下へ
>  2011/02/11 (金) 18:59:19        [qwerty]
> > シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
> > 邪魔だし
> ジオン軍側から見ると緒戦で手柄を立てたものの
> それ以降は部下や機材をやたらと失っては
> 自分一人すごすごと帰ってくる人だよね(;´Д`)

とりえずホワイトベース隊との相性を考えたらあいつらに差し向けようって気にはならないな(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時57分10秒

>  2011/02/11 (金) 18:58:08        [qwerty]
> > ウェーブライダーは元々大気圏突入する機能があるのでMk-2もこれにまたがって大気圏降下した
> > Zもウェーブライダー変形機能を持っているので同等の性能がありシャアの百式拾って大気圏突入した
> > ちなみにこの時カミーユが拾ってなかったらシャアは死んでたイエーイ
> シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
> 邪魔だし

凄かったのってルウム戦役の時だけだからな(;´Д`)一年戦争末期ではホワイトベース隊に連戦連敗
Zの時はバレバレなのに正体隠して表舞台に出るのを嫌がってゴネまくりガキにぶん殴られ
逆シャアでは生涯のライバルに素手ゴロでも口ゲンカでもMS戦でも負け計画も失敗

参考:2011/02/11(金)18時53分22秒

>  2011/02/11 (金) 18:57:10        [qwerty]
> > ウェーブライダーは元々大気圏突入する機能があるのでMk-2もこれにまたがって大気圏降下した
> > Zもウェーブライダー変形機能を持っているので同等の性能がありシャアの百式拾って大気圏突入した
> > ちなみにこの時カミーユが拾ってなかったらシャアは死んでたイエーイ
> シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
> 邪魔だし

ジオン軍側から見ると緒戦で手柄を立てたものの
それ以降は部下や機材をやたらと失っては
自分一人すごすごと帰ってくる人だよね(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時53分22秒

>  2011/02/11 (金) 18:55:58        [qwerty]
> > シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
> > 邪魔だし
> シロッコやハマーンにはともかくヤザンやブランにも苦戦する始末だしなぁ(;´Д`)

強かったのはズゴックまでだもんな

参考:2011/02/11(金)18時54分58秒

>  2011/02/11 (金) 18:54:58        [qwerty]
> > ウェーブライダーは元々大気圏突入する機能があるのでMk-2もこれにまたがって大気圏降下した
> > Zもウェーブライダー変形機能を持っているので同等の性能がありシャアの百式拾って大気圏突入した
> > ちなみにこの時カミーユが拾ってなかったらシャアは死んでたイエーイ
> シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
> 邪魔だし

シロッコやハマーンにはともかくヤザンやブランにも苦戦する始末だしなぁ(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時53分22秒

>  2011/02/11 (金) 18:53:22        [qwerty]
> > ZZでZの影に入って百式降りたりもした気がする(;´Д`)Zでやったんだっけ?
> ウェーブライダーは元々大気圏突入する機能があるのでMk-2もこれにまたがって大気圏降下した
> Zもウェーブライダー変形機能を持っているので同等の性能がありシャアの百式拾って大気圏突入した
> ちなみにこの時カミーユが拾ってなかったらシャアは死んでたイエーイ

シャアって見返すと別に凄い奴でもないよな
邪魔だし

参考:2011/02/11(金)18時52分11秒

>  2011/02/11 (金) 18:52:35        [qwerty]
> > 劇場版だと股間から白い何かが噴出していたな(;´Д`)
> オリジンだとホワイトベースの影に入る(;´Д`)

弁当の話かよ

参考:2011/02/11(金)18時45分38秒

>  2011/02/11 (金) 18:52:11        [qwerty]
> > その変更は適切だな(;´Д`)
> ZZでZの影に入って百式降りたりもした気がする(;´Д`)Zでやったんだっけ?

