下へ
> 2008/03/10 (月) 02:44:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> Wii-fitなんか売れないと思ってたが案外売れるもんなんだな(;´Д`)
> いや俺も買ったが
使ってる?というか遊んでる?
参考:2008/03/10(月)02時42分49秒
> 2008/03/10 (月) 02:44:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
実際稼動してるのって1200万ぐらいかな
その他はぶっ壊れての買い替えや懸賞の在庫としてや転売屋の押入れの中で眠ってそう
参考:2008/03/10(月)02時40分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:43:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> まぁ絵はあるけど発展してねえよなぁ(;´Д`)
(;'ー`)うーん
参考:2008/03/10(月)02時43分10秒
2008/03/10 (月) 02:43:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]30過ぎたおっさんが三つも四つも耳にピアスしてるのって痛いよね(;´Д`)
> 2008/03/10 (月) 02:43:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵はあったけど発達はどうか
> (;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?
細密画もあったと思うが
参考:2008/03/10(月)02時42分39秒
> 2008/03/10 (月) 02:43:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> 絵画というか壁画は結構写実的で凄いのが残ってたりするが
(;'ー`)だからさ
ちょっと口出しちゃった
参考:2008/03/10(月)02時42分25秒
> 2008/03/10 (月) 02:43:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ
まぁ絵はあるけど発展してねえよなぁ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時40分25秒
> 2008/03/10 (月) 02:42:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
Wii-fitなんか売れないと思ってたが案外売れるもんなんだな(;´Д`)
いや俺も買ったが
参考:2008/03/10(月)02時40分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:42:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> 絵はあったけど発達はどうか
(;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?
参考:2008/03/10(月)02時41分52秒
> 2008/03/10 (月) 02:42:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ
絵画というか壁画は結構写実的で凄いのが残ってたりするが
参考:2008/03/10(月)02時40分25秒
> 2008/03/10 (月) 02:41:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ
絵はあったけど発達はどうか
参考:2008/03/10(月)02時40分25秒
> 2008/03/10 (月) 02:41:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> 偶像崇拝禁止のせいか資源の問題かって事のやり取りだろ(;´Д`)なにその面
(;'ー`)中東は錬金術の資料も数多くあるからね
さっきの変な人が言ってるのがちょっとずれてるんじゃないかって
参考:2008/03/10(月)02時39分49秒
2008/03/10 (月) 02:41:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]お前らは意思疎通が出来なすぎる(;´Д`)
> 2008/03/10 (月) 02:41:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれはどっちかって言うと舞台演劇の派手なメイクの仲間だと思うよ(;´Д`)
> 貴殿とっくにわけわかんなくなってね(;´Д`)頭痛が痛いみたいな事になってるぞ
あれ?(;´Д`)絵の話じゃなかったの?
参考:2008/03/10(月)02時37分22秒
2008/03/10 (月) 02:41:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;'ー`)
< >
> 2008/03/10 (月) 02:40:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
ん?初代GBは何千万台?
