下へ
>  2010/12/18 (土) 23:06:20        [qwerty]
> > それと重い頭を下にして足を上げるバランス感覚ね(;´Д`)
> 鉄棒なんかより登り棒で気持ちよくなった経験について語ろうぜ(;´Д`)

いじめられっ子が昇り棒に昇らされて
下に金属の棒みたいな物を置かれて
滑り落ちてきたらその棒が肛門に入って直腸破裂した事件があったよね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)23時04分01秒

>  2010/12/18 (土) 23:04:52        [qwerty]
> > 確かにそうかも
> > あれって足で蹴り上げるよりも
> > 腕をしっかり曲げて体をひきつけるほうが重要なんだよね(;´Д`)
> それと重い頭を下にして足を上げるバランス感覚ね(;´Д`)

クラスの坂本君はその辺全く分からずに腕力だけで逆上がりしてた(;´Д`)すごい力だ

参考:2010/12/18(土)23時03分07秒

>  2010/12/18 (土) 23:04:01        [qwerty]
> > 確かにそうかも
> > あれって足で蹴り上げるよりも
> > 腕をしっかり曲げて体をひきつけるほうが重要なんだよね(;´Д`)
> それと重い頭を下にして足を上げるバランス感覚ね(;´Д`)

鉄棒なんかより登り棒で気持ちよくなった経験について語ろうぜ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)23時03分07秒

>  2010/12/18 (土) 23:03:07        [qwerty]
> > 逆上がりは最初から足の付かない高鉄棒でやらせたほうが
> > 正しいやり方に早く近づけたんじゃないかと今にして思う
> 確かにそうかも
> あれって足で蹴り上げるよりも
> 腕をしっかり曲げて体をひきつけるほうが重要なんだよね(;´Д`)

それと重い頭を下にして足を上げるバランス感覚ね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時54分24秒

>  2010/12/18 (土) 22:59:52        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> でも海でおぼれる人の大半が泳げる人なんだよね(;´Д`)自信が死を招く

おれ英語が苦手で
それが原因で特定の業務や人間関係が疎遠になって損してるなあと感じてるんですけど
それと同様に泳げない人とか運転できない人って
絶対に心理的に損してる気がする

参考:2010/12/18(土)22時57分13秒

>  2010/12/18 (土) 22:58:13        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> でも海でおぼれる人の大半が泳げる人なんだよね(;´Д`)自信が死を招く

海をプール感覚で泳ぐ人が居るんだろうね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時57分13秒

>  2010/12/18 (土) 22:57:13        [qwerty]
> > あれは価値あるとおもうぞ
> > マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> > 苦手な子は自分の弱点を発見する
> > ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> > 有事のときに判断を誤ることになるし
> マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

でも海でおぼれる人の大半が泳げる人なんだよね(;´Д`)自信が死を招く

参考:2010/12/18(土)22時38分06秒

>  2010/12/18 (土) 22:56:33        [qwerty]
> > 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> > 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> > 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> > 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> > まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)
> 逆上がりは最初から足の付かない高鉄棒でやらせたほうが
> 正しいやり方に早く近づけたんじゃないかと今にして思う

蛍の墓のあのシーン思い出した

参考:2010/12/18(土)22時51分44秒

>  2010/12/18 (土) 22:54:24        [qwerty]
> > 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> > 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> > 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> > 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> > まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)
> 逆上がりは最初から足の付かない高鉄棒でやらせたほうが
> 正しいやり方に早く近づけたんじゃないかと今にして思う

確かにそうかも
あれって足で蹴り上げるよりも
腕をしっかり曲げて体をひきつけるほうが重要なんだよね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時51分44秒

>  2010/12/18 (土) 22:52:17        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> やあヽ(´ー`)ノまってたよ
> 教師はほんとに大変な仕事だとおもうよがんばってくれ

心にもないことをヽ(´ー`)ノウフフ

参考:2010/12/18(土)22時48分26秒

>  2010/12/18 (土) 22:51:55        [qwerty]
> > ワラタ(;´Д`)なんかワラタ
> 大人なら誰もが感じている疑問
> 試食会の給食と参観日の先生のメイク

参観日の授業は確かに余所行きの授業だよ(;´Д`)
クラスの子全員に親にいいところ見せる授業とかね
よくドラマとかである作文の発表なんて絶対やらんヽ(´ー`)ノあんなのやったら個人情報とかで訴えられかねない
発表させるなら総合や社会科のグループ発表とか詩の朗読発表会とかかね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時46分41秒

>  2010/12/18 (土) 22:51:44        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

逆上がりは最初から足の付かない高鉄棒でやらせたほうが
正しいやり方に早く近づけたんじゃないかと今にして思う

参考:2010/12/18(土)22時40分59秒

>  2010/12/18 (土) 22:49:41        [qwerty]
> > 給食って今でも無理やり食わしてるのか(;´Д`)
> > 残した物はタッパーにでも詰めて持ち帰りさせればいいじゃないか
> 苦手なものは事前に自己申告して「最低限これだけ食え」って量を食えばクリアとかシステムにすればいいと思うの

