下へ
>  2011/12/29 (木) 09:54:52        [qwerty]
> > そこを統一しようとしたら揉めたので
> > じゃあブラウザ側でサポートするのを決めろってことになったのだ
> 丸投げされたブラウザさんもたまったもんじゃないな

IE,Safari,Chromeはh264をサポート
Firefoxがh264をサポートしないって状況になっている

参考:2011/12/29(木)09時53分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:54:41        [qwerty]
> > それはブラウザによる
> > h264のサポート率が高い
> えっ
> まぁいまどきネットの動画ならH264なんだろうけど
> HTMLのくせに標準化されてないじゃん!?(;´Д`)

そのH264ももう終わるよ(;´Д`)取り敢えずネット上では
http://it.slashdot.jp/story/11/12/14/0413227/

参考:2011/12/29(木)09時51分17秒

>  2011/12/29 (木) 09:53:22        [qwerty]
> > えっ
> > まぁいまどきネットの動画ならH264なんだろうけど
> > HTMLのくせに標準化されてないじゃん!?(;´Д`)
> そこを統一しようとしたら揉めたので
> じゃあブラウザ側でサポートするのを決めろってことになったのだ

丸投げされたブラウザさんもたまったもんじゃないな

参考:2011/12/29(木)09時52分09秒

>  2011/12/29 (木) 09:52:39        [qwerty]
> > 出せないよ?
> 出せるよ

Javascript必須じゃね?
んで標準的にはこんな感じでさ
var $video = document.getElementById(videotag);

$video.play();
$video.pause();
$video.currentTime = 0;
$video.volume = 1;

Youtubeみたいなの作ろうとしたら数百キロバイト相当のJSライブラリが必要になるはず(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時50分07秒

>  2011/12/29 (木) 09:52:09        [qwerty]
> > それはブラウザによる
> > h264のサポート率が高い
> えっ
> まぁいまどきネットの動画ならH264なんだろうけど
> HTMLのくせに標準化されてないじゃん!?(;´Д`)

そこを統一しようとしたら揉めたので
じゃあブラウザ側でサポートするのを決めろってことになったのだ

参考:2011/12/29(木)09時51分17秒

>  2011/12/29 (木) 09:51:29        [qwerty]
> > HTML5が軽いんじゃなくてFlashが重過ぎるだけ
> アドベのソフトって何であんなに重いんだ?(;´Д`)

開発リソースが回せない
汎用性がどんどん無くなっていくくせに
GPUサポートなんて超依存な事やっちゃったから

参考:2011/12/29(木)09時49分50秒

>  2011/12/29 (木) 09:51:17        [qwerty]
> > HTML5が軽いんじゃなくてFlashが重過ぎるだけ
> アドベのソフトって何であんなに重いんだ?(;´Д`)

アドベに情報を送られてる!ワレズしてないか調べられてる!

参考:2011/12/29(木)09時49分50秒

>  2011/12/29 (木) 09:51:17        [qwerty]
> > 動画の形式はなんでもいいの?
> > .rmファイルとかでもOK?(;´Д`)
> それはブラウザによる
> h264のサポート率が高い

えっ
まぁいまどきネットの動画ならH264なんだろうけど
HTMLのくせに標準化されてないじゃん!?(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時48分53秒

>  2011/12/29 (木) 09:50:18        [qwerty]
> > HTML5が軽いんじゃなくてFlashが重過ぎるだけ
> アドベのソフトって何であんなに重いんだ?(;´Д`)

Linux版、Mac版のフラッシュは担当者一人で移植してるしな

参考:2011/12/29(木)09時49分50秒

>  2011/12/29 (木) 09:50:07        [qwerty]
> > タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる
> 出せないよ?

出せるよ

参考:2011/12/29(木)09時48分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:49:50        [qwerty]
> > Flashより軽い
> HTML5が軽いんじゃなくてFlashが重過ぎるだけ

アドベのソフトって何であんなに重いんだ?(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時49分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:49:30        [qwerty]
> > 作り手側が便利ってだけで見てる側は特にいいことないのかな(;´Д`)
> Flashより軽い

でもブラウザ任せだと検証がめんどくさそうだな(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時48分21秒

>  2011/12/29 (木) 09:49:22        [qwerty]
> > 作り手側が便利ってだけで見てる側は特にいいことないのかな(;´Д`)
> Flashより軽い

HTML5が軽いんじゃなくてFlashが重過ぎるだけ

参考:2011/12/29(木)09時48分21秒

>  2011/12/29 (木) 09:49:07        [qwerty]
> > タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる
> 出せないよ?

それは古いブラウザだな

参考:2011/12/29(木)09時48分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:48:53        [qwerty]
> > タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる
> 動画の形式はなんでもいいの?
> .rmファイルとかでもOK?(;´Д`)

それはブラウザによる
h264のサポート率が高い

参考:2011/12/29(木)09時47分54秒

>  2011/12/29 (木) 09:48:35        [qwerty]
> > HTML5対応ブラウザなら出る
> 今後mpeg4からmpeg95とかmpeg2000とかどんどん技術が進んでいったら
> HTML5対応してても出ないんじゃないの?
> そういう時にまたFlashが必要になるんじゃないの?(;´Д`)

HTML4000がでるから問題ない

参考:2011/12/29(木)09時47分00秒

>  2011/12/29 (木) 09:48:22        [qwerty]
> > Videoタグ+javascriptみたいな感じなのかな(;´Д`)
> タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる

出せないよ?

