下へ
2008/03/10 (月) 02:59:40        [qwerty]
100年後にはみつみ美里の絵が資料集に載るんだよ

>  2008/03/10 (月) 02:59:11        [qwerty]
> > 漫画や萌え絵みたいな立ち位置だよね(;´Д`)版画
> 浮世絵はエロマンガみたいなもんだしな(;´Д`)

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao009605.jpg

参考:2008/03/10(月)02時50分20秒

>  2008/03/10 (月) 02:58:45        [qwerty]
> > 居たんじゃね?(;´Д`)そして高値で取引されててな
> 初刷りにプレミアが付くのは今も昔も変わらんな(;´Д`)

当時からいまか屋があったら面白いな

参考:2008/03/10(月)02時58分02秒

>  2008/03/10 (月) 02:58:26        [qwerty]
> > んでどれが西郷隆盛なんだ?
> チンコが腫れてるのが

http://ja.wikipedia.org/wiki/西郷隆盛#.E6.8C.81.E7.97.85

ラスプーチンのオチンチンみたいにホルマリン漬けにすればよかったのに(´ー`)

参考:2008/03/10(月)02時53分29秒

>  2008/03/10 (月) 02:58:21        [qwerty]
> しかし戦前から日本のアニメは背景は凝ってて人物はにょろろんだな(;´Д`)
> こりゃ夏目房の介がBS漫画夜話で水木しげるによせた評価も当てズッポかもわからんね

戦前のアニメ技術は現代に継承されてないよ(;´Д`)完全に途切れる
戦後のアニメは良くも悪くもディズニーの影響を受けて独自進化

参考:2008/03/10(月)02時56分09秒

>  2008/03/10 (月) 02:58:02        [qwerty]
> > 昔も同人版画家とかいたんだろうなあ
> 居たんじゃね?(;´Д`)そして高値で取引されててな

初刷りにプレミアが付くのは今も昔も変わらんな(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時56分40秒

>  2008/03/10 (月) 02:57:56        [qwerty]
> 明日会社でしょ(`Д´)早く寝なさい

サボるよ(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時56分42秒

>  2008/03/10 (月) 02:57:42        [qwerty]
> > 昔も同人版画家とかいたんだろうなあ
> 居たんじゃね?(;´Д`)そして高値で取引されててな

外神田の春画屋で売りさばくのか

参考:2008/03/10(月)02時56分40秒

2008/03/10 (月) 02:56:48        [qwerty]
強烈なオメを見た(;´Д`)

2008/03/10 (月) 02:56:42        [qwerty]
明日会社でしょ(`Д´)早く寝なさい

>  2008/03/10 (月) 02:56:40        [qwerty]
> 昔も同人版画家とかいたんだろうなあ

居たんじゃね?(;´Д`)そして高値で取引されててな

参考:2008/03/10(月)02時54分51秒

2008/03/10 (月) 02:56:09        [qwerty]
しかし戦前から日本のアニメは背景は凝ってて人物はにょろろんだな(;´Д`)
こりゃ夏目房の介がBS漫画夜話で水木しげるによせた評価も当てズッポかもわからんね

>  2008/03/10 (月) 02:56:04        [qwerty]
> 昔も同人版画家とかいたんだろうか

仏教ではそれを春画って言うな

参考:2008/03/10(月)02時54分59秒

>  2008/03/10 (月) 02:55:09        [qwerty]
> > 美術なんてそんなもんだよ(;´Д`)
> > それを言うと西洋美術も印象派が出てくるまで停滞してたことになるし
> 江戸以前の方があるかに進展のろいんだけどな(;´Д`)実際平和じゃねーと絵なんか売れないし

そうでもないよ(;´Д`)むしろ荒れてる方が活きがいい

参考:2008/03/10(月)02時53分00秒

>  2008/03/10 (月) 02:54:59        [qwerty]
> > 美術なんてそんなもんだよ(;´Д`)
> > それを言うと西洋美術も印象派が出てくるまで停滞してたことになるし
> 江戸以前の方があるかに進展のろいんだけどな(;´Д`)実際平和じゃねーと絵なんか売れないし

技術の蓄積が絵画を熟成させるんだよ(;´Д`)進展だけが発展じゃないよ

参考:2008/03/10(月)02時53分00秒

2008/03/10 (月) 02:54:59        [qwerty]
昔も同人版画家とかいたんだろうか

2008/03/10 (月) 02:54:53        [qwerty]
銀魂はそこそこ有名だよ(;´Д`)

2008/03/10 (月) 02:54:51        [qwerty]
昔も同人版画家とかいたんだろうなあ

>  2008/03/10 (月) 02:54:04        [qwerty]
> んでどれが西郷隆盛なんだ?

http://www.nextftp.com/tamailab/photo/verbeck.html

上の写真と、下の絵の番号をあわせるんだよ

参考:2008/03/10(月)02時51分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:53:39        [qwerty]
> > あれもさ
> > 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> > 明治まで
> あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな

いたる絵はそんなに有名じゃないだろ(;´Д`)
せめて天野くらい?

