下へ
>  2011/02/11 (金) 14:02:50        [qwerty]
> > 維持費が安いって事で良いの?(´ー`)
> そうでもない。ディーゼルの気動車はランニングコストが高い。

燃費は0.5km/L位だってね

参考:2011/02/11(金)13時54分35秒

>  2011/02/11 (金) 13:57:44        [qwerty]
> > そうでもない。ディーゼルの気動車はランニングコストが高い。
> が、雪に埋もれないよう設備を増強した架線にするよりはランイングコストは低い!

一定以上の旅客が見込めるなら電車のほうが安い。
十和田観光電鉄線なんかは電車だ。

参考:2011/02/11(金)13時55分31秒

>  2011/02/11 (金) 13:55:31        [qwerty]
> > 維持費が安いって事で良いの?(´ー`)
> そうでもない。ディーゼルの気動車はランニングコストが高い。

が、雪に埋もれないよう設備を増強した架線にするよりはランイングコストは低い!

参考:2011/02/11(金)13時54分35秒

>  2011/02/11 (金) 13:55:20        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

電線が要らない(;´Д`)トルクがある

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

>  2011/02/11 (金) 13:54:35        [qwerty]
> > 架線とか変電施設が必要ない
> 維持費が安いって事で良いの?(´ー`)

そうでもない。ディーゼルの気動車はランニングコストが高い。

参考:2011/02/11(金)13時53分24秒

>  2011/02/11 (金) 13:53:36        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

燃費も良いし全部ある

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

>  2011/02/11 (金) 13:53:24        [qwerty]
> > よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)
> 架線とか変電施設が必要ない

維持費が安いって事で良いの?(´ー`)

参考:2011/02/11(金)13時52分47秒

>  2011/02/11 (金) 13:53:03        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

父親が20年前にディーゼル車に乗ってたときの利点は燃費だった
あと後ろのヤツがむかついたら黒煙をふかしたりしてた(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

>  2011/02/11 (金) 13:52:47        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

架線とか変電施設が必要ない

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

>  2011/02/11 (金) 13:52:39        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

灯油でも動く

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

>  2011/02/11 (金) 13:52:31        [qwerty]
> よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

電線入らない(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)13時52分10秒

2011/02/11 (金) 13:52:10        [qwerty]
よく知らんのだがディーゼルの利点って何なのん?(´ー`)

上へ