下へ
>  2010/12/18 (土) 13:00:00        [qwerty]
> > 前年度比xx%以下に収まればって形にすれば(;´Д`)
> 本当に必要な工事とかできなくなって橋が落ちたり道が割れたり学校が崩れたりしてな(;´Д`)

公共の世界っておかしなもので
事故が起きないように未然に安全対策をすると
「何で事故が起きてないのに金をかけるの?無駄だ!」と言って予算切られるけど
事故が起きるまで放置しておいて人を何人か殺した後で
「事故が起きて危ないので修繕します。金くれ!」って言うとお金が付くんだ

実際には後者の方が金がかかるのに(;´Д`)しかも人も死ぬのに

参考:2010/12/18(土)12時57分23秒

>  2010/12/18 (土) 12:57:23        [qwerty]
> > そうなると、予算要求をこれまで以上にガッツリ水増しするようになるよ
> > 水増しされた予算に対応するためにバンバン国債発行して
> > 結局使いませんでした(*´Д`)テヘ
> > で戻ってきた金を国債消化に使うと1年間の国債利息の分だけ国が損しちゃう
> 前年度比xx%以下に収まればって形にすれば(;´Д`)

本当に必要な工事とかできなくなって橋が落ちたり道が割れたり学校が崩れたりしてな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時55分46秒

>  2010/12/18 (土) 12:56:27        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 査定がしっかりしていれば不用額は出ないはず
> 不用額の分だけ経済の無駄を生じた(そのお金を他に回せた)
> というのが理屈なんだ(;´Д`)つまり査定部局が無能だったと公言することになる
> だから財務は不用額を出した部署には嫌がらせをするし
> 部署としては一生懸命ケチって来年嫌がらせを受けるくらいなら
> パーッと使って来年もたっぷり予算もらおう(;´Д`)というインセンティブが働く
> スキームがおかしいんだよ(;´Д`)

そんな馬鹿でもできる仕事の仕方でボーナスは大手民間並みを要求とか狂ってるな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時50分47秒

>  2010/12/18 (土) 12:55:46        [qwerty]
> > 予算の削減目標を定めて
> > 目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)
> そうなると、予算要求をこれまで以上にガッツリ水増しするようになるよ
> 水増しされた予算に対応するためにバンバン国債発行して
> 結局使いませんでした(*´Д`)テヘ
> で戻ってきた金を国債消化に使うと1年間の国債利息の分だけ国が損しちゃう

前年度比xx%以下に収まればって形にすれば(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時53分49秒

>  2010/12/18 (土) 12:55:43        [qwerty]
> > 予算の削減目標を定めて
> > 目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)
> そうなると、予算要求をこれまで以上にガッツリ水増しするようになるよ
> 水増しされた予算に対応するためにバンバン国債発行して
> 結局使いませんでした(*´Д`)テヘ
> で戻ってきた金を国債消化に使うと1年間の国債利息の分だけ国が損しちゃう

どうしようもないな(;´Д`

参考:2010/12/18(土)12時53分49秒

>  2010/12/18 (土) 12:53:49        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 予算の削減目標を定めて
> 目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)

そうなると、予算要求をこれまで以上にガッツリ水増しするようになるよ
水増しされた予算に対応するためにバンバン国債発行して
結局使いませんでした(*´Д`)テヘ
で戻ってきた金を国債消化に使うと1年間の国債利息の分だけ国が損しちゃう

参考:2010/12/18(土)12時50分26秒

>  2010/12/18 (土) 12:53:42        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 査定がしっかりしていれば不用額は出ないはず
> 不用額の分だけ経済の無駄を生じた(そのお金を他に回せた)
> というのが理屈なんだ(;´Д`)つまり査定部局が無能だったと公言することになる
> だから財務は不用額を出した部署には嫌がらせをするし
> 部署としては一生懸命ケチって来年嫌がらせを受けるくらいなら
> パーッと使って来年もたっぷり予算もらおう(;´Д`)というインセンティブが働く
> スキームがおかしいんだよ(;´Д`)