参考:2008/03/10(月)02時49分36秒

>  2008/03/10 (月) 02:53:36        [qwerty]
> > ガセ
> あやしいのオフ画像みたいなもんだな

えらくナットクした

参考:2008/03/10(月)02時49分58秒

>  2008/03/10 (月) 02:53:29        [qwerty]
> んでどれが西郷隆盛なんだ?

チンコが腫れてるのが

参考:2008/03/10(月)02時51分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:53:22        [qwerty]
> > 違う
> のいぢならいいか?(;´Д`)

歌麿って巨根絵だろ(;´Д`)町野変丸あたり?

参考:2008/03/10(月)02時52分41秒

>  2008/03/10 (月) 02:53:00        [qwerty]
> > あれもさ
> > 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> > 明治まで
> 美術なんてそんなもんだよ(;´Д`)
> それを言うと西洋美術も印象派が出てくるまで停滞してたことになるし

江戸以前の方があるかに進展のろいんだけどな(;´Д`)実際平和じゃねーと絵なんか売れないし

参考:2008/03/10(月)02時51分40秒

>  2008/03/10 (月) 02:52:54        [qwerty]
> > あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな
> 違う

みつみ絵ではないよなあ
大流行ってわけでもないみたいだし

参考:2008/03/10(月)02時52分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:52:51        [qwerty]
> んでどれが西郷隆盛なんだ?

真ん中のごついの

参考:2008/03/10(月)02時51分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:52:41        [qwerty]
> > あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな
> 違う

のいぢならいいか?(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時52分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:52:05        [qwerty]
> > あれもさ
> > 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> > 明治まで
> あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな

違う

参考:2008/03/10(月)02時49分36秒

>  2008/03/10 (月) 02:51:40        [qwerty]
> > 発展はしてたんじゃない?
> > 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で
> あれもさ
> 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> 明治まで

美術なんてそんなもんだよ(;´Д`)
それを言うと西洋美術も印象派が出てくるまで停滞してたことになるし

参考:2008/03/10(月)02時48分33秒

>  2008/03/10 (月) 02:51:39        [qwerty]
> > あれもさ
> > 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> > 明治まで
> あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな

これがエロゲ脳ってやつ?(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時49分36秒

>  2008/03/10 (月) 02:51:34        [qwerty]
> 痴漢、痴女があるなら痴ショタってのもあるよね(;´Д`)

痴美少女も

参考:2008/03/10(月)02時51分08秒

2008/03/10 (月) 02:51:21        [qwerty]
んでどれが西郷隆盛なんだ?

>  2008/03/10 (月) 02:51:16        [qwerty]
> > 30過ぎたおっさんがソフトモヒカンにして
> > 「こんな頭にする30代なんて俺くらいなもんだよな」的な事を言ってて
> > その後ろでガチモヒカン30代の俺はいたたまれなくなった
> 特定した(;´Д`)

佐藤だな(;´Д`)わかる

参考:2008/03/10(月)02時50分26秒

2008/03/10 (月) 02:51:08        [qwerty]
痴漢、痴女があるなら痴ショタってのもあるよね(;´Д`)

>  2008/03/10 (月) 02:50:33        [qwerty]
> > ガセ
> あやしいのオフ画像みたいなもんだな

シグルイみたいなハンサムなのが居ないけど刀は飾りだろうか

参考:2008/03/10(月)02時49分58秒

>  2008/03/10 (月) 02:50:26        [qwerty]
> > 30過ぎたおっさんが三つも四つも耳にピアスしてるのって痛いよね(;´Д`)
> 30過ぎたおっさんがソフトモヒカンにして
> 「こんな頭にする30代なんて俺くらいなもんだよな」的な事を言ってて
> その後ろでガチモヒカン30代の俺はいたたまれなくなった

特定した(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時45分41秒

>  2008/03/10 (月) 02:50:20        [qwerty]
> > 発展はしてたんじゃない?
> > 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で
> 漫画や萌え絵みたいな立ち位置だよね(;´Д`)版画

