下へ
>  2011/02/06 (日) 23:22:53        [qwerty]
> > 俺の環境だと5時間ぐらいかなぁ
> ファイルサイズが小さくなければUSB2.0で1G/分くらい出ない?(;´Д`)

ファイルの個数についてはよく分からんが
俺の環境だと大雑把にeSATAで60MB/sで100GB転送するのに1時間ぐらいだな
USB2.0だと30MB/sぐらいだからその倍かかることになる

参考:2011/02/06(日)23時19分09秒

>  2011/02/06 (日) 23:22:51        [qwerty]
> > 俺の環境だと5時間ぐらいかなぁ
> ファイルサイズが小さくなければUSB2.0で1G/分くらい出ない?(;´Д`)

それだと五時間以上かかるな

参考:2011/02/06(日)23時19分09秒

>  2011/02/06 (日) 23:20:31        [qwerty]
> > (;´Д`)fast copyのほうが速くない?
> コマンドライン?(;´Д`)むずいの嫌いよ

fastcopyの信頼性は異常

参考:2011/02/06(日)23時19分03秒

>  2011/02/06 (日) 23:20:24        [qwerty]
> > (;´Д`)fast copyのほうが速くない?
> コマンドライン?(;´Д`)むずいの嫌いよ

簡単だ
rm -fr

参考:2011/02/06(日)23時19分03秒

>  2011/02/06 (日) 23:19:09        [qwerty]
> > 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?
> 俺の環境だと5時間ぐらいかなぁ

ファイルサイズが小さくなければUSB2.0で1G/分くらい出ない?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時17分49秒

>  2011/02/06 (日) 23:19:03        [qwerty]
> > 新しいHDD買ってきたからデータ用HDDを移行しようと思ってんだよ
> > FFC止めて普通にコピーしてみたら70MB/s出てる(;´Д`)
> (;´Д`)fast copyのほうが速くない?

コマンドライン?(;´Д`)むずいの嫌いよ

参考:2011/02/06(日)23時16分51秒

>  2011/02/06 (日) 23:18:39        [qwerty]
> > xcopy?(;´Д`)
> zcopyは便利だったな(;´Д`)速いし


あ(;´Д`)zcopyか

参考:2011/02/06(日)23時15分11秒

>  2011/02/06 (日) 23:17:49        [qwerty]
> 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?

俺の環境だと5時間ぐらいかなぁ

参考:2011/02/06(日)23時05分17秒

>  2011/02/06 (日) 23:17:36        [qwerty]
> > xcopy?(;´Д`)
> 普通のcopy(;´Д`)xcopyが比較してどうかはしらん

copyallとxcopyとあとなんかあったな(;´Д`)でもX68ユーザーなのでもしかしたら違うかも

参考:2011/02/06(日)23時16分13秒

>  2011/02/06 (日) 23:17:22        [qwerty]
> > 同一HDDでコピーしてるの?(;´Д`)
> 新しいHDD買ってきたからデータ用HDDを移行しようと思ってんだよ
> FFC止めて普通にコピーしてみたら70MB/s出てる(;´Д`)

エラーでると途中で止まっちゃうよ(;´Д`)困るよ

参考:2011/02/06(日)23時15分11秒

>  2011/02/06 (日) 23:16:51        [qwerty]
> > 同一HDDでコピーしてるの?(;´Д`)
> 新しいHDD買ってきたからデータ用HDDを移行しようと思ってんだよ
> FFC止めて普通にコピーしてみたら70MB/s出てる(;´Д`)

(;´Д`)fast copyのほうが速くない?

参考:2011/02/06(日)23時15分11秒

>  2011/02/06 (日) 23:16:48        [qwerty]
> > ファイル数は?
> 約33万

俺なら途中で何かあったら怖いから100GBぐらいずつに分けてやるな

参考:2011/02/06(日)23時12分11秒

>  2011/02/06 (日) 23:16:13        [qwerty]
> > アレはほどほどのサイズのファイルが沢山あってメモリも沢山積んでれば有効だけど
> > 巨大ファイルならエクスプローラでコピーした方が早いし
> > ログファイルみたいに細かくて沢山有るファイルならコマンドラインでやった方が早い
> xcopy?(;´Д`)

