下へ
>  2009/05/11 (月) 00:33:33        [qwerty]
> > 見て回答したよ(;´Д`)正直(う)(お)は知らないし弁護士でも知るまい
> そういう問題が出たら(あ)(い)は正しいから
> うお~どれかだな、肢見てよしって回答するんだな(;´Д`)


参考:2009/05/11(月)00時32分35秒

>  2009/05/11 (月) 00:32:35        [qwerty]
> > なんも見んと条文まで挙げられるんだから(;´Д`)やつらはばけもんだ
> 見て回答したよ(;´Д`)正直(う)(お)は知らないし弁護士でも知るまい

そういう問題が出たら(あ)(い)は正しいから
う~おのどれかだな、肢見てよしって回答するんだな(;´Д`)

参考:2009/05/11(月)00時31分29秒

>  2009/05/11 (月) 00:31:29        [qwerty]
> > 司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
> > 間違ってるのは うえで4番
> > (あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
> > (い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
> > (う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
> > (え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
> > (お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ
> なんも見んと条文まで挙げられるんだから(;´Д`)やつらはばけもんだ

見て回答したよ(;´Д`)正直(う)(お)は知らないし弁護士でも知るまい

参考:2009/05/11(月)00時28分03秒

>  2009/05/11 (月) 00:31:28        [qwerty]
> > 択一だけで決着ならもっとやるからバンバン正答するんだろうけどね
> > なにせ7教科の択一と8教科の論文があるもので
> 論文って8教科なのか(;´Д`)区分自体は3つくらいだっけ?

4つ
公法系
民事系
刑事系
選択科目

参考:2009/05/11(月)00時30分27秒

>  2009/05/11 (月) 00:30:27        [qwerty]
> > 司法試験受けるやつが25%も間違えちゃだめだろ
> 択一だけで決着ならもっとやるからバンバン正答するんだろうけどね
> なにせ7教科の択一と8教科の論文があるもので

論文って8教科なのか(;´Д`)区分自体は3つくらいだっけ?

参考:2009/05/11(月)00時29分10秒

>  2009/05/11 (月) 00:30:00        [qwerty]
> > 司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
> > 間違ってるのは うえで4番
> > (あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
> > (い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
> > (う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
> > (え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
> > (お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ
> なんも見んと条文まで挙げられるんだから(;´Д`)やつらはばけもんだ

333は素で言えて当然だが他は調べんと無理だろう(;´Д`)

参考:2009/05/11(月)00時28分03秒

>  2009/05/11 (月) 00:29:10        [qwerty]
> > これは司法試験で出てもおかしくないよ(´ー`)正答率75%くらいの問題だろうか
> 司法試験受けるやつが25%も間違えちゃだめだろ

択一だけで決着ならもっとやるからバンバン正答するんだろうけどね
なにせ7教科の択一と8教科の論文があるもので

参考:2009/05/11(月)00時26分24秒

>  2009/05/11 (月) 00:28:52        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> 司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
> 間違ってるのは うえで4番
> (あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
> (い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
> (う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
> (え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
> (お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ

法務博士は調べないで条文番号まで出てくるの?
だとしたらすごいが参考書で調べて回答してたんじゃまずいと思うぞ

参考:2009/05/11(月)00時26分24秒

>  2009/05/11 (月) 00:28:03        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> 司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
> 間違ってるのは うえで4番
> (あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
> (い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
> (う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
> (え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
> (お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ

なんも見んと条文まで挙げられるんだから(;´Д`)やつらはばけもんだ

参考:2009/05/11(月)00時26分24秒

>  2009/05/11 (月) 00:27:34        [qwerty]
> > 昔は行政書士より難しかったじゃん
> > 今の行政書士が異常なんだよ(;´Д`)
> 今の行政書士試験はカバチタレの影響で難化して新司法試験と同レベルだと言われている
> http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

20年択一はやたら簡単だったから行政書士レベルといっても過言じゃなかったかもなぁ

参考:2009/05/11(月)00時25分50秒

>  2009/05/11 (月) 00:27:16        [qwerty]
> > 昔は行政書士より難しかったじゃん
> > 今の行政書士が異常なんだよ(;´Д`)
> 今の行政書士試験はカバチタレの影響で難化して新司法試験と同レベルだと言われている
> http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

いっそのこと行政書士なんかより新司法やったほうがいいんじゃないか?


参考:2009/05/11(月)00時25分50秒

>  2009/05/11 (月) 00:27:15        [qwerty]
> > 昔は行政書士より難しかったじゃん
> > 今の行政書士が異常なんだよ(;´Д`)
> 今の行政書士試験はカバチタレの影響で難化して新司法試験と同レベルだと言われている
> http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

去年司法試験受かったカップルが落ちて、司法試験一次で落ちた漏れが行政書士受かった(;´Д`)意味が解らない

参考:2009/05/11(月)00時25分50秒

>  2009/05/11 (月) 00:27:10        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> 司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
> 間違ってるのは うえで4番
> (あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
> (い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
> (う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
> (え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
> (お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ

不安を打ち消すためにギコギコしたいのはわかるけどそんなことじゃ今回も落ちるぞ

参考:2009/05/11(月)00時26分24秒

>  2009/05/11 (月) 00:26:24        [qwerty]
> 去年の宅建の問題(;´Д`)
> 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

司法試験目前で狂いそうな法務博士が大回答(;´Д`)
間違ってるのは うえで4番
(あ)民法333条 ただしその代金に物上代位すればいい
(い)337条 保存したことをすぐ明らかにしないと困る
(う)341条で抵当権消滅請求の条文が準用される
(え)314条 借主が延滞したまま転貸したら次の借主のプレステも売れる
(お)330条2号で、後の人が勝つのは動産保存の費用だけ