参考:2008/03/10(月)02時40分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:40:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
XBOXすげえな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時40分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:40:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> あれは宗教上の理由だろ
> 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> 紙が問題とは思えん
(;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
中東で絵が発達しなかったという書き込み
これだけ気にしてるよ
参考:2008/03/10(月)02時38分03秒
2008/03/10 (月) 02:40:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]キリスト教は中世において社会の発展を著しく阻害した
2008/03/10 (月) 02:40:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> 2008/03/10 (月) 02:39:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
> (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
偶像崇拝禁止のせいか資源の問題かって事のやり取りだろ(;´Д`)なにその面
参考:2008/03/10(月)02時36分52秒
> 2008/03/10 (月) 02:39:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> あれは宗教上の理由だろ
> 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> 紙が問題とは思えん
壁に描くんだよ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時38分03秒
> 2008/03/10 (月) 02:38:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
> (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
発達という麺で見れば微妙だな(;´Д`)中世はイスラムキリストまとめてね
攻めたり攻め込まれたりでキリスト世界とリンクしてる感じはする
参考:2008/03/10(月)02時36分52秒
2008/03/10 (月) 02:38:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(;´Д`)
docomoはカスかよ(;´Д`)東京三菱UFJの口座振替の手続きはオンラインでできるって
情報入力させといて「東京三菱UFJに情報を引き継ぎます」とかって
東京三菱UFJのサイトにリダイレクトさせて出た先が「サービス時間外です」とは(;´Д`)
それぐらいdocomo側でチェックしろやあああああああああああああ
糞が
2008/03/10 (月) 02:38:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]またあの日本語変なヤツ来た(;´Д`)
2008/03/10 (月) 02:38:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)
http://hontaine.myminicity.com/
> 2008/03/10 (月) 02:38:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
> (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
あれは宗教上の理由だろ
幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
紙が問題とは思えん
参考:2008/03/10(月)02時36分52秒
> 2008/03/10 (月) 02:37:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 神楽や歌舞伎だって銀髪や赤髪の鬘に白面隈取だろ(;´Д`)
> あれはどっちかって言うと舞台演劇の派手なメイクの仲間だと思うよ(;´Д`)
貴殿とっくにわけわかんなくなってね(;´Д`)頭痛が痛いみたいな事になってるぞ
参考:2008/03/10(月)02時34分12秒
> 2008/03/10 (月) 02:37:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ルオーは萌え絵なんだな
> 中世絵画はみさくら絵だよ
その時代にもべたにゃみたいなのが居たんだろうな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時34分50秒
> 2008/03/10 (月) 02:36:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> メイソが3月いっぱいで閉鎖らしいな(;´Д`)
まだあったのか(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時35分55秒
> 2008/03/10 (月) 02:36:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> >
> > (;'ー`)ビザンチンとかな
> > でも、強引に話を進めて無いことにした
> > イスラムの細密画は絵だと思うぞ
> 絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
(;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
参考:2008/03/10(月)02時35分55秒
> 2008/03/10 (月) 02:36:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ルオーは萌え絵なんだな
> 中世絵画はみさくら絵だよ
どっちかっていうと今岡絵じゃないか
参考:2008/03/10(月)02時34分50秒
> 2008/03/10 (月) 02:35:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > キリスト教の宗教画も中世のだと似たような感じだね
> > あの独特の幾何学模様は建築のデザインが主でそれが流用されてる感じ
> > 人物画に限っては似たり寄ったりだよ
>
> (;'ー`)ビザンチンとかな
> でも、強引に話を進めて無いことにした
> イスラムの細密画は絵だと思うぞ
絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
参考:2008/03/10(月)02時34分49秒
2008/03/10 (月) 02:35:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]メイソが3月いっぱいで閉鎖らしいな(;´Д`)
> 2008/03/10 (月) 02:35:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://hontaine.myminicity.com/
> あ界が誇るホンテンシティーだぞ
> お前らはクワシティー持ってるのか?
http://qwerty-qwerty.myminicity.com/
http://strangeworld.myminicity.com/
はい
参考:2008/03/10(月)02時32分37秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> > あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
> 手塚以前の挿絵から目はでかかったよ(;´Д`)
おおそうなのか(;´Д`)失礼
それ以前っていったらのらくろくらいしかわかんないや
参考:2008/03/10(月)02時25分37秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > キリスト教の宗教画も中世のだと似たような感じだね
> > あの独特の幾何学模様は建築のデザインが主でそれが流用されてる感じ
> > 人物画に限っては似たり寄ったりだよ
> ルオーは萌え絵なんだな
中世絵画はみさくら絵だよ
参考:2008/03/10(月)02時32分59秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イスラムの細密画みたいなパターンは絵に入らないの?
> キリスト教の宗教画も中世のだと似たような感じだね
> あの独特の幾何学模様は建築のデザインが主でそれが流用されてる感じ
> 人物画に限っては似たり寄ったりだよ
(;'ー`)ビザンチンとかな
でも、強引に話を進めて無いことにした
イスラムの細密画は絵だと思うぞ
参考:2008/03/10(月)02時32分15秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だがやまなこを超えるアイドルグループは出てない
> > DRO…は違うな
> ナナカナを知らない人か
なにそれ?おいしいの?