俺の学校はそういう感じだったな(;´Д`)
あとご飯が余るとおにぎり作って欲しい子に配る優しい先生だった

参考:2010/12/18(土)22時45分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:49:05        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

教師のマニュアルといえば有名なのはTOSSだね(;´Д`)
たしかに指導に便利なやつもあるけど宗教じみてる教材研究サークルなので怖い(;´Д`)
逆上がりを教えるときは登り棒両手で持たせてくるんと逆上がりみたいにさせるのを何度もやらせるといいよ(;´Д`)
漏れはそれでクラス全員逆上がりできるようにさせた

参考:2010/12/18(土)22時40分59秒

>  2010/12/18 (土) 22:48:26        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

やあヽ(´ー`)ノまってたよ
教師はほんとに大変な仕事だとおもうよがんばってくれ

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:48:09        [qwerty]
> > ワラタ(;´Д`)なんかワラタ
> 大人なら誰もが感じている疑問
> 試食会の給食と参観日の先生のメイク

メイクは怪しいだろうが高々保護者向けに味変えて作るだろうか(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時46分41秒

>  2010/12/18 (土) 22:48:03        [qwerty]
> > ワラタ(;´Д`)なんかワラタ
> 大人なら誰もが感じている疑問
> 試食会の給食と参観日の先生のメイク

参観日でもいつも通りやれと言われたので
いつも通り寝てた兼田くんを
参観後にぶん殴った先生を俺は一生ゆるさない

参考:2010/12/18(土)22時46分41秒

>  2010/12/18 (土) 22:47:58        [qwerty]
> > 子供の頃に偏食でも
> > 大人になったら自然と食えるようになったりする場合もあるしな(;´Д`)
> 牡蠣なんて子供の頃はゲロ発生装置だったのになんか自然に食えるようになってたな(;´Д`)

大人になって味を感じる能力が落ちてるからそうなるらしいよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時46分52秒

>  2010/12/18 (土) 22:46:55        [qwerty]
> > 関係ないけど小学校児童の父なので質問
> > 保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
> > 俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ
> 知らん
> 地区によって違うんじゃね?
> うちは市のセンターからの配食なので市内全部同じメニューだ
> 大なべで作るので味噌汁系はうまいよ

あー(;´Д`)給食食えるのいいなぁ

参考:2010/12/18(土)22時46分33秒

>  2010/12/18 (土) 22:46:52        [qwerty]
> > 偏食なんてほっときゃいいのに(;´Д`)そうもいかんの?
> 子供の頃に偏食でも
> 大人になったら自然と食えるようになったりする場合もあるしな(;´Д`)

牡蠣なんて子供の頃はゲロ発生装置だったのになんか自然に食えるようになってたな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時43分56秒

>  2010/12/18 (土) 22:46:41        [qwerty]
> > 関係ないけど小学校児童の父なので質問
> > 保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
> > 俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ
> ワラタ(;´Д`)なんかワラタ

大人なら誰もが感じている疑問
試食会の給食と参観日の先生のメイク

参考:2010/12/18(土)22時45分05秒

>  2010/12/18 (土) 22:46:33        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 関係ないけど小学校児童の父なので質問
> 保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
> 俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ

知らん
地区によって違うんじゃね?
うちは市のセンターからの配食なので市内全部同じメニューだ
大なべで作るので味噌汁系はうまいよ

参考:2010/12/18(土)22時44分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:31        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 水泳が出来ないやつってやっぱり体育の授業で放置されてたんだろうか

北の海の漁師さんには泳げない人もいるらしいぞ
落ちたら死ぬから泳げても無駄とか

参考:2010/12/18(土)22時41分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:27        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 給食って今でも無理やり食わしてるのか(;´Д`)
> 残した物はタッパーにでも詰めて持ち帰りさせればいいじゃないか

苦手なものは事前に自己申告して「最低限これだけ食え」って量を食えばクリアとかシステムにすればいいと思うの

参考:2010/12/18(土)22時43分34秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:20        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 偏食なんてほっときゃいいのに(;´Д`)そうもいかんの?

ほっといてもいいんだけど子供のためだと考えれば指導したほうがいいのは当前だからなぁ(;´Д`)
ただうちの地区だと給食の量も結構いい加減で食いきれない量とか作ってこられることもある(;´Д`)男子ががんばって食べきっちゃうけど
おにぎりとか要求する子も多いので握ってあげてるが衛生上厳しいのでサランラップ使ってる(;´Д`)めんどくさい

参考:2010/12/18(土)22時41分22秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:14        [qwerty]
> > 飲めない物・食べられない物を無理やり食べさせるのは
> > なんなんだろうね(;´Д`)?
> > あれは何の教育なんだろうと思わなくもない(;´Д`)
> > でも特定の食べ物が食べられないことは
> > 動物としてはかなりのデメリットで小さいうちに克服できるのであれば
> > 克服をした方がいいとも言えなくはない(;´Д`)
> > でもそれがアレルギーとか命に危険が及ぶレベルの好き嫌いレベルなのかどうか
> > なんて現場の教師じゃ絶対に判断なんて出来ない(;´Д`)
> > そもそも子供の教育に完璧を求めること自体が無理なことなのかもしれないけど
> > 少なくとも一人の教師が1年間つきっきりで子供を育てて
> > それがほぼ誰の手にもっても修正も評価もされないという環境は
> > できれば改めたほうがいいのかも知れない(;´Д`)
> 公立保育園ではある程度ならともかく
> 嫌いなものを無理矢理食べさせるのはやめてるらしいよ

