下へ
>  2010/12/17 (金) 22:23:36        [qwerty]
> > サウジアラビアとかなさそう(;´Д`)
> マルタ騎士団国には領土が存在しないから木が一本もないだろうね(;´Д`)
> ミクロネシアのシーランド公国は
> http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/sealand.html
> こんな感じで領土に土のある地面がない

これすげーね(;´Д`)笑った

参考:2010/12/17(金)21時55分58秒

>ルイ14世 2010/12/17 (金) 22:11:31        [qwerty]
> > 国の概念が(;´Д`)
> 聞こえんなぁー(゚Д゚)

             (このハゲがもうろくしやがって)
(;´Д`)。o○

参考:2010/12/17(金)22時07分35秒

>  投稿者:ルイ14世 2010/12/17 (金) 22:07:35        [qwerty]
> > マルタ騎士団国には領土が存在しないから木が一本もないだろうね(;´Д`)
> > ミクロネシアのシーランド公国は
> > http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/sealand.html
> > こんな感じで領土に土のある地面がない
> 国の概念が(;´Д`)

聞こえんなぁー(゚Д゚)

参考:2010/12/17(金)22時06分18秒

>  2010/12/17 (金) 22:06:18        [qwerty]
> > サウジアラビアとかなさそう(;´Д`)
> マルタ騎士団国には領土が存在しないから木が一本もないだろうね(;´Д`)
> ミクロネシアのシーランド公国は
> http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/sealand.html
> こんな感じで領土に土のある地面がない

国の概念が(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時55分58秒

>  2010/12/17 (金) 22:01:43        [qwerty]
> > 世界で森のない国ってあるかな
> > イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)
> サウジアラビアとかなさそう(;´Д`)

オアシスにはナツメヤシとかの森がありそうだ(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時50分38秒

>  2010/12/17 (金) 22:00:05        [qwerty]
> > 林と森の違いってそうなの?(;´Д`)
> 05.森と林の違いってなぁに?
> 国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
>            林:広い範囲に木が多数生えた所。
> 広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
>           林:樹木の群がり生えた所。
> 大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
>           林:樹木がたくさん群がって生えている所。    とあります。
>           また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
>           つまり、「森」は「盛り」。自然にモリモリ盛り上がったもの。
>            「林」は「生やし」。人が生やしたもの。        という考えです。
> 森林学や林業の現場では、自然に生えたものは「天然林」、人が生やしたものは「人工林」と言っています。 
> http://www.pref.okayama.jp/norin/ringyo/QandA/sinrin_ans/05.htm
> 嘘息リーダーお早う御座います(゚Д゚)

林の語源は「生やし」という説があるから
別に嘘ではないよ(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時55分27秒

>  2010/12/17 (金) 21:56:42        [qwerty]
> > 林と森の違いってそうなの?(;´Д`)
> 05.森と林の違いってなぁに?
> 国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
>            林:広い範囲に木が多数生えた所。
> 広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
>           林:樹木の群がり生えた所。
> 大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
>           林:樹木がたくさん群がって生えている所。    とあります。
>           また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
>           つまり、「森」は「盛り」。自然にモリモリ盛り上がったもの。
>            「林」は「生やし」。人が生やしたもの。        という考えです。
> 森林学や林業の現場では、自然に生えたものは「天然林」、人が生やしたものは「人工林」と言っています。 
> http://www.pref.okayama.jp/norin/ringyo/QandA/sinrin_ans/05.htm
> 嘘息リーダーお早う御座います(゚Д゚)

自然にモリモリ盛り上がったもの
って酷い説明だな(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時55分27秒

>  2010/12/17 (金) 21:55:58        [qwerty]
> > 世界で森のない国ってあるかな
> > イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)
> サウジアラビアとかなさそう(;´Д`)

マルタ騎士団国には領土が存在しないから木が一本もないだろうね(;´Д`)
ミクロネシアのシーランド公国は
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/sealand.html
こんな感じで領土に土のある地面がない

参考:2010/12/17(金)21時50分38秒

>  2010/12/17 (金) 21:55:27        [qwerty]
> > 植林したのが林で自生してたのが森だから
> > もしかしたらあり得るかも(;´Д`)
> 林と森の違いってそうなの?(;´Д`)

05.森と林の違いってなぁに?
 