参考:2011/12/29(木)09時46分03秒

>  2011/12/29 (木) 09:48:21        [qwerty]
> > タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる
> 作り手側が便利ってだけで見てる側は特にいいことないのかな(;´Д`)

Flashより軽い

参考:2011/12/29(木)09時47分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:47:54        [qwerty]
> > Videoタグ+javascriptみたいな感じなのかな(;´Д`)
> タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる

動画の形式はなんでもいいの?
.rmファイルとかでもOK?(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時46分03秒

>  2011/12/29 (木) 09:47:43        [qwerty]
> > タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる
> 作り手側が便利ってだけで見てる側は特にいいことないのかな(;´Д`)

軽いとか?(;´Д`)知らないけど

参考:2011/12/29(木)09時47分22秒

>  2011/12/29 (木) 09:47:40        [qwerty]
> > HTML5対応ブラウザなら出る
> 今後mpeg4からmpeg95とかmpeg2000とかどんどん技術が進んでいったら
> HTML5対応してても出ないんじゃないの?
> そういう時にまたFlashが必要になるんじゃないの?(;´Д`)

その時はブラウザを新しく白

参考:2011/12/29(木)09時47分00秒

>  2011/12/29 (木) 09:47:22        [qwerty]
> > Videoタグ+javascriptみたいな感じなのかな(;´Д`)
> タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる

作り手側が便利ってだけで見てる側は特にいいことないのかな(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時46分03秒

>  2011/12/29 (木) 09:47:00        [qwerty]
> > それはブラウザがすごいんじゃね?(;´Д`)古いブラウザでも出るの?
> HTML5対応ブラウザなら出る

今後mpeg4からmpeg95とかmpeg2000とかどんどん技術が進んでいったら
HTML5対応してても出ないんじゃないの?
そういう時にまたFlashが必要になるんじゃないの?(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時45分25秒

>  2011/12/29 (木) 09:46:27        [qwerty]
> > HTML5対応なら
> つまり古いやつはだめなのか(;´Д`)

当たり前だろ
HTML5の話してるんだぞ

参考:2011/12/29(木)09時45分45秒

>  2011/12/29 (木) 09:46:03        [qwerty]
> > HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> > HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> > 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> > しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> > Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)
> Videoタグ+javascriptみたいな感じなのかな(;´Д`)

タグだけでyoutubeみたいなプレイヤーが出せる

参考:2011/12/29(木)09時45分33秒

>  2011/12/29 (木) 09:45:45        [qwerty]
> > それはブラウザがすごいんじゃね?(;´Д`)古いブラウザでも出るの?
> HTML5対応なら

つまり古いやつはだめなのか(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時44分06秒

>  2011/12/29 (木) 09:45:33        [qwerty]
> > HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
> > http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx
> HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)

Videoタグ+javascriptみたいな感じなのかな(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時41分06秒

>  2011/12/29 (木) 09:45:32        [qwerty]
> > HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> > HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> > 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> > しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> > Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)
> HTMLだけでプレイヤーが出せるんだ
> Flashとかなしに

それってブラウザがプレーヤー機能持ってるだけじゃないの?
ブラウザがプレーヤー機能持ってなかったら再生できないから互換性落ちるよね?
もういまどきmp4再生できない環境なんてありえないと思ってはいるけど
HTML5=Flashなしで動画が再生できてすごい!
って言い方は
WindowsだとWMVファイルが再生できてすごい!Macはうんこ!と一緒じゃないの(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時41分45秒

>  2011/12/29 (木) 09:45:25        [qwerty]
> > HTMLだけでプレイヤーが出せるんだ
> > Flashとかなしに
> それはブラウザがすごいんじゃね?(;´Д`)古いブラウザでも出るの?

HTML5対応ブラウザなら出る

参考:2011/12/29(木)09時42分33秒

>  2011/12/29 (木) 09:44:06        [qwerty]
> > HTMLだけでプレイヤーが出せるんだ
> > Flashとかなしに
> それはブラウザがすごいんじゃね?(;´Д`)古いブラウザでも出るの?

HTML5対応なら

参考:2011/12/29(木)09時42分33秒

>  2011/12/29 (木) 09:42:58        [qwerty]
> > HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
> > http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx
> HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)

貴殿はスマートデバイスを持ってなさそう

参考:2011/12/29(木)09時41分06秒

>  2011/12/29 (木) 09:42:33        [qwerty]
> > HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> > HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> > 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> > しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> > Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)
> HTMLだけでプレイヤーが出せるんだ
> Flashとかなしに

それはブラウザがすごいんじゃね?(;´Д`)古いブラウザでも出るの?

参考:2011/12/29(木)09時41分45秒

>  2011/12/29 (木) 09:42:18        [qwerty]
> > HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
> > http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx
> HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)

外部プレイヤーが不要

参考:2011/12/29(木)09時41分06秒

>  2011/12/29 (木) 09:41:45        [qwerty]
> > HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
> > http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx
> HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
> HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
> 動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
> しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
> Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)

HTMLだけでプレイヤーが出せるんだ
Flashとかなしに

参考:2011/12/29(木)09時41分06秒

>  2011/12/29 (木) 09:41:06        [qwerty]
> HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
> http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx

HTMLは4.01の時に頑張って勉強したんだけど
HTML5で動画再生ってどういう意味なんだろう
動画ファイルをページ中に埋め込むなら4以前にもあったと思うんだけど
しかもそれってファイルを外部プレーヤーで再生するだけなんだから
Flashで再生するのと何が違うんだ(;´Д`)

参考:2011/12/29(木)09時37分35秒

2011/12/29 (木) 09:37:35        [qwerty]
HTML5で動画が再生できるとかDRMかけられるとか凄い違和感を感じる
http://blogs.msdn.com/b/hiroyuk/archive/2011/11/11/10235989.aspx

上へ