家庭ではかなりありそう(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時42分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:09        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 関係ないけど小学校児童の父なので質問
> 保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
> 俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ

自分のガキに直接聞けよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時44分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:45:05        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 関係ないけど小学校児童の父なので質問
> 保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
> 俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ

ワラタ(;´Д`)なんかワラタ

参考:2010/12/18(土)22時44分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:44:38        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

関係ないけど小学校児童の父なので質問
保護者参加の給食試食会に出てくる給食は本当に子供が食ってるのと同じもの?
俺なんか疑わしく感じるんだよなぁ

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:44:34        [qwerty]
> > 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> > 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> > 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> > 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> > まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 中学校まで逆上がりもマット運動も
> 靴紐も結べなかった
> 親も教えてくれなかったし(;´Д`)
> マットと靴紐は中学に入ってすぐ克服したたけど

靴ひもって(;´Д`)どういうこと?

参考:2010/12/18(土)22時43分45秒

>  2010/12/18 (土) 22:43:56        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 偏食なんてほっときゃいいのに(;´Д`)そうもいかんの?

子供の頃に偏食でも
大人になったら自然と食えるようになったりする場合もあるしな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時41分22秒

>  2010/12/18 (土) 22:43:45        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い

中学校まで逆上がりもマット運動も
靴紐も結べなかった
親も教えてくれなかったし(;´Д`)
マットと靴紐は中学に入ってすぐ克服したたけど

参考:2010/12/18(土)22時40分59秒

>  2010/12/18 (土) 22:43:34        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

給食って今でも無理やり食わしてるのか(;´Д`)
残した物はタッパーにでも詰めて持ち帰りさせればいいじゃないか

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:43:30        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

俺はそういうのやったら死ぬと思ってた(;´Д`)
なので絶対死なないやり方か絶対死ぬやり方を教えて欲しかった

参考:2010/12/18(土)22時40分59秒

>  2010/12/18 (土) 22:43:15        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> ワラタ(;´Д`)親なんて糞だな

親もめんどくさいとおもってるからな(;´Д`)問題になった時騒ぐだけ

参考:2010/12/18(土)22時40分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:42:28        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> 小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
> 先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
> 独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
> 逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
> まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

やたら登り棒に固執するやついたよね(;´Д`)どういう指導が望ましいのだろう

参考:2010/12/18(土)22時40分59秒

>  2010/12/18 (土) 22:42:17        [qwerty]
> > 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> > 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> > で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> > 大抵「お願いします」って流れになる
> > めんどくさい
> 偏食なんてほっときゃいいのに(;´Д`)そうもいかんの?

えぇ(;´Д`)絶えずごウォッチしてないといけませんからね

参考:2010/12/18(土)22時41分22秒

>  2010/12/18 (土) 22:42:12        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 飲めない物・食べられない物を無理やり食べさせるのは
> なんなんだろうね(;´Д`)?
> あれは何の教育なんだろうと思わなくもない(;´Д`)
> でも特定の食べ物が食べられないことは
> 動物としてはかなりのデメリットで小さいうちに克服できるのであれば
> 克服をした方がいいとも言えなくはない(;´Д`)
> でもそれがアレルギーとか命に危険が及ぶレベルの好き嫌いレベルなのかどうか
> なんて現場の教師じゃ絶対に判断なんて出来ない(;´Д`)
> そもそも子供の教育に完璧を求めること自体が無理なことなのかもしれないけど
> 少なくとも一人の教師が1年間つきっきりで子供を育てて
> それがほぼ誰の手にもっても修正も評価もされないという環境は
> できれば改めたほうがいいのかも知れない(;´Д`)

公立保育園ではある程度ならともかく
嫌いなものを無理矢理食べさせるのはやめてるらしいよ

参考:2010/12/18(土)22時38分55秒

>  2010/12/18 (土) 22:41:49        [qwerty]
> > あれは価値あるとおもうぞ
> > マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> > 苦手な子は自分の弱点を発見する
> > ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> > 有事のときに判断を誤ることになるし
> マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

水泳が出来ないやつってやっぱり体育の授業で放置されてたんだろうか

参考:2010/12/18(土)22時38分06秒

>  2010/12/18 (土) 22:41:44        [qwerty]
> > あれは価値あるとおもうぞ
> > マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> > 苦手な子は自分の弱点を発見する
> > ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> > 有事のときに判断を誤ることになるし
> マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

なんだか凄く正論のように思える
水泳は絶対に必要だよね
水泳、マラソン、格闘技、射撃、ブービートラップの製造、キーの付いていない車の始動法
これらは絶対に身につけておくべきだ

参考:2010/12/18(土)22時38分06秒

>  2010/12/18 (土) 22:41:22        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

偏食なんてほっときゃいいのに(;´Д`)そうもいかんの?

