下へ
>  2010/12/12 (日) 22:12:32        [qwerty]
> > しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> > マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか
> 日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
> 思ったけど全然だった(;´Д`)

戦争しない国にああいうのは作れない(;´Д`)

参考:2010/12/12(日)22時09分06秒

>  2010/12/12 (日) 22:11:40        [qwerty]
> > しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> > マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか
> 日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
> 思ったけど全然だった(;´Д`)

全く同じことが出来るはずはないから同じ事をするべきだとは言えないけど
だからってあの状態では駄目だな(;´Д`)

参考:2010/12/12(日)22時09分06秒

>  2010/12/12 (日) 22:11:02        [qwerty]
> > しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> > マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか
> 日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
> 思ったけど全然だった(;´Д`)

まあ日本国内で全然売れんから企画通らないだろう(;´Д`)
作れるような人材持ってる会社もほとんど無いだろうし

参考:2010/12/12(日)22時09分06秒

>  2010/12/12 (日) 22:10:51        [qwerty]
> > しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> > マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか
> 日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
> 思ったけど全然だった(;´Д`)

日米欧の三箇所がゲームの大市場だけど
どの国のゲームも1市場か2市場でしか受けるゲーム作れないんだよなポケモン除いて

参考:2010/12/12(日)22時09分06秒

>  2010/12/12 (日) 22:10:49        [qwerty]
> > しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> > マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか
> 日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
> 思ったけど全然だった(;´Д`)

調子に乗ってるレベル5とスタジオジブリの名前で一本でっちあげました
って感じの内容だったなぁ(;´Д`)

参考:2010/12/12(日)22時09分06秒

>  2010/12/12 (日) 22:09:06        [qwerty]
> しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
> マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか

日本のメーカーもoblivionやfallout見ていいかげんやり方変えてるかと
思ったけど全然だった(;´Д`)

参考:2010/12/12(日)22時06分57秒

2010/12/12 (日) 22:06:57        [qwerty]
しかしNHKスペシャル見て、全然本質がわかってないなと思った
マーケティングとtechnology論ばっかりじゃないか

上へ