下へ
>  2012/07/17 (火) 17:40:53        [qwerty]
> > 訴えられるかなぁ(;´Д`)本当に糞なソフトだがオンライン登録制のライセンスで
> > アンインスコすると再インスコ出来ないのでメールして再登録可能にしなきゃならんヤシなんだよな
> > 製品の出来からして自分で作った方がマシなのが出来るがデバイス操作するには
> > API借用した方が手っ取り早いんだよな
> 相手のファイルをいじらずに
> タダ乗りのフロントエンドみたいな形なら平気かも(;´Д`)

リバースエンジニアリングしてAPIの素性を調査してから使う位ならみんなやってるよな(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時40分12秒

>  2012/07/17 (火) 17:40:12        [qwerty]
> > 「オープンソースなのでいじって良いよ」とか明示されてなけりゃダメだろう(;´Д`)
> 訴えられるかなぁ(;´Д`)本当に糞なソフトだがオンライン登録制のライセンスで
> アンインスコすると再インスコ出来ないのでメールして再登録可能にしなきゃならんヤシなんだよな
> 製品の出来からして自分で作った方がマシなのが出来るがデバイス操作するには
> API借用した方が手っ取り早いんだよな

相手のファイルをいじらずに
タダ乗りのフロントエンドみたいな形なら平気かも(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時36分15秒

>  2012/07/17 (火) 17:38:21        [qwerty]
> > デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
> > 元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
> > ソーシコードだけ出しておけばいいのかな
> んなこと認めたらゲームバランス修正したドラクエ?配布してもいいって事にならんかね(;´Д`)

APIの利用だけなら権利侵害にならないんじゃなかったっけ?(;´Д`)
Googleもオラクルから訴えられたけど普通にオラクルの主張退けたしさ

参考:2012/07/17(火)17時35分18秒

>  2012/07/17 (火) 17:36:15        [qwerty]
> > デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
> > 元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
> > ソーシコードだけ出しておけばいいのかな
> 「オープンソースなのでいじって良いよ」とか明示されてなけりゃダメだろう(;´Д`)

訴えられるかなぁ(;´Д`)本当に糞なソフトだがオンライン登録制のライセンスで
アンインスコすると再インスコ出来ないのでメールして再登録可能にしなきゃならんヤシなんだよな
製品の出来からして自分で作った方がマシなのが出来るがデバイス操作するには
API借用した方が手っ取り早いんだよな

参考:2012/07/17(火)17時33分53秒

>  2012/07/17 (火) 17:35:18        [qwerty]
> > アウトです(;´Д`)
> デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
> 元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
> ソーシコードだけ出しておけばいいのかな

んなこと認めたらゲームバランス修正したドラクエ?配布してもいいって事にならんかね(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時31分23秒

>  2012/07/17 (火) 17:33:53        [qwerty]
> > アウトです(;´Д`)
> デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
> 元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
> ソーシコードだけ出しておけばいいのかな

「オープンソースなのでいじって良いよ」とか明示されてなけりゃダメだろう(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時31分23秒

>  2012/07/17 (火) 17:32:10        [qwerty]
> > アウトです(;´Д`)
> デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
> 元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
> ソーシコードだけ出しておけばいいのかな

基本的に全部ダメ

参考:2012/07/17(火)17時31分23秒

>  2012/07/17 (火) 17:32:08        [qwerty]
> > なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
> > 市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?
> 山崎先生のタッチアップくらいアウト(;´Д`)ホームのはるか手前でアウト

んじゃ勝手にDLLにアクセスしてなんかツール作るとかはどうよ?(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時30分58秒

>  2012/07/17 (火) 17:31:23        [qwerty]
> > なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
> > 市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?
> アウトです(;´Д`)

デコンパイルしてバグ修正してそれを公開するとか
元のソフトより利便性胃胃の無料で作ったりとかも駄目?(;´Д`)
ソーシコードだけ出しておけばいいのかな

参考:2012/07/17(火)17時29分11秒

>  2012/07/17 (火) 17:30:58        [qwerty]
> なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
> 市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?

山崎先生のタッチアップくらいアウト(;´Д`)ホームのはるか手前でアウト

参考:2012/07/17(火)17時28分22秒

>  2012/07/17 (火) 17:29:47        [qwerty]
> > なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
> > 市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?
> アウトです(;´Д`)

リバースエンジニアリング自体殆ど禁止してるんじゃないか

参考:2012/07/17(火)17時29分11秒

>  2012/07/17 (火) 17:29:11        [qwerty]
> なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
> 市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?

アウトです(;´Д`)

参考:2012/07/17(火)17時28分22秒

2012/07/17 (火) 17:28:22        [qwerty]
なんか著作権法が変わったけどさ(;´Д`)
市販ソフトをリバースエンジニアリングしてAPIを纏めて外部から利用したりするのもアウトなん?

上へ