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:41:01        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

手慣れてるなあ(;´Д`)懐いた教え子何人か食ってそうだ

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:41:01        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

ほっておけば?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:40:59        [qwerty]
> > あれは価値あるとおもうぞ
> > マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> > 苦手な子は自分の弱点を発見する
> > ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> > 有事のときに判断を誤ることになるし
> マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

小学校の体育では逆上がりが出来ない子は卒業するまで出来ない場合が多い
先生はただ規定の運動をやらせるだけで運動を教えるノウハウを持っていないんだ
独自に「逆上がりが出来るようになるプログラム」を作っている熱心な先生もいて
逆に言うと教師のマニュアルには生徒の運動能力を高めるやり方が
まったく書かれていないって事なんだろうな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時38分06秒

>  2010/12/18 (土) 22:40:27        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> 給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
> 食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
> で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
> 大抵「お願いします」って流れになる
> めんどくさい

ワラタ(;´Д`)親なんて糞だな

参考:2010/12/18(土)22時39分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:40:20        [qwerty]
> > マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> > 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> > 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…
> スクール水着フェチも数年後には絶滅種か(;´Д`)

えっ?(;´Д`)どゆこと?ブルマの次はスク水も消えるの?

参考:2010/12/18(土)22時38分55秒

>  2010/12/18 (土) 22:39:49        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)

教師の漏れが帰宅したよ(;´Д`)
給食無理矢理食わすと親からクレームくるので一言保護者に方針について確認とってるよ(;´Д`)
食わせることと食わせないことの両方のメリットとデメリットを伝えて親に判断させる(;´Д`)
で「学校で指導を望まないのであれば、○○ちゃんのためにご家庭ではきちんと指導してあげてくださいね」とか付け加えると
大抵「お願いします」って流れになる
めんどくさい

参考:2010/12/18(土)22時34分17秒

>  2010/12/18 (土) 22:38:55        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)

飲めない物・食べられない物を無理やり食べさせるのは
なんなんだろうね(;´Д`)?
あれは何の教育なんだろうと思わなくもない(;´Д`)
でも特定の食べ物が食べられないことは
動物としてはかなりのデメリットで小さいうちに克服できるのであれば
克服をした方がいいとも言えなくはない(;´Д`)
でもそれがアレルギーとか命に危険が及ぶレベルの好き嫌いレベルなのかどうか
なんて現場の教師じゃ絶対に判断なんて出来ない(;´Д`)
そもそも子供の教育に完璧を求めること自体が無理なことなのかもしれないけど
少なくとも一人の教師が1年間つきっきりで子供を育てて
それがほぼ誰の手にもっても修正も評価もされないという環境は
できれば改めたほうがいいのかも知れない(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時34分17秒

>  2010/12/18 (土) 22:38:55        [qwerty]
> > あれは価値あるとおもうぞ
> > マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> > 苦手な子は自分の弱点を発見する
> > ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> > 有事のときに判断を誤ることになるし
> マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
> 大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
> 泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

スクール水着フェチも数年後には絶滅種か(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時38分06秒

>  2010/12/18 (土) 22:38:06        [qwerty]
> > マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> > 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> > その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> > 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)
> あれは価値あるとおもうぞ
> マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> 苦手な子は自分の弱点を発見する
> ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> 有事のときに判断を誤ることになるし

マラソンなんかより学校は水泳をもっと真面目に教えろ(;´Д`)
大人になってマラソンできなくて死ぬ奴はいないが
泳げなくて死ぬ奴がどんだけいることか…

参考:2010/12/18(土)22時35分19秒

>  2010/12/18 (土) 22:37:53        [qwerty]
> > という風に貴殿みたいに理由をつけて持久力や我慢を要するものは子供に任すと子供はどんどん削ってくよ(;´Д`)
> > それでも良しというなら良しなんだがただでさえ現在ももやしっ子ばかりなのに
> > さらにもやしっ子が増えるよ
> パワードスーツが実用化されようかって時代に無理に体を鍛える必要なんてないよ(;´Д`)

偏見つうか個人的観想なんですけど
おれ足の遅い人と喧嘩の弱い人はなんか信用できない・・・
もちろんそんなのは個人の資質の中で重要度の低いことなのは自明なんですけど

参考:2010/12/18(土)22時35分24秒

>  2010/12/18 (土) 22:37:49        [qwerty]
> > 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> > 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> > 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> > 途中で全部吐いてしまって
> > その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> > 教室が大惨事になった(;´Д`)
> 井上真由美や井上由美子は必ず美人という印象(;´Д`)

井上真由子も(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時37分14秒

>  2010/12/18 (土) 22:37:14        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)

井上真由美や井上由美子は必ず美人という印象(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時34分17秒

>  2010/12/18 (土) 22:36:53        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)

