを数値化してどうすんだ
ふん、画力たったの5か・・・ゴミめ
参考:2008/03/04(火)14時40分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:42:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 絵のうまさを数値化してどうすんだ
長期連載に備える
参考:2008/03/04(火)14時40分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:42:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵のうまさを数値化してどうすんだ
> 俺の画力は0.1べたにゃくらいだな(;´Д`)
ついに単位に使われるべたにゃ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時41分22秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 伊藤浅倉に似た文体をパクリと呼ぶとパクリだらけにならないかね?
> それだけじゃなくてスローターハウス5の「そういうものだ」で決め台詞とか
> そういうのもパクってんのさ
> そのうち「そういうものだ」が「やれやれ」に変わったけどな
"So it goes."か(;´Д`)
それは伊藤浅倉をパクったというよりヴォネガットをパクったということだな
参考:2008/03/04(火)14時39分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 伊藤浅倉に似た文体をパクリと呼ぶとパクリだらけにならないかね?
> それだけじゃなくてスローターハウス5の「そういうものだ」で決め台詞とか
> そういうのもパクってんのさ
> そのうち「そういうものだ」が「やれやれ」に変わったけどな
これからはやれやれはキョンの決めぜりふにしようぜ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時39分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 君のあだ名は今からコンパイラだ
> 魂 牌羅
> と書くと中国人ぽいな
恨波夷螺で頼む
参考:2008/03/04(火)14時40分12秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも鳥山明ほど画力のある人はあんまりいないよ
> 手塚治虫的だよな(;´Д`)初期の方がいい線
アラレちゃんの頃の劇画とコミックの融合っぷりが異常(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時38分53秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
そういうのは共有しにくいので
写実性が高い人ほど上手いと言われる事が多いな(;´Д`)まあ実際巧い人が多いけど
フォトリアルからかけ離れてる絵で言えば
和田誠の巧さは異常すぎてなんかもうひれ伏すしかないと思う事が多々ある(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時35分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:41:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 絵のうまさを数値化してどうすんだ
俺の画力は0.1べたにゃくらいだな(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時40分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:40:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 残念ながら一人もマークしてない(;´Д`)既に
> > 阿部和重飽きるし舞城ワンパだし吉田修一は好きだけど追っかけんのめんどい
> > 星野はデビュー前の本を一冊読んだだけ
> まじかよ(;´Д`)一体だれをマークしてるんだ
エンタメに近い小説家のマーク率が俄然増えたよ(;´Д`)
まあ一番マークしてるのは矢作俊彦なんだけど
あ・じゃ・ぱん.の面白さは異常すぎる
参考:2008/03/04(火)14時39分23秒
> 2008/03/04 (火) 14:40:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 使う人が勝手に意味を決めるわけじゃないけど
> > あいまいながら大体の線で意味が通じる言葉って多いじゃん
> > 家族的類似って言っていいのか
> 個人的な感想の反論としてわりと使われてるから
> てっきり「これ」という意味があると思ってたです(;´Д`)
みんなが使ってるうちに「これ」という定義が固まってくるんだろう
萌えとか画力とかいう語はそこに至る途中にあると思う
参考:2008/03/04(火)14時37分39秒
2008/03/04 (火) 14:40:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]絵のうまさを数値化してどうすんだ
> 2008/03/04 (火) 14:40:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 抽象的な言葉で意味は使うor受ける人それぞれが決める
> > ってこと?(;´Д`)萌えみたいなもんか
> 君のあだ名は今からコンパイラだ
魂 牌羅
と書くと中国人ぽいな
参考:2008/03/04(火)14時36分26秒
> 2008/03/04 (火) 14:40:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でも鳥山明ほど画力のある人はあんまりいないよ
> 手塚治虫的だよな(;´Д`)初期の方がいい線
妙な生き物とかかわいい形の機械を書くところが好きヽ(´ー`)ノ
参考:2008/03/04(火)14時38分53秒
> 2008/03/04 (火) 14:39:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 浅倉伊藤コンビのパクリだよ
> > そもそも春樹が出てきた頃池澤夏樹なんてチンカス以下の知名度だった
> > でも模倣は誰でもやることだしいいんだけど
> > なんか春樹を呼んでると今までほとんど文章の変化がないんでなんか変わったの書かないかなあ、と(;´Д`)
> 伊藤浅倉に似た文体をパクリと呼ぶとパクリだらけにならないかね?
