下へ
>  2010/12/18 (土) 18:29:41        [qwerty]
> > 片刃のペティナイフもあるよ(;´Д`)俺が愛用してるデザインが良い奴
> ちょっとみせてよ(;´Д`)

よく考えたらペティナイフじゃなくてフィレットナイフだった(;´Д`)スマンコ

参考:2010/12/18(土)18時26分55秒

>  2010/12/18 (土) 18:28:39        [qwerty]
> > 片刃の刃物を両刃用の研ぎ機で研いだら
> > 反対側も研がれて両刃になっちゃったりするのん?(;´Д`)
> 形的にはなるけど
> 刃物に使われる金属は均一じゃなくて
> 片刃は一番外(本来刃がある部分)に硬い金属が来るように作られてるから
> 使いものにならなくなる

あー(;´Д`)なるほど
金属の層の重ね方がそれぞれ違うのか

参考:2010/12/18(土)18時27分24秒

>  2010/12/18 (土) 18:27:34        [qwerty]
> > 片刃とか分からないし(;`Д´)理屈が分からないし
> 片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ

貴殿は刃物を舐めている(;´Д`)蛤刃とか2段刃とかしらんだろ
砥石でやってると刃物なりの構造が分かって納得できること多くあるんだよ
2週に1回軽くとくだけでいいんだから

参考:2010/12/18(土)18時23分08秒

>  2010/12/18 (土) 18:27:24        [qwerty]
> > 片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ
> 片刃の刃物を両刃用の研ぎ機で研いだら
> 反対側も研がれて両刃になっちゃったりするのん?(;´Д`)

形的にはなるけど
刃物に使われる金属は均一じゃなくて
片刃は一番外(本来刃がある部分)に硬い金属が来るように作られてるから
使いものにならなくなる

参考:2010/12/18(土)18時24分24秒

>  2010/12/18 (土) 18:26:55        [qwerty]
> > 多分漏れの使ってる牛刀とかペティナイフは両刃なんだよ(;´Д`)
> > だから問題ないはずだよ
> 片刃のペティナイフもあるよ(;´Д`)俺が愛用してるデザインが良い奴

ちょっとみせてよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時25分37秒

>  2010/12/18 (土) 18:25:37        [qwerty]
> > 片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ
> 多分漏れの使ってる牛刀とかペティナイフは両刃なんだよ(;´Д`)
> だから問題ないはずだよ

片刃のペティナイフもあるよ(;´Д`)俺が愛用してるデザインが良い奴

参考:2010/12/18(土)18時24分14秒

>  2010/12/18 (土) 18:24:24        [qwerty]
> > 片刃とか分からないし(;`Д´)理屈が分からないし
> 片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ

片刃の刃物を両刃用の研ぎ機で研いだら
反対側も研がれて両刃になっちゃったりするのん?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時23分08秒

>  2010/12/18 (土) 18:24:14        [qwerty]
> > 片刃とか分からないし(;`Д´)理屈が分からないし
> 片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ

多分漏れの使ってる牛刀とかペティナイフは両刃なんだよ(;´Д`)
だから問題ないはずだよ

参考:2010/12/18(土)18時23分08秒

>  2010/12/18 (土) 18:23:46        [qwerty]
> > 磁石使えよ
> > に見えて一瞬「(;´Д`)???」ってなった俺はどメクラ
> 夜の砂場で回してこい(;´Д`)

お前のをかき回させろよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時22分31秒

>  2010/12/18 (土) 18:23:08        [qwerty]
> > うちの母も知力低いから鉄の片刃も全部このタイプで研いでたな(;´Д`)
> 片刃とか分からないし(;`Д´)理屈が分からないし

片方だけ斜めなんだよ(;´Д`)両刃は両方斜めなんだよ

参考:2010/12/18(土)18時21分54秒

>  2010/12/18 (土) 18:22:46        [qwerty]
> > 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ
> うちの母も知力低いから鉄の片刃も全部このタイプで研いでたな(;´Д`)

なぜかこれOZ度が高い(;´Д`)50%

参考:2010/12/18(土)18時20分30秒

>  2010/12/18 (土) 18:22:31        [qwerty]
> > 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ
> 磁石使えよ
> に見えて一瞬「(;´Д`)???」ってなった俺はどメクラ

夜の砂場で回してこい(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時21分17秒

>  2010/12/18 (土) 18:21:54        [qwerty]
> > 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ
> うちの母も知力低いから鉄の片刃も全部このタイプで研いでたな(;´Д`)

片刃とか分からないし(;`Д´)理屈が分からないし

参考:2010/12/18(土)18時20分30秒

>  2010/12/18 (土) 18:21:17        [qwerty]
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/
> > この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生
> 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ

磁石使えよ
に見えて一瞬「(;´Д`)???」ってなった俺はどメクラ

参考:2010/12/18(土)18時17分09秒

>  2010/12/18 (土) 18:20:43        [qwerty]
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/
> > この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生
> 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ

研ぎ機は結局刃をダメにするから砥石使わないとね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時17分09秒

>  2010/12/18 (土) 18:20:30        [qwerty]
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/
> > この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生
> 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ

うちの母も知力低いから鉄の片刃も全部このタイプで研いでたな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時17分09秒

>  2010/12/18 (土) 18:20:03        [qwerty]
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/
> > この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生
> 砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ

えっ(;´Д`)そんなの気にしないでも
ギコギコすれば切れ味復活するんだよ?

