下へ
>  2008/09/04 (木) 01:31:40        [qwerty]
> > 当たり前だ(;´Д`)書いてる漏れが全然わかってないからな
> そういや本当に理解してる人は世界で1000人だっけ?(;´Д`)お客様の中に1000人の中の一人はいらっしゃいませんか?!

なんていうか(;´Д`)解るところまで解ってれば良いと思うんだよね
全ての物質は振幅の幅に寄って決まるとか認識できる世界は認識出来ない多重的な世界の一側面だとかそんなんだよ
だからといって世界は決定されていないのでパラレルワールドがとかそう言う事じゃなくて
認識できる世界しか認識できないので専門の物理やさんとかそっちの人以外はそれで良いと思う

参考:2008/09/04(木)01時22分32秒

>  2008/09/04 (木) 01:22:32        [qwerty]
> > なんとなく分かったような(;´Д`)いや全然分からん
> 当たり前だ(;´Д`)書いてる漏れが全然わかってないからな

そういや本当に理解してる人は世界で1000人だっけ?(;´Д`)お客様の中に1000人の中の一人はいらっしゃいませんか?!

参考:2008/09/04(木)01時20分35秒

>  2008/09/04 (木) 01:20:35        [qwerty]
> > いやだからつまりキャラクターが認識できる世界はその漫画の中だけって事だろ(;´Д`)
> > でもその作品の世界が全てではなくてその上に作者というか世界があると
> > んでそのキャラによっては漫画関係無く同じキャラクターとして登場できる(存在できる)
> > でもそれは同じキャラが同じなだけであって漫画の中の話同士は連結しないで
> > キャラによる連結しかできない(Aと言う作品でそのキャラが死んでもBに登場出来る)
> > んで編集(重力)はそのキャラを一つの漫画に束縛したいんだけど手塚先生(強い力)は偉いから出すって言ったら文句言えないし
> > キャラ立ち(電磁力)が立っていれば立ってるほど他のキ漫画にも出るし
> > ときにはアシスタント(弱い力)の助言で他の漫画に勝手に登場する事もあるって事だよ(;´Д`)
> なんとなく分かったような(;´Д`)いや全然分からん

当たり前だ(;´Д`)書いてる漏れが全然わかってないからな

参考:2008/09/04(木)01時19分03秒

>  2008/09/04 (木) 01:19:03        [qwerty]
> > これは理解できたが(;´Д`)結局元のがまったくわからん
> いやだからつまりキャラクターが認識できる世界はその漫画の中だけって事だろ(;´Д`)
> でもその作品の世界が全てではなくてその上に作者というか世界があると
> んでそのキャラによっては漫画関係無く同じキャラクターとして登場できる(存在できる)
> でもそれは同じキャラが同じなだけであって漫画の中の話同士は連結しないで
> キャラによる連結しかできない(Aと言う作品でそのキャラが死んでもBに登場出来る)
> んで編集(重力)はそのキャラを一つの漫画に束縛したいんだけど手塚先生(強い力)は偉いから出すって言ったら文句言えないし
> キャラ立ち(電磁力)が立っていれば立ってるほど他のキ漫画にも出るし
> ときにはアシスタント(弱い力)の助言で他の漫画に勝手に登場する事もあるって事だよ(;´Д`)

なんとなく分かったような(;´Д`)いや全然分からん

参考:2008/09/04(木)01時14分39秒

>  2008/09/04 (木) 01:14:39        [qwerty]
> > いいぞ
> これは理解できたが(;´Д`)結局元のがまったくわからん

いやだからつまりキャラクターが認識できる世界はその漫画の中だけって事だろ(;´Д`)
でもその作品の世界が全てではなくてその上に作者というか世界があると
んでそのキャラによっては漫画関係無く同じキャラクターとして登場できる(存在できる)
でもそれは同じキャラが同じなだけであって漫画の中の話同士は連結しないで
キャラによる連結しかできない(Aと言う作品でそのキャラが死んでもBに登場出来る)
んで編集(重力)はそのキャラを一つの漫画に束縛したいんだけど手塚先生(強い力)は偉いから出すって言ったら文句言えないし
キャラ立ち(電磁力)が立っていれば立ってるほど他のキ漫画にも出るし
ときにはアシスタント(弱い力)の助言で他の漫画に勝手に登場する事もあるって事だよ(;´Д`)

参考:2008/09/04(木)01時06分54秒

>  2008/09/04 (木) 01:06:54        [qwerty]
> > 多分こういう事だと思う(;´Д`)
> いいぞ

これは理解できたが(;´Д`)結局元のがまったくわからん

参考:2008/09/04(木)01時05分06秒

>  2008/09/04 (木) 01:05:06        [qwerty]
> > 超手塚論で表記される手塚次元中には手塚ワールドと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったキャラクターが存在する。
> > 手塚ワールドはもともと一次元のキャラクターが端点を持ちうる空間として定義されているものだが、水道橋博士(鼻)
> > 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにワールド間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> > 手塚ワールドと呼ばれ、典型的な模型ではキャラクターはこの(手塚)ワールドの上に住んでいることになる。
> > またこのモデルでは、手塚学で使われる3つの力に対して、何故編集が極端に弱いのかを説明がつけ
> > られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、キャラの個性(キャラ立ちともいう)、アシスタント、作者に
> > 比較して弱いのは、他の漫画にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> > 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)
> 多分こういう事だと思う(;´Д`)