それだけじゃなくてスローターハウス5の「そういうものだ」で決め台詞とか
そういうのもパクってんのさ
そのうち「そういうものだ」が「やれやれ」に変わったけどな
参考:2008/03/04(火)14時38分11秒
> 2008/03/04 (火) 14:39:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マークしてる数人ショウキヽ(´ー`)ノこのあたりかね
> > 森見登美彦、吉田修一、古川日出男、阿部和重
> > 舞城王太郎、町田康、星野智幸、津原泰水
> 残念ながら一人もマークしてない(;´Д`)既に
> 阿部和重飽きるし舞城ワンパだし吉田修一は好きだけど追っかけんのめんどい
> 星野はデビュー前の本を一冊読んだだけ
まじかよ(;´Д`)一体だれをマークしてるんだ
参考:2008/03/04(火)14時38分10秒
> 2008/03/04 (火) 14:39:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 写実的であれと言っているわけじゃないよ(;´Д`)そうあるべき部分、と言ってる
> なるほどー(;´Д`)難しいな画力
貴殿にはちょっとムリみたいだな(;´Д`)好きとか嫌いだけを話してるといいよ
参考:2008/03/04(火)14時38分15秒
> 2008/03/04 (火) 14:39:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
あんまり関係ないが昔の中国の逸話で
馬と妖怪なら馬を描く方がはるかに優しい
馬は誰もが知っているが妖怪を見たことがある人間は居ない、みたいなのがあったな
参考:2008/03/04(火)14時35分25秒
> 2008/03/04 (火) 14:39:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 石破大臣が自殺(;´Д`)
> あれは自殺しそうなツラじゃないだろ(;´Д`)
ていうかあんなどでかい船に当たる方が悪いと思うんだが
自殺行為じゃねえのか
参考:2008/03/04(火)14時38分10秒
> 2008/03/04 (火) 14:38:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
> でも鳥山明ほど画力のある人はあんまりいないよ
手塚治虫的だよな(;´Д`)初期の方がいい線
参考:2008/03/04(火)14時36分15秒
> 2008/03/04 (火) 14:38:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはそもそも絵を描かないから上手い作家に嫉妬とかないんだけど
> > 商品としての最低水準にも達してないようなヘタ絵がのさばると腹が立つよ
> > 音痴の歌手とかブスの女優がもてはやされると腹が立たない?(;´Д`)
> 歌手や女優本人に対しては別に腹たたないよ(;´Д`)
> それを無理矢理流行らせようとする連中やそれにホイホイついていく人間は気持ち悪いと思うけどね
> 漫画の場合ヘタ絵で流行るのは他に何かしら魅力があるのが普通だから
> 絵がヘタでそこまで流行るものを作るなんてすごいなこの野郎と思う
俺は漫画描いたりもするけど
拙い絵ですげー良い表情を描く作家を見たときは異様に悔しくなるな(;´Д`)
逆に巧い人の絵って「すごいなー」って思うだけだったりする
参考:2008/03/04(火)14時31分31秒
> 2008/03/04 (火) 14:38:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
> 写実的であれと言っているわけじゃないよ(;´Д`)そうあるべき部分、と言ってる
なるほどー(;´Д`)難しいな画力
参考:2008/03/04(火)14時37分38秒
> 2008/03/04 (火) 14:38:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ヴォネガットの翻訳文体って(;´Д`)池澤夏樹と浅倉伊藤コンビしかないじゃん
> 浅倉伊藤コンビのパクリだよ
> そもそも春樹が出てきた頃池澤夏樹なんてチンカス以下の知名度だった
> でも模倣は誰でもやることだしいいんだけど
> なんか春樹を呼んでると今までほとんど文章の変化がないんでなんか変わったの書かないかなあ、と(;´Д`)
伊藤浅倉に似た文体をパクリと呼ぶとパクリだらけにならないかね?
