下へ
>Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:58:39        [qwerty]
> > six先生はどちらが正しいと思いますか?(;´Д`)あるいは別のご意見があればそれでも
> The judicial officer shouldn't revise the law. 
> (司法は法律を改正できない。)

The flow of this next is as follows. 
(この後の流れは以下だ。)

Should not give an advice? Should not interfere?
(助言はすべきではないのか?口出しはすべきではないのか?)

It is the dispute that is a low level exceedingly.
(いたって低レベルな論争だ。)

I will say in anger. 
(私は怒ってこう言うだろう。)

Are you a fool? Write a petition.
(あほか君は?嘆願書を書け。)

参考:2008/11/29(土)14時29分48秒

>Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:31:35        [qwerty]
> > six先生はどちらが正しいと思いますか?(;´Д`)あるいは別のご意見があればそれでも
> The judicial officer shouldn't revise the law. 
> (司法は法律を改正できない。)

機械翻訳っぽい(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時29分48秒

>Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:30:50        [qwerty]
> > six先生はどちらが正しいと思いますか?(;´Д`)あるいは別のご意見があればそれでも
> The judicial officer shouldn't revise the law. 
> (司法は法律を改正できない。)

ご尤もで御座います(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時29分48秒

>  投稿者:Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:29:48        [qwerty]
> > It is very economical to control a nation by law.
> > (法によって国家を統制することは、とても安上がりだ。)
> > Therefore it comes into the limelight.
> > (だから、もてはやされる。)
> six先生はどちらが正しいと思いますか?(;´Д`)あるいは別のご意見があればそれでも

The judicial officer shouldn't revise the law. 
(司法は法律を改正できない。)

参考:2008/11/29(土)14時09分37秒

>  2008/11/29 (土) 14:18:30        [qwerty]
> > 実際に色んな弁護活動をしている法律家が大学教授だったりってのは
> > 余所様じゃよくある話みたいだけどね(;´Д`)日本が特殊なんじゃね?と効くけど
> > こういうのはお国柄も法律の仕組みもあるし難しいところだな
> アメリカは文学科で小説の書き方教えてその流れでデビューする奴がいるんだぜ

日本ではそういうのは代アニの仕事だからな

参考:2008/11/29(土)14時16分03秒

>  2008/11/29 (土) 14:17:55        [qwerty]
> > 実際に色んな弁護活動をしている法律家が大学教授だったりってのは
> > 余所様じゃよくある話みたいだけどね(;´Д`)日本が特殊なんじゃね?と効くけど
> > こういうのはお国柄も法律の仕組みもあるし難しいところだな
> アメリカは文学科で小説の書き方教えてその流れでデビューする奴がいるんだぜ

日本における文学がアニメやエロゲだとすればナットクだ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時16分03秒

>  2008/11/29 (土) 14:16:03        [qwerty]
> > 学説論ずるのにサラリーマンの常識を基準にしたらまずいんじゃないの?(;´Д`)
> 実際に色んな弁護活動をしている法律家が大学教授だったりってのは
> 余所様じゃよくある話みたいだけどね(;´Д`)日本が特殊なんじゃね?と効くけど
> こういうのはお国柄も法律の仕組みもあるし難しいところだな

アメリカは文学科で小説の書き方教えてその流れでデビューする奴がいるんだぜ

参考:2008/11/29(土)14時13分25秒

>  2008/11/29 (土) 14:13:25        [qwerty]
> > でも法律の学者なんて実務と全く関係がないと役立たずなんじゃないの?(;´Д`)
> > 日本はどうも法律の学者連中が引きこもってばかりと聞くけど
> 学説論ずるのにサラリーマンの常識を基準にしたらまずいんじゃないの?(;´Д`)

実際に色んな弁護活動をしている法律家が大学教授だったりってのは
余所様じゃよくある話みたいだけどね(;´Д`)日本が特殊なんじゃね?と効くけど
こういうのはお国柄も法律の仕組みもあるし難しいところだな

参考:2008/11/29(土)14時12分32秒

>  2008/11/29 (土) 14:12:32        [qwerty]
> > 後者の意見って図々しいよね
> > 俺たちは知識があって偉いんだから法律に口出していいんだってことでしょ
> > 学者でも何でもないくせに
> でも法律の学者なんて実務と全く関係がないと役立たずなんじゃないの?(;´Д`)
> 日本はどうも法律の学者連中が引きこもってばかりと聞くけど

学説論ずるのにサラリーマンの常識を基準にしたらまずいんじゃないの?(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時10分57秒

>  2008/11/29 (土) 14:11:31        [qwerty]
> > 精液あびる優
> 精液浴びせる良の俺はどこへ行ったら雇ってもらえますか?