中にいる人もほとんどおかしさに気づいてるんでしょ?(;´Д`)
そういう意味だと先導きる政治家が重要なのかなぁ

参考:2010/12/18(土)12時50分47秒

>  2010/12/18 (土) 12:52:20        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 予算の削減目標を定めて
> 目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)

ボーナス分で差し引き同額になってな

参考:2010/12/18(土)12時50分26秒

>  2010/12/18 (土) 12:51:48        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 査定がしっかりしていれば不用額は出ないはず
> 不用額の分だけ経済の無駄を生じた(そのお金を他に回せた)
> というのが理屈なんだ(;´Д`)つまり査定部局が無能だったと公言することになる
> だから財務は不用額を出した部署には嫌がらせをするし
> 部署としては一生懸命ケチって来年嫌がらせを受けるくらいなら
> パーッと使って来年もたっぷり予算もらおう(;´Д`)というインセンティブが働く
> スキームがおかしいんだよ(;´Д`)

スキームをupdateしています
■■■■

参考:2010/12/18(土)12時50分47秒

>  2010/12/18 (土) 12:51:14        [qwerty]
> > なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> > 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな
> 予算の削減目標を定めて
> 目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)

それはそれであいつらバカだからアホみたいなことしだすと思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時50分26秒

>  2010/12/18 (土) 12:50:47        [qwerty]
> > うん(;´Д`)彼らは不用額を極端なまでに恐れているよ
> > 理念で言えば確かに不用額は悪なんだけど常識的にはそれで借金を返せるので
> > 不用額悪玉論なんて噴飯物なんだけど(;´Д`)
> なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな

査定がしっかりしていれば不用額は出ないはず
不用額の分だけ経済の無駄を生じた(そのお金を他に回せた)
というのが理屈なんだ(;´Д`)つまり査定部局が無能だったと公言することになる

だから財務は不用額を出した部署には嫌がらせをするし
部署としては一生懸命ケチって来年嫌がらせを受けるくらいなら
パーッと使って来年もたっぷり予算もらおう(;´Д`)というインセンティブが働く

スキームがおかしいんだよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時48分00秒

>  2010/12/18 (土) 12:50:26        [qwerty]
> > うん(;´Д`)彼らは不用額を極端なまでに恐れているよ
> > 理念で言えば確かに不用額は悪なんだけど常識的にはそれで借金を返せるので
> > 不用額悪玉論なんて噴飯物なんだけど(;´Д`)
> なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
> 国のお金だからそうなるべくしてなったのかな

予算の削減目標を定めて
目標額以内に収まったらボーナスに反映とかすればいいのに(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時48分00秒

>  2010/12/18 (土) 12:48:00        [qwerty]
> > それって突き詰めていくと(;´Д`)
> > 大蔵省っぽい人らがバカだったってこと?
> うん(;´Д`)彼らは不用額を極端なまでに恐れているよ
> 理念で言えば確かに不用額は悪なんだけど常識的にはそれで借金を返せるので
> 不用額悪玉論なんて噴飯物なんだけど(;´Д`)

なんでそんなふうになっちゃったのかな(;´Д`)
国のお金だからそうなるべくしてなったのかな

参考:2010/12/18(土)12時46分47秒

>  2010/12/18 (土) 12:46:47        [qwerty]
> > 「今年は何%使いましたか?」
> > 「8割ですね」
> > 「じゃあ来年は8割の予算です」
> それって突き詰めていくと(;´Д`)
> 大蔵省っぽい人らがバカだったってこと?