参考:2008/03/04(火)14時35分09秒
2008/03/04 (火) 14:38:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]さきちゃんからメールきた(;´Д`)
> 2008/03/04 (火) 14:38:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小説っていっても日本の最近作はもう数人しかマークしてないし
> > 過去の作品と翻訳待ってるばかりなんだが(;´Д`)
> > いつまで経っても出ない海外の作品は原書で買うけど読めないのも多くて泣ける
> マークしてる数人ショウキヽ(´ー`)ノこのあたりかね
> 森見登美彦、吉田修一、古川日出男、阿部和重
> 舞城王太郎、町田康、星野智幸、津原泰水
残念ながら一人もマークしてない(;´Д`)既に
阿部和重飽きるし舞城ワンパだし吉田修一は好きだけど追っかけんのめんどい
星野はデビュー前の本を一冊読んだだけ
参考:2008/03/04(火)14時32分34秒
> 2008/03/04 (火) 14:38:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 石破大臣が自殺(;´Д`)
あれは自殺しそうなツラじゃないだろ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時37分26秒
> 2008/03/04 (火) 14:37:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 抽象的な言葉で意味は使うor受ける人それぞれが決める
> > ってこと?(;´Д`)萌えみたいなもんか
> 使う人が勝手に意味を決めるわけじゃないけど
> あいまいながら大体の線で意味が通じる言葉って多いじゃん
> 家族的類似って言っていいのか
個人的な感想の反論としてわりと使われてるから
てっきり「これ」という意味があると思ってたです(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時35分48秒
> 2008/03/04 (火) 14:37:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
写実的であれと言っているわけじゃないよ(;´Д`)そうあるべき部分、と言ってる
参考:2008/03/04(火)14時35分16秒
> 2008/03/04 (火) 14:37:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
文字絵職人のことか(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時35分25秒
2008/03/04 (火) 14:37:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://6111.teacup.com/namikare/img/bbs/0013498M.jpg
2008/03/04 (火) 14:37:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]石破大臣が自殺(;´Д`)
> 2008/03/04 (火) 14:36:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 応募した会社のHPを見たら、十年前のHPみたいに原色がベースに使われていて
> > とても毒々しかったよ(;´Д`)東芝とかIHIの商品を卸して売ってるそうだけど
> > IHIって何をしてる会社なんだっけ?
> 船を作ってたけど今度やめるんだろ
> まあああいう重くて堅くてデカイものを作ってるよ
粉飾決算騒動で東証から初めての処分を下されたすごい企業だね
参考:2008/03/04(火)14時33分20秒
> 2008/03/04 (火) 14:36:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうそう(;´Д`)会話が成立してるんだから意味は通じてるわけだ
> 抽象的な言葉で意味は使うor受ける人それぞれが決める
> ってこと?(;´Д`)萌えみたいなもんか
君のあだ名は今からコンパイラだ
参考:2008/03/04(火)14時34分06秒
> 2008/03/04 (火) 14:36:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そう言えば高河ゆんは食い物や液体の描写にやる気がなさ過ぎると思う(;´Д`)
> あと思い出したんだが萩原一至はトーンに頼りきりで画力はない!って言ってる知人が居た
人体のバランスがおかしくなっていったけどあれはデフォルメが進んだという事なの?(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時33分47秒
> 2008/03/04 (火) 14:36:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> > 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
> 写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
でも鳥山明ほど画力のある人はあんまりいないよ
参考:2008/03/04(火)14時35分16秒
> 2008/03/04 (火) 14:36:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひょっとして画力の意味を知らないのは俺だけなの?(;´Д`)
> さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
俺は自分の脳内世界を寸分違わず紙の上に再現する能力が画力だと思う
参考:2008/03/04(火)14時34分01秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そう言えば高河ゆんは食い物や液体の描写にやる気がなさ過ぎると思う(;´Д`)
> あと思い出したんだが萩原一至はトーンに頼りきりで画力はない!って言ってる知人が居た
萩原とか藤竜とかトーンの使い方が上手いとか言って腐女子がおまんこ塗らすような漫画家ってのは
デジタル化が進んだ昨今はいないのかな
参考:2008/03/04(火)14時33分47秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 木城ゆきとの話しようぜ!(´ー`)
> 俺は好きー(;´Д`)画力とかは知らん
画力はピカ一だと思う(;´Д`)俺は描けないから知らんが
