下へ
>  2011/02/12 (土) 13:35:47        [qwerty]
> > プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
> > 当時2000が安かったから迷わず入れたさ
> 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた

漢字Talk7は体験版にアップデートかけたら製品版になったんだっけ(;´Д`)やがて無償ダウンロードできるようになってたが

参考:2011/02/12(土)13時26分10秒

>  2011/02/12 (土) 13:31:47        [qwerty]
> > XPは忘れたけどVistaも7もβ配布してたじゃん(;´Д`)
> Vistaや7の頃は既に安定しているOSが出回っているから感動は少ないけど
> w2kの頃は不安定OSしかなかったから(;´Д`)NT4を除き

NT4は軽くていいOSなんだけどUSBサポートが無いからなあ・・・・(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時30分26秒

>  2011/02/12 (土) 13:31:27        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)

2000のRC1って何年でも試用できたよなそういや(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時27分40秒

>  2011/02/12 (土) 13:31:04        [qwerty]
> > 起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)
> 俺の友達が持ってたWin95入りFMVは起動すると
> 約50%の確率でいきなり「電源を切る準備ができました」画面になって笑った(;´Д`)

ワラタ(;´Д`)準備が良すぎる

参考:2011/02/12(土)13時29分54秒

>  2011/02/12 (土) 13:30:56        [qwerty]
> > Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> > RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)
> XPは忘れたけどVistaも7もβ配布してたじゃん(;´Д`)

7の評価版だとアップグレード版7は入らないんじゃないか(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時29分13秒

>  2011/02/12 (土) 13:30:26        [qwerty]
> > Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> > RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)
> XPは忘れたけどVistaも7もβ配布してたじゃん(;´Д`)

Vistaや7の頃は既に安定しているOSが出回っているから感動は少ないけど
w2kの頃は不安定OSしかなかったから(;´Д`)NT4を除き

参考:2011/02/12(土)13時29分13秒

>  2011/02/12 (土) 13:30:18        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> 年内限定とかでUPG版が1万くらいで売ってたんだよね(;´Д`)
> そこまでやるなら2000押せばよかったのに何でMeなんて作ったのやら

ゲーム用途だとDirect3Dのサポートが遅れ気味だったんだよな(;´Д`)
OpenGLかVooDoo入れてる場合はGlideかってぐらい

参考:2011/02/12(土)13時28分39秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:54        [qwerty]
> > MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)
> 起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)

俺の友達が持ってたWin95入りFMVは起動すると
約50%の確率でいきなり「電源を切る準備ができました」画面になって笑った(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時24分50秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:48        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)

NTは3.5も3.51も雑誌についてきてたが
先輩が時計ずらしてずっと使ってた

参考:2011/02/12(土)13時27分40秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:41        [qwerty]
> > MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)
> 起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)

触った瞬間フリーズさせる人とかいなかった?(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時24分50秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:19        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> 年内限定とかでUPG版が1万くらいで売ってたんだよね(;´Д`)
> そこまでやるなら2000押せばよかったのに何でMeなんて作ったのやら

ONEはwin2000で動かなかったよ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時28分39秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:13        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)

XPは忘れたけどVistaも7もβ配布してたじゃん(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時27分40秒

>  2011/02/12 (土) 13:29:04        [qwerty]
> > 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた
> Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
> RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)

RC版はデバッグ用の仕組みが入ってるから要求メモリ容量が製品版より多めなんだよな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時27分40秒

>  2011/02/12 (土) 13:28:39        [qwerty]
> > プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
> > 当時2000が安かったから迷わず入れたさ
> 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた

年内限定とかでUPG版が1万くらいで売ってたんだよね(;´Д`)
そこまでやるなら2000押せばよかったのに何でMeなんて作ったのやら

参考:2011/02/12(土)13時26分10秒

>  2011/02/12 (土) 13:28:31        [qwerty]
> > MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)
> 起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)

砂時計を回すソフトだと考えれば無問題(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時24分50秒

>  2011/02/12 (土) 13:27:40        [qwerty]
> > プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
> > 当時2000が安かったから迷わず入れたさ
> 2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた

Win2000はB3とかRC1とかが雑誌に無料でついてきてたよね(;´Д`)
RC版でもWin9xより遙かに安定してたのでお得すぎた(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時26分10秒

>  2011/02/12 (土) 13:27:36        [qwerty]
> > MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)
> 起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)