ウェーブライダーは元々大気圏突入する機能があるのでMk-2もこれにまたがって大気圏降下した
Zもウェーブライダー変形機能を持っているので同等の性能がありシャアの百式拾って大気圏突入した
ちなみにこの時カミーユが拾ってなかったらシャアは死んでたイエーイ

参考:2011/02/11(金)18時47分22秒

>  2011/02/11 (金) 18:48:13        [qwerty]
> > その変更は適切だな(;´Д`)
> ちなみに同じ富野ガンダムのVでも戦艦のビームシールドに保護されて
> MSが大気圏突入しているシーンがある(;´Д`)

キンケドゥとカテジナも(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時47分21秒

>  2011/02/11 (金) 18:47:22        [qwerty]
> > オリジンだとホワイトベースの影に入る(;´Д`)
> その変更は適切だな(;´Д`)

ZZでZの影に入って百式降りたりもした気がする(;´Д`)Zでやったんだっけ?

参考:2011/02/11(金)18時46分35秒

>  2011/02/11 (金) 18:47:21        [qwerty]
> > オリジンだとホワイトベースの影に入る(;´Д`)
> その変更は適切だな(;´Д`)

ちなみに同じ富野ガンダムのVでも戦艦のビームシールドに保護されて
MSが大気圏突入しているシーンがある(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時46分35秒

>  2011/02/11 (金) 18:46:35        [qwerty]
> > 劇場版だと股間から白い何かが噴出していたな(;´Д`)
> オリジンだとホワイトベースの影に入る(;´Д`)

その変更は適切だな(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時45分38秒

>  2011/02/11 (金) 18:45:38        [qwerty]
> > 劇場版しか見てない人はちょっとわかんないよな
> 劇場版だと股間から白い何かが噴出していたな(;´Д`)

オリジンだとホワイトベースの影に入る(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時43分35秒

>  2011/02/11 (金) 18:43:45        [qwerty]
> > ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> > ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)
> ちんこんところにコンドーム入ってるしな(;´Д`)大気圏突入できるほど丈夫な

冷却風よりは被膜の方がまだ納得できるんだがなあ

参考:2011/02/11(金)18時42分13秒

>  2011/02/11 (金) 18:43:35        [qwerty]
> > ちんこんところにコンドーム入ってるしな(;´Д`)大気圏突入できるほど丈夫な
> 劇場版しか見てない人はちょっとわかんないよな

劇場版だと股間から白い何かが噴出していたな(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時42分42秒

>  2011/02/11 (金) 18:42:42        [qwerty]
> > ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> > ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)
> ちんこんところにコンドーム入ってるしな(;´Д`)大気圏突入できるほど丈夫な

劇場版しか見てない人はちょっとわかんないよな

参考:2011/02/11(金)18時42分13秒

>  2011/02/11 (金) 18:42:27        [qwerty]
> > ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> > ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)
> 俺まで作画トニーたけざきで再生されたじゃねえか

太絵はトニたけ並の根気で仕事すべき

参考:2011/02/11(金)18時41分34秒

>  2011/02/11 (金) 18:42:14        [qwerty]
> > ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> > ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)
> それで思い出したんだけどダイモスの搭乗シークエンスって
> 車で尻穴から突入して頭まで到達するんだよね(;´Д`)

ワラタ

参考:2011/02/11(金)18時41分55秒

>  2011/02/11 (金) 18:42:13        [qwerty]
> > (*'-')「アムロ聞こえて?ビームローターを射出するわ。受け取って」
> > (;`Д´)「アムロイッキまーすっ!」
> ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)

ちんこんところにコンドーム入ってるしな(;´Д`)大気圏突入できるほど丈夫な

参考:2011/02/11(金)18時40分43秒

>  2011/02/11 (金) 18:41:55        [qwerty]
> > (*'-')「アムロ聞こえて?ビームローターを射出するわ。受け取って」
> > (;`Д´)「アムロイッキまーすっ!」
> ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)

それで思い出したんだけどダイモスの搭乗シークエンスって
車で尻穴から突入して頭まで到達するんだよね(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時40分43秒

>  2011/02/11 (金) 18:41:34        [qwerty]
> > (*'-')「アムロ聞こえて?ビームローターを射出するわ。受け取って」
> > (;`Д´)「アムロイッキまーすっ!」
> ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
> ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)

俺まで作画トニーたけざきで再生されたじゃねえか

参考:2011/02/11(金)18時40分43秒

>  2011/02/11 (金) 18:40:43        [qwerty]
> > Vガンダムに女性パイロットが多いのはそういう理由か(;´Д`)
> (*'-')「アムロ聞こえて?ビームローターを射出するわ。受け取って」
> (;`Д´)「アムロイッキまーすっ!」

ホワイトベースのカタパルトから射出されたローターが
ガンダムのアヌスに入って行く絵が浮かんだ(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時39分32秒

>  2011/02/11 (金) 18:39:55        [qwerty]
> ガンダムの盾って意味あるの?