参考:2008/03/04(火)14時33分29秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうそう(;´Д`)会話が成立してるんだから意味は通じてるわけだ
> 抽象的な言葉で意味は使うor受ける人それぞれが決める
> ってこと?(;´Д`)萌えみたいなもんか
使う人が勝手に意味を決めるわけじゃないけど
あいまいながら大体の線で意味が通じる言葉って多いじゃん
家族的類似って言っていいのか
参考:2008/03/04(火)14時34分06秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひょっとして画力の意味を知らないのは俺だけなの?(;´Д`)
> さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
違うよ(;´Д`)どんなに元の姿からかけ離れてもそれがそう見えるように描ける力だよ
参考:2008/03/04(火)14時34分01秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そう言えば高河ゆんは食い物や液体の描写にやる気がなさ過ぎると思う(;´Д`)
> あと思い出したんだが萩原一至はトーンに頼りきりで画力はない!って言ってる知人が居た
画力はないは言いすぎだと思う(;´Д`)クセはあるけど
参考:2008/03/04(火)14時33分47秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひょっとして画力の意味を知らないのは俺だけなの?(;´Д`)
> さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
> 思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
写実的か・・・(;´Д`)じゃあ俺の好きな漫画家は画力がない人ばかりかも
参考:2008/03/04(火)14時34分01秒
> 2008/03/04 (火) 14:35:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だったら小説読んでる方が(;´Д`)もっと面白い作品いっぱいある
> 小説っていっても日本の最近作はもう数人しかマークしてないし
> 過去の作品と翻訳待ってるばかりなんだが(;´Д`)
> いつまで経っても出ない海外の作品は原書で買うけど読めないのも多くて泣ける
原書で読んでもけっきょく海外の文化背景をある程度頭で理解してても
体得してるわけじゃないからなあとなって
じゃあ専門家がそこら辺考慮したうえで訳した日本語版でいいじゃんとなるわけだけど
たまに翻訳がとんでもなくて切ない気分に(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時27分52秒
2008/03/04 (火) 14:35:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昼間っからクソつまんねえ話しかしてないな全く
> 2008/03/04 (火) 14:35:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つかデビュー作は露骨なチャンドラーとヴォネガットのパクリなんだが
> > 当時あんまり指摘されなかったのが恐ろしい
> > それ以降も文体はチャンドラーとヴォネガットの翻訳文体の合成で今まで来てるし
> ヴォネガットの翻訳文体って(;´Д`)池澤夏樹と浅倉伊藤コンビしかないじゃん
浅倉伊藤コンビのパクリだよ
そもそも春樹が出てきた頃池澤夏樹なんてチンカス以下の知名度だった
でも模倣は誰でもやることだしいいんだけど
なんか春樹を呼んでると今までほとんど文章の変化がないんでなんか変わったの書かないかなあ、と(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時31分53秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 求人に応募してみた会社のHPを十年前のHPみたいでびびった
> > 原色で彩られた毒々しい色合いのHPなんだよ(;´Д`)
> > なんか東芝とかIHIからおろした商品を売ってるようだがIHIって何の会社なんだ
> 石川島播磨重工業
良かった(;´Д`)最初の文よりも日本語がましになったか
俺は日本語が下手すぎるから困るよ
だから就職できないんだけどね
参考:2008/03/04(火)14時28分51秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 木城ゆきとの話しようぜ!(´ー`)
銃夢事件でしか知りません(´ー`)
参考:2008/03/04(火)14時32分28秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 応募した会社のHPを見たら、十年前のHPみたいに原色がベースに使われていて
> > とても毒々しかったよ(;´Д`)東芝とかIHIの商品を卸して売ってるそうだけど
> > IHIって何をしてる会社なんだっけ?
> なんでググらないの?
http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze021.jpg
参考:2008/03/04(火)14時31分34秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文章力に置き換えて適当に解釈しておけばいいんじゃね(;´Д`)
> そうそう(;´Д`)会話が成立してるんだから意味は通じてるわけだ
抽象的な言葉で意味は使うor受ける人それぞれが決める
ってこと?(;´Д`)萌えみたいなもんか
参考:2008/03/04(火)14時32分34秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はトニーたけざき先生を心から尊敬する
> 仕事してくれたらさらにいいのにな(;´Д`)
下手に鞭でしごいたら喜ばれそうだ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時32分46秒
> 2008/03/04 (火) 14:34:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ひょっとして画力の意味を知らないのは俺だけなの?(;´Д`)
さっきも言ったけど写実的であるべき部分をそう描けたり
思い描く構図を違和感なくまとめることが出来るのが画力だと思っているよ(;´Д`)
参考:2008/03/04(火)14時31分28秒
上へ