国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
           林:広い範囲に木が多数生えた所。
広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
          林:樹木の群がり生えた所。
大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
          林:樹木がたくさん群がって生えている所。    とあります。
          また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
          つまり、「森」は「盛り」。自然にモリモリ盛り上がったもの。
           「林」は「生やし」。人が生やしたもの。        という考えです。
森林学や林業の現場では、自然に生えたものは「天然林」、人が生やしたものは「人工林」と言っています。 
http://www.pref.okayama.jp/norin/ringyo/QandA/sinrin_ans/05.htm

嘘息リーダーお早う御座います(゚Д゚)

参考:2010/12/17(金)21時51分11秒

>  2010/12/17 (金) 21:51:14        [qwerty]
> > 世界で森のない国ってあるかな
> > イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)
> 植林したのが林で自生してたのが森だから
> もしかしたらあり得るかも(;´Д`)

へー(;´Д`)林と森ってそんな違いだったのか
気にしたことなかった

参考:2010/12/17(金)21時49分51秒

>  2010/12/17 (金) 21:51:11        [qwerty]
> > 世界で森のない国ってあるかな
> > イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)
> 植林したのが林で自生してたのが森だから
> もしかしたらあり得るかも(;´Д`)

林と森の違いってそうなの?(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時49分51秒

>  2010/12/17 (金) 21:50:38        [qwerty]
> > ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった
> 世界で森のない国ってあるかな
> イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)

サウジアラビアとかなさそう(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時47分19秒

>  2010/12/17 (金) 21:50:29        [qwerty]
> > 世界で森のない国ってあるかな
> > イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)
> 植林したのが林で自生してたのが森だから
> もしかしたらあり得るかも(;´Д`)

植毛に見えた(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時49分51秒

>  2010/12/17 (金) 21:49:51        [qwerty]
> > ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった
> 世界で森のない国ってあるかな
> イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)

植林したのが林で自生してたのが森だから
もしかしたらあり得るかも(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時47分19秒

>  2010/12/17 (金) 21:49:01        [qwerty]
> > 一般的にレールガンとされるもの
> > レールガン=リニアモーターカーみたいな感じで弾を跳ばす
> > コイルガン=ライフリングみたいな感じで螺旋みたいなのに電気を通す
> > ビリビリ=多分磁石か雷を使って物を飛ばす
> > ブラックキャット=静電気みたいのを身体に貯めてビームを出す
> 電磁砲が変換出来ればいいよな(´ー`)
> 
> 幻想殺し(イマジンブレイカー)  風紀委員(ジャッジメント)   超電磁砲(レールガン)
> 一方通行(アクセロリータ)    欠陥電気(レディオノイズ)   最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
> 禁書目録(インデックス)     未元物質(ダークマター)    衝撃拡散(ショックアブソーバー)
> 正体不明(カウンターストップ)  幼女嗜好(バックベアード)   強制詠唱(スペルインターセプト)
> 透視能力(クレアボイアンス)  気力絶縁(インシュレーション) 量子変速(シンクロトロン)
> 空気風船(エアバッグ)      風力使い(エアロシューター)  追跡封じ(ルートディスターブ)
> 七鍵守護神(ハーロ・イーン)  風子使い(ヒトデマスター)   冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
> 記憶操作(マインドハウンド)   空力使い(エアロハンド)    魔女狩りの王(イノケンティウス)
> 火炎放射(ファイアスロアー)   電撃使い(エレクトロマスター) 予知能力(ファービジョン)
> 意見解析(スキルポリグラフ)   多重能力者(デュアルスキル) 偏光能力(トリックアート)
> 思念使い(マテリアライズ)    多才能力(マルチスキル)    肉体再生(オートリバース)
> 洗脳能力(マリオネッテ)     泉野明(イズミノアキラ)     座標移動(ムーブポイント)
> 心理定規(メジャーハート)    肉体変化(メタモルフォーゼ)  神滅斬(ラグナブレード)
> 月面宙返り(ムーンサルトり)   心理掌握(メンタルアウト)   告解の火曜(マルディグラ)
> 竜王の顎(ドラゴンストライク)  偽装能力(ダミースキル)    竜王の殺息(ドラゴンブレス)
> 土屋康太(ムッツリーニ)      白薔薇さま(ロサ・ギガンテス) 魔滅の声(シェオールフィア)
> 偽善使い(フォックスワード)   龍虎乱舞(とらドラ)       御使堕し(エンゼルフォール)
> 吸血殺し(ディープブラッド)    黄金練成(アルス=マグナ)  瞬間錬金(リメン=マグナ)
> 神の力(ガブリエル)        原子崩し(メルトダウナー)   死角移動(キルポイント)
> このうち幾つ変換出来るの

