下へ
>  2008/03/24 (月) 05:58:21  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> お帰りなさいあなた
> ご飯にする?お風呂にする?
> それともじ・さ・つ
所帯持ちなのか(;´Д`)
参考:2008/03/24(月)05時56分47秒
>  2008/03/24 (月) 05:56:50  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > そうだよ(´ー`)箸塚古墳は卑弥呼の墓とされる説あり
> > マンコ突いて死んじゃう話はスサノオとアマテラスのやり取りにもある
> 卑弥呼って神話時代の天皇と
> どういう関係なの?
直接皇族とする話もあるし全然関係ないとされる説もあるよ(´ー`)
なにせ4世紀の文献なんて存在してないので魏志倭人伝しか
当時の倭国をしる方法が無い だから神話と現実に起きた事件が混じっている
参考:2008/03/24(月)05時54分09秒
2008/03/24 (月) 05:56:47  ◆  ▼  ◇  [qwerty]お帰りなさいあなた
ご飯にする?お風呂にする?
それともじ・さ・つ
>  2008/03/24 (月) 05:56:23  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 肉体関係
> だれと?
お前のうしろ
参考:2008/03/24(月)05時56分07秒
>  2008/03/24 (月) 05:56:07  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 卑弥呼って神話時代の天皇と
> > どういう関係なの?
> 肉体関係
だれと?
参考:2008/03/24(月)05時55分36秒
2008/03/24 (月) 05:55:44  ◆  ▼  ◇  [qwerty]この時間に通勤すると座れるので精神的
>  2008/03/24 (月) 05:55:36  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > そうだよ(´ー`)箸塚古墳は卑弥呼の墓とされる説あり
> > マンコ突いて死んじゃう話はスサノオとアマテラスのやり取りにもある
> 卑弥呼って神話時代の天皇と
> どういう関係なの?
肉体関係
参考:2008/03/24(月)05時54分09秒
>  2008/03/24 (月) 05:54:22  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 最近の電子レンジで調理するタイプもそろそろ槍玉にあげてくれ
> 量子レンジに見えた(;´Д`)5億ぐらいしそう
武豊の嫁レンジか
参考:2008/03/24(月)05時49分55秒
>  2008/03/24 (月) 05:54:09  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 蛇が箸がまんこがで有名な山か
> そうだよ(´ー`)箸塚古墳は卑弥呼の墓とされる説あり
> マンコ突いて死んじゃう話はスサノオとアマテラスのやり取りにもある
卑弥呼って神話時代の天皇と
どういう関係なの?
参考:2008/03/24(月)05時50分51秒
2008/03/24 (月) 05:53:46  ◆  ▼  ◇  [qwerty]お気に入りを整理するとあの絵描きが鬱になってblogに死にたいコメントばっかり書いてたりするから嫌よね他人事ながら
>  2008/03/24 (月) 05:51:58  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 量子レンジに見えた(;´Д`)5億ぐらいしそう
> 箱を開けるまであたたまってるかあたたまってないかわからないんだ(;´Д`)
量子レンジ「シュレディンガー」(;´Д`)誰が買うというのか
参考:2008/03/24(月)05時50分32秒
>  2008/03/24 (月) 05:51:20  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > あいよー(´ー`)おやすみ
> > 俺はこれから仕事行って来るよ
> これから仕事か大変だな(;´Д`)貴殿が通勤途中に100円拾いますように
とりあえず風呂に入るよ(´ー`)んでは
参考:2008/03/24(月)05時46分42秒
>  2008/03/24 (月) 05:50:51  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > だから古代日本語は変な言葉なんだよ(´ー`)今の日本語とは別物
> > ちなみにカガミモチというのはカカというのが蛇を表す古語で
> > 蛇がとぐろを巻いている様を表したものだというのが最近有力
> > 三輪山が蛇がとぐろを巻いている形から生まれた信仰だそうだから
> > あたっているんだと思う
> 蛇が箸がまんこがで有名な山か
そうだよ(´ー`)箸塚古墳は卑弥呼の墓とされる説あり
マンコ突いて死んじゃう話はスサノオとアマテラスのやり取りにもある
参考:2008/03/24(月)05時45分24秒
2008/03/24 (月) 05:50:49  ◆  ▼  ◇  [qwerty]Sonic Boom
>  2008/03/24 (月) 05:50:32  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 最近の電子レンジで調理するタイプもそろそろ槍玉にあげてくれ
> 量子レンジに見えた(;´Д`)5億ぐらいしそう
箱を開けるまであたたまってるかあたたまってないかわからないんだ(;´Д`)
参考:2008/03/24(月)05時49分55秒
>  2008/03/24 (月) 05:49:55  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> おはよう(;´Д`)眠い
交代の時間か(;´Д`)あとは頼んだ
参考:2008/03/24(月)05時48分04秒
>  2008/03/24 (月) 05:49:55  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > やめろ!(;´Д`)カップ焼きそばに疑問を持つんじゃない!