うん(;´Д`)彼らは不用額を極端なまでに恐れているよ

理念で言えば確かに不用額は悪なんだけど常識的にはそれで借金を返せるので
不用額悪玉論なんて噴飯物なんだけど(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時41分38秒

>  2010/12/18 (土) 12:43:35        [qwerty]
> > つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> > あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?
> 毎年毎年同じとこ掘り返すんだよな(;´Д`)
> そんで雑な舗装工事で余計道路ががたがたになるので迷惑以外の何者でもない

ガタガタになれば翌年平らにする工事ができるからな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時42分36秒

>  2010/12/18 (土) 12:42:42        [qwerty]
> > 「今年は何%使いましたか?」
> > 「8割ですね」
> > 「じゃあ来年は8割の予算です」
> それって突き詰めていくと(;´Д`)
> 大蔵省っぽい人らがバカだったってこと?

「予算の振り分けは実情に沿って行われてるのですか?」
「はい この区画は8割で乗り切りましたので来年は8割です」


参考:2010/12/18(土)12時41分38秒

>  2010/12/18 (土) 12:42:36        [qwerty]
> > 国の業績って何だろう(;´Д`)
> つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?

毎年毎年同じとこ掘り返すんだよな(;´Д`)
そんで雑な舗装工事で余計道路ががたがたになるので迷惑以外の何者でもない

参考:2010/12/18(土)12時38分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:41:38        [qwerty]
> > つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> > あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?
> 「今年は何%使いましたか?」
> 「8割ですね」
> 「じゃあ来年は8割の予算です」

それって突き詰めていくと(;´Д`)
大蔵省っぽい人らがバカだったってこと?

参考:2010/12/18(土)12時40分35秒

>  2010/12/18 (土) 12:40:35        [qwerty]
> > 国の業績って何だろう(;´Д`)
> つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?

「今年は何%使いましたか?」
「8割ですね」
「じゃあ来年は8割の予算です」

参考:2010/12/18(土)12時38分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:40:16        [qwerty]
> > 国の業績って何だろう(;´Д`)
> つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?

外部に積んで翌期戻しても大騒ぎだったな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時38分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:39:31        [qwerty]
> > 国の業績って何だろう(;´Д`)
> つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
> あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?

予算が繰り越される程度にいらない部門だということを示してしまうからな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時38分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:38:52        [qwerty]
> > そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)
> 国の業績って何だろう(;´Д`)

つか年末になると予算使いきりとかで道路を掘り返しては埋める作業をやめてほしい(;´Д`)
あいつらには予算繰越とかそういう概念はないのだろうか?

参考:2010/12/18(土)12時36分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:37:38        [qwerty]
> > そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)
> 国の業績って何だろう(;´Д`)

国はわからないけど(;´Д`)
公務員は誤りなく滞りなく予算を使い切ったことだろうな

参考:2010/12/18(土)12時36分52秒

>  2010/12/18 (土) 12:36:53        [qwerty]
> > 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> > ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)
> そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)

人が多すぎる(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時35分32秒

>  2010/12/18 (土) 12:36:52        [qwerty]
> > 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> > ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)
> そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)

国の業績って何だろう(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時35分32秒

>  2010/12/18 (土) 12:36:08        [qwerty]
> > 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> > ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)
> そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)

ボーナスって概念がそもそもなんか(;´Д`)しっくりこない

参考:2010/12/18(土)12時35分32秒

>  2010/12/18 (土) 12:35:32        [qwerty]
> 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)

そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしくないか?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時33分31秒

>  2010/12/18 (土) 12:35:25        [qwerty]
> 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)

少なくともキャリアとか言われてる人らはそれでいいだろうね(;´Д`)しかも年寄り

参考:2010/12/18(土)12時33分31秒

>  2010/12/18 (土) 12:34:37        [qwerty]
> 公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
> ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)

警察・検察あたりががっつりやる気をなくしそうだな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)12時33分31秒

2010/12/18 (土) 12:33:31        [qwerty]
公務員は減らさなくてもいいし給料下げなくても良いよ(;´Д`)
ただ常識的に考えてボーナスは全額カットだろ(;´Д`)

上へ