精液喫茶

参考:2008/11/29(土)14時11分01秒

>  2008/11/29 (土) 14:11:01        [qwerty]
> > あひるじゃないよ
> 精液あびる優

精液浴びせる良の俺はどこへ行ったら雇ってもらえますか?

参考:2008/11/29(土)14時07分43秒

>  2008/11/29 (土) 14:10:57        [qwerty]
> > だから
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)
> 後者の意見って図々しいよね
> 俺たちは知識があって偉いんだから法律に口出していいんだってことでしょ
> 学者でも何でもないくせに

でも法律の学者なんて実務と全く関係がないと役立たずなんじゃないの?(;´Д`)
日本はどうも法律の学者連中が引きこもってばかりと聞くけど

参考:2008/11/29(土)14時09分15秒

>  2008/11/29 (土) 14:10:10        [qwerty]
> > だから
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)
> 後者の意見って図々しいよね
> 俺たちは知識があって偉いんだから法律に口出していいんだってことでしょ
> 学者でも何でもないくせに

演説君は今日も勉強不足だな(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時09分15秒

>Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:09:37        [qwerty]
> > だから
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)
> It is very economical to control a nation by law.
> (法によって国家を統制することは、とても安上がりだ。)
> Therefore it comes into the limelight.
> (だから、もてはやされる。)

six先生はどちらが正しいと思いますか?(;´Д`)あるいは別のご意見があればそれでも

参考:2008/11/29(土)14時08分08秒

>  2008/11/29 (土) 14:09:15        [qwerty]
> > 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> > 法律そのものに口出す資格はない
> > それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> > 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> > そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと
> だから
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)

後者の意見って図々しいよね
俺たちは知識があって偉いんだから法律に口出していいんだってことでしょ
学者でも何でもないくせに

参考:2008/11/29(土)13時56分58秒

>  投稿者:Six Perfections 2008/11/29 (土) 14:08:08        [qwerty]
> > 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> > 法律そのものに口出す資格はない
> > それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> > 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> > そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと
> だから
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)

It is very economical to control a nation by law.
(法によって国家を統制することは、とても安上がりだ。)

Therefore it comes into the limelight.
(だから、もてはやされる。)

参考:2008/11/29(土)13時56分58秒

>  2008/11/29 (土) 14:07:43        [qwerty]
> > あひるだよ
> あひるじゃないよ

精液あびる優

参考:2008/11/29(土)14時07分30秒

>  2008/11/29 (土) 14:07:30        [qwerty]
> > 司法じゃないよ
> あひるだよ

あひるじゃないよ

参考:2008/11/29(土)14時05分43秒

>  2008/11/29 (土) 14:07:20        [qwerty]
> > 司法だよ
> 司法じゃないよ

司法だよ
司法と行政の双方の機能を持ってる

参考:2008/11/29(土)14時05分23秒

>  2008/11/29 (土) 14:06:09        [qwerty]
> > 比呂美派と乃絵派がいるのと同じことだよ(;´Д`)
> もめるのはその二つの学説なんだけど
> 一番中庸で現実的な学説はあいちゃんだよ(;´Д`)

比呂美から慎一郎ママに乗り換えるよ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時03分47秒

>  2008/11/29 (土) 14:05:43        [qwerty]
> > 司法だよ
> 司法じゃないよ

あひるだよ

参考:2008/11/29(土)14時05分23秒

>  2008/11/29 (土) 14:05:23        [qwerty]
> > 警察は司法じゃないよ
> 司法だよ

司法じゃないよ

参考:2008/11/29(土)14時04分48秒

>  2008/11/29 (土) 14:04:48        [qwerty]
> > 警察が令状に基づいて犯人を逮捕するのは違法
> 警察は司法じゃないよ

司法だよ

参考:2008/11/29(土)13時56分56秒

>  2008/11/29 (土) 14:03:47        [qwerty]
> > 学説ってなんでいろいろあんの?(;´Д`)グダグダじゃん
> 比呂美派と乃絵派がいるのと同じことだよ(;´Д`)