いいぞ

参考:2008/09/04(木)01時03分55秒

>  2008/09/04 (木) 01:03:55        [qwerty]
> 超手塚論で表記される手塚次元中には手塚ワールドと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったキャラクターが存在する。
> 手塚ワールドはもともと一次元のキャラクターが端点を持ちうる空間として定義されているものだが、水道橋博士(鼻)
> 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにワールド間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> 手塚ワールドと呼ばれ、典型的な模型ではキャラクターはこの(手塚)ワールドの上に住んでいることになる。
> またこのモデルでは、手塚学で使われる3つの力に対して、何故編集が極端に弱いのかを説明がつけ
> られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、キャラの個性(キャラ立ちともいう)、アシスタント、作者に
> 比較して弱いのは、他の漫画にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)

多分こういう事だと思う(;´Д`)

参考:2008/09/04(木)00時46分57秒

>  2008/09/04 (木) 00:54:13        [qwerty]
> > ソリトン
> 海のか

何度もな

参考:2008/09/04(木)00時53分48秒

>  2008/09/04 (木) 00:53:48        [qwerty]
> > Dブレーンって何?(;´Д`)
> ソリトン

海のか

参考:2008/09/04(木)00時53分13秒

>  2008/09/04 (木) 00:53:38        [qwerty]
> > 超弦理論のキーワードはDブレーン
> > なぜかというとDブレーンのせいで重力は他の力と比べて弱い
> > 重力が他の力と比べて弱いことは既存の理論では説明できないので
> > それを説明できる超弦理論は正しい理論である
> Dブレーンって何?(;´Д`)

重力が他の力と比べて弱いことを説明できる仕組み

参考:2008/09/04(木)00時52分03秒

>  2008/09/04 (木) 00:53:13        [qwerty]
> > 超弦理論のキーワードはDブレーン
> > なぜかというとDブレーンのせいで重力は他の力と比べて弱い
> > 重力が他の力と比べて弱いことは既存の理論では説明できないので
> > それを説明できる超弦理論は正しい理論である
> Dブレーンって何?(;´Д`)

ソリトン

参考:2008/09/04(木)00時52分03秒

>  2008/09/04 (木) 00:52:03        [qwerty]
> > 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> > Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> > 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> > ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> > またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> > られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> > 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> > 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)
> 超弦理論のキーワードはDブレーン
> なぜかというとDブレーンのせいで重力は他の力と比べて弱い
> 重力が他の力と比べて弱いことは既存の理論では説明できないので
> それを説明できる超弦理論は正しい理論である

Dブレーンって何?(;´Д`)

参考:2008/09/04(木)00時49分54秒

>  2008/09/04 (木) 00:51:44        [qwerty]
> > ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ
> それはトリトン

http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G0S7
これかもよ

参考:2008/09/04(木)00時48分45秒

>  2008/09/04 (木) 00:51:12        [qwerty]
> > それはトリトン
> 水平線の終わりにはっあああ~(;´Д`)

そういや人魚の子供はいつもトップレスだったな

参考:2008/09/04(木)00時50分12秒

>  2008/09/04 (木) 00:50:12        [qwerty]
> > ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ
> それはトリトン

水平線の終わりにはっあああ~(;´Д`)

参考:2008/09/04(木)00時48分45秒

>  2008/09/04 (木) 00:50:10        [qwerty]
> > 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> > Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> > 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> > ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> > またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> > られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> > 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> > 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)
> ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ

ソリトンシステムって糞ベンダを思い出した

参考:2008/09/04(木)00時47分54秒

>  2008/09/04 (木) 00:50:03        [qwerty]
> スリングショット水着で表記されるU-10少女中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったスリットが存在する。
> Dブレーンはもともと一次元のヒモ水着が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(じゅうりょくこ)
> 等の閉じたスリットはこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像をアニメ論に適用した理論は、
> ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。

参考:2008/09/04(木)00時46分57秒

>  2008/09/04 (木) 00:49:54        [qwerty]
> 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)

超弦理論のキーワードはDブレーン
なぜかというとDブレーンのせいで重力は他の力と比べて弱い
重力が他の力と比べて弱いことは既存の理論では説明できないので
それを説明できる超弦理論は正しい理論である

参考:2008/09/04(木)00時46分57秒

>  2008/09/04 (木) 00:48:45        [qwerty]
> > 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> > Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> > 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> > ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> > またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> > られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> > 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> > 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)
> ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ

それはトリトン

参考:2008/09/04(木)00時47分54秒

>  2008/09/04 (木) 00:48:26        [qwerty]
> > 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> > Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> > 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> > ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> > またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> > られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> > 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> > 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)
> ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ

違うよ(;´Д`)緒川たまきのことだよ

参考:2008/09/04(木)00時47分54秒

>  2008/09/04 (木) 00:47:54        [qwerty]
> 超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
> Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
> 等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
> ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
> またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
> られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
> 比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。
> 誰か現代語訳してくれ(;´Д`)

ちょっとだけ分かる(;´Д`)ソリトンってのは海に居るんだ

参考:2008/09/04(木)00時46分57秒

2008/09/04 (木) 00:46:57        [qwerty]
超弦理論で表記される10次元中にはDブレーンと呼ばれる様々な次元の拡がりを持ったソリトンが存在する。
Dブレーンはもともと一次元の弦が端点を持ちうる空間として定義されているものだが、重力子(グラビトン)
等の閉じた弦はこの超空間に依存せずにブレーン間を往来する。 この描像を宇宙論に適用した理論は、
ブレーンワールドと呼ばれ、典型的な模型では我々はこの(D)ブレーンの上に住んでいることになる。
またこのモデルでは、量子力学で使われる3つの力に対して、何故重力が極端に弱いのかを説明がつけ
られるとしている。つまり、本来他の3つの力、即ち、電磁気力(電磁力ともいう)、弱い力、強い力に
比較して弱いのは、他の次元にその大半が逃げてしまっているためと考えられる。

誰か現代語訳してくれ(;´Д`)

上へ