参考:2010/12/18(土)18時17分09秒

>  2010/12/18 (土) 18:17:09        [qwerty]
> > まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
> > 包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
> > http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/
> http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/
> この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生

砥石使えよダボ(`Д´)片刃どうすんだ

参考:2010/12/18(土)18時15分24秒

>  2010/12/18 (土) 18:16:49        [qwerty]
> > あれは逆に一度刃こぼれすると砥げなくて
> > 切れ味が復活出来ないんじゃないだろうか(;´Д`)?
> ナウシカたちが使ってるセラミック刀も
> 刃こぼれしたら使い捨てにしてるのかな(;´Д`)

あれは単に当時最先端っぽい素材でいかにも未来な感じがしたからセラミックって言わせたかっただけだよね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時15分50秒

>  2010/12/18 (土) 18:16:28        [qwerty]
> > あれは逆に一度刃こぼれすると砥げなくて
> > 切れ味が復活出来ないんじゃないだろうか(;´Д`)?
> セラミック刀が欠けちゃった…

姫様の腐海遊びもまんざら無駄じゃなかったのう

参考:2010/12/18(土)18時14分43秒

>  2010/12/18 (土) 18:15:50        [qwerty]
> > セラミックの白い包丁ってどうなん?(;´Д`)
> あれは逆に一度刃こぼれすると砥げなくて
> 切れ味が復活出来ないんじゃないだろうか(;´Д`)?

ナウシカたちが使ってるセラミック刀も
刃こぼれしたら使い捨てにしてるのかな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時13分14秒

>  2010/12/18 (土) 18:15:24        [qwerty]
> > 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな
> まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
> 包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
> http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/

http://www.amazon.co.jp/dp/B0002HNLAW/

この包丁研ぎが結構使える(;´Д`)切れ味再生

参考:2010/12/18(土)18時07分18秒

>  2010/12/18 (土) 18:14:43        [qwerty]
> > セラミックの白い包丁ってどうなん?(;´Д`)
> あれは逆に一度刃こぼれすると砥げなくて
> 切れ味が復活出来ないんじゃないだろうか(;´Д`)?

セラミック刀が欠けちゃった…

参考:2010/12/18(土)18時13分14秒

>  2010/12/18 (土) 18:13:14        [qwerty]
> > 柄は木製の方がいいのではないか?
> セラミックの白い包丁ってどうなん?(;´Д`)

あれは逆に一度刃こぼれすると砥げなくて
切れ味が復活出来ないんじゃないだろうか(;´Д`)?

参考:2010/12/18(土)18時09分16秒

>  2010/12/18 (土) 18:11:05        [qwerty]
> > 油はすぐ酸化するからな(;´Д`)
> スーパーの挽肉なんて屑の中の屑なんだろうな(;´Д`)

お前らが大喜びして食っているマックとかのハンバーガーの肉なんかその屑中の屑のさらに最下層だけどな

参考:2010/12/18(土)18時08分53秒

>  2010/12/18 (土) 18:09:56        [qwerty]
> > 柄は木製の方がいいのではないか?
> セラミックの白い包丁ってどうなん?(;´Д`)

刃こぼれしたら直せない

参考:2010/12/18(土)18時09分16秒

>  2010/12/18 (土) 18:09:42        [qwerty]
> > 木製のまな板はどうしても匂いが付くので
> > あればかりはプラスチックの塊の奴でいいと思う(;´Д`)
> 切り株みたいのにしようぜ

憧れる(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時08分23秒

>  2010/12/18 (土) 18:09:29        [qwerty]
> > まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
> > 包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
> > http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/
> 柄は木製の方がいいのではないか?

黒かびが生えるからな(;´Д`)その点一体成型のそれは清潔で良い

参考:2010/12/18(土)18時07分51秒

>  2010/12/18 (土) 18:09:16        [qwerty]
> > まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
> > 包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
> > http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/
> 柄は木製の方がいいのではないか?

