下へ
>  2005/08/27 (土) 09:29:49        [qwerty]
> > そんなに細かいログ採取してないだろ
> > パケットダンプなんかすぐログ量が膨れ上がるもんだぞ
> > せいぜいアクセスしたIPと時間くらいじゃないか?
> なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ

通常、発覚した時点でのログ保全はする
んで泳がせて告発できる程度の完全なログは取るね

参考:2005/08/27(土)09時24分29秒

>  2005/08/27 (土) 09:28:16        [qwerty]
> > なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> > まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> > なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ
> ということは
> 挙動不審者として区別されるまでは
> たいしたログ取られてないって事だろ
> 今時ライブチャットなんかやってる奴結構居るだろうし
> 業者から連絡来るまではどうせ一般ユーザと同じ扱いだったんじゃね?

まあそうだろうけど
彼の場合は半年って事じゃん?
絶対途中から泳がされてたと思うのが普通ナリ(´ー`)

参考:2005/08/27(土)09時26分06秒

>  2005/08/27 (土) 09:27:39        [qwerty]
> > そんなに細かいログ採取してないだろ
> > パケットダンプなんかすぐログ量が膨れ上がるもんだぞ
> > せいぜいアクセスしたIPと時間くらいじゃないか?
> なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ

俺もプロバイダに勤めてた頃インフラ担当してた事あるけど
監視対象にしてたのは、ある特定のポートの使用がやけに多いとか
転送量が異常だとかの理由程度だった気が

参考:2005/08/27(土)09時24分29秒

>  2005/08/27 (土) 09:27:16        [qwerty]
> > なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> > まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> > なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ
> ということは
> 挙動不審者として区別されるまでは
> たいしたログ取られてないって事だろ
> 今時ライブチャットなんかやってる奴結構居るだろうし
> 業者から連絡来るまではどうせ一般ユーザと同じ扱いだったんじゃね?

カード会社から連絡来た後も詐欺ってたんだろ(´ー`)バッチリ証拠握られてる

参考:2005/08/27(土)09時26分06秒

>  2005/08/27 (土) 09:26:59        [qwerty]
> > なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> > まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> > なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ
> ということは
> 挙動不審者として区別されるまでは
> たいしたログ取られてないって事だろ
> 今時ライブチャットなんかやってる奴結構居るだろうし
> 業者から連絡来るまではどうせ一般ユーザと同じ扱いだったんじゃね?
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

そりゃそうだ

参考:2005/08/27(土)09時26分06秒

>  2005/08/27 (土) 09:26:06        [qwerty]
> > そんなに細かいログ採取してないだろ
> > パケットダンプなんかすぐログ量が膨れ上がるもんだぞ
> > せいぜいアクセスしたIPと時間くらいじゃないか?
> なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
> まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
> なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ

ということは
挙動不審者として区別されるまでは
たいしたログ取られてないって事だろ
今時ライブチャットなんかやってる奴結構居るだろうし
業者から連絡来るまではどうせ一般ユーザと同じ扱いだったんじゃね?

参考:2005/08/27(土)09時24分29秒

>  2005/08/27 (土) 09:24:29        [qwerty]
> > いや、単にその不正アクセスしてたIPに対して
> > 他のIPからパケット送出してたかどうか見ればええんちゃうかな
> > そのぐらいは最近のISPならログ取ってた
> > そのInput側のログとOutput側のログを比較すれば
> > 本当に踏み台にされてたかどうかは判別可能
> > 「環境変数で判別しました」なんてのは
> > 個人が趣味でやってる掲示板とかならまだしも
> > ちゃんとした理由付けにするのはかなり弱い
> そんなに細かいログ採取してないだろ
> パケットダンプなんかすぐログ量が膨れ上がるもんだぞ
> せいぜいアクセスしたIPと時間くらいじゃないか?

なんでこんなマジレスせにゃならんのか理解に苦しむが
まずbotで常時監視しておいて挙動不審の奴だけ重点的にマンパワーをつぎ込んで監視するだけの話だろうがハゲ
なんで全員に同等の監視がつくと思ってるんだ

参考:2005/08/27(土)09時22分50秒

>  2005/08/27 (土) 09:23:04        [qwerty]
> > その裏ってなんやねん
> > ISPって俺らが到底想像も付かないようなログ採取方法でも採用してんのか?
> いや、単にその不正アクセスしてたIPに対して
> 他のIPからパケット送出してたかどうか見ればええんちゃうかな
> そのぐらいは最近のISPならログ取ってた
> そのInput側のログとOutput側のログを比較すれば
> 本当に踏み台にされてたかどうかは判別可能
> 「環境変数で判別しました」なんてのは
> 個人が趣味でやってる掲示板とかならまだしも
> ちゃんとした理由付けにするのはかなり弱い