少々興奮を覚えました

参考:2010/12/18(土)22時34分17秒

>  2010/12/18 (土) 22:36:44        [qwerty]
> > マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> > 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> > その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> > 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)
> あれは価値あるとおもうぞ
> マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
> 苦手な子は自分の弱点を発見する
> ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
> 有事のときに判断を誤ることになるし

俺はいやでいやでしょうがなかったけどな(;´Д`)
自分のペースでやれないのがいやだった

参考:2010/12/18(土)22時35分19秒

>  2010/12/18 (土) 22:36:03        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)

それが今の嫁か

参考:2010/12/18(土)22時34分17秒

>  2010/12/18 (土) 22:35:24        [qwerty]
> > マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> > 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> > その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> > 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)
> という風に貴殿みたいに理由をつけて持久力や我慢を要するものは子供に任すと子供はどんどん削ってくよ(;´Д`)
> それでも良しというなら良しなんだがただでさえ現在ももやしっ子ばかりなのに
> さらにもやしっ子が増えるよ

パワードスーツが実用化されようかって時代に無理に体を鍛える必要なんてないよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時33分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:35:19        [qwerty]
> > まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
> > 大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)
> マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)

あれは価値あるとおもうぞ
マラソンの得意な子は自分の優れた属性を発見し
苦手な子は自分の弱点を発見する
ちなみに子供に限らず自分はどれだけの距離を走れるかは常にチェックしておかないと
有事のときに判断を誤ることになるし

参考:2010/12/18(土)22時31分14秒

>  2010/12/18 (土) 22:35:05        [qwerty]
> > マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> > 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> > その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> > 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)
> という風に貴殿みたいに理由をつけて持久力や我慢を要するものは子供に任すと子供はどんどん削ってくよ(;´Д`)
> それでも良しというなら良しなんだがただでさえ現在ももやしっ子ばかりなのに
> さらにもやしっ子が増えるよ

軽いジョギングくらいなら楽しくやれるんでない?(;´Д`)
あと部活のレギュラになりたいバカは必ずこれやれみたいなのはあってもいいと思う
部活と体育が連動してないのはなんか今考えると滑稽だなぁと

参考:2010/12/18(土)22時33分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:34:58        [qwerty]
> > 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> > アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> > これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> > ということで給食廃止を提案するよ
> 残すヤツもいるし勿体ないよな(;´Д`)

将棋の昼飯みたいに好きなの注文すべき(;´Д`)貧乏人は水を飲め

参考:2010/12/18(土)22時33分32秒

>  2010/12/18 (土) 22:34:17        [qwerty]
> > 少数とは言え弁当の余裕がない貧乏な家もあるので
> > 補助制度は残すようにしてくれればそれもありだと思う(;´Д`)
> 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には

小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
途中で全部吐いてしまって
その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
教室が大惨事になった(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時31分18秒

>  2010/12/18 (土) 22:34:14        [qwerty]
> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 三角食べも教えないといけないしな(;´Д`)

三角食べとか学校でやらなかった漏れはオトナになってから知ったよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時33分40秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:57        [qwerty]
> > マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> > 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> > その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> > 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)
> 俺の子供がマラソン大会にでる訳でもないしな(;´Д`)

柔軟はしっかりやりたかったなぁ(;´Д`)
くだらんサッカーとかどうでもいいんで
未だに身体固いもの

参考:2010/12/18(土)22時32分08秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:40        [qwerty]
> > 少数とは言え弁当の余裕がない貧乏な家もあるので
> > 補助制度は残すようにしてくれればそれもありだと思う(;´Д`)
> 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には

三角食べも教えないといけないしな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時31分18秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:38        [qwerty]
> > まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
> > 大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)
> マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)

という風に貴殿みたいに理由をつけて持久力や我慢を要するものは子供に任すと子供はどんどん削ってくよ(;´Д`)
それでも良しというなら良しなんだがただでさえ現在ももやしっ子ばかりなのに
さらにもやしっ子が増えるよ

参考:2010/12/18(土)22時31分14秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:33        [qwerty]
> > ごめんなさい(;´Д`)じゃあうしじまそっくりだと思うよ,
> > きっとオフでトイレ乱交でエイズになるんじゃないかな
> ハプニングバーのさくらやってたんだしもう感染してるだろ(;´Д`)

ハプニングバーで働いてたの?(;´Д`)
働いてるって言ってたけどその割にいつも平日15時頃見るのは
夜の商売してるってことかな・・・

参考:2010/12/18(土)22時30分00秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:32        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> ということで給食廃止を提案するよ

残すヤツもいるし勿体ないよな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時28分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:33:25        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
> 大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)

マラソン大会は楽しかったじゃんかー
俺の学校は変なとこに建ってたので
マラソンコースには商店街とか町工場密集地とか含まれてて退屈しなかった

参考:2010/12/18(土)22時29分47秒

>  2010/12/18 (土) 22:32:08        [qwerty]
> > まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
> > 大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)
> マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
> 大多数の人間はアスリートになるわけではないので
> その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
> 各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)

俺の子供がマラソン大会にでる訳でもないしな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時31分14秒