参考:2008/03/10(月)02時34分27秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それももう30過ぎだしなあ
> だがやまなこを超えるアイドルグループは出てない
> DRO…は違うな
ナナカナを知らない人か
参考:2008/03/10(月)02時34分10秒
2008/03/10 (月) 02:34:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]youtube重い(;´Д`)なんだ最近異常に
> 2008/03/10 (月) 02:34:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 客層が独特だからねえ(;´Д`)
> > ナムコのファミリースキーが10万本出荷したみたいだし
> > 上手く流れに乗れば完全な新規タイトルでも勝負できるのは興味深い
> ファミリースキーは面白いじゃん(;´Д`)Wiiは他の次世代機に比べ
> 普通の人がやってみたいと思えるようなゲームを出し続けてるから売れてるんだろうな
でもそういう普通の人がゲーム雑誌とかを買うわけでなし
TVCMとか一般メディアで露出しないとだから宣伝費はかかりそうだな(;´Д`)外れたら痛そう
参考:2008/03/10(月)02時25分10秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何を持って派手で華美とするのかという価値観の推移の問題じゃねえの(;´Д`)
> > 江戸時代の記録で目が大きく描かれた西洋の人物画を見た日本人の反応が残ってて
> > おおむね「キモい」って反応だった
> > その頃の華美で派手な傾向は少なくとも目を大きく描く方向には向いていなかった
> 神楽や歌舞伎だって銀髪や赤髪の鬘に白面隈取だろ(;´Д`)
あれはどっちかって言うと舞台演劇の派手なメイクの仲間だと思うよ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時32分41秒
> 2008/03/10 (月) 02:34:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ほあー
> > ほああー
> それももう30過ぎだしなあ
だがやまなこを超えるアイドルグループは出てない
DRO…は違うな
参考:2008/03/10(月)02時33分19秒
> 2008/03/10 (月) 02:33:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 事実を挙げていくなら子供向けの商業目的なんだからより派手で華美な造詣になっていくのは
> > 必然ってだけだよ(;´Д`)文化背景とかではない
> > よくアメ公が目が大きいのは海外市場を意識してるからだとかコンプレックスがあるからだとか色々言うが
> > ああゆう子は馬鹿だと思う
> 何を持って派手で華美とするのかという価値観の推移の問題じゃねえの(;´Д`)
> 江戸時代の記録で目が大きく描かれた西洋の人物画を見た日本人の反応が残ってて
> おおむね「キモい」って反応だった
> その頃の華美で派手な傾向は少なくとも目を大きく描く方向には向いていなかった
あれは他にもキモい方向にデフォルメしてたからじゃないの?(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時29分19秒
> 2008/03/10 (月) 02:33:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもなんか変な改造してあったりするんだな(;´Д`)
> 戦闘機に変形したりな(;´Д`)
> シリコン製のドールは弾をはじき返してな(;´Д`)
シコリンドールに見えた(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時31分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:33:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 八重歯は絵でみたらかわいいけど実際あると萎えるよね(;´Д`)
> ほあー
> ほああー
それももう30過ぎだしなあ
参考:2008/03/10(月)02時30分07秒
> 2008/03/10 (月) 02:33:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもなんか変な改造してあったりするんだな(;´Д`)
> 戦闘機に変形したりな(;´Д`)
> シリコン製のドールは弾をはじき返してな(;´Д`)
エロゲにドットインでいいです
参考:2008/03/10(月)02時31分05秒
> 2008/03/10 (月) 02:33:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 丸い目というのは幼児性を感じさせるし求められる少女像に戦前も戦後もマッチしていたんだよ(;´Д`)
> 昔は性欲はともなっていなかったのにいつの間にか(;´Д`)
稚児愛とかは昔からあっただろう(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時32分02秒
> 2008/03/10 (月) 02:32:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イスラムの細密画みたいなパターンは絵に入らないの?