パケットごとにログなんか取ってたら大変でしょさすがに

参考:2005/08/27(土)09時19分46秒

>  2005/08/27 (土) 09:22:50        [qwerty]
> > その裏ってなんやねん
> > ISPって俺らが到底想像も付かないようなログ採取方法でも採用してんのか?
> いや、単にその不正アクセスしてたIPに対して
> 他のIPからパケット送出してたかどうか見ればええんちゃうかな
> そのぐらいは最近のISPならログ取ってた
> そのInput側のログとOutput側のログを比較すれば
> 本当に踏み台にされてたかどうかは判別可能
> 「環境変数で判別しました」なんてのは
> 個人が趣味でやってる掲示板とかならまだしも
> ちゃんとした理由付けにするのはかなり弱い

そんなに細かいログ採取してないだろ
パケットダンプなんかすぐログ量が膨れ上がるもんだぞ
せいぜいアクセスしたIPと時間くらいじゃないか?

参考:2005/08/27(土)09時19分46秒

>  2005/08/27 (土) 09:19:46        [qwerty]
> > て言うかもう今の段階で裏はバッチリ取られてるマジレス
> その裏ってなんやねん
> ISPって俺らが到底想像も付かないようなログ採取方法でも採用してんのか?

いや、単にその不正アクセスしてたIPに対して
他のIPからパケット送出してたかどうか見ればええんちゃうかな
そのぐらいは最近のISPならログ取ってた
そのInput側のログとOutput側のログを比較すれば
本当に踏み台にされてたかどうかは判別可能
「環境変数で判別しました」なんてのは
個人が趣味でやってる掲示板とかならまだしも
ちゃんとした理由付けにするのはかなり弱い

参考:2005/08/27(土)09時15分51秒

>  2005/08/27 (土) 09:17:42        [qwerty]
> > ISP側のログで一発
> 直接アクセスしてたか、それとも踏み台にされたかどうかなんて判別できんの?
> プロキシ側がVIAとか送出してたんならまだしも
> サーバの設定変えてたらそれすらも痕跡ないような

掲示板のCGIでも
判別方法色々苦心してる点から見ても
完全に判別するのは無理な気が

参考:2005/08/27(土)09時15分01秒

>  投稿者:預言者 2005/08/27 (土) 09:16:40        [qwerty]
> > ISP側のログで一発
> 直接アクセスしてたか、それとも踏み台にされたかどうかなんて判別できんの?
> プロキシ側がVIAとか送出してたんならまだしも
> サーバの設定変えてたらそれすらも痕跡ないような

匿名プロキシのように不特定なアクセスが貴殿のPCにあるの?

参考:2005/08/27(土)09時15分01秒

>  2005/08/27 (土) 09:16:09        [qwerty]
> > でっち上げたログとISPのログが照らし合わされたらアウトだな
> ログ取ってなかったら別にいいんじゃないか?
> 個人のサーバまでログ採取が法的に義務付けてあるわけじゃないしな

証拠がないなら匿名プロキシ立てて踏み台にされましたという証言そのものの信憑性が皆無になる
証拠が一切無い被疑者の証言と証拠がある第三者の証言がどちらが信用されるだろうか

参考:2005/08/27(土)09時13分17秒

>  2005/08/27 (土) 09:15:57        [qwerty]
> > ISP側のログで一発
> 直接アクセスしてたか、それとも踏み台にされたかどうかなんて判別できんの?
> プロキシ側がVIAとか送出してたんならまだしも
> サーバの設定変えてたらそれすらも痕跡ないような

出来る

参考:2005/08/27(土)09時15分01秒

>  2005/08/27 (土) 09:15:51        [qwerty]
> > そういう場合って
> > どうやって立証するんだろうね
> > 「ほら見てくださいよ誰かプロキシ勝手に利用してたんですよ」って言われたら
> > 警察はどうすんだろう?
> て言うかもう今の段階で裏はバッチリ取られてるマジレス

その裏ってなんやねん
ISPって俺らが到底想像も付かないようなログ採取方法でも採用してんのか?