浮世絵はエロマンガみたいなもんだしな(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時48分40秒

>  2008/03/10 (月) 02:50:18        [qwerty]
> > 発展はしてたんじゃない?
> > 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で
> あれもさ
> 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> 明治まで

どっからなにを入力されたらそんな事に(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時48分33秒

>  2008/03/10 (月) 02:49:58        [qwerty]
> > http://www.nextftp.com/tamailab/photo/verbeck.html
> > これどうなの?クワ歴史マニアに問う
> ガセ

あやしいのオフ画像みたいなもんだな

参考:2008/03/10(月)02時48分52秒

>  2008/03/10 (月) 02:49:43        [qwerty]
> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> ファミコンで人気を博した「忍者ハットリくん」の22年ぶりの復活など話題が豊富な週となった。
> えー(;´Д`)

鉄アレイとちくわがシュールすぎてニントモカントモ

参考:2008/03/10(月)02時48分28秒

>  2008/03/10 (月) 02:49:36        [qwerty]
> > 発展はしてたんじゃない?
> > 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で
> あれもさ
> 途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
> 明治まで

あー歌麿とかってのがいまで言うところのいたる絵だったりするのかな

参考:2008/03/10(月)02時48分33秒

>  2008/03/10 (月) 02:49:20        [qwerty]
> > 家族にバカウケだよ(;´Д`)
> > つーか俺はPCに板繋いで変なアプリ開発したりしてあそんどる
> あれをエロゲの入力デバイスとして活用できないだろうか(;´Д`)

ストンプングSM?(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時47分48秒

>  2008/03/10 (月) 02:49:10        [qwerty]
> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> ファミコンで人気を博した「忍者ハットリくん」の22年ぶりの復活など話題が豊富な週となった。
> えー(;´Д`)

じゃじゃ丸くんだってプレステで出たのにな(;´Д`)パスワード方式で

参考:2008/03/10(月)02時48分28秒

>  2008/03/10 (月) 02:48:52        [qwerty]
> http://www.nextftp.com/tamailab/photo/verbeck.html
> これどうなの?クワ歴史マニアに問う

ガセ

参考:2008/03/10(月)02時48分17秒

>  2008/03/10 (月) 02:48:40        [qwerty]
> > そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> > 明治以前までは結構微妙なところだな
> 発展はしてたんじゃない?
> 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で

漫画や萌え絵みたいな立ち位置だよね(;´Д`)版画

参考:2008/03/10(月)02時47分15秒

>  2008/03/10 (月) 02:48:33        [qwerty]
> > そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> > 明治以前までは結構微妙なところだな
> 発展はしてたんじゃない?
> 美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で

あれもさ
途中で停滞してずっと継承って時代が続くんだよ
明治まで

参考:2008/03/10(月)02時47分15秒

>  2008/03/10 (月) 02:48:28        [qwerty]
> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

ファミコンで人気を博した「忍者ハットリくん」の22年ぶりの復活など話題が豊富な週となった。

えー(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時40分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:48:24        [qwerty]
> そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> 明治以前までは結構微妙なところだな

そうか?(;´Д`)屏風絵みたなのとか襖絵みたいのとか浮世絵とかあるじゃん

参考:2008/03/10(月)02時45分21秒

2008/03/10 (月) 02:48:17        [qwerty]
http://www.nextftp.com/tamailab/photo/verbeck.html
これどうなの?クワ歴史マニアに問う

>  2008/03/10 (月) 02:48:01        [qwerty]
> > 幾何学模様自体は現代美術以外だと絵画の範疇にいれない
> > 別の方面からの評価は勿論高い
> (;'ー`)ああ、そういうことですか
> 僕はその通り、美術じゃなくて別の方面の人なのかもね
> でもなんだかな

まぁ目が大きいとか文化背景があるとかのレベルの問題じゃないからな(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時46分06秒

>  2008/03/10 (月) 02:47:48        [qwerty]
> > 使ってる?というか遊んでる?
> 家族にバカウケだよ(;´Д`)
> つーか俺はPCに板繋いで変なアプリ開発したりしてあそんどる

あれをエロゲの入力デバイスとして活用できないだろうか(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時47分05秒

2008/03/10 (月) 02:47:31        [qwerty]
でも中世にヨーロッパに渡った図版って結構多いんだよなあ
それ考えると人物画をタブーとしてたとも思えん

>  2008/03/10 (月) 02:47:22        [qwerty]
> そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> 明治以前までは結構微妙なところだな

木版技術は世界一だよ(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時45分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:47:15        [qwerty]
> そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> 明治以前までは結構微妙なところだな

発展はしてたんじゃない?
美術ってわけじゃなくて版画みたいな多量生産で

参考:2008/03/10(月)02時45分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:47:05        [qwerty]
> > Wii-fitなんか売れないと思ってたが案外売れるもんなんだな(;´Д`)
> > いや俺も買ったが
> 使ってる?というか遊んでる?