もめるのはその二つの学説なんだけど
一番中庸で現実的な学説はあいちゃんだよ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)14時01分14秒

>  2008/11/29 (土) 14:01:14        [qwerty]
> > だから
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)
> 学説ってなんでいろいろあんの?(;´Д`)グダグダじゃん

比呂美派と乃絵派がいるのと同じことだよ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)13時58分54秒

>  2008/11/29 (土) 14:01:13        [qwerty]
> > だから
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> > 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> >  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)
> 学説ってなんでいろいろあんの?(;´Д`)グダグダじゃん

例えば宇宙が発生した事に関して「無から有が生まれたのか」それとも「宇
宙ではないものが宇宙に変わったか」はどちらが正しいのか答えられないんだ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)13時58分54秒

>  2008/11/29 (土) 13:58:54        [qwerty]
> > 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> > 法律そのものに口出す資格はない
> > それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> > 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> > そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと
> だから
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  法律そのものに口出す資格はない」という学説と
> 「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
>  その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)

学説ってなんでいろいろあんの?(;´Д`)グダグダじゃん

参考:2008/11/29(土)13時56分58秒

>  2008/11/29 (土) 13:58:10        [qwerty]
> > 警察が令状に基づいて犯人を逮捕するのは違法
> 警察は司法じゃないよ

あいつらはグルメじゃないしな

参考:2008/11/29(土)13時56分56秒

>  2008/11/29 (土) 13:56:58        [qwerty]
> > 官僚というか行政に司法の権限はないからその問いに意味はないよ
> 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> 法律そのものに口出す資格はない
> それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと

だから
「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
 法律そのものに口出す資格はない」という学説と
「司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
 その上で法律そのものを抑制する役割を持つ」という学説があるんだってばよ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)13時49分51秒

>  2008/11/29 (土) 13:56:56        [qwerty]
> > 司法に法律を行使する権限なんて無いよ
> 警察が令状に基づいて犯人を逮捕するのは違法

警察は司法じゃないよ

参考:2008/11/29(土)13時54分03秒

>  2008/11/29 (土) 13:54:03        [qwerty]
> > 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> > 法律そのものに口出す資格はない
> > それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> > 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> > そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと
> 司法に法律を行使する権限なんて無いよ

警察が令状に基づいて犯人を逮捕するのは違法

参考:2008/11/29(土)13時52分20秒

>  2008/11/29 (土) 13:52:20        [qwerty]
> > 官僚というか行政に司法の権限はないからその問いに意味はないよ
> 司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
> 法律そのものに口出す資格はない
> それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
> 官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
> そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと

司法に法律を行使する権限なんて無いよ

参考:2008/11/29(土)13時49分51秒

>  2008/11/29 (土) 13:49:51        [qwerty]
> > こういえばわかりやすいと思うんだけど、政治家が通した法律を官僚が
> > それは違憲だから、無意味だからと実務作業を行わないことは正当化なの?
> > もしこれが不当なら司法が一つの事例に基づいて違憲判決を出すことも同じく不当でしょ
> 官僚というか行政に司法の権限はないからその問いに意味はないよ

司法は与えられた法律を行使するのがその役割だよ
法律そのものに口出す資格はない
それは政治家や学者さん、そして国民のお仕事だよ
官僚がどんな不条理でばかげた仕事でもやらなきゃいけないのと同じ
そして田母神さんが政府見解と異なる違憲を発表して怒られたのと同じこと

参考:2008/11/29(土)13時46分59秒

>  2008/11/29 (土) 13:46:59        [qwerty]
> > ならないよ(;´Д`)あくまで○○法は違憲と判決を出すだけで
> > 法律を定めるのは立法でしか出来ない
> こういえばわかりやすいと思うんだけど、政治家が通した法律を官僚が
> それは違憲だから、無意味だからと実務作業を行わないことは正当化なの?
> もしこれが不当なら司法が一つの事例に基づいて違憲判決を出すことも同じく不当でしょ

官僚というか行政に司法の権限はないからその問いに意味はないよ

参考:2008/11/29(土)13時45分22秒

>  2008/11/29 (土) 13:45:22        [qwerty]
> > 立法が定めた法律に対して司法が勝手にそれは違憲だとかいってボイコットできるなら
> > 裁判官のその場の意見で天皇制を廃止することも日本という国家を否定することもできることになるじゃない
> ならないよ(;´Д`)あくまで○○法は違憲と判決を出すだけで
> 法律を定めるのは立法でしか出来ない

