下へ
>  2005/10/02 (日) 18:06:49        [qwerty]
> > 第三の道(;´Д`)ぬ
> 武装中立か(;´Д`)一番金がかかるぞ

ODAも国連もやめてしまえばずいぶん浮くと思うんだ

参考:2005/10/02(日)18時04分31秒

>  2005/10/02 (日) 18:05:51        [qwerty]
> > 第三の道(;´Д`)ぬ
> 武装中立か(;´Д`)一番金がかかるぞ

世界市民のみなさんが許さないよ(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)18時04分31秒

>  2005/10/02 (日) 18:05:24        [qwerty]
> > 第三の道(;´Д`)ぬ
> 武装中立か(;´Д`)一番金がかかるぞ

輸入解禁するんだよ(゚Д゚)

参考:2005/10/02(日)18時04分31秒

>  2005/10/02 (日) 18:05:01        [qwerty]
> > まず税金納めてる側に最大限のメリットを与えるべきだよな
> 言うことだけはいっちょまえだな(;´Д`)

なんで毎年町県民税が67000円x4回も来てる割にロクなサービス受けられないんだよ(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)18時04分01秒

>  2005/10/02 (日) 18:04:35        [qwerty]
> > 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ
> アメリカの奴隷か中国の奴隷かどっちかを選べって事だな

比べるまでも無い選択肢だな(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)18時02分12秒

>  2005/10/02 (日) 18:04:31        [qwerty]
> > アメリカの奴隷か中国の奴隷かどっちかを選べって事だな
> 第三の道(;´Д`)ぬ

武装中立か(;´Д`)一番金がかかるぞ

参考:2005/10/02(日)18時03分31秒

>  2005/10/02 (日) 18:04:24        [qwerty]
> > アメリカの奴隷か中国の奴隷かどっちかを選べって事だな
> 第三の道(;´Д`)ぬ

日本にそんな道を選ぶ力はない

参考:2005/10/02(日)18時03分31秒

>  2005/10/02 (日) 18:04:01        [qwerty]
> > 今は弱者に甘すぎるからな
> > 払った税以上の公共サービス受けておきながら文句言いやがる
> まず税金納めてる側に最大限のメリットを与えるべきだよな

言うことだけはいっちょまえだな(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)18時01分11秒

>  2005/10/02 (日) 18:03:31        [qwerty]
> > 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ
> アメリカの奴隷か中国の奴隷かどっちかを選べって事だな

第三の道(;´Д`)ぬ

参考:2005/10/02(日)18時02分12秒

>  2005/10/02 (日) 18:03:27        [qwerty]
> > 中国の奴隷の方がマシ
> 中国の奴隷になるとトルキスタンだかみたいに
> インフラが全部中国から鼻血が出るほどの
> 大金で買わされることになる

新疆はとうとう独立戦争をおっぱじめたな

参考:2005/10/02(日)18時03分00秒

>  2005/10/02 (日) 18:03:00        [qwerty]
> > 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ
> 中国の奴隷の方がマシ

中国の奴隷になるとトルキスタンだかみたいに
インフラが全部中国から鼻血が出るほどの
大金で買わされることになる

参考:2005/10/02(日)18時02分07秒

>  2005/10/02 (日) 18:02:38        [qwerty]
> > だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)
> 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ

馬鹿がいるな(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)18時01分15秒

>  2005/10/02 (日) 18:02:12        [qwerty]
> > だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)
> 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ

アメリカの奴隷か中国の奴隷かどっちかを選べって事だな

参考:2005/10/02(日)18時01分15秒

>  2005/10/02 (日) 18:02:07        [qwerty]
> > だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)
> 他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ

中国の奴隷の方がマシ

参考:2005/10/02(日)18時01分15秒

>  2005/10/02 (日) 18:01:15        [qwerty]
> > これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> > 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> > 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> > 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> > 負担を負わせるべきではないだろうか?
> > その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> > 思う。
> だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)

他の党に入れたら中国の奴隷になっちゃうよ

参考:2005/10/02(日)17時53分24秒

>  2005/10/02 (日) 18:01:11        [qwerty]
> > 小泉の推し進めてる新自由主義政策は
> > 弱者切り捨てだからどんどん底辺に対して負担増を強いるよ(;´Д`)
> 今は弱者に甘すぎるからな
> 払った税以上の公共サービス受けておきながら文句言いやがる

まず税金納めてる側に最大限のメリットを与えるべきだよな

参考:2005/10/02(日)17時58分11秒

>  2005/10/02 (日) 17:59:18        [qwerty]
> > これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> > 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> > 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> > 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> > 負担を負わせるべきではないだろうか?
> > その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> > 思う。
> だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)

先の選挙では野党は世代ごとに何に対してアピールをして
選挙活動をしてるのかさっぱり分からなかったよ(;´Д`)
どこにも票を入れる気にならなかったな
普段は民主党に入れる事が多いかな?

参考:2005/10/02(日)17時53分24秒

>  2005/10/02 (日) 17:58:11        [qwerty]
> > だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)
> 小泉の推し進めてる新自由主義政策は
> 弱者切り捨てだからどんどん底辺に対して負担増を強いるよ(;´Д`)

今は弱者に甘すぎるからな
払った税以上の公共サービス受けておきながら文句言いやがる

参考:2005/10/02(日)17時55分47秒

>  2005/10/02 (日) 17:55:47        [qwerty]
> > これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> > 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> > 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> > 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> > 負担を負わせるべきではないだろうか?
> > その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> > 思う。
> だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)

小泉の推し進めてる新自由主義政策は
弱者切り捨てだからどんどん底辺に対して負担増を強いるよ(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)17時53分24秒

>  2005/10/02 (日) 17:53:24        [qwerty]
> これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> 負担を負わせるべきではないだろうか?
> その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> 思う。

だったら小泉に票をいれるなよ(;´Д`)

参考:2005/10/02(日)17時51分30秒

>  2005/10/02 (日) 17:52:59        [qwerty]
> これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> 負担を負わせるべきではないだろうか?
> その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> 思う。

規制緩和でコレだけ沢山増えたんだからそれをいまさら規制するのはナンセンス

参考:2005/10/02(日)17時51分30秒

>  2005/10/02 (日) 17:52:52        [qwerty]
> これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> 負担を負わせるべきではないだろうか?
> その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> 思う。

うん(´ー`)当然だな
つか雇用する気ないんじゃないの

参考:2005/10/02(日)17時51分30秒

>  2005/10/02 (日) 17:52:38        [qwerty]
> これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> 負担を負わせるべきではないだろうか?
> その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> 思う。

大概の場合、最も悪いのは派遣元です

参考:2005/10/02(日)17時51分30秒

>  2005/10/02 (日) 17:52:35        [qwerty]
> これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
> 法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
> 結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
> 斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
> 負担を負わせるべきではないだろうか?
> その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
> 思う。

そんなことが政治に深くかかわる夢見る資本家に通じるとおもう?

参考:2005/10/02(日)17時51分30秒

2005/10/02 (日) 17:51:30        [qwerty]
これだけ派遣会社が多くなってくるとなんというか
法律でなにかしらの規制を設けるべきだとは思う(;´Д`)
結局わりを食うのは底辺の労働力になるわけだから
斡旋する企業にも、雇用する企業にもそれなりに
負担を負わせるべきではないだろうか?
その負担を派遣社員に還元してやるのが道理だとは
思う。

上へ