下へ
>  2011/01/13 (木) 23:43:13        [qwerty]
> > 正直敦賀より岡山に直通の方が便利なんだが(;´Д`)
> 大阪→敦賀ってのは
> 広大な琵琶湖を眺める序章で始まり
> 山脈を貫き日本海沿岸という外国に到達するクライマックスに続く壮大なドラマだけど
> 大阪→岡山って見るべきものないよ

播州赤穂で一服するくらいだな(;´Д`)

参考:2011/01/13(木)23時40分40秒

>  2011/01/13 (木) 23:41:35        [qwerty]
> > 正直敦賀より岡山に直通の方が便利なんだが(;´Д`)
> 大阪→敦賀ってのは
> 広大な琵琶湖を眺める序章で始まり
> 山脈を貫き日本海沿岸という外国に到達するクライマックスに続く壮大なドラマだけど
> 大阪→岡山って見るべきものないよ

敦賀高校(;´Д`)どこだっけ・・・衣?

参考:2011/01/13(木)23時40分40秒

>  2011/01/13 (木) 23:40:40        [qwerty]
> > 最近は新快速が敦賀まで行くようになったが冬は雪に埋もれていて本当に別世界だ
> 正直敦賀より岡山に直通の方が便利なんだが(;´Д`)

大阪→敦賀ってのは
広大な琵琶湖を眺める序章で始まり
山脈を貫き日本海沿岸という外国に到達するクライマックスに続く壮大なドラマだけど
大阪→岡山って見るべきものないよ

参考:2011/01/13(木)23時36分31秒

>  2011/01/13 (木) 23:36:31        [qwerty]
> > 俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
> > なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
> > 小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
> > どーってことのない駅でした
> 最近は新快速が敦賀まで行くようになったが冬は雪に埋もれていて本当に別世界だ

正直敦賀より岡山に直通の方が便利なんだが(;´Д`)

参考:2011/01/13(木)23時29分49秒

>  2011/01/13 (木) 23:33:39        [qwerty]
> > 俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
> > なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
> > 小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
> > どーってことのない駅でした
> 夢が広がるね(´ー`)
> http://yaplog.jp/atsuko08/image/338/1000

切符が自販機で売られる時代で良かった!
世が世であれば職業不詳で怪しげな風体のオッサンな俺が
窓口で「こどもの国行きを1枚下さい♪」と言わなきゃならんかった

参考:2011/01/13(木)23時30分12秒

>  2011/01/13 (木) 23:30:12        [qwerty]
> > 姫路駅で見る普通列車大垣行きの違和感といったら(;´Д`)
> 俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
> なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
> 小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
> どーってことのない駅でした

夢が広がるね(´ー`)
http://yaplog.jp/atsuko08/image/338/1000

参考:2011/01/13(木)23時27分55秒

>  2011/01/13 (木) 23:29:49        [qwerty]
> > 姫路駅で見る普通列車大垣行きの違和感といったら(;´Д`)
> 俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
> なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
> 小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
> どーってことのない駅でした

最近は新快速が敦賀まで行くようになったが冬は雪に埋もれていて本当に別世界だ

参考:2011/01/13(木)23時27分55秒

>  2011/01/13 (木) 23:28:24        [qwerty]
> > 姫路駅で見る普通列車大垣行きの違和感といったら(;´Д`)
> 俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
> なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
> 小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
> どーってことのない駅でした

雲雀丘花屋敷行き(;´Д`)いまでも気になる

参考:2011/01/13(木)23時27分55秒

>  2011/01/13 (木) 23:27:55        [qwerty]
> > 大垣は水の都だから仕方ない(;´Д`)
> 姫路駅で見る普通列車大垣行きの違和感といったら(;´Д`)

俺も子供の頃に「網干行」というのが謎つうか憧れに満ちた行き先表示だった
なにかこー遠い別世界へと向かう列車のように思えてた
小学校の高学年になったときに実際にそこまで行ってみた
どーってことのない駅でした

参考:2011/01/13(木)23時25分29秒

>  2011/01/13 (木) 23:25:29        [qwerty]
> > やっとネット環境復活(;´Д`)大垣から東岡崎に引っ越してきた
> > 余りの水の不味さに吐きそうになった
> > 岡崎市民は味覚障害
> 大垣は水の都だから仕方ない(;´Д`)

姫路駅で見る普通列車大垣行きの違和感といったら(;´Д`)

参考:2011/01/13(木)23時23分19秒

>  2011/01/13 (木) 23:23:19        [qwerty]
> やっとネット環境復活(;´Д`)大垣から東岡崎に引っ越してきた
> 余りの水の不味さに吐きそうになった
> 岡崎市民は味覚障害

大垣は水の都だから仕方ない(;´Д`)

参考:2011/01/13(木)23時21分17秒

>  2011/01/13 (木) 23:23:18        [qwerty]
> やっとネット環境復活(;´Д`)大垣から東岡崎に引っ越してきた
> 余りの水の不味さに吐きそうになった
> 岡崎市民は味覚障害

味噌が混入してるんだろ(;´Д`)

参考:2011/01/13(木)23時21分17秒

>  2011/01/13 (木) 23:22:34        [qwerty]
> やっとネット環境復活(;´Д`)大垣から東岡崎に引っ越してきた
> 余りの水の不味さに吐きそうになった
> 岡崎市民は味覚障害

飲み水くらい買えよ(;´Д`)ってことじゃ

参考:2011/01/13(木)23時21分17秒

2011/01/13 (木) 23:21:17        [qwerty]
やっとネット環境復活(;´Д`)大垣から東岡崎に引っ越してきた
余りの水の不味さに吐きそうになった
岡崎市民は味覚障害

上へ