最後の決闘でかっこよく捨ててサーベル両手持ちにするために必要だよ

参考:2011/02/11(金)18時27分26秒

>  2011/02/11 (金) 18:39:32        [qwerty]
> > V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)
> Vガンダムに女性パイロットが多いのはそういう理由か(;´Д`)

(*'-')「アムロ聞こえて?ビームローターを射出するわ。受け取って」
(;`Д´)「アムロイッキまーすっ!」

参考:2011/02/11(金)18時36分56秒

>  2011/02/11 (金) 18:37:58        [qwerty]
> > ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)
> 製造工程とか面白そうだな(;´Д`)
> 削り出しなのか鋳物なのか分からないけどワンピースとなるとかなり手が掛かりそう

確か設定では装甲より単純な形状だから製造しやすいらしい(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時36分01秒

>  2011/02/11 (金) 18:37:41        [qwerty]
> > V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)
> Vガンダムに女性パイロットが多いのはそういう理由か(;´Д`)

長引く戦争で働き盛りの男がいないのです
だからLMもじじいばっかり

参考:2011/02/11(金)18時36分56秒

>  2011/02/11 (金) 18:37:24        [qwerty]
> ガンダムの盾って意味あるの?

空気のある場所であの10メートル以上もある板状の物を持って動くのは
相当の空気抵抗があって難しいと思うんだ(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時27分26秒

>  2011/02/11 (金) 18:37:04        [qwerty]
> > ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)
> V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)

ビームシールドは納得だけどビームローターは納得がいかない(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時35分38秒

>  2011/02/11 (金) 18:36:58        [qwerty]
> > ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)
> 製造工程とか面白そうだな(;´Д`)
> 削り出しなのか鋳物なのか分からないけどワンピースとなるとかなり手が掛かりそう

スペースチタニウム(;`Д´)

参考:2011/02/11(金)18時36分01秒

>  2011/02/11 (金) 18:36:58        [qwerty]
> > ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)
> V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)

あれはスゴイよ
おかしいだろイロイロ(;´Д`)
武器にもなるし

参考:2011/02/11(金)18時35分38秒

>  2011/02/11 (金) 18:36:56        [qwerty]
> > ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)
> V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)

Vガンダムに女性パイロットが多いのはそういう理由か(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時35分38秒

>  2011/02/11 (金) 18:36:07        [qwerty]
> > Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> > 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> > F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> > ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> > Wのは中にビームサーベルを収納している
> > ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> > バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)
> ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)

あとまだビーム兵器が主流じゃなかったからシンプルな装甲板として重宝した
Gアーマーの時なんか両サイドの事実上装甲にしている
盾投げつけてザク倒したときもあった

参考:2011/02/11(金)18時34分31秒

>  2011/02/11 (金) 18:36:01        [qwerty]
> > Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> > 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> > F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> > ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> > Wのは中にビームサーベルを収納している
> > ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> > バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)
> ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)

製造工程とか面白そうだな(;´Д`)
削り出しなのか鋳物なのか分からないけどワンピースとなるとかなり手が掛かりそう

参考:2011/02/11(金)18時34分31秒

>  2011/02/11 (金) 18:35:38        [qwerty]
> > Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> > 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> > F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> > ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> > Wのは中にビームサーベルを収納している
> > ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> > バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)
> ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)

V時代のビームローターを忘れすぎる(;`Д´)

参考:2011/02/11(金)18時34分31秒

>  2011/02/11 (金) 18:35:36        [qwerty]
> > Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> > 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> > F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> > ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> > Wのは中にビームサーベルを収納している
> > ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> > バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)
> ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)

職人がハンマー一丁で叩きあげてな(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時34分31秒

>  2011/02/11 (金) 18:35:20        [qwerty]
> > ガンダムの盾って意味あるの?
> Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> Wのは中にビームサーベルを収納している
> ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)

00は?(;´Д`)00はどうなんです?