>  2010/12/18 (土) 22:32:03        [qwerty]
> > ごめんなさい(;´Д`)じゃあうしじまそっくりだと思うよ,
> > きっとオフでトイレ乱交でエイズになるんじゃないかな
> ハプニングバーのさくらやってたんだしもう感染してるだろ(;´Д`)

お(;´Д`)また新しい情報が

参考:2010/12/18(土)22時30分00秒

>  2010/12/18 (土) 22:31:23        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> ということで給食廃止を提案するよ

つうかウチの場合は給食のおかげで家の食事も豊かになってる感がある
子供の「○○を食べて美味しかった」つう報告は家庭の料理バリエーションを広げてくれてるよ

参考:2010/12/18(土)22時28分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:31:18        [qwerty]
> > 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> > アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> > これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> > ということで給食廃止を提案するよ
> 少数とは言え弁当の余裕がない貧乏な家もあるので
> 補助制度は残すようにしてくれればそれもありだと思う(;´Д`)

給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には

参考:2010/12/18(土)22時29分28秒

>  2010/12/18 (土) 22:31:14        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
> 大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)

マラソンについては大会にする必要はないと思う(;´Д`)
大多数の人間はアスリートになるわけではないので
その後の人生の健康維持という大目的の範囲内で効果的効率的に
各種身体能力を養えるような仕組みにしたら良いと思うけどまぁどうでもいいやあははー(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時29分47秒

>  2010/12/18 (土) 22:30:54        [qwerty]
> > 誰?(;´Д`)
> エイズひとねたで国会議員やってる人(;´Д`)

小林よしのりに嫌われた彼か(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時27分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:30:50        [qwerty]
> > 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> > アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> > これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> > ということで給食廃止を提案するよ
> 少数とは言え弁当の余裕がない貧乏な家もあるので
> 補助制度は残すようにしてくれればそれもありだと思う(;´Д`)

少数の貧乏な家こそ就学援助でなんとかなるよ(;´Д`)あいつら無償で学校来れるんだし

参考:2010/12/18(土)22時29分28秒

>  2010/12/18 (土) 22:30:00        [qwerty]
> > ああ始まっちゃった(;´Д`)
> ごめんなさい(;´Д`)じゃあうしじまそっくりだと思うよ,
> きっとオフでトイレ乱交でエイズになるんじゃないかな

ハプニングバーのさくらやってたんだしもう感染してるだろ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時29分07秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:47        [qwerty]
> > 全廃してうまい棒とか買っちゃうよ(;´Д`)
> それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> っていうことでトイレ掃除を放置したり
> 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> 修学旅行もない学年になってしまう
> そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく

まずマラソン大会が廃止になるな(;´Д`)
大多数の子供が嫌がるけど必要な行事がなくなる(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時25分31秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:42        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> 後に入ってきたのがどんどんひどい目にあうシステムか

実社会でもそれって同じ意味で
ある世代がいい加減な事をすると
そのつけは次の世代に回ってくる
でもそれはそこまで理不尽な話でもなくて
世界中である話なんだと思う(;´Д`)

それをどうやってどうにかするかっていうのは
生きていく上ではきっと大事な事だとは思うんだよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時27分34秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:28        [qwerty]
> > それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> > いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> > 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> > っていうことでトイレ掃除を放置したり
> > 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> > 修学旅行もない学年になってしまう
> > そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> > 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> > そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> > 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく
> 給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
> アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
> これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
> ということで給食廃止を提案するよ

少数とは言え弁当の余裕がない貧乏な家もあるので
補助制度は残すようにしてくれればそれもありだと思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時28分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:19        [qwerty]
> > 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった
> ところでなんでおざなりさんて本名が流出してるの?(;´Д`)
> いくらあの人でも自ら出さないよね

ミクシでだしてたんじゃない?

参考:2010/12/18(土)22時25分16秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:09        [qwerty]
> > 俺も小学生の親なんですけど
> > 学校には深い思想などなくて
> > 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ
> 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> やらせてみればいいと思う(;´Д`)

お客さんがなんでそんなことするのよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時21分29秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:08        [qwerty]
> > 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった
> ところでなんでおざなりさんて本名が流出してるの?(;´Д`)
> いくらあの人でも自ら出さないよね

http://airbook.jp/AirSIN/22100
誰だよ書いたの(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時25分16秒

>  2010/12/18 (土) 22:29:07        [qwerty]
> > 顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか
> ああ始まっちゃった(;´Д`)

ごめんなさい(;´Д`)じゃあうしじまそっくりだと思うよ,
きっとオフでトイレ乱交でエイズになるんじゃないかな

参考:2010/12/18(土)22時26分51秒

>  2010/12/18 (土) 22:28:27        [qwerty]
> > 全廃してうまい棒とか買っちゃうよ(;´Д`)
> それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> っていうことでトイレ掃除を放置したり
> 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> 修学旅行もない学年になってしまう
> そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく

給食って元来の意味は貧しい日本の子供にとりあえず栄養価のある物をってことで
アメリカさんの支援を元にやってた事業なわけで
これだけ飽食の時代になったんなら子供の食事は親が責任を持つべき
ということで給食廃止を提案するよ