おい一通

参考:2010/12/17(金)21時47分08秒

>  2010/12/17 (金) 21:47:32        [qwerty]
> > ここでの書き込みに使わないわけでもないけど
> > それにしたってレールガンからの変換は別に求めてないよ(;´Д`)
> 一般的にレールガンとされるもの
> レールガン=リニアモーターカーみたいな感じで弾を跳ばす
> コイルガン=ライフリングみたいな感じで螺旋みたいなのに電気を通す
> ビリビリ=多分磁石か雷を使って物を飛ばす
> ブラックキャット=静電気みたいのを身体に貯めてビームを出す

Quakeのレールガンってビーム飛んでたっけ?(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時45分20秒

>  2010/12/17 (金) 21:47:19        [qwerty]
> > ノルウェイの森は半分造語だよ(;´Д`)
> > ビートルズのNorwegian Woodって曲があって
> > 本来はノルウェイの木材と言う意味だけど
> > ノルウェーの森と誤訳されたから
> > 実在するものではない
> ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった

世界で森のない国ってあるかな
イメージ的にはバチカンとアイスランドがなさそうだけど(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時44分32秒

>  2010/12/17 (金) 21:47:18        [qwerty]
> > ノルウェイの森は半分造語だよ(;´Д`)
> > ビートルズのNorwegian Woodって曲があって
> > 本来はノルウェイの木材と言う意味だけど
> > ノルウェーの森と誤訳されたから
> > 実在するものではない
> ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった

そういうわけではないよ(;´Д`)
ノルウェーじゃなくて日本に置き換えてみて
「日本の森」だったら意味が全然ないじゃん

参考:2010/12/17(金)21時44分32秒

>  2010/12/17 (金) 21:47:08        [qwerty]
> > ここでの書き込みに使わないわけでもないけど
> > それにしたってレールガンからの変換は別に求めてないよ(;´Д`)
> 一般的にレールガンとされるもの
> レールガン=リニアモーターカーみたいな感じで弾を跳ばす
> コイルガン=ライフリングみたいな感じで螺旋みたいなのに電気を通す
> ビリビリ=多分磁石か雷を使って物を飛ばす
> ブラックキャット=静電気みたいのを身体に貯めてビームを出す

電磁砲が変換出来ればいいよな(´ー`)


幻想殺し(イマジンブレイカー)  風紀委員(ジャッジメント)   超電磁砲(レールガン)
一方通行(アクセロリータ)    欠陥電気(レディオノイズ)   最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
禁書目録(インデックス)     未元物質(ダークマター)    衝撃拡散(ショックアブソーバー)
正体不明(カウンターストップ)  幼女嗜好(バックベアード)   強制詠唱(スペルインターセプト)
透視能力(クレアボイアンス)  気力絶縁(インシュレーション) 量子変速(シンクロトロン)
空気風船(エアバッグ)      風力使い(エアロシューター)  追跡封じ(ルートディスターブ)
七鍵守護神(ハーロ・イーン)  風子使い(ヒトデマスター)   冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
記憶操作(マインドハウンド)   空力使い(エアロハンド)    魔女狩りの王(イノケンティウス)
火炎放射(ファイアスロアー)   電撃使い(エレクトロマスター) 予知能力(ファービジョン)
意見解析(スキルポリグラフ)   多重能力者(デュアルスキル) 偏光能力(トリックアート)
思念使い(マテリアライズ)    多才能力(マルチスキル)    肉体再生(オートリバース)
洗脳能力(マリオネッテ)     泉野明(イズミノアキラ)     座標移動(ムーブポイント)
心理定規(メジャーハート)    肉体変化(メタモルフォーゼ)  神滅斬(ラグナブレード)
月面宙返り(ムーンサルトり)   心理掌握(メンタルアウト)   告解の火曜(マルディグラ)
竜王の顎(ドラゴンストライク)  偽装能力(ダミースキル)    竜王の殺息(ドラゴンブレス)
土屋康太(ムッツリーニ)      白薔薇さま(ロサ・ギガンテス) 魔滅の声(シェオールフィア)
偽善使い(フォックスワード)   龍虎乱舞(とらドラ)       御使堕し(エンゼルフォール)
吸血殺し(ディープブラッド)    黄金練成(アルス=マグナ)  瞬間錬金(リメン=マグナ)
神の力(ガブリエル)        原子崩し(メルトダウナー)   死角移動(キルポイント)

このうち幾つ変換出来るの

参考:2010/12/17(金)21時45分20秒

>  2010/12/17 (金) 21:45:37        [qwerty]
> > ノルウェイの森は半分造語だよ(;´Д`)
> > ビートルズのNorwegian Woodって曲があって
> > 本来はノルウェイの木材と言う意味だけど
> > ノルウェーの森と誤訳されたから
> > 実在するものではない
> ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった

ないアルよ(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時44分32秒

>  2010/12/17 (金) 21:45:20        [qwerty]
> > 日常的に超電磁砲なんて使わないしコピペでじゅうぶんだよな(;´Д`)
> ここでの書き込みに使わないわけでもないけど
> それにしたってレールガンからの変換は別に求めてないよ(;´Д`)

一般的にレールガンとされるもの
レールガン=リニアモーターカーみたいな感じで弾を跳ばす
コイルガン=ライフリングみたいな感じで螺旋みたいなのに電気を通す
ビリビリ=多分磁石か雷を使って物を飛ばす
ブラックキャット=静電気みたいのを身体に貯めてビームを出す

参考:2010/12/17(金)21時32分08秒

>  2010/12/17 (金) 21:44:32        [qwerty]
> > 待て
> > ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
> > ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)
> ノルウェイの森は半分造語だよ(;´Д`)
> ビートルズのNorwegian Woodって曲があって
> 本来はノルウェイの木材と言う意味だけど
> ノルウェーの森と誤訳されたから
> 実在するものではない

ノルウェーには森が一つもないのか(´Д`)知らなかった

参考:2010/12/17(金)21時37分50秒

>  2010/12/17 (金) 21:40:17        [qwerty]
> > 一般的にはノルウェーだよ(;´Д`)ー
> みるきーほーむずでミルキィホームズと変換してくれるのかな(;´Д`)

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao052183.gif

…(´Д`)
でるわけねえだろ

参考:2010/12/17(金)21時34分32秒

>  2010/12/17 (金) 21:37:50        [qwerty]
> > 「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
> > 「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
> > さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
> > http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html
> > (;´Д`)
> 待て
> ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
> ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)

ノルウェイの森は半分造語だよ(;´Д`)
ビートルズのNorwegian Woodって曲があって
本来はノルウェイの木材と言う意味だけど
ノルウェーの森と誤訳されたから
実在するものではない

参考:2010/12/17(金)21時30分24秒

>  2010/12/17 (金) 21:37:13        [qwerty]
> > 一般的にはノルウェーだよ(;´Д`)ー
> みるきーほーむずでミルキィホームズと変換してくれるのかな(;´Д`)

ていうか「のるうぇーのもり」は「ノルウェーの森」と変換されるよ(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時34分32秒

>  2010/12/17 (金) 21:34:32        [qwerty]
> > 待て
> > ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
> > ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)
> 一般的にはノルウェーだよ(;´Д`)ー

みるきーほーむずでミルキィホームズと変換してくれるのかな(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時33分06秒

>  2010/12/17 (金) 21:34:29        [qwerty]
> > 待て
> > ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
> > ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)
> 一般的にはノルウェーだよ(;´Д`)ー

atokは普通に変換したな(;´Д`)
過去に変換して学習してるのかな
誰か出してみて

参考:2010/12/17(金)21時33分06秒

>  2010/12/17 (金) 21:33:36        [qwerty]
> > 日常的に超電磁砲なんて使わないしコピペでじゅうぶんだよな(;´Д`)
> ここでの書き込みに使わないわけでもないけど
> それにしたってレールガンからの変換は別に求めてないよ(;´Д`)

問題はエロゲーのタイトルとかだよな

参考:2010/12/17(金)21時32分08秒

>  2010/12/17 (金) 21:33:06        [qwerty]
> > 「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
> > 「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
> > さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
> > http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html
> > (;´Д`)
> 待て
> ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
> ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)

一般的にはノルウェーだよ(;´Д`)ー

参考:2010/12/17(金)21時30分24秒

>  2010/12/17 (金) 21:32:08        [qwerty]
> > 「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
> > 「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
> > さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
> > http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html
> > (;´Д`)
> 日常的に超電磁砲なんて使わないしコピペでじゅうぶんだよな(;´Д`)

ここでの書き込みに使わないわけでもないけど
それにしたってレールガンからの変換は別に求めてないよ(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時30分56秒

>  2010/12/17 (金) 21:30:56        [qwerty]
> 「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
> 「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
> さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
> http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html
> (;´Д`)

日常的に超電磁砲なんて使わないしコピペでじゅうぶんだよな(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時29分26秒

>  2010/12/17 (金) 21:30:24        [qwerty]
> 「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
> 「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
> さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
> http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html
> (;´Д`)

待て
ノルウェイの森ってのは普通の言葉だろう
ノルウェイにだって森くらいあるだろうし(;´Д`)

参考:2010/12/17(金)21時29分26秒

2010/12/17 (金) 21:29:26        [qwerty]
「ノルウェイの森」も一発変換できますし、
「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」
さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/google.html

(;´Д`)

上へ