参考:2005/08/27(土)09時14分20秒

>  2005/08/27 (土) 09:15:01        [qwerty]
> > そういう場合って
> > どうやって立証するんだろうね
> > 「ほら見てくださいよ誰かプロキシ勝手に利用してたんですよ」って言われたら
> > 警察はどうすんだろう?
> ISP側のログで一発

直接アクセスしてたか、それとも踏み台にされたかどうかなんて判別できんの?
プロキシ側がVIAとか送出してたんならまだしも
サーバの設定変えてたらそれすらも痕跡ないような

参考:2005/08/27(土)09時13分21秒

>  2005/08/27 (土) 09:14:20        [qwerty]
> > 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?
> そういう場合って
> どうやって立証するんだろうね
> 「ほら見てくださいよ誰かプロキシ勝手に利用してたんですよ」って言われたら
> 警察はどうすんだろう?

て言うかもう今の段階で裏はバッチリ取られてるマジレス

参考:2005/08/27(土)09時12分03秒

>  2005/08/27 (土) 09:13:21        [qwerty]
> > 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?
> そういう場合って
> どうやって立証するんだろうね
> 「ほら見てくださいよ誰かプロキシ勝手に利用してたんですよ」って言われたら
> 警察はどうすんだろう?

ISP側のログで一発

参考:2005/08/27(土)09時12分03秒

>  2005/08/27 (土) 09:13:17        [qwerty]
> > 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?
> でっち上げたログとISPのログが照らし合わされたらアウトだな

ログ取ってなかったら別にいいんじゃないか?
個人のサーバまでログ採取が法的に義務付けてあるわけじゃないしな

参考:2005/08/27(土)09時12分07秒

>  2005/08/27 (土) 09:13:00        [qwerty]
> > 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?
> でっち上げたログとISPのログが照らし合わされたらアウトだな

ISPハクしてログを入手しておけよ

参考:2005/08/27(土)09時12分07秒

>  2005/08/27 (土) 09:12:07        [qwerty]
> > あ、それいいね
> > さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
> > それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
> > 「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
> > シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
> > ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
> > メールじゃちょっとねえ・・・
> 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?

でっち上げたログとISPのログが照らし合わされたらアウトだな

参考:2005/08/27(土)09時10分11秒

>  2005/08/27 (土) 09:12:03        [qwerty]
> > あ、それいいね
> > さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
> > それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
> > 「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
> > シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
> > ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
> > メールじゃちょっとねえ・・・
> 今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?

そういう場合って
どうやって立証するんだろうね
「ほら見てくださいよ誰かプロキシ勝手に利用してたんですよ」って言われたら
警察はどうすんだろう?

参考:2005/08/27(土)09時10分11秒

>  2005/08/27 (土) 09:11:10        [qwerty]
> > メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん
> あ、それいいね
> さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
> それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
> 「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
> シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
> ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
> メールじゃちょっとねえ・・・

漏れのメールのIDとパスも盗まれて誰かにメール読まれたッ
だからおあいこヽ(´ー`)ノ

ってことで

参考:2005/08/27(土)09時08分17秒

>  2005/08/27 (土) 09:10:57        [qwerty]
> > メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん
> あ、それいいね
> さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
> それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
> 「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
> シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
> ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
> メールじゃちょっとねえ・・・

メールって所詮は「お知らせ」程度の重みしかないしな
まあアンタの場合はどうせ近い内に書類が郵送されてくるんじゃない?
知らないけど

参考:2005/08/27(土)09時08分17秒

>  2005/08/27 (土) 09:10:11        [qwerty]
> > メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん
> あ、それいいね
> さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
> それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
> 「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
> シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
> ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
> メールじゃちょっとねえ・・・

今のうちに匿名プロキシ立てて踏み台にされてたってことにすればいいんじゃね?

参考:2005/08/27(土)09時08分17秒

>  2005/08/27 (土) 09:08:45        [qwerty]
> > 要は弁償してくれって事だね
> > 弁償すれば警察への被害届は出ないだろう
> > だが応じなければほぼ間違いなく逮捕状が出るな(;´Д`)
> > 誠意ある対応をしたほうがいいぞ
> ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> 昨日の夕方に2通メール来てて
> どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ

連絡しなかったら警察が来るな(;´Д`)

参考:2005/08/27(土)09時04分24秒

>  2005/08/27 (土) 09:08:17        [qwerty]
> > ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> > 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> > 昨日の夕方に2通メール来てて
> > どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> > ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> > どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ
> メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん

あ、それいいね
さっぱりメールチェックしてなかったとかさ
それがログ取られてて、メールチェックしてるのばればれだったら
「なんか来てたかもしれないけど、操作ミスって消したんじゃないかな」とか
シラ切ってれば大丈夫な気がしないでもない
ちゃんと法律で定められた書面で自宅に送られてくるならまだしも
メールじゃちょっとねえ・・・