参考:2011/02/11(金)18時33分46秒

>  2011/02/11 (金) 18:34:31        [qwerty]
> > ガンダムの盾って意味あるの?
> Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
> 大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
> F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
> ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
> Wのは中にビームサーベルを収納している
> ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
> バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)

ファーストではガンダリウム合金の一体成形だったから本体装甲より圧倒的に頑丈だったんだよな(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時33分46秒

>  2011/02/11 (金) 18:34:01        [qwerty]
> > Gアーマーの欠点だったな片側盾
> それで盾を重ねて使うようになったが作画のアヤでそうは見えない

しかし連邦のトップ相手に装甲が剥き出しですとかプレゼンするアムロはやっぱすげえよな

参考:2011/02/11(金)18時32分05秒

>  2011/02/11 (金) 18:33:46        [qwerty]
> ガンダムの盾って意味あるの?

Zガンダムのはウェーブライダーに変形する時機体の先端に取り付けて
大気圏突入時にコックピットを保護してここから突入するようにしている
F91、Vはビームシールドなので攻撃にも転用できるし、V時代になると
ビームシールドを扱った戦術が主流なので非常に重要(戦艦ですらビームシールド装備)
Wのは中にビームサーベルを収納している
ターンAのはIフィールド機能がリンクしているので盾にIフィールド膜を集中させて強力な
バリアーとする(劇中でも大型MAヴォドムのメガ粒子砲を近距離から受け止めて拡散させた)

参考:2011/02/11(金)18時27分26秒

>  2011/02/11 (金) 18:33:14        [qwerty]
> ガンダムの盾って意味あるの?

νガンダムのパワーは盾じゃないっ!(;`Д´)
確かZ以降は盾にエネルギー蓄えておける設定があったように思うMHもそうだけど

参考:2011/02/11(金)18時27分26秒

>  2011/02/11 (金) 18:32:05        [qwerty]
> > それでも加えて盾があればもっといいではないか
> Gアーマーの欠点だったな片側盾

それで盾を重ねて使うようになったが作画のアヤでそうは見えない

参考:2011/02/11(金)18時31分17秒

>  2011/02/11 (金) 18:31:54        [qwerty]
> > それでも加えて盾があればもっといいではないか
> Gアーマーの欠点だったな片側盾

両腕に一枚ずつ付けて分離したら二枚重ねるってのは無理があった(;´Д`)
マスターグレードはどうにか再現しようとしてたが

参考:2011/02/11(金)18時31分17秒

>  2011/02/11 (金) 18:31:17        [qwerty]
> > 全身盾と同じ材質で作ればいいじゃん(;´Д`)
> それでも加えて盾があればもっといいではないか

Gアーマーの欠点だったな片側盾

参考:2011/02/11(金)18時29分54秒

>  2011/02/11 (金) 18:29:54        [qwerty]
> > そりゃ無いよりはあったほうがちょっと安心だよ
> 全身盾と同じ材質で作ればいいじゃん(;´Д`)

それでも加えて盾があればもっといいではないか

参考:2011/02/11(金)18時29分19秒

>  2011/02/11 (金) 18:29:19        [qwerty]
> > ガンダムの盾って意味あるの?
> そりゃ無いよりはあったほうがちょっと安心だよ

全身盾と同じ材質で作ればいいじゃん(;´Д`)

参考:2011/02/11(金)18時28分23秒

>  2011/02/11 (金) 18:28:23        [qwerty]
> ガンダムの盾って意味あるの?

そりゃ無いよりはあったほうがちょっと安心だよ

参考:2011/02/11(金)18時27分26秒

2011/02/11 (金) 18:27:26        [qwerty]
ガンダムの盾って意味あるの?

上へ