こういえばわかりやすいと思うんだけど、政治家が通した法律を官僚が
それは違憲だから、無意味だからと実務作業を行わないことは正当化なの?
もしこれが不当なら司法が一つの事例に基づいて違憲判決を出すことも同じく不当でしょ

参考:2008/11/29(土)13時40分12秒

>  2008/11/29 (土) 13:43:21        [qwerty]
> > 立法が定めた法律に対して司法が勝手にそれは違憲だとかいってボイコットできるなら
> > 裁判官のその場の意見で天皇制を廃止することも日本という国家を否定することもできることになるじゃない
> そのためにこそ国民が不断の努力の上に築き上げた日本国憲法があるんじゃないか(;´Д`)

司法が勝手に一つの事例を元に違憲だとか判断できるなら
憲法そのものに対しての変更を謙抑する根拠だってなくなるじゃないの

参考:2008/11/29(土)13時39分08秒

>  2008/11/29 (土) 13:40:12        [qwerty]
> > ・お互いに干渉できるのが理想的な三権分立である
> > ・お互いに不干渉なのが理想的な三権分立である
> > こういう二つの学説があってどちらが正しいものかはわからないんだ(;´Д`)
> 立法が定めた法律に対して司法が勝手にそれは違憲だとかいってボイコットできるなら
> 裁判官のその場の意見で天皇制を廃止することも日本という国家を否定することもできることになるじゃない

ならないよ(;´Д`)あくまで○○法は違憲と判決を出すだけで
法律を定めるのは立法でしか出来ない

参考:2008/11/29(土)13時36分26秒

>  2008/11/29 (土) 13:39:08        [qwerty]
> > ・お互いに干渉できるのが理想的な三権分立である
> > ・お互いに不干渉なのが理想的な三権分立である
> > こういう二つの学説があってどちらが正しいものかはわからないんだ(;´Д`)
> 立法が定めた法律に対して司法が勝手にそれは違憲だとかいってボイコットできるなら
> 裁判官のその場の意見で天皇制を廃止することも日本という国家を否定することもできることになるじゃない

そのためにこそ国民が不断の努力の上に築き上げた日本国憲法があるんじゃないか(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)13時36分26秒

>  2008/11/29 (土) 13:36:26        [qwerty]
> > 司法が勝手にこの法律は重すぎるから違憲だとかいっていいのかね
> > 三権分立に抵触するんじゃないの
> ・お互いに干渉できるのが理想的な三権分立である
> ・お互いに不干渉なのが理想的な三権分立である
> こういう二つの学説があってどちらが正しいものかはわからないんだ(;´Д`)

立法が定めた法律に対して司法が勝手にそれは違憲だとかいってボイコットできるなら
裁判官のその場の意見で天皇制を廃止することも日本という国家を否定することもできることになるじゃない

参考:2008/11/29(土)13時32分44秒

>  2008/11/29 (土) 13:34:49        [qwerty]
> 司法が勝手にこの法律は重すぎるから違憲だとかいっていいのかね
> 三権分立に抵触するんじゃないの

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8A%E5%B1%9E%E6%AE%BA%E6%B3%95%E5%AE%9A%E5%88%91%E9%81%95%E6%86%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

参考:2008/11/29(土)13時31分11秒

>  2008/11/29 (土) 13:33:38        [qwerty]
> 司法が勝手にこの法律は重すぎるから違憲だとかいっていいのかね
> 三権分立に抵触するんじゃないの

違憲でも国会で廃止になるまではなくならないけどな

参考:2008/11/29(土)13時31分11秒

>  2008/11/29 (土) 13:32:44        [qwerty]
> 司法が勝手にこの法律は重すぎるから違憲だとかいっていいのかね
> 三権分立に抵触するんじゃないの

・お互いに干渉できるのが理想的な三権分立である
・お互いに不干渉なのが理想的な三権分立である
こういう二つの学説があってどちらが正しいものかはわからないんだ(;´Д`)

参考:2008/11/29(土)13時31分11秒

2008/11/29 (土) 13:31:11        [qwerty]
司法が勝手にこの法律は重すぎるから違憲だとかいっていいのかね
三権分立に抵触するんじゃないの

上へ