下へ
>  2010/12/18 (土) 23:09:21        [qwerty]
> > 俺今もできない<(;´Д`)>一回だけ2重に飛べるけど続かない
> > 手首のスナップが大事なのはわかるけどできねー
> 今2重飛びがなんてやったら衝撃で膝が壊れると思う(;´Д`)

うまい人の足下を見ると大して浮いてないんだ(;´Д`)
二回足の下を縄がくぐったら足をつけてゆっくり縄が1周してくる

参考:2010/12/18(土)23時07分10秒

>  2010/12/18 (土) 23:07:10        [qwerty]
> > じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?
> 俺今もできない<(;´Д`)>一回だけ2重に飛べるけど続かない
> 手首のスナップが大事なのはわかるけどできねー

今2重飛びがなんてやったら衝撃で膝が壊れると思う(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)23時05分17秒

>  2010/12/18 (土) 23:06:37        [qwerty]
> > じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?
> 俺今もできない<(;´Д`)>一回だけ2重に飛べるけど続かない
> 手首のスナップが大事なのはわかるけどできねー

安いビニルの縄跳びの方が二重跳びしやすいよ(;´Д`)高級品は回転が遅くて駄目だ

参考:2010/12/18(土)23時05分17秒

>  2010/12/18 (土) 23:05:17        [qwerty]
> > あれができないってことは自分の身体を自在に操っていないことがわかる
> じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?

俺今もできない<(;´Д`)>一回だけ2重に飛べるけど続かない
手首のスナップが大事なのはわかるけどできねー

参考:2010/12/18(土)22時58分23秒

>  2010/12/18 (土) 23:05:07        [qwerty]
> > マジレスすると
> > 縄跳びの回転周期は紐の長さ≒身長と相関するので
> > 体が成長すると過去の身体的記憶が逆に邪魔したりします
> > 一方そういうのと関係ないコマ回しとかの身体記憶は完璧
> コマを回す腕肩体は成長するよね?

それはコマ回しの動作に影響を与えないよ
筋肉の成長は単に回転速度を増加させるだけかと

参考:2010/12/18(土)23時03分45秒

>  2010/12/18 (土) 23:04:11        [qwerty]
> > 子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
> > 大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
> > 体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)
> マジレスすると
> 縄跳びの回転周期は紐の長さ≒身長と相関するので
> 体が成長すると過去の身体的記憶が逆に邪魔したりします
> 一方そういうのと関係ないコマ回しとかの身体記憶は完璧

なるほど(;´Д`)
飛ぶリズムが全然取れなかったのは
紐が長くなって回転周期がずれてるせいで
体が覚えているリズムとずれてたせいって事か

参考:2010/12/18(土)23時02分04秒

>  2010/12/18 (土) 23:03:45        [qwerty]
> > 子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
> > 大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
> > 体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)
> マジレスすると
> 縄跳びの回転周期は紐の長さ≒身長と相関するので
> 体が成長すると過去の身体的記憶が逆に邪魔したりします
> 一方そういうのと関係ないコマ回しとかの身体記憶は完璧

コマを回す腕肩体は成長するよね?

参考:2010/12/18(土)23時02分04秒

>  2010/12/18 (土) 23:02:55        [qwerty]
> > じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?
> 子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
> 大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
> 体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)

体は覚えてても肥え過ぎて重力に逆らえなくなっただけなのでは…(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時59分49秒

>  2010/12/18 (土) 23:02:04        [qwerty]
> > じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?
> 子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
> 大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
> 体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)

マジレスすると
縄跳びの回転周期は紐の長さ≒身長と相関するので
体が成長すると過去の身体的記憶が逆に邪魔したりします
一方そういうのと関係ないコマ回しとかの身体記憶は完璧

参考:2010/12/18(土)22時59分49秒

>  2010/12/18 (土) 23:00:35        [qwerty]
> > じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?
> 子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
> 大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
> 体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)

>体が覚えた事って忘れづらい
なんかいやらしい文章だ

参考:2010/12/18(土)22時59分49秒

>  2010/12/18 (土) 22:59:49        [qwerty]
> > あれができないってことは自分の身体を自在に操っていないことがわかる
> じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?

子供の頃は二十飛びとか交差飛びとか綾飛びとか出来たのに
大人になってからやってみたら全然飛べなくなってた
体が覚えた事って忘れづらいはずなのに(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時58分23秒

>  2010/12/18 (土) 22:58:42        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

とりあえずミニスカと毛糸パンシ穿いてやってみろよ(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:58:23        [qwerty]
> > 逆上がりは何の役に立ちますか?
> あれができないってことは自分の身体を自在に操っていないことがわかる

じゃあ縄跳びで2重飛びが出来ない人は?

参考:2010/12/18(土)22時56分27秒

>  2010/12/18 (土) 22:56:27        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

あれができないってことは自分の身体を自在に操っていないことがわかる

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:52:34        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

サマソ,

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:51:36        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

パンチラ!(´ー`)

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:51:14        [qwerty]
> > 逆上がりは何の役に立ちますか?
> ベランダから侵入するとき

棒高跳びなんかはその種の進入や収容所からの脱走などで役に立つので教えるべきだと信じるけど
逆上がりの必要性がイマイチ理解できない俺

参考:2010/12/18(土)22時49分46秒

>  2010/12/18 (土) 22:50:36        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

出来ないとみんなにバカにされ世の中や人を怨むひねくれた子供を育てる手助けを(;´Д`)

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:50:32        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

運動能力に差があることを自覚できるいい方法です

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:50:22        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

うんこを我慢しているときに逆上がりができると効果的

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

>  2010/12/18 (土) 22:49:46        [qwerty]
> 逆上がりは何の役に立ちますか?

ベランダから侵入するとき

参考:2010/12/18(土)22時48分12秒

2010/12/18 (土) 22:48:12        [qwerty]
逆上がりは何の役に立ちますか?

上へ