参考:2005/08/27(土)09時05分41秒

>  2005/08/27 (土) 09:07:52        [qwerty]
> > ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> > 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> > 昨日の夕方に2通メール来てて
> > どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> > ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> > どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ
> メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん

これで応じなければ次は内容証明が来るだけだと思うよ

参考:2005/08/27(土)09時05分41秒

>  2005/08/27 (土) 09:06:56        [qwerty]
> > ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> > 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> > 昨日の夕方に2通メール来てて
> > どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> > ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> > どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ
> メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん

サーバー側で分かるだろ(´ー`)

参考:2005/08/27(土)09時05分41秒

>  2005/08/27 (土) 09:06:34        [qwerty]
> > ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> > 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> > 昨日の夕方に2通メール来てて
> > どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> > ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> > どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ
> メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん

つかもうここに書いてしまった時点でアウトだ

参考:2005/08/27(土)09時05分41秒

>  2005/08/27 (土) 09:05:41        [qwerty]
> > 要は弁償してくれって事だね
> > 弁償すれば警察への被害届は出ないだろう
> > だが応じなければほぼ間違いなく逮捕状が出るな(;´Д`)
> > 誠意ある対応をしたほうがいいぞ
> ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> 昨日の夕方に2通メール来てて
> どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ

メールチェックしてなくて気付きませんでした、でいいじゃん

参考:2005/08/27(土)09時04分24秒

>  2005/08/27 (土) 09:05:30        [qwerty]
> > 要は弁償してくれって事だね
> > 弁償すれば警察への被害届は出ないだろう
> > だが応じなければほぼ間違いなく逮捕状が出るな(;´Д`)
> > 誠意ある対応をしたほうがいいぞ
> ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
> 誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
> 昨日の夕方に2通メール来てて
> どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
> ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
> どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ

誠意はお前が見せる方だよ(´ー`)

参考:2005/08/27(土)09時04分24秒

>  2005/08/27 (土) 09:04:24        [qwerty]
> > ちょっとメールの内容が長いから
> > ISPから来たメールの要点だけ書いてみるね
> > ・俺がアクセスした時間帯はISP側で全て把握している(らしい)
> > ・俺の実名と連絡先が名指しで警告来てる
> > ・法的手段を準備していると書いてあるけど、どういう準備なのかは書かれてない
> > ・チャット業者と連絡を取り合って連携してる(とISPは言ってる)
> > ・具体的な損害額は全然触れてない
> 要は弁償してくれって事だね
> 弁償すれば警察への被害届は出ないだろう
> だが応じなければほぼ間違いなく逮捕状が出るな(;´Д`)
> 誠意ある対応をしたほうがいいぞ

ISPから一方的にメール送られて来ただけだし
誠意もクソもないよこれじゃ(;´Д`)
昨日の夕方に2通メール来てて
どっちも大至急連絡しろとか書かれてて
ISP担当者の連絡先電話番号まで書かれてたけど
どこまで俺の行動を把握してるか怪しいもんだ

参考:2005/08/27(土)09時01分56秒

>  2005/08/27 (土) 09:03:09        [qwerty]
> > とりあえず裁判所からISPに個人情報の開示命令が出れば、ISP側は貴殿がやったという裏が取れているのでやばいんじゃないか
> > そうじゃなければISP側としては警告しか出せない
> ちょっとメールの内容が長いから
> ISPから来たメールの要点だけ書いてみるね
> ・俺がアクセスした時間帯はISP側で全て把握している(らしい)
> ・俺の実名と連絡先が名指しで警告来てる
> ・法的手段を準備していると書いてあるけど、どういう準備なのかは書かれてない
> ・チャット業者と連絡を取り合って連携してる(とISPは言ってる)
> ・具体的な損害額は全然触れてない

ISPが法的手段を起こすわけじゃないだろうからライブチャット運営業者が
自社と被害者の代わりとして起こすってことかな
損害額は少なく見積もっても80万程度かな
示談だか和解で済めばいいけど刑事事件になるだろうので無理っぽいな

参考:2005/08/27(土)09時00分21秒

>  2005/08/27 (土) 09:01:56        [qwerty]
> > とりあえず裁判所からISPに個人情報の開示命令が出れば、ISP側は貴殿がやったという裏が取れているのでやばいんじゃないか
> > そうじゃなければISP側としては警告しか出せない
> ちょっとメールの内容が長いから
> ISPから来たメールの要点だけ書いてみるね
> ・俺がアクセスした時間帯はISP側で全て把握している(らしい)
> ・俺の実名と連絡先が名指しで警告来てる
> ・法的手段を準備していると書いてあるけど、どういう準備なのかは書かれてない
> ・チャット業者と連絡を取り合って連携してる(とISPは言ってる)
> ・具体的な損害額は全然触れてない