参考:2010/12/18(土)22時25分31秒

>  2010/12/18 (土) 22:28:00        [qwerty]
> > 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> > 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> > やらせてみればいいと思う(;´Д`)
> 一人グループの俺みたいな子が小学校すらいけなくなるので絶対反対(;´Д`)

そういう人にはある程度教師がサポートはしてやってもいいと思うが
基本は自己解決・組織内の解決を図るようにするべきだと思う
あくまでも強制でなく(;´Д`)自発的によりよい環境を
築くことができるような組織へと向かえるような教育をすれば
いいとは思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時22分40秒

>  2010/12/18 (土) 22:27:38        [qwerty]
> > ちやほやしてる大人と仲良くなるんじゃない?(;´Д`)
> > エイズの人みたいな感じで
> 誰?(;´Д`)

エイズひとねたで国会議員やってる人(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時26分35秒

>  2010/12/18 (土) 22:27:34        [qwerty]
> > 全廃してうまい棒とか買っちゃうよ(;´Д`)
> それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
> いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
> 但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
> っていうことでトイレ掃除を放置したり
> 行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
> 修学旅行もない学年になってしまう
> そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
> 結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)
> そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
> 適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく

後に入ってきたのがどんどんひどい目にあうシステムか

参考:2010/12/18(土)22時25分31秒

>  2010/12/18 (土) 22:26:51        [qwerty]
> > 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった
> 顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか

ああ始まっちゃった(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時24分26秒

>  2010/12/18 (土) 22:26:35        [qwerty]
> > 顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか
> ちやほやしてる大人と仲良くなるんじゃない?(;´Д`)
> エイズの人みたいな感じで

誰?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時25分39秒

>  2010/12/18 (土) 22:25:39        [qwerty]
> > 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった
> 顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか

ちやほやしてる大人と仲良くなるんじゃない?(;´Д`)
エイズの人みたいな感じで

参考:2010/12/18(土)22時24分26秒

>  2010/12/18 (土) 22:25:38        [qwerty]
> > 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった
> 顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか

屁理屈が通じない相手がでて打ちのめされたらなるだろうね(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時24分26秒

>  2010/12/18 (土) 22:25:31        [qwerty]
> > 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> > 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> > やらせてみればいいと思う(;´Д`)
> 全廃してうまい棒とか買っちゃうよ(;´Д`)

それで小学生の欲求が満たされるならそれでも
いいんじゃないだろうか?(;´Д`)
但しその活動結果は翌年以降の生徒に引き継がれる物とする
っていうことでトイレ掃除を放置したり
行事をまったく行わないでうまい棒に変えてしまったりしたら
修学旅行もない学年になってしまう
そういうのは取り敢えず民主的ということで多数決で
結果を出させてみたらいいと思うんだ(;´Д`)

そこで教師は教師サイドからみた感想やアドバイスを
適当にしてあげればいいと思う(;´Д`)強制でなく

参考:2010/12/18(土)22時22分08秒

>  2010/12/18 (土) 22:25:16        [qwerty]
> > 屁理屈こねてるけど結局やりたくないって言いたいだけだろう(;´Д`)
> 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった

ところでなんでおざなりさんて本名が流出してるの?(;´Д`)
いくらあの人でも自ら出さないよね

参考:2010/12/18(土)22時23分35秒

>  2010/12/18 (土) 22:24:59        [qwerty]
> > 小学生みたいな顔だな(;´Д`)
> 8月に大阪大学で大竹文雄(@fohtake)氏と安田洋祐(@yagena)氏との対談(鼎談)が掲載された本誌がついに出版された。(対談@阪大)
> 今回の対談(鼎談)では、私が経済学に興味を持ったき
> はぁ(;´Д`)下手な大学生より文章が書けている・・・

えっ(;´Д`)これで?

参考:2010/12/18(土)22時22分08秒

>  2010/12/18 (土) 22:24:44        [qwerty]
> > 中学生(^Д^)
> 中学生に振り回される大人だらけである意味面白かった(;´Д`)

子どもなのに~ができるなんてすごい!的なネタっていろいろあるけど(;´Д`)その~が
ふつうの大人程度だからすごいのか(子どもなのに)
その道の大人に太刀打ちできる程度だからすごいのか(子どもなのに)
大人とか関係なく人としてすごいのか(子どもとか関係なく)
があやふやで(;´Д`)なんか気の毒に思えてくるんだよね
子役とかもそう

参考:2010/12/18(土)22時21分38秒

>  2010/12/18 (土) 22:24:26        [qwerty]
> > 屁理屈こねてるけど結局やりたくないって言いたいだけだろう(;´Д`)
> 福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった

顔立ちもおざなりさんっぽいと思う(;´Д`)歳喰ったらああなるんじゃないか

参考:2010/12/18(土)22時23分35秒

>  2010/12/18 (土) 22:23:35        [qwerty]
> > よくわからんけどインセンティブって言葉を使いたい年頃なのかも(;´Д`)
> 屁理屈こねてるけど結局やりたくないって言いたいだけだろう(;´Д`)