> キリスト教の宗教画も中世のだと似たような感じだね
> あの独特の幾何学模様は建築のデザインが主でそれが流用されてる感じ
> 人物画に限っては似たり寄ったりだよ
ルオーは萌え絵なんだな
参考:2008/03/10(月)02時32分15秒
> 2008/03/10 (月) 02:32:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 事実を挙げていくなら子供向けの商業目的なんだからより派手で華美な造詣になっていくのは
> > 必然ってだけだよ(;´Д`)文化背景とかではない
> > よくアメ公が目が大きいのは海外市場を意識してるからだとかコンプレックスがあるからだとか色々言うが
> > ああゆう子は馬鹿だと思う
> 何を持って派手で華美とするのかという価値観の推移の問題じゃねえの(;´Д`)
> 江戸時代の記録で目が大きく描かれた西洋の人物画を見た日本人の反応が残ってて
> おおむね「キモい」って反応だった
> その頃の華美で派手な傾向は少なくとも目を大きく描く方向には向いていなかった
神楽や歌舞伎だって銀髪や赤髪の鬘に白面隈取だろ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時29分19秒
> 2008/03/10 (月) 02:32:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもなんか変な改造してあったりするんだな(;´Д`)
> 戦闘機に変形したりな(;´Д`)
> シリコン製のドールは弾をはじき返してな(;´Д`)
ポリパテのフィギュアはパキッと割れるのな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時31分05秒
2008/03/10 (月) 02:32:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://hontaine.myminicity.com/
あ界が誇るホンテンシティーだぞ
お前らはクワシティー持ってるのか?
> 2008/03/10 (月) 02:32:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 中東で絵が発達しなかったのは
> > イスラム教の教えのせいで宗教画が発達しなかったせいだと思う
> > 西洋で発達したのはキリスト教が宗教画をプッシュしまくったせいだと思う
> イスラムの細密画みたいなパターンは絵に入らないの?
キリスト教の宗教画も中世のだと似たような感じだね
あの独特の幾何学模様は建築のデザインが主でそれが流用されてる感じ
人物画に限っては似たり寄ったりだよ
参考:2008/03/10(月)02時28分04秒
> 2008/03/10 (月) 02:32:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> > あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
> 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
http://jp.youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8&fmt=18
目がでかいといえばでかいかな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時25分54秒
> 2008/03/10 (月) 02:32:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> > という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
> 丸い目というのは幼児性を感じさせるし求められる少女像に戦前も戦後もマッチしていたんだよ(;´Д`)
昔は性欲はともなっていなかったのにいつの間にか(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時28分22秒
2008/03/10 (月) 02:31:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]nerunerunerune 2005/03/01 から 93660996(こわれにくさレベル4) 現在の参加者 : 44名 (300秒以内)
> 2008/03/10 (月) 02:31:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
> 八重歯は絵でみたらかわいいけど実際あると萎えるよね(;´Д`)
実物もなかなか可愛いぜ(;´Д`)フェラしてもらうとき痛そうだが
参考:2008/03/10(月)02時27分48秒
> 2008/03/10 (月) 02:31:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿は天才的な発想を持ちすぎる(;´Д`)
> でもなんか変な改造してあったりするんだな(;´Д`)
戦闘機に変形したりな(;´Д`)
シリコン製のドールは弾をはじき返してな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時30分23秒
> 2008/03/10 (月) 02:30:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プラモシミュレーターでエロフィギュアと戯れたいなあ(´Д`)
> 貴殿は天才的な発想を持ちすぎる(;´Д`)
でもなんか変な改造してあったりするんだな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時29分29秒
> 2008/03/10 (月) 02:30:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
> 八重歯は絵でみたらかわいいけど実際あると萎えるよね(;´Д`)
ほあー
ほああー
参考:2008/03/10(月)02時27分48秒
> 2008/03/10 (月) 02:30:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
> 八重歯は絵でみたらかわいいけど実際あると萎えるよね(;´Д`)
フェラしてもらう時にゾクゾクしてな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時27分48秒
2008/03/10 (月) 02:29:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あれ?中国株って五輪まであがり続けるって言われてて
中国人買い捲ってるんじゃないの?