要は弁償してくれって事だね
弁償すれば警察への被害届は出ないだろう
だが応じなければほぼ間違いなく逮捕状が出るな(;´Д`)
誠意ある対応をしたほうがいいぞ

参考:2005/08/27(土)09時00分21秒

>  2005/08/27 (土) 09:01:22        [qwerty]
> > 1は間違い
> > 2は電話や担当者が家に来る場合あり
> > 3は×
> > 4はISPが貴殿の行為をどう取るかによる
> 4はISPよりもID使われたヤツがどう行動するかだよな(;´Д`)警察に相談してたらアウトだ

ID使われた奴じゃなくても、ID使われた奴がライブチャットとやらを運営してるところと
やり取りしてたらほぼ間違いなくアウトだと思う(;´Д`)金絡んでるみたいだし

参考:2005/08/27(土)09時00分07秒

>  2005/08/27 (土) 09:00:21        [qwerty]
> > ちと心配になってきたんで整理してみる
> > つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> > 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> > 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> > 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> > 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> > 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> > 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> > こんな感じ?
> とりあえず裁判所からISPに個人情報の開示命令が出れば、ISP側は貴殿がやったという裏が取れているのでやばいんじゃないか
> そうじゃなければISP側としては警告しか出せない

ちょっとメールの内容が長いから
ISPから来たメールの要点だけ書いてみるね

・俺がアクセスした時間帯はISP側で全て把握している(らしい)
・俺の実名と連絡先が名指しで警告来てる
・法的手段を準備していると書いてあるけど、どういう準備なのかは書かれてない
・チャット業者と連絡を取り合って連携してる(とISPは言ってる)
・具体的な損害額は全然触れてない

参考:2005/08/27(土)08時57分43秒

>  2005/08/27 (土) 09:00:07        [qwerty]
> > ちと心配になってきたんで整理してみる
> > つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> > 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> > 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> > 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> > 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> > 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> > 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> > こんな感じ?
> 1は間違い
> 2は電話や担当者が家に来る場合あり
> 3は×
> 4はISPが貴殿の行為をどう取るかによる

4はISPよりもID使われたヤツがどう行動するかだよな(;´Д`)警察に相談してたらアウトだ

参考:2005/08/27(土)08時58分26秒

>  2005/08/27 (土) 08:58:26        [qwerty]
> ちと心配になってきたんで整理してみる
> つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> こんな感じ?

1は間違い
2は電話や担当者が家に来る場合あり
3は×
4はISPが貴殿の行為をどう取るかによる

参考:2005/08/27(土)08時56分16秒

>  2005/08/27 (土) 08:57:43        [qwerty]
> ちと心配になってきたんで整理してみる
> つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> こんな感じ?

とりあえず裁判所からISPに個人情報の開示命令が出れば、ISP側は貴殿がやったという裏が取れているのでやばいんじゃないか
そうじゃなければISP側としては警告しか出せない

参考:2005/08/27(土)08時56分16秒

>  2005/08/27 (土) 08:57:33        [qwerty]
> ちと心配になってきたんで整理してみる
> つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> こんな感じ?

正解は2番だけだな(;´Д`)

参考:2005/08/27(土)08時56分16秒

>  2005/08/27 (土) 08:57:21        [qwerty]
> ちと心配になってきたんで整理してみる
> つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
> 当事者の俺としては判断できない(;´Д`)
> 貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
> 1.裁判所から命令が来なければ無問題
> 2.ISPはメールで警告する事しかできない
> 3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
> 4.犯罪に関係なければ警察も動かない
> こんな感じ?

他人のID勝手に使ってる時点で不正アクセス禁止法に思いっきり引っかかる(;´Д`)
ヤフオクのID勝手に使うだけでも逮捕されるご時世だぞ(;´Д`)

参考:2005/08/27(土)08時56分16秒

2005/08/27 (土) 08:56:16        [qwerty]
ちと心配になってきたんで整理してみる
つーか意見が分かれちゃってるみたいだから
当事者の俺としては判断できない(;´Д`)

貰ったレスからすると、確実なのかこんな感じ?
1.裁判所から命令が来なければ無問題
2.ISPはメールで警告する事しかできない
3.ISPやチェットの業者が持っているログは証拠として使えない
4.犯罪に関係なければ警察も動かない

こんな感じ?

上へ