セラミックの白い包丁ってどうなん?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時07分51秒

>  2010/12/18 (土) 18:08:53        [qwerty]
> > 肉も塊買ってきて食う直前にスライスした方が断然美味いんだよな(;´Д`)
> > 高いけど
> 油はすぐ酸化するからな(;´Д`)

スーパーの挽肉なんて屑の中の屑なんだろうな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時07分20秒

>  2010/12/18 (土) 18:08:23        [qwerty]
> > 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな
> 木製のまな板はどうしても匂いが付くので
> あればかりはプラスチックの塊の奴でいいと思う(;´Д`)

切り株みたいのにしようぜ

参考:2010/12/18(土)18時06分19秒

>  2010/12/18 (土) 18:07:51        [qwerty]
> > 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな
> まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
> 包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
> http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/

柄は木製の方がいいのではないか?

参考:2010/12/18(土)18時07分18秒

>  2010/12/18 (土) 18:07:38        [qwerty]
> > 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな
> 木製のまな板はどうしても匂いが付くので
> あればかりはプラスチックの塊の奴でいいと思う(;´Д`)

出刃でガンガンやる人はどっちを使うんだろう(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時06分19秒

>  2010/12/18 (土) 18:07:20        [qwerty]
> > 美味いね(;´Д`)昼真っからこんな贅沢品食えて
> > 本当に俺は幸せだと思ったよ
> 肉も塊買ってきて食う直前にスライスした方が断然美味いんだよな(;´Д`)
> 高いけど

油はすぐ酸化するからな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時05分39秒

>  2010/12/18 (土) 18:07:18        [qwerty]
> > 包丁を良い奴にしたら簡単にできるようになったよ
> 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな

まな板は白いプラスチックの安物だけど(;´Д`)
包丁はこれ使ってるが切れ味は悪くないよ
http://ja.item.rakuten.com/semagasin/10005819/

参考:2010/12/18(土)18時04分13秒

>  2010/12/18 (土) 18:06:19        [qwerty]
> > 包丁を良い奴にしたら簡単にできるようになったよ
> 包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな

木製のまな板はどうしても匂いが付くので
あればかりはプラスチックの塊の奴でいいと思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)18時04分13秒

>  2010/12/18 (土) 18:05:39        [qwerty]
> > 鯵のサク売りなんてあるのか(;´Д`)斬りたては美味いのかい
> 美味いね(;´Д`)昼真っからこんな贅沢品食えて
> 本当に俺は幸せだと思ったよ

肉も塊買ってきて食う直前にスライスした方が断然美味いんだよな(;´Д`)
高いけど

参考:2010/12/18(土)18時03分54秒

>  2010/12/18 (土) 18:04:13        [qwerty]
> > あれ素人には難しいんだよね(;´Д`)変な筋みたいのがひっかかってまともに切れない
> 包丁を良い奴にしたら簡単にできるようになったよ

包丁を本格的な奴でそろえるとまな板もそれなりの物が欲しくなるな

参考:2010/12/18(土)18時03分12秒

>  2010/12/18 (土) 18:03:54        [qwerty]
> > 俺の昼飯は鯵の刺身だぜ(;´Д`)サクで買ってきて自分で切るの
> 鯵のサク売りなんてあるのか(;´Д`)斬りたては美味いのかい

美味いね(;´Д`)昼真っからこんな贅沢品食えて
本当に俺は幸せだと思ったよ

参考:2010/12/18(土)18時01分11秒

>  2010/12/18 (土) 18:03:12        [qwerty]
> > 俺の昼飯は鯵の刺身だぜ(;´Д`)サクで買ってきて自分で切るの
> あれ素人には難しいんだよね(;´Д`)変な筋みたいのがひっかかってまともに切れない

包丁を良い奴にしたら簡単にできるようになったよ

参考:2010/12/18(土)18時01分07秒

>  2010/12/18 (土) 18:01:11        [qwerty]
> > この板板前だらけ
> 俺の昼飯は鯵の刺身だぜ(;´Д`)サクで買ってきて自分で切るの

鯵のサク売りなんてあるのか(;´Д`)斬りたては美味いのかい

参考:2010/12/18(土)17時59分57秒

>  2010/12/18 (土) 18:01:07        [qwerty]
> > この板板前だらけ
> 俺の昼飯は鯵の刺身だぜ(;´Д`)サクで買ってきて自分で切るの

あれ素人には難しいんだよね(;´Д`)変な筋みたいのがひっかかってまともに切れない

参考:2010/12/18(土)17時59分57秒

>  2010/12/18 (土) 17:59:57        [qwerty]
> この板板前だらけ

俺の昼飯は鯵の刺身だぜ(;´Д`)サクで買ってきて自分で切るの

参考:2010/12/18(土)17時58分37秒

>  2010/12/18 (土) 17:59:42        [qwerty]
> この板板前だらけ

I'm in forword the board.

参考:2010/12/18(土)17時58分37秒

2010/12/18 (土) 17:58:37        [qwerty]
この板板前だらけ

上へ