> 2008/03/10 (月) 02:29:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いかにもその手の本を読んでつけた知識って感じだな(;´Д`)
> 中東で絵が発達しなかったのは
> イスラム教の教えのせいで宗教画が発達しなかったせいだと思う
> 西洋で発達したのはキリスト教が宗教画をプッシュしまくったせいだと思う
でも中東もミニチュアートとか文様の彫り物は実はあるんだよ(;´Д`)ファーティマの目のお守りなんかいかにもオカルトテイストだ
日本の場合は紙漉き出きる潤沢な水と森林資源という物理的理由はとにかくでかいんだよ
参考:2008/03/10(月)02時17分36秒
> 2008/03/10 (月) 02:29:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プラモ狂四郎って漫画があってだな
> プラモシミュレーターでエロフィギュアと戯れたいなあ(´Д`)
貴殿は天才的な発想を持ちすぎる(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時27分14秒
> 2008/03/10 (月) 02:29:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦前はむしろ目の小さい絵が多かった(;´Д`)
> > 戦後にアメリカ文化の影響を受けて女の人も目を大きく見せるような化粧をするようになり
> > 大きい目=美人・かわいい
> > という価値観が定着してそれが奇形的に発達したのがオタ絵
> 事実を挙げていくなら子供向けの商業目的なんだからより派手で華美な造詣になっていくのは
> 必然ってだけだよ(;´Д`)文化背景とかではない
> よくアメ公が目が大きいのは海外市場を意識してるからだとかコンプレックスがあるからだとか色々言うが
> ああゆう子は馬鹿だと思う
何を持って派手で華美とするのかという価値観の推移の問題じゃねえの(;´Д`)
江戸時代の記録で目が大きく描かれた西洋の人物画を見た日本人の反応が残ってて
おおむね「キモい」って反応だった
その頃の華美で派手な傾向は少なくとも目を大きく描く方向には向いていなかった
参考:2008/03/10(月)02時25分40秒
> 2008/03/10 (月) 02:28:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
> むしろハゲがカッコイイという価値観を(;´Д`)
まあかっこいいハゲってのはいるんだが
全部がかっこいいかというと微妙だ
大体曲げが結えなくなったら引退だぜ
参考:2008/03/10(月)02時27分07秒
> 2008/03/10 (月) 02:28:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> > あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
> 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
丸い目というのは幼児性を感じさせるし求められる少女像に戦前も戦後もマッチしていたんだよ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時25分54秒
> 2008/03/10 (月) 02:28:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いかにもその手の本を読んでつけた知識って感じだな(;´Д`)
> 中東で絵が発達しなかったのは
> イスラム教の教えのせいで宗教画が発達しなかったせいだと思う
> 西洋で発達したのはキリスト教が宗教画をプッシュしまくったせいだと思う
イスラムの細密画みたいなパターンは絵に入らないの?
参考:2008/03/10(月)02時17分36秒
> 2008/03/10 (月) 02:28:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 客層が独特だからねえ(;´Д`)
> > ナムコのファミリースキーが10万本出荷したみたいだし
> > 上手く流れに乗れば完全な新規タイトルでも勝負できるのは興味深い
> ファミリースキーは面白いじゃん(;´Д`)Wiiは他の次世代機に比べ
> 普通の人がやってみたいと思えるようなゲームを出し続けてるから売れてるんだろうな
サードが入ってきておいしい市場にしないとなぁ
スマブラ、マリカーをちょっと立て続けに出しすぎだと思う
ガキは金ないんだから1~4月買い控え起こるんじゃないかしら
参考:2008/03/10(月)02時25分10秒
> 2008/03/10 (月) 02:27:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > MAX塗りの仏像も(;´Д`)
> 漆10層塗りだな(;´Д`)
それは高級品だな
というか漆の仏像は漆の厚みが1cm超えることがあるぞ
参考:2008/03/10(月)02時26分43秒
> 2008/03/10 (月) 02:27:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> > という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
> 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
八重歯は絵でみたらかわいいけど実際あると萎えるよね(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時26分36秒
> 2008/03/10 (月) 02:27:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 仏師が彫った木製ガンダムも売ってたし
> > 相互交流が盛んなようだ
> プラモ狂四郎って漫画があってだな
プラモシミュレーターでエロフィギュアと戯れたいなあ(´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時25分28秒
2008/03/10 (月) 02:27:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]俺たちの目は小さいよね(;´Д`)
> 2008/03/10 (月) 02:27:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> > という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