参考:2009/05/11(月)00時15分42秒

>  2009/05/11 (月) 00:26:24        [qwerty]
> > 去年それが出たってんで大騒ぎになったんだよ
> > 行政書士並みの難易度になったんじゃないかとか言うやつまでいる
> これは司法試験で出てもおかしくないよ(´ー`)正答率75%くらいの問題だろうか

司法試験受けるやつが25%も間違えちゃだめだろ

参考:2009/05/11(月)00時25分45秒

>  2009/05/11 (月) 00:25:50        [qwerty]
> > 去年それが出たってんで大騒ぎになったんだよ
> > 行政書士並みの難易度になったんじゃないかとか言うやつまでいる
> 昔は行政書士より難しかったじゃん
> 今の行政書士が異常なんだよ(;´Д`)

今の行政書士試験はカバチタレの影響で難化して新司法試験と同レベルだと言われている
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

参考:2009/05/11(月)00時24分49秒

>  2009/05/11 (月) 00:25:45        [qwerty]
> > 宅建も結構難しいのな(;´Д`)先取特権なんて殆ど見ないのが普通だし
> 去年それが出たってんで大騒ぎになったんだよ
> 行政書士並みの難易度になったんじゃないかとか言うやつまでいる

これは司法試験で出てもおかしくないよ(´ー`)正答率75%くらいの問題だろうか

参考:2009/05/11(月)00時23分01秒

>  2009/05/11 (月) 00:24:49        [qwerty]
> > 宅建も結構難しいのな(;´Д`)先取特権なんて殆ど見ないのが普通だし
> 去年それが出たってんで大騒ぎになったんだよ
> 行政書士並みの難易度になったんじゃないかとか言うやつまでいる

昔は行政書士より難しかったじゃん
今の行政書士が異常なんだよ(;´Д`)

参考:2009/05/11(月)00時23分01秒

>  2009/05/11 (月) 00:23:01        [qwerty]
> > なんでこう読むだけで頭痛くなる口調にするんだろうな
> 宅建も結構難しいのな(;´Д`)先取特権なんて殆ど見ないのが普通だし

去年それが出たってんで大騒ぎになったんだよ
行政書士並みの難易度になったんじゃないかとか言うやつまでいる

参考:2009/05/11(月)00時22分17秒

>  2009/05/11 (月) 00:22:17        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> なんでこう読むだけで頭痛くなる口調にするんだろうな

宅建も結構難しいのな(;´Д`)先取特権なんて殆ど見ないのが普通だし

参考:2009/05/11(月)00時21分28秒

>  2009/05/11 (月) 00:21:50        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> なんか司法書士の問題の【H10-12】に出てる気がするんだが
> パクリじゃね?(;´Д`)
> http://aimon.s6.xrea.com/syoshi_kako/syoshi_min_q_h10.html

だろうな
司法書士は司法試験の、宅建は司法書士や行政書士の過去問を使い回すことがよくある

参考:2009/05/11(月)00時20分33秒

>  2009/05/11 (月) 00:21:28        [qwerty]
> 去年の宅建の問題(;´Д`)
> 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

なんでこう読むだけで頭痛くなる口調にするんだろうな

参考:2009/05/11(月)00時15分42秒

>  2009/05/11 (月) 00:20:41        [qwerty]
> > 3(;´Д`)ゴメン
> 君たぶん今年も宅建落ちるわ(;´Д`)

4だったかー(;´Д`)

参考:2009/05/11(月)00時17分51秒

>  2009/05/11 (月) 00:20:33        [qwerty]
> 去年の宅建の問題(;´Д`)
> 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

なんか司法書士の問題の【H10-12】に出てる気がするんだが
パクリじゃね?(;´Д`)

http://aimon.s6.xrea.com/syoshi_kako/syoshi_min_q_h10.html

参考:2009/05/11(月)00時15分42秒

>  2009/05/11 (月) 00:18:00        [qwerty]
> 去年の宅建の問題(;´Д`)
> 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

3行目あたりで読むのが面倒になったけど
多分(3)

参考:2009/05/11(月)00時15分42秒

>  2009/05/11 (月) 00:17:51        [qwerty]
> > 去年の宅建の問題(;´Д`)
> > 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> > 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> > (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> > (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> > (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> > (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> > (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> > (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)
> 3(;´Д`)ゴメン

君たぶん今年も宅建落ちるわ(;´Д`)

参考:2009/05/11(月)00時16分42秒

>  2009/05/11 (月) 00:16:42        [qwerty]
> 去年の宅建の問題(;´Д`)
> 先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
> 後記(1)から(5)までのうちどれか。
> (あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
> (い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
> (う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
> (え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
> (お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。
> (1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

3(;´Д`)ゴメン

参考:2009/05/11(月)00時15分42秒

2009/05/11 (月) 00:15:42        [qwerty]
去年の宅建の問題(;´Д`)

先取特権に関する次の(あ)から(お)までの記述のうち、謝っているものの組み合わせは
後記(1)から(5)までのうちどれか。

(あ)債務者が目的物である動産を第三者に譲渡して引き渡した後は、先取特権を行使することができない。
(い)不動産保存の先取特権は、保存行為完了の後直ちに登記すれば、それ以前に登記された抵当権にも優先する。
(う)先取特権の登記がされている不動産の第三取得者は、消滅請求の手続きをとることができない。
(え)不動産賃貸の先取特権は、賃借人が第三者から預かって賃借不動産内に保管している動産には及ばない。
(お)動産保存の先取特権相互間では、保存が動産について行われたか、動産に関する権利について行われたかにかかわらず、後の保存社が優先する。

(1)(あ)(い) (2)(あ)(お) (3)(い)(え) (4)(う)(え)

上へ