普通のcopy(;´Д`)xcopyが比較してどうかはしらん

参考:2011/02/06(日)23時14分31秒

>  2011/02/06 (日) 23:15:11        [qwerty]
> > アレはほどほどのサイズのファイルが沢山あってメモリも沢山積んでれば有効だけど
> > 巨大ファイルならエクスプローラでコピーした方が早いし
> > ログファイルみたいに細かくて沢山有るファイルならコマンドラインでやった方が早い
> xcopy?(;´Д`)

zcopyは便利だったな(;´Д`)速いし

参考:2011/02/06(日)23時14分31秒

>  2011/02/06 (日) 23:15:11        [qwerty]
> > FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
> > 普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような
> 同一HDDでコピーしてるの?(;´Д`)

新しいHDD買ってきたからデータ用HDDを移行しようと思ってんだよ
FFC止めて普通にコピーしてみたら70MB/s出てる(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時12分48秒

>  2011/02/06 (日) 23:14:36        [qwerty]
> > FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
> > 普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような
> アレはほどほどのサイズのファイルが沢山あってメモリも沢山積んでれば有効だけど
> 巨大ファイルならエクスプローラでコピーした方が早いし
> ログファイルみたいに細かくて沢山有るファイルならコマンドラインでやった方が早い

ガリガリ言わないから精神的(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時13分41秒

>  2011/02/06 (日) 23:14:31        [qwerty]
> > FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
> > 普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような
> アレはほどほどのサイズのファイルが沢山あってメモリも沢山積んでれば有効だけど
> 巨大ファイルならエクスプローラでコピーした方が早いし
> ログファイルみたいに細かくて沢山有るファイルならコマンドラインでやった方が早い

xcopy?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時13分41秒

>  2011/02/06 (日) 23:13:41        [qwerty]
> > 残り236分とか(;´Д`)
> FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
> 普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような

アレはほどほどのサイズのファイルが沢山あってメモリも沢山積んでれば有効だけど
巨大ファイルならエクスプローラでコピーした方が早いし
ログファイルみたいに細かくて沢山有るファイルならコマンドラインでやった方が早い

参考:2011/02/06(日)23時11分37秒

>  2011/02/06 (日) 23:12:48        [qwerty]
> > 残り236分とか(;´Д`)
> FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
> 普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような

同一HDDでコピーしてるの?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時11分37秒

>  2011/02/06 (日) 23:12:31        [qwerty]
> > ファイル数は?
> 約33万

それはかなりかかると見ていい

参考:2011/02/06(日)23時12分11秒

>  2011/02/06 (日) 23:12:11        [qwerty]
> > 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?
> ファイル数は?

約33万

参考:2011/02/06(日)23時11分15秒

>  2011/02/06 (日) 23:11:37        [qwerty]
> > そりゃ無理だろ(;´Д`)
> 残り236分とか(;´Д`)

FFCってツール使ってるんだけど残り6時間[24.2MB/s]って出てる(;´Д`)
普通にエクスプローラーでコピーしたほうが速いような

参考:2011/02/06(日)23時09分53秒

>  2011/02/06 (日) 23:11:15        [qwerty]
> 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?

ファイル数は?

参考:2011/02/06(日)23時05分17秒

>  2011/02/06 (日) 23:09:59        [qwerty]
> > シリアルATAなら10分くらい?(;´Д`)
> そりゃ無理だろ(;´Д`)

6Gのインターフェースならそれくらいじゃない?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時08分52秒

>  2011/02/06 (日) 23:09:53        [qwerty]
> > シリアルATAなら10分くらい?(;´Д`)
> そりゃ無理だろ(;´Д`)

残り236分とか(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時08分52秒

>  2011/02/06 (日) 23:08:52        [qwerty]
> > 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?
> シリアルATAなら10分くらい?(;´Д`)

そりゃ無理だろ(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時07分25秒

>  2011/02/06 (日) 23:07:25        [qwerty]
> 500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?

シリアルATAなら10分くらい?(;´Д`)

参考:2011/02/06(日)23時05分17秒

2011/02/06 (日) 23:05:17        [qwerty]
500GBのファイルコピーってどんぐらいかかる?

上へ