機能拡張に問題ありだな

参考:2011/02/12(土)13時24分50秒

>  2011/02/12 (土) 13:27:19        [qwerty]
> > 比較にならないくらい面倒な感じだったよ(;´Д`)
> > OSごと落ちるトラブル報告が山ほどあってどうすんのこれって悩んでた
> そんな軟弱な奴はメーカーPC買ってろよ(;´Д`)

いや小売とPC雑誌の人たちなので
自分達じゃなくて情報提供とかサポートどうしようって話だよ(;´Д`)

雑誌はMSの広告入ってるから発売前に警告出すわけにもいかんし
インスコでずっこけるOSのサポートは無理じゃねみたいなショップがあったり

参考:2011/02/12(土)13時23分58秒

>  2011/02/12 (土) 13:26:49        [qwerty]
> > Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> > 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> > XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり
> プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
> 当時2000が安かったから迷わず入れたさ

CPメーカーのサポセンの人は過労死寸前だったんだろうな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時24分18秒

>  2011/02/12 (土) 13:26:10        [qwerty]
> > Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> > 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> > XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり
> プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
> 当時2000が安かったから迷わず入れたさ

2000は発売日に届くよう予約入れて買ったな(;´Д`)評価版の付いてるムック本を買っておくとアップグレード版で安く使えた

参考:2011/02/12(土)13時24分18秒

>  2011/02/12 (土) 13:24:50        [qwerty]
> > 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> > 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)
> MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)

起動した途端に砂時計が永遠に回り続けるよな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時23分15秒

>  2011/02/12 (土) 13:24:37        [qwerty]
> > 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> > 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)
> MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)

起動するときに何か押しながらってのが
覚えきれないくらいあったな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時23分15秒

>  2011/02/12 (土) 13:24:18        [qwerty]
> > WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> > 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> > Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ
> Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり

プリインスコされてるPC買って初起動して名前とか入れる段階でフリーズしたMe(;´Д`)
当時2000が安かったから迷わず入れたさ

参考:2011/02/12(土)13時15分12秒

>  2011/02/12 (土) 13:23:58        [qwerty]
> > XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)
> 比較にならないくらい面倒な感じだったよ(;´Д`)
> OSごと落ちるトラブル報告が山ほどあってどうすんのこれって悩んでた

そんな軟弱な奴はメーカーPC買ってろよ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時21分23秒

>  2011/02/12 (土) 13:23:15        [qwerty]
> > 98から2000に乗り換えた時は感動したな(;´Д`)うおおお他のプログラムまで巻き込んで落ちないいいいい
> 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)

MacOS9なんかはフリーズして再起動中にフリーズとかあったな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時13分09秒

>  2011/02/12 (土) 13:22:47        [qwerty]
> > NT4でDirectXを動かすパッチをどこかの大学が公開しててな(;´Д`)
> あれはMSから警告がきて公開停止してた(;´Д`)
> まあほとんど動かなかったけどな

DirectXじゃなくてOSのバージョンチェックで撥ねられるんだよな

参考:2011/02/12(土)13時21分47秒

>  2011/02/12 (土) 13:21:47        [qwerty]
> > エロゲは全スルーですか(;´Д`)
> NT4でDirectXを動かすパッチをどこかの大学が公開しててな(;´Д`)

あれはMSから警告がきて公開停止してた(;´Д`)
まあほとんど動かなかったけどな

参考:2011/02/12(土)13時20分56秒

>  2011/02/12 (土) 13:21:23        [qwerty]
> > Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> > 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> > XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり
> XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)

比較にならないくらい面倒な感じだったよ(;´Д`)
OSごと落ちるトラブル報告が山ほどあってどうすんのこれって悩んでた

参考:2011/02/12(土)13時16分53秒

>  2011/02/12 (土) 13:20:56        [qwerty]
> > Win98無視してNT4に乗り換えた俺は勝ち組(;´Д`)
> エロゲは全スルーですか(;´Д`)

NT4でDirectXを動かすパッチをどこかの大学が公開しててな(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時19分54秒

>  2011/02/12 (土) 13:20:42        [qwerty]
> > XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)
> アクティベーションが鬱陶しすぎたんだと思う(;´Д`)

3~4ヶ月でリセットされると聞いてあんまり気にならなくなったよ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時18分22秒

>  2011/02/12 (土) 13:19:54        [qwerty]
> > 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> > 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)
> Win98無視してNT4に乗り換えた俺は勝ち組(;´Д`)

エロゲは全スルーですか(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時14分34秒

>  2011/02/12 (土) 13:18:36        [qwerty]
> > Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> > 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> > XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり
> XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)