> 出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
むしろハゲがカッコイイという価値観を(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時26分36秒
> 2008/03/10 (月) 02:26:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 客層が独特だからねえ(;´Д`)
> > ナムコのファミリースキーが10万本出荷したみたいだし
> > 上手く流れに乗れば完全な新規タイトルでも勝負できるのは興味深い
> ファミリースキーは面白いじゃん(;´Д`)Wiiは他の次世代機に比べ
> 普通の人がやってみたいと思えるようなゲームを出し続けてるから売れてるんだろうな
グラフィックや性能を重視したSONYと、あくまでギミックや操作感を追い求めた任天堂の違いだな(;´Д`)
さすが任天堂
参考:2008/03/10(月)02時25分10秒
> 2008/03/10 (月) 02:26:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> > あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
> 手塚以前の挿絵から目はでかかったよ(;´Д`)
文明開化ごろが極端だな
参考:2008/03/10(月)02時25分37秒
> 2008/03/10 (月) 02:26:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのうち「RX-98 大日如来」みたいなのが出てきそうだ(;´Д`)
> MAX塗りの仏像も(;´Д`)
漆10層塗りだな(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時24分55秒
> 2008/03/10 (月) 02:26:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> > あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
> 少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
> という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
出っ歯が可愛いという価値観を作っていこうぜ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時25分54秒
> 2008/03/10 (月) 02:25:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦前はむしろ目の小さい絵が多かった(;´Д`)
> > 戦後にアメリカ文化の影響を受けて女の人も目を大きく見せるような化粧をするようになり
> > 大きい目=美人・かわいい
> > という価値観が定着してそれが奇形的に発達したのがオタ絵
> 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
少なくとも戦前あたりまでは「つぶら」な目がかわいらしいもの
という価値観のほうが強かったんだろうか(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時23分39秒
> 2008/03/10 (月) 02:25:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ日本で目が大きい絵が発達したのは何故?(;´Д`)
> 戦前はむしろ目の小さい絵が多かった(;´Д`)
> 戦後にアメリカ文化の影響を受けて女の人も目を大きく見せるような化粧をするようになり
> 大きい目=美人・かわいい
> という価値観が定着してそれが奇形的に発達したのがオタ絵
事実を挙げていくなら子供向けの商業目的なんだからより派手で華美な造詣になっていくのは
必然ってだけだよ(;´Д`)文化背景とかではない
よくアメ公が目が大きいのは海外市場を意識してるからだとかコンプレックスがあるからだとか色々言うが
ああゆう子は馬鹿だと思う
参考:2008/03/10(月)02時21分37秒
> 2008/03/10 (月) 02:25:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦前はむしろ目の小さい絵が多かった(;´Д`)
> > 戦後にアメリカ文化の影響を受けて女の人も目を大きく見せるような化粧をするようになり
> > 大きい目=美人・かわいい
> > という価値観が定着してそれが奇形的に発達したのがオタ絵
> 手塚が発見したって感じでいいのかなあ
> あと内藤ルネとかあのへんの少女漫画系の人か
手塚以前の挿絵から目はでかかったよ(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時23分39秒
> 2008/03/10 (月) 02:25:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか数年前のホビージャパンに仏師募集の広告が載ってたのを思い出した(;´Д`)
> > フィギュアが作れるなら仏像もいけるだろうって感じで募集してたんだろうな(;´Д`)
> 仏師が彫った木製ガンダムも売ってたし
> 相互交流が盛んなようだ
プラモ狂四郎って漫画があってだな
参考:2008/03/10(月)02時21分20秒
> 2008/03/10 (月) 02:25:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 2ヶ月で100万本タイトルとか出てきてるしな(;´Д`)
> > 問題は売れるソフトと売れないソフトが見事に二極化してるそうだが
> 客層が独特だからねえ(;´Д`)
> ナムコのファミリースキーが10万本出荷したみたいだし
> 上手く流れに乗れば完全な新規タイトルでも勝負できるのは興味深い
ファミリースキーは面白いじゃん(;´Д`)Wiiは他の次世代機に比べ
普通の人がやってみたいと思えるようなゲームを出し続けてるから売れてるんだろうな
参考:2008/03/10(月)02時21分11秒
> 2008/03/10 (月) 02:24:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 仏師が彫った木製ガンダムも売ってたし
> > 相互交流が盛んなようだ
> そのうち「RX-98 大日如来」みたいなのが出てきそうだ(;´Д`)
MAX塗りの仏像も(;´Д`)
参考:2008/03/10(月)02時23分36秒
上へ