家族にバカウケだよ(;´Д`)
つーか俺はPCに板繋いで変なアプリ開発したりしてあそんどる

参考:2008/03/10(月)02時44分14秒

>  2008/03/10 (月) 02:46:29        [qwerty]
> そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> 明治以前までは結構微妙なところだな

元禄文化とか学校で習うでしょう(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時45分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:46:29        [qwerty]
> > ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(;´Д`)
> > docomoはカスかよ(;´Д`)東京三菱UFJの口座振替の手続きはオンラインでできるって
> > 情報入力させといて「東京三菱UFJに情報を引き継ぎます」とかって
> > 東京三菱UFJのサイトにリダイレクトさせて出た先が「サービス時間外です」とは(;´Д`)
> > それぐらいdocomo側でチェックしろやあああああああああああああ
> > 糞が
> 事前にチェック入れたらパケット料金減っちゃうじゃん

PCのほうのdocomoのサイトでやってんねん(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時45分23秒

>  2008/03/10 (月) 02:46:26        [qwerty]
> そういや日本画って結構発展してたかって言われると
> 明治以前までは結構微妙なところだな

安土桃山で20世紀美術までいっちゃった感がある

参考:2008/03/10(月)02時45分21秒

>  2008/03/10 (月) 02:46:06        [qwerty]
> > (;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?
> 幾何学模様自体は現代美術以外だと絵画の範疇にいれない
> 別の方面からの評価は勿論高い

(;'ー`)ああ、そういうことですか
僕はその通り、美術じゃなくて別の方面の人なのかもね
でもなんだかな

参考:2008/03/10(月)02時45分27秒

>  2008/03/10 (月) 02:45:58        [qwerty]
> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> 実際稼動してるのって1200万ぐらいかな
> その他はぶっ壊れての買い替えや懸賞の在庫としてや転売屋の押入れの中で眠ってそう

PS2って何万台くらい壊れたんだろう(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時44分07秒

>  2008/03/10 (月) 02:45:41        [qwerty]
> 30過ぎたおっさんが三つも四つも耳にピアスしてるのって痛いよね(;´Д`)

30過ぎたおっさんがソフトモヒカンにして
「こんな頭にする30代なんて俺くらいなもんだよな」的な事を言ってて
その後ろでガチモヒカン30代の俺はいたたまれなくなった

参考:2008/03/10(月)02時43分54秒

>  2008/03/10 (月) 02:45:37        [qwerty]
> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> 実際稼動してるのって1200万ぐらいかな
> その他はぶっ壊れての買い替えや懸賞の在庫としてや転売屋の押入れの中で眠ってそう

案外lite使ってて旧DSは予備で持ってるの多いよなあ(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時44分07秒

>  2008/03/10 (月) 02:45:27        [qwerty]
> > 絵はあったけど発達はどうか
> (;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?

幾何学模様自体は現代美術以外だと絵画の範疇にいれない
別の方面からの評価は勿論高い

参考:2008/03/10(月)02時42分39秒

>  2008/03/10 (月) 02:45:23        [qwerty]
> ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(;´Д`)
> docomoはカスかよ(;´Д`)東京三菱UFJの口座振替の手続きはオンラインでできるって
> 情報入力させといて「東京三菱UFJに情報を引き継ぎます」とかって
> 東京三菱UFJのサイトにリダイレクトさせて出た先が「サービス時間外です」とは(;´Д`)
> それぐらいdocomo側でチェックしろやあああああああああああああ
> 糞が

事前にチェック入れたらパケット料金減っちゃうじゃん

参考:2008/03/10(月)02時38分36秒

2008/03/10 (月) 02:45:21        [qwerty]
そういや日本画って結構発展してたかって言われると
明治以前までは結構微妙なところだな

>  2008/03/10 (月) 02:44:14        [qwerty]
> > いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html
> Wii-fitなんか売れないと思ってたが案外売れるもんなんだな(;´Д`)
> いや俺も買ったが

使ってる?というか遊んでる?