> 最近の電子レンジで調理するタイプもそろそろ槍玉にあげてくれ
量子レンジに見えた(;´Д`)5億ぐらいしそう
参考:2008/03/24(月)05時48分25秒
>  2008/03/24 (月) 05:48:25  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 焼きそばは「焼いた」「蕎麦」だから焼きそばなんだよね(;´Д`)
> やめろ!(;´Д`)カップ焼きそばに疑問を持つんじゃない!
最近の電子レンジで調理するタイプもそろそろ槍玉にあげてくれ
参考:2008/03/24(月)05時46分54秒
2008/03/24 (月) 05:48:04  ◆  ▼  ◇  [qwerty]おはよう(;´Д`)眠い
>  2008/03/24 (月) 05:46:54  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> 焼きそばは「焼いた」「蕎麦」だから焼きそばなんだよね(;´Д`)
やめろ!(;´Д`)カップ焼きそばに疑問を持つんじゃない!
参考:2008/03/24(月)05時46分27秒
2008/03/24 (月) 05:46:45  ◆  ▼  ◇  [qwerty]空白(`Д´)京浜東北線
出る
>  2008/03/24 (月) 05:46:42  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 貴殿と酒飲んだら楽しい時間を過ごせそうだな(;´Д`)クスコ後で色々見てみるよ
> > つか流石に寝ますまたな
> あいよー(´ー`)おやすみ
> 俺はこれから仕事行って来るよ
これから仕事か大変だな(;´Д`)貴殿が通勤途中に100円拾いますように
参考:2008/03/24(月)05時44分54秒
2008/03/24 (月) 05:46:27  ◆  ▼  ◇  [qwerty]焼きそばは「焼いた」「蕎麦」だから焼きそばなんだよね(;´Д`)
>  2008/03/24 (月) 05:45:24  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 大陸から文字の為に仏教を輸入って感じか(;´Д`)自然信仰だと文字は生まれにくいのかなあ
> だから古代日本語は変な言葉なんだよ(´ー`)今の日本語とは別物
> ちなみにカガミモチというのはカカというのが蛇を表す古語で
> 蛇がとぐろを巻いている様を表したものだというのが最近有力
> 三輪山が蛇がとぐろを巻いている形から生まれた信仰だそうだから
> あたっているんだと思う
蛇が箸がまんこがで有名な山か
参考:2008/03/24(月)05時42分10秒
>  2008/03/24 (月) 05:44:54  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > だから古代日本語は変な言葉なんだよ(´ー`)今の日本語とは別物
> > ちなみにカガミモチというのはカカというのが蛇を表す古語で
> > 蛇がとぐろを巻いている様を表したものだというのが最近有力
> > 三輪山が蛇がとぐろを巻いている形から生まれた信仰だそうだから
> > あたっているんだと思う
> 貴殿と酒飲んだら楽しい時間を過ごせそうだな(;´Д`)クスコ後で色々見てみるよ
> つか流石に寝ますまたな
あいよー(´ー`)おやすみ
俺はこれから仕事行って来るよ
参考:2008/03/24(月)05時44分29秒
>  2008/03/24 (月) 05:44:29  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 大陸から文字の為に仏教を輸入って感じか(;´Д`)自然信仰だと文字は生まれにくいのかなあ
> だから古代日本語は変な言葉なんだよ(´ー`)今の日本語とは別物
> ちなみにカガミモチというのはカカというのが蛇を表す古語で
> 蛇がとぐろを巻いている様を表したものだというのが最近有力
> 三輪山が蛇がとぐろを巻いている形から生まれた信仰だそうだから
> あたっているんだと思う
貴殿と酒飲んだら楽しい時間を過ごせそうだな(;´Д`)クスコ後で色々見てみるよ
つか流石に寝ますまたな
参考:2008/03/24(月)05時42分10秒
>  2008/03/24 (月) 05:42:10  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 日本史には当然載らない範囲というか文字の文化がなかったから
> > 載りようがない範囲を手探りで調べていくのは楽しいよ(´ー`)
> > ちなみに仏教を導入した当所の目的は文字文化の獲得という側面があったそうだ
> 大陸から文字の為に仏教を輸入って感じか(;´Д`)自然信仰だと文字は生まれにくいのかなあ
だから古代日本語は変な言葉なんだよ(´ー`)今の日本語とは別物
ちなみにカガミモチというのはカカというのが蛇を表す古語で
蛇がとぐろを巻いている様を表したものだというのが最近有力
三輪山が蛇がとぐろを巻いている形から生まれた信仰だそうだから
あたっているんだと思う
参考:2008/03/24(月)05時39分46秒
>  2008/03/24 (月) 05:39:46  ◆  ▼  ◇  [qwerty]> > 雨ノ村雲で燃える草を薙ぎ払って草薙の剣になるあたりも青銅から鉄へのほにゃららって気もしてくるな
> > やべえ(;´Д`)なんか楽しくなってきた
> 日本史には当然載らない範囲というか文字の文化がなかったから
> 載りようがない範囲を手探りで調べていくのは楽しいよ(´ー`)
> ちなみに仏教を導入した当所の目的は文字文化の獲得という側面があったそうだ
大陸から文字の為に仏教を輸入って感じか(;´Д`)自然信仰だと文字は生まれにくいのかなあ
参考:2008/03/24(月)05時35分14秒
上へ