福田佳太郎みたいだな(;´Д`)久しぶりに気分が悪くなった

参考:2010/12/18(土)22時20分39秒

>  2010/12/18 (土) 22:22:50        [qwerty]
> > 俺も小学生の親なんですけど
> > 学校には深い思想などなくて
> > 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ
> 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> やらせてみればいいと思う(;´Д`)

才覚のある子は小学校卒業までにひと財産を形成したりして

参考:2010/12/18(土)22時21分29秒

>  2010/12/18 (土) 22:22:40        [qwerty]
> > 俺も小学生の親なんですけど
> > 学校には深い思想などなくて
> > 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ
> 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> やらせてみればいいと思う(;´Д`)

一人グループの俺みたいな子が小学校すらいけなくなるので絶対反対(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時21分29秒

>  2010/12/18 (土) 22:22:08        [qwerty]
> > 中学生(^Д^)
> 小学生みたいな顔だな(;´Д`)

8月に大阪大学で大竹文雄(@fohtake)氏と安田洋祐(@yagena)氏との対談(鼎談)が掲載された本誌がついに出版された。(対談@阪大)

今回の対談(鼎談)では、私が経済学に興味を持ったき

はぁ(;´Д`)下手な大学生より文章が書けている・・・

参考:2010/12/18(土)22時19分53秒

>  2010/12/18 (土) 22:22:08        [qwerty]
> > 俺も小学生の親なんですけど
> > 学校には深い思想などなくて
> > 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ
> 小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
> 給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
> やらせてみればいいと思う(;´Д`)

全廃してうまい棒とか買っちゃうよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時21分29秒

>  2010/12/18 (土) 22:21:52        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> 俺も小学生の親なんですけど
> 学校には深い思想などなくて
> 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ

思想とか言い出すと反対意見を言う親がいるからじゃね?(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時19分30秒

>  2010/12/18 (土) 22:21:38        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> 中学生(^Д^)

中学生に振り回される大人だらけである意味面白かった(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時17分03秒

>  2010/12/18 (土) 22:21:32        [qwerty]
> > よくわからんけどインセンティブって言葉を使いたい年頃なのかも(;´Д`)
> 屁理屈こねてるけど結局やりたくないって言いたいだけだろう(;´Д`)

義務教育のガキなんて所詮動物なんだからあまやかさないで全部やらせればいいのに(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時20分39秒

>  2010/12/18 (土) 22:21:29        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> 俺も小学生の親なんですけど
> 学校には深い思想などなくて
> 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ

小学校5年生ぐらいになれば子供にある程度の予算を与えて
給食や掃除や校舎の改修・各種行事の実施等
やらせてみればいいと思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時19分30秒

>  2010/12/18 (土) 22:21:27        [qwerty]
> > 中学生(^Д^)
> 小学生みたいな顔だな(;´Д`)

キチガイみたいな体育教師が理不尽な暴力をふるうべきだな(;´Д`)社会にでたら苦労するよ

参考:2010/12/18(土)22時19分53秒

>  2010/12/18 (土) 22:20:39        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> よくわからんけどインセンティブって言葉を使いたい年頃なのかも(;´Д`)

屁理屈こねてるけど結局やりたくないって言いたいだけだろう(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時18分39秒

>  2010/12/18 (土) 22:20:35        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> よくわからんけどインセンティブって言葉を使いたい年頃なのかも(;´Д`)

イノベーションって単語も好きみたいだね(;´Д`)つかtogetterでこの子のアイコン見るとげんなりする

参考:2010/12/18(土)22時18分39秒

>  2010/12/18 (土) 22:20:02        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> 俺も小学生の親なんですけど
> 学校には深い思想などなくて
> 自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ

お父さん娘アプ(*´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時19分30秒

>  2010/12/18 (土) 22:19:53        [qwerty]
> > http://togetter.com/li/80310
> > だそうです(;´Д`)
> 中学生(^Д^)

小学生みたいな顔だな(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時17分03秒

>  2010/12/18 (土) 22:19:30        [qwerty]
> http://togetter.com/li/80310
> だそうです(;´Д`)

俺も小学生の親なんですけど
学校には深い思想などなくて
自ら掃除をするシステムだと児童が汚さなくなるからと説明されたよ

参考:2010/12/18(土)22時14分18秒

>  2010/12/18 (土) 22:18:39        [qwerty]
> http://togetter.com/li/80310
> だそうです(;´Д`)

よくわからんけどインセンティブって言葉を使いたい年頃なのかも(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時14分18秒

>  2010/12/18 (土) 22:17:03        [qwerty]
> http://togetter.com/li/80310
> だそうです(;´Д`)

中学生(^Д^)

参考:2010/12/18(土)22時14分18秒

>  2010/12/18 (土) 22:16:26        [qwerty]
> http://togetter.com/li/80310
> だそうです(;´Д`)

馬鹿だなこいつら
掃除する以上に時間の無駄だ

参考:2010/12/18(土)22時14分18秒

2010/12/18 (土) 22:14:18        [qwerty]
http://togetter.com/li/80310
だそうです(;´Д`)

上へ