参考:2008/03/10(月)02時42分49秒

>  2008/03/10 (月) 02:44:07        [qwerty]
> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

実際稼動してるのって1200万ぐらいかな
その他はぶっ壊れての買い替えや懸賞の在庫としてや転売屋の押入れの中で眠ってそう

参考:2008/03/10(月)02時40分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:43:56        [qwerty]
> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> まぁ絵はあるけど発展してねえよなぁ(;´Д`)

(;'ー`)うーん

参考:2008/03/10(月)02時43分10秒

2008/03/10 (月) 02:43:54        [qwerty]
30過ぎたおっさんが三つも四つも耳にピアスしてるのって痛いよね(;´Д`)

>  2008/03/10 (月) 02:43:53        [qwerty]
> > 絵はあったけど発達はどうか
> (;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?

細密画もあったと思うが

参考:2008/03/10(月)02時42分39秒

>  2008/03/10 (月) 02:43:27        [qwerty]
> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> 絵画というか壁画は結構写実的で凄いのが残ってたりするが

(;'ー`)だからさ
ちょっと口出しちゃった

参考:2008/03/10(月)02時42分25秒

>  2008/03/10 (月) 02:43:10        [qwerty]
> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ

まぁ絵はあるけど発展してねえよなぁ(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時40分25秒

>  2008/03/10 (月) 02:42:49        [qwerty]
> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

Wii-fitなんか売れないと思ってたが案外売れるもんなんだな(;´Д`)
いや俺も買ったが

参考:2008/03/10(月)02時40分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:42:39        [qwerty]
> > (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> > 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> > これだけ気にしてるよ
> 絵はあったけど発達はどうか

(;'ー`)細密画は発達してないの?そういう評価?

参考:2008/03/10(月)02時41分52秒

>  2008/03/10 (月) 02:42:25        [qwerty]
> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ

絵画というか壁画は結構写実的で凄いのが残ってたりするが

参考:2008/03/10(月)02時40分25秒

>  2008/03/10 (月) 02:41:52        [qwerty]
> > あれは宗教上の理由だろ
> > 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> > 紙が問題とは思えん
> (;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
> 中東で絵が発達しなかったという書き込み
> これだけ気にしてるよ

絵はあったけど発達はどうか

参考:2008/03/10(月)02時40分25秒

>  2008/03/10 (月) 02:41:44        [qwerty]
> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> 偶像崇拝禁止のせいか資源の問題かって事のやり取りだろ(;´Д`)なにその面

(;'ー`)中東は錬金術の資料も数多くあるからね
さっきの変な人が言ってるのがちょっとずれてるんじゃないかって

参考:2008/03/10(月)02時39分49秒

2008/03/10 (月) 02:41:34        [qwerty]
お前らは意思疎通が出来なすぎる(;´Д`)

>  2008/03/10 (月) 02:41:02        [qwerty]
> > あれはどっちかって言うと舞台演劇の派手なメイクの仲間だと思うよ(;´Д`)
> 貴殿とっくにわけわかんなくなってね(;´Д`)頭痛が痛いみたいな事になってるぞ

あれ?(;´Д`)絵の話じゃなかったの?

参考:2008/03/10(月)02時37分22秒

2008/03/10 (月) 02:41:01        [qwerty]
(;'ー`)
 <  >

>  2008/03/10 (月) 02:40:48        [qwerty]
> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

ん?初代GBは何千万台?

参考:2008/03/10(月)02時40分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:40:27        [qwerty]
> いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

XBOXすげえな(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時40分05秒

>  2008/03/10 (月) 02:40:25        [qwerty]
> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> あれは宗教上の理由だろ
> 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> 紙が問題とは思えん

(;'ー`)そのへんの誰も知ってるだらだらした周辺知識じゃなくてさ
中東で絵が発達しなかったという書き込み
これだけ気にしてるよ

参考:2008/03/10(月)02時38分03秒

2008/03/10 (月) 02:40:15        [qwerty]
キリスト教は中世において社会の発展を著しく阻害した

2008/03/10 (月) 02:40:05        [qwerty]
いつの間にかPS2の総販売台数を抜いてたのか(;´Д`)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080112mog00m200001000c.html

>  2008/03/10 (月) 02:39:49        [qwerty]
> > 絵だよ(;´Д`)貴殿の2行目がよくわからん
> (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ

偶像崇拝禁止のせいか資源の問題かって事のやり取りだろ(;´Д`)なにその面

参考:2008/03/10(月)02時36分52秒

>  2008/03/10 (月) 02:39:48        [qwerty]
> > (;'ー`)中東で絵が発達しなかったっていうからさ
> あれは宗教上の理由だろ
> 幾何学や医学は普通に発展してたところ見ると
> 紙が問題とは思えん

壁に描くんだよ(;´Д`)

参考:2008/03/10(月)02時38分03秒

上へ