下へ
>  2010/12/11 (土) 02:16:44        [qwerty]
> > 言葉としてのリアリティとフィクションのリアリティは意味がちがうっしょ(;´Д`)
> > フィクションのリアリティは滅茶苦茶でも嘘がないと思わせればそれで良い
> > 宇宙船が飛んでる世界と現実を比較して違うのは当たり前なんだから
> > まじめなハードバイオレンス刑事もので刑事が突然バズーカ砲を敵が気の玉を出して
> > 日本が消滅するほどの爆発が起こるみたいなのは完全なリアリティの崩壊だと思う
> 君にとってはジークンドーの暑人でガンアクションの達人が存在してるってことは
> 日本消滅とか気の玉レベルのナンセンスってことでしょ
> だからスパイクの設定がアレなわけだ

だけどスパイクってキャラが画面の中で暴れてても
これ嘘だと醒めないように出来てるじゃん
そこが一番重要だよ(;´Д`)スピルバーグとリドリー・スコット
どっちのバイオレンス描写がリアルか?話し合うようなもの

参考:2010/12/11(土)02時13分54秒

>  2010/12/11 (土) 02:13:54        [qwerty]
> > 君のリアルかどうかの判断は人間がどれだけ平凡に近いかで決まるの?
> 言葉としてのリアリティとフィクションのリアリティは意味がちがうっしょ(;´Д`)
> フィクションのリアリティは滅茶苦茶でも嘘がないと思わせればそれで良い
> 宇宙船が飛んでる世界と現実を比較して違うのは当たり前なんだから
> まじめなハードバイオレンス刑事もので刑事が突然バズーカ砲を敵が気の玉を出して
> 日本が消滅するほどの爆発が起こるみたいなのは完全なリアリティの崩壊だと思う

君にとってはジークンドーの暑人でガンアクションの達人が存在してるってことは
日本消滅とか気の玉レベルのナンセンスってことでしょ
だからスパイクの設定がアレなわけだ

参考:2010/12/11(土)02時11分40秒

>  2010/12/11 (土) 02:11:40        [qwerty]
> > 例えばデスノートは設定自体小学生でも思いつくようなものだけど
> > それが実在してるかのような説得力を持たせてヒットしたわけじゃん
> > コードギアスには少なくとも俺はそういう上手さは感じなかった(;´Д`)
> > 大人向けと言われてるビバップだってジークンドーの達人でガンアクションの名手って少し発想がアレだよ
> > 
> 君のリアルかどうかの判断は人間がどれだけ平凡に近いかで決まるの?

言葉としてのリアリティとフィクションのリアリティは意味がちがうっしょ(;´Д`)
フィクションのリアリティは滅茶苦茶でも嘘がないと思わせればそれで良い
宇宙船が飛んでる世界と現実を比較して違うのは当たり前なんだから
まじめなハードバイオレンス刑事もので刑事が突然バズーカ砲を敵が気の玉を出して
日本が消滅するほどの爆発が起こるみたいなのは完全なリアリティの崩壊だと思う

参考:2010/12/11(土)02時08分03秒

>  2010/12/11 (土) 02:08:03        [qwerty]
> > むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> > ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない
> 例えばデスノートは設定自体小学生でも思いつくようなものだけど
> それが実在してるかのような説得力を持たせてヒットしたわけじゃん
> コードギアスには少なくとも俺はそういう上手さは感じなかった(;´Д`)
> 大人向けと言われてるビバップだってジークンドーの達人でガンアクションの名手って少し発想がアレだよ
> 

君のリアルかどうかの判断は人間がどれだけ平凡に近いかで決まるの?

参考:2010/12/11(土)02時05分49秒

>  2010/12/11 (土) 02:07:29        [qwerty]
> > むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> > ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない
> オタ向けだと日常系萌えアニメは大体薄い気が(;´Д`)

らきすたの全然面白くないオタクネタを
「どうだこれ面白いだろ」と見せるのはなんか(;´Д`)
でもこなたがかわいいので良しです

参考:2010/12/11(土)02時05分03秒

>  2010/12/11 (土) 02:06:47        [qwerty]
> 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)

そういうのは大好きだからいいんだけど
禁書は
ウヒヒヒ殺してやる→実は理由があってそれほど悪い奴じゃなかった
というパターンが多すぎる(;´Д`)

参考:2010/12/11(土)01時57分41秒

>  2010/12/11 (土) 02:05:49        [qwerty]
> > 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> > でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> > なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> > 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ
> むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない

例えばデスノートは設定自体小学生でも思いつくようなものだけど
それが実在してるかのような説得力を持たせてヒットしたわけじゃん
コードギアスには少なくとも俺はそういう上手さは感じなかった(;´Д`)
大人向けと言われてるビバップだってジークンドーの達人でガンアクションの名手って少し発想がアレだよ



