下へ
>  2011/01/16 (日) 06:28:30        [qwerty]
> > そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> > すべてをそう設定するには時間も金もかかるし
> おまえら愛が止まらないの話でもしてるのか

(?´Д`)

YouTube - WINK-愛が止まらない
http://www.youtube.com/watch?v=Els6abk3DYo

参考:2011/01/15(土)15時26分18秒

>  2011/01/15 (土) 15:26:18        [qwerty]
> > ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)
> そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> すべてをそう設定するには時間も金もかかるし

おまえら愛が止まらないの話でもしてるのか

参考:2011/01/15(土)15時14分31秒

>  2011/01/15 (土) 15:25:19        [qwerty]
> > コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに
> エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

そういえば網膜投影型のモニタどうなった?(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時18分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:23:28        [qwerty]
> > エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> > 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない
> ウデがハンマーだったロボっとの乗組員さんはどうなさいましたか?

ビッグオー(;´Д`)??

参考:2011/01/15(土)15時20分30秒

>  2011/01/15 (土) 15:22:02        [qwerty]
> > エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> > 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない
> ウデがハンマーだったロボっとの乗組員さんはどうなさいましたか?

何このレス(;´Д`)
意味が分からない

参考:2011/01/15(土)15時20分30秒

>  2011/01/15 (土) 15:21:48        [qwerty]
> > あれとか骨董品じゃないのかね
> 小林ゆうは21世紀に初代カセット式Walkmanを使ってるような変わり者なんだな(´ー`)

ヴィンテージ品にこだわって敢えてMOOGとかを使う感覚?

参考:2011/01/15(土)15時19分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:21:38        [qwerty]
> > あれとか骨董品じゃないのかね
> 小林ゆうは21世紀に初代カセット式Walkmanを使ってるような変わり者なんだな(´ー`)

遠藤カンナかよ(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時19分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:20:49        [qwerty]
> > 時間も金もないのに全てを設定しちゃったのがオネアミスだな
> 架空文化の構築ってどこまでいっても現実世界の記号のすり替えにしかならないんだよね
> スタートレックのQとかキンザザ?の無機質生命とかそのくらいだと全く異質ですが
> 大抵は程度の低いすり替えか風刺や誇張にしかならない
> 風刺は誇張はまだ意味ありますけどね

竹本泉の書くトカゲ人の宇宙船も異質だよ

参考:2011/01/15(土)15時19分12秒

>  2011/01/15 (土) 15:20:30        [qwerty]
> > コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに
> エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

ウデがハンマーだったロボっとの乗組員さんはどうなさいましたか?

参考:2011/01/15(土)15時18分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:20:26        [qwerty]
> > あれとか骨董品じゃないのかね
> 小林ゆうは21世紀に初代カセット式Walkmanを使ってるような変わり者なんだな(´ー`)

純粋な人がいるね(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時19分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:19:35        [qwerty]
> > コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに
> エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

ミルキイホームズは作画コンテも気を利かせて色々やってた気がした

参考:2011/01/15(土)15時18分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:19:31        [qwerty]
> > コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに
> エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

耳にかけるイヤホンみたいなのがいいのに(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時18分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:19:12        [qwerty]
> > そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> > すべてをそう設定するには時間も金もかかるし
> 時間も金もないのに全てを設定しちゃったのがオネアミスだな

架空文化の構築ってどこまでいっても現実世界の記号のすり替えにしかならないんだよね
スタートレックのQとかキンザザ?の無機質生命とかそのくらいだと全く異質ですが
大抵は程度の低いすり替えか風刺や誇張にしかならない
風刺は誇張はまだ意味ありますけどね

参考:2011/01/15(土)15時16分18秒

>  2011/01/15 (土) 15:19:09        [qwerty]
> > ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)
> あれとか骨董品じゃないのかね

小林ゆうは21世紀に初代カセット式Walkmanを使ってるような変わり者なんだな(´ー`)

参考:2011/01/15(土)15時17分13秒

>  2011/01/15 (土) 15:19:04        [qwerty]
> > コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに
> エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
> 今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

懐中時計型PCだよな(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時18分09秒

>  2011/01/15 (土) 15:18:09        [qwerty]
> > そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> > すべてをそう設定するには時間も金もかかるし
> コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに

エグザクソンの小学生が使ってる腕時計型コンピュータのメモリがペタバイトだったな(;´Д`)
今後も腕時計型PCが普及するとは思えない

参考:2011/01/15(土)15時16分16秒

>  2011/01/15 (土) 15:17:22        [qwerty]
> > そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> > すべてをそう設定するには時間も金もかかるし
> コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに

1PBだろ(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時16分16秒

>  2011/01/15 (土) 15:17:13        [qwerty]
> > フラクタルでパソコンから女の子が出てくるときに画面にソースコードが表示されるんだけど
> > 関数名がMFCなんだよな
> ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)

あれとか骨董品じゃないのかね

参考:2011/01/15(土)15時11分51秒

>  2011/01/15 (土) 15:17:02        [qwerty]
> > そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> > すべてをそう設定するには時間も金もかかるし
> コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに

そこはもっと強気に8YBとかそれくらいにしようぜ

参考:2011/01/15(土)15時16分16秒

>  2011/01/15 (土) 15:16:18        [qwerty]
> > ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)
> そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> すべてをそう設定するには時間も金もかかるし

時間も金もないのに全てを設定しちゃったのがオネアミスだな

参考:2011/01/15(土)15時14分31秒

>  2011/01/15 (土) 15:16:16        [qwerty]
> > ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)
> そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
> すべてをそう設定するには時間も金もかかるし

コンテの時点で気を利かせて1TBと描けばいいのに

参考:2011/01/15(土)15時14分31秒

>  2011/01/15 (土) 15:14:31        [qwerty]
> > フラクタルでパソコンから女の子が出てくるときに画面にソースコードが表示されるんだけど
> > 関数名がMFCなんだよな
> ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)

そのへんは作ってる人たちの限界なんじゃないかな(;´Д`)
すべてをそう設定するには時間も金もかかるし

参考:2011/01/15(土)15時11分51秒

>  2011/01/15 (土) 15:13:02        [qwerty]
> > フラクタルでパソコンから女の子が出てくるときに画面にソースコードが表示されるんだけど
> > 関数名がMFCなんだよな
> ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)

あれ西暦3000年とかのはなしのはずだよな

参考:2011/01/15(土)15時11分51秒

>  2011/01/15 (土) 15:11:51        [qwerty]
> フラクタルでパソコンから女の子が出てくるときに画面にソースコードが表示されるんだけど
> 関数名がMFCなんだよな

ハイテクな拡張現実があるのにSDカード64GBがささるDAP使ってるし(;´Д`)

参考:2011/01/15(土)15時08分26秒

2011/01/15 (土) 15:08:26        [qwerty]
フラクタルでパソコンから女の子が出てくるときに画面にソースコードが表示されるんだけど
関数名がMFCなんだよな

上へ