下へ
>  2011/02/06 (日) 22:45:59        [qwerty]
> > アブラムシはたまたま飛んできてついたとか
> > その作物につく種類は飛んでこなかったとか
> > そういう偶発性が強い生物だと思う(;´Д`)
> > ベランダ農業的な小規模だとランダム要素強い
> バラの仲間はアブラムシはつきやすいほうだし
> 急に全くいなくなったのは信じられなかったよ(;´Д`)それまでずっと悩まされ続けてたのに

早めの対処すると全く寄りつかなくなるんだよな(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時44分50秒

>  2011/02/06 (日) 22:44:50        [qwerty]
> > 蔓バラにアブラムシがびっしりだったんだけど去年全くつかなくなった
> > 根元には茶殻とかコーヒーの豆の殻撒いているだけで薬もなにも使っていないのに
> > 劇的な効果だった
> > しかし別の木のほうにカイガラムシがついているのは今年何とかしないとなあ(;´Д`)
> アブラムシはたまたま飛んできてついたとか
> その作物につく種類は飛んでこなかったとか
> そういう偶発性が強い生物だと思う(;´Д`)
> ベランダ農業的な小規模だとランダム要素強い

バラの仲間はアブラムシはつきやすいほうだし
急に全くいなくなったのは信じられなかったよ(;´Д`)それまでずっと悩まされ続けてたのに

参考:2011/02/06(日)22時40分35秒

>  2011/02/06 (日) 22:44:33        [qwerty]
> > カイワレ?(;´Д`)
> 富田の股ワレ

子どもシデシマウ

参考:2011/02/06(日)22時39分14秒

>  2011/02/06 (日) 22:41:10        [qwerty]
> > アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)
> カイワレ?(;´Д`)

つかないというかつく間がなさそうだな(;´Д`)確かに

参考:2011/02/06(日)22時37分38秒

>  2011/02/06 (日) 22:40:35        [qwerty]
> > トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ
> 蔓バラにアブラムシがびっしりだったんだけど去年全くつかなくなった
> 根元には茶殻とかコーヒーの豆の殻撒いているだけで薬もなにも使っていないのに
> 劇的な効果だった
> しかし別の木のほうにカイガラムシがついているのは今年何とかしないとなあ(;´Д`)

アブラムシはたまたま飛んできてついたとか
その作物につく種類は飛んでこなかったとか
そういう偶発性が強い生物だと思う(;´Д`)
ベランダ農業的な小規模だとランダム要素強い

参考:2011/02/06(日)22時38分12秒

>  2011/02/06 (日) 22:40:32        [qwerty]
> > カイワレ?(;´Д`)
> 農薬を嫌がって土を使わない農法が試されてるって何か違うと思う(;´Д`)

水耕栽培は農薬肥料数十倍使ってるよ(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時39分11秒

>  2011/02/06 (日) 22:39:34        [qwerty]
> > ドクダミ(;´Д`)
> 人の家の庭にドクダミやミントを植えるイタズラは決してしてはいけない(;´Д`)

あいつらの繁殖能力の高さは異常(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時37分40秒

>  2011/02/06 (日) 22:39:14        [qwerty]
> > アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)
> カイワレ?(;´Д`)

富田の股ワレ

参考:2011/02/06(日)22時37分38秒

>  2011/02/06 (日) 22:39:11        [qwerty]
> > アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)
> カイワレ?(;´Д`)

農薬を嫌がって土を使わない農法が試されてるって何か違うと思う(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時37分38秒

>  2011/02/06 (日) 22:38:31        [qwerty]
> > アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)
> カイワレ?(;´Д`)

モヤシも(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時37分38秒

>  2011/02/06 (日) 22:38:12        [qwerty]
> トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ

蔓バラにアブラムシがびっしりだったんだけど去年全くつかなくなった
根元には茶殻とかコーヒーの豆の殻撒いているだけで薬もなにも使っていないのに
劇的な効果だった
しかし別の木のほうにカイガラムシがついているのは今年何とかしないとなあ(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時34分01秒

>  2011/02/06 (日) 22:37:58        [qwerty]
> > トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ
> アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)

食害がない作物は無いね(;´Д`)大蒜の実だって蛾だかの幼虫が食うし

参考:2011/02/06(日)22時35分25秒

>  2011/02/06 (日) 22:37:40        [qwerty]
> > アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)
> ドクダミ(;´Д`)

人の家の庭にドクダミやミントを植えるイタズラは決してしてはいけない(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時36分24秒

>  2011/02/06 (日) 22:37:38        [qwerty]
> > トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ
> アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)

カイワレ?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時35分25秒

>  2011/02/06 (日) 22:36:24        [qwerty]
> > トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ
> アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)

ドクダミ(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時35分25秒

>  2011/02/06 (日) 22:35:25        [qwerty]
> トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ

アブラムシがつかない植物ってなにがあるんだろう(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時34分01秒

>  2011/02/06 (日) 22:34:42        [qwerty]
> トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ

葉の汁くらい吸わせてあげて(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)22時34分01秒

2011/02/06 (日) 22:34:01        [qwerty]
トウガラシも実と葉っぱにカメムシが湧くんだよなぁ(;´Д`)あとアブラムシ

上へ