参考:2010/12/11(土)02時01分57秒

>  2010/12/11 (土) 02:05:24        [qwerty]
> > なんで禁書読んでるの君は    
> アニメしか見てないよ(;´Д`)本の方は面白いのん

レールガンだけ見てりゃいいじゃん

参考:2010/12/11(土)02時03分35秒

>  2010/12/11 (土) 02:05:03        [qwerty]
> > 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> > でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> > なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> > 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ
> むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない

オタ向けだと日常系萌えアニメは大体薄い気が(;´Д`)

参考:2010/12/11(土)02時01分57秒

>  2010/12/11 (土) 02:04:36        [qwerty]
> > なんで禁書読んでるの君は    
> アニメしか見てないよ(;´Д`)本の方は面白いのん

キャラ萌えできるならそれなりに(;´Д`)

参考:2010/12/11(土)02時03分35秒

>  2010/12/11 (土) 02:04:15        [qwerty]
> > むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> > ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない
> けいおんだよけいおん

現実世界の学園モノは確かに中二要素はないな(;´Д`)こりゃ一本取られたワイ

参考:2010/12/11(土)02時02分54秒

>  2010/12/11 (土) 02:03:35        [qwerty]
> > なんというか魔術サイドの話ししてる時は実は黙っていたけどアレが
> > みたいのを内輪ネタのように後出しで出されるから置いてきぼり
> > 科学サイドは単に超能力バトルだから面白いんだが(;´Д`)
> なんで禁書読んでるの君は    

アニメしか見てないよ(;´Д`)本の方は面白いのん

参考:2010/12/11(土)02時03分08秒

>  2010/12/11 (土) 02:03:13        [qwerty]
> > 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> > でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> > なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> > 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ
> むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない

佳奈

参考:2010/12/11(土)02時01分57秒

>  2010/12/11 (土) 02:03:08        [qwerty]
> > 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> > でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> > なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> > 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ
> なんというか魔術サイドの話ししてる時は実は黙っていたけどアレが
> みたいのを内輪ネタのように後出しで出されるから置いてきぼり
> 科学サイドは単に超能力バトルだから面白いんだが(;´Д`)

なんで禁書読んでるの君は    

参考:2010/12/11(土)02時01分30秒

>  2010/12/11 (土) 02:02:54        [qwerty]
> > 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> > でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> > なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> > 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ
> むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
> ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない

けいおんだよけいおん

参考:2010/12/11(土)02時01分57秒

>  2010/12/11 (土) 02:01:57        [qwerty]
> > 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> > とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)
> 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ

むしろ中二要素が薄い作品ってどんなのだろ(;´Д`)
ハードボイルドとかアート系とか非オタク的作品しか想像できない

参考:2010/12/11(土)02時00分02秒

>  2010/12/11 (土) 02:01:30        [qwerty]
> > 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> > とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)
> 世に言うセカイ系って=批判されるもの
> でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
> なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
> 名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ

なんというか魔術サイドの話ししてる時は実は黙っていたけどアレが
みたいのを内輪ネタのように後出しで出されるから置いてきぼり
科学サイドは単に超能力バトルだから面白いんだが(;´Д`)

参考:2010/12/11(土)02時00分02秒

>  2010/12/11 (土) 02:00:02        [qwerty]
> 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)

世に言うセカイ系って=批判されるもの
でもなくハルヒとか上手く設定を利用してるものもあると思う(;´Д`)
なんだか自分にしっくりこない作品をセカイ系とか中二病って言葉で押し込めてるような気がしてしまう
名作「アキカン!」なんて中二病以外何も残らないよ

参考:2010/12/11(土)01時57分41秒

>  2010/12/11 (土) 01:59:41        [qwerty]
> > 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> > とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)
> 良い作品じゃないか(;´Д`)最近はそういうのを格好悪いとか茶化す作品が多くて嫌になるよ

ラノベを読んでる大人が増えてるんだから大人のセンスに合わせるべきだ
DVDも買えないガキに合わせる必要がない

参考:2010/12/11(土)01時58分42秒

>  2010/12/11 (土) 01:59:14        [qwerty]
> 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)

だからラノベなんて中二が読む物なんですよ
それをなぜか30前後のオッサンが読んで中二病だ中二病だと馬鹿にしてるんですよ

参考:2010/12/11(土)01時57分41秒

>  2010/12/11 (土) 01:58:42        [qwerty]
> 何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
> とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)

良い作品じゃないか(;´Д`)最近はそういうのを格好悪いとか茶化す作品が多くて嫌になるよ

参考:2010/12/11(土)01時57分41秒

2010/12/11 (土) 01:57:41        [qwerty]
何!○○だと…!つまり"奴ら"はアレを…世界が…
とか禁書目録の中二病ぶりはとどまるところを知らないな(;´Д`)

上へ