メモリ食いすぎなんだよ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時16分53秒

>  2011/02/12 (土) 13:18:30        [qwerty]
> > システム復元切ってIE使わずATiのグラボ使わなきゃ意外と安定するよあれ(;´Д`)
> クリーンインスコ直後のMEにオールインワンダーのドライバ入れたら起動しなくなったのはさすがに驚いたねヽ(´ー`)ノ

今のCCCも似たようなもんだよ
会社のPCで一時期ブルースクリーン連発しまくってた(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時16分53秒

>  2011/02/12 (土) 13:18:22        [qwerty]
> > Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> > 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> > XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり
> XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)

アクティベーションが鬱陶しすぎたんだと思う(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時16分53秒

>  2011/02/12 (土) 13:16:53        [qwerty]
> > WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足
> システム復元切ってIE使わずATiのグラボ使わなきゃ意外と安定するよあれ(;´Д`)

クリーンインスコ直後のMEにオールインワンダーのドライバ入れたら起動しなくなったのはさすがに驚いたねヽ(´ー`)ノ

参考:2011/02/12(土)13時10分37秒

>  2011/02/12 (土) 13:16:53        [qwerty]
> > WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> > 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> > Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ
> Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
> 発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
> XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり

XPも2k信者から相当な罵倒を浴びてたけど(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時15分12秒

>  2011/02/12 (土) 13:15:12        [qwerty]
> > WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足
> WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ

Meの最初のリリース版はPC雑誌の編集も秋葉のPCショップも超引いてて凄かったよ(;´Д`)
発売前にトラブル対応の記事を作るかどうか話してたり
XP前倒しらしいからMe入荷しないと決めた店があったり

参考:2011/02/12(土)13時08分57秒

>  2011/02/12 (土) 13:14:55        [qwerty]
> > 98から2000に乗り換えた時は感動したな(;´Д`)うおおお他のプログラムまで巻き込んで落ちないいいいい
> 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)

基本設計が80年代~90年代頭の代物だからねあれ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時13分09秒

>  2011/02/12 (土) 13:14:34        [qwerty]
> > 98から2000に乗り換えた時は感動したな(;´Д`)うおおお他のプログラムまで巻き込んで落ちないいいいい
> 俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
> 今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)

Win98無視してNT4に乗り換えた俺は勝ち組(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時13分09秒

>  2011/02/12 (土) 13:13:09        [qwerty]
> > WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> > 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> > Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ
> 98から2000に乗り換えた時は感動したな(;´Д`)うおおお他のプログラムまで巻き込んで落ちないいいいい

俺漏れNT系OSの安定ぶりを知ったときには驚愕したけど
今振り返って思えばWin9x系やクラシックMacOS系の不安定ぶりが異常なだけだったと思う(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時10分41秒

>  2011/02/12 (土) 13:10:41        [qwerty]
> > WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足
> WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ

98から2000に乗り換えた時は感動したな(;´Д`)うおおお他のプログラムまで巻き込んで落ちないいいいい

参考:2011/02/12(土)13時08分57秒

>  2011/02/12 (土) 13:10:37        [qwerty]
> > MACOSが勝ってたのはWinMEまでだよね
> WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足

システム復元切ってIE使わずATiのグラボ使わなきゃ意外と安定するよあれ(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時07分03秒

>  2011/02/12 (土) 13:09:47        [qwerty]
> > WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足
> WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
> 98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
> Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ

(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時08分57秒

>  2011/02/12 (土) 13:09:17        [qwerty]
> MACOSが勝ってたのはWinMEまでだよね

え?(;´Д`)

参考:2011/02/12(土)13時06分09秒

>  2011/02/12 (土) 13:08:57        [qwerty]
> > MACOSが勝ってたのはWinMEまでだよね
> WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足

WinMeってそんな悪くなかったけどなぁ(;´Д`)
98SEは変な相性問題とか多すぎたけど
Meは普通に使ってれば1ヶ月ぐらい電源落とさなくてもOKだったよ

参考:2011/02/12(土)13時07分03秒

>  2011/02/12 (土) 13:07:03        [qwerty]
> MACOSが勝ってたのはWinMEまでだよね

WinMEは色んな意味で伝説的なOSだからな(;´Д`)クリーンインストール時点でリソース不足

参考:2011/02/12(土)13時06分09秒

2011/02/12 (土) 13:06:09        [qwerty]
MACOSが勝ってたのはWinMEまでだよね

上へ