下へ
>  2012/10/11 (木) 00:41:00        [qwerty]
> > 新大阪駅の列車案内板が壮絶なパタパタ音立ててたり
> > 駅の発車ベルがけたたましく鳴り響いたり改札口でハサミがカシャカシャ音立てたり
> > 昔の駅はアナログ音で溢れていた
> そういや高校時代とかは
> 電車の中で寝てしまっても窓の外を通りすぎる踏切音とかの感覚で寝過ごさなかったな
> 今は車両の遮音性が高いし
> そもそも高架化で踏切の音が消えた
> ロングレールでジョイント音もなく

開け放した窓と扇風機の組み合わせも悪くなかった
今の電車は快適すぎて容易に寝過ごしてしまう

参考:2012/10/11(木)00時36分26秒

>  2012/10/11 (木) 00:36:26        [qwerty]
> > かく言うオッサンな俺も実は最初に買った車の段階でチョークはなかった
> > でも低温時には始動前にカラのアクセル踏みみたいな儀式が必要だったので
> > まあ過渡期だったんだろうな
> 新大阪駅の列車案内板が壮絶なパタパタ音立ててたり
> 駅の発車ベルがけたたましく鳴り響いたり改札口でハサミがカシャカシャ音立てたり
> 昔の駅はアナログ音で溢れていた

そういや高校時代とかは
電車の中で寝てしまっても窓の外を通りすぎる踏切音とかの感覚で寝過ごさなかったな
今は車両の遮音性が高いし
そもそも高架化で踏切の音が消えた
ロングレールでジョイント音もなく


参考:2012/10/11(木)00時33分57秒

>  2012/10/11 (木) 00:33:57        [qwerty]
> > チョークレバーとか絶対伝わりそうにない
> かく言うオッサンな俺も実は最初に買った車の段階でチョークはなかった
> でも低温時には始動前にカラのアクセル踏みみたいな儀式が必要だったので
> まあ過渡期だったんだろうな

新大阪駅の列車案内板が壮絶なパタパタ音立ててたり
駅の発車ベルがけたたましく鳴り響いたり改札口でハサミがカシャカシャ音立てたり
昔の駅はアナログ音で溢れていた

参考:2012/10/11(木)00時20分27秒

>  2012/10/11 (木) 00:24:21        [qwerty]
> > フィルムは俺も言われないとうっかりやる気がするなあ
> チョークレバーとか絶対伝わりそうにない

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/21/f07uq72w/folder/9517/img_9517_25073727_0?1270656197
超クレバーと思われても仕方ない

参考:2012/10/11(木)00時17分26秒

>  2012/10/11 (木) 00:20:27        [qwerty]
> > フィルムは俺も言われないとうっかりやる気がするなあ
> チョークレバーとか絶対伝わりそうにない

かく言うオッサンな俺も実は最初に買った車の段階でチョークはなかった
でも低温時には始動前にカラのアクセル踏みみたいな儀式が必要だったので
まあ過渡期だったんだろうな

参考:2012/10/11(木)00時17分26秒

>  2012/10/11 (木) 00:18:26        [qwerty]
> > つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
> > あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・
> フィルムは俺も言われないとうっかりやる気がするなあ

俺世代ってギリギリのところで
フィルム巻き戻しとかオープンリール・テープの装填とかキャブレターの清掃とか屋根に上ってTVアンテナ設置とか経験してるよね
それが良かったんだか無駄な体験だったかは判らんけど

参考:2012/10/11(木)00時14分24秒

>  2012/10/11 (木) 00:17:26        [qwerty]
> > つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
> > あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・
> フィルムは俺も言われないとうっかりやる気がするなあ

チョークレバーとか絶対伝わりそうにない

参考:2012/10/11(木)00時14分24秒

>  2012/10/11 (木) 00:17:18        [qwerty]
> > つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
> > あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・
> GPIBは工場とかで働いたこと無いと見ないだろ(;´Д`)

大学で中和滴定マシーンがあったな(;´Д`)

参考:2012/10/11(木)00時16分26秒

>  2012/10/11 (木) 00:16:26        [qwerty]
> > 既に現場サービスマンの中にはMOを知らない子がいます
> つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
> あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・

GPIBは工場とかで働いたこと無いと見ないだろ(;´Д`)

参考:2012/10/11(木)00時12分57秒

>  2012/10/11 (木) 00:14:24        [qwerty]
> > 既に現場サービスマンの中にはMOを知らない子がいます
> つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
> あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・

フィルムは俺も言われないとうっかりやる気がするなあ

参考:2012/10/11(木)00時12分57秒

>  2012/10/11 (木) 00:12:57        [qwerty]
> > GUI/CUI世代で分けられると思ったけど
> > そろそろWin3.1を知らないやつが出てきそうだ
> 既に現場サービスマンの中にはMOを知らない子がいます

つうかMOをSDスロットに挿そうとした子がいたよ当社
あとGPIBって何?この車のスタートボタンどこ?なんで洗濯機に槽が2個?ダイヤル式電話機どう使う?キックで始動とは何?フィルム巻き戻さないで裏蓋開けました・・・

参考:2012/10/11(木)00時06分55秒

>  2012/10/11 (木) 00:06:55        [qwerty]
> > そこって四半世紀たった今も会社内で微妙なカルチャの違いを生んでるよな
> > Z80のCP/M閥とMS-DOS閥って年齢でいうと3歳違いくらいなんだけど
> GUI/CUI世代で分けられると思ったけど
> そろそろWin3.1を知らないやつが出てきそうだ

既に現場サービスマンの中にはMOを知らない子がいます

参考:2012/10/11(木)00時03分19秒

>  2012/10/11 (木) 00:03:19        [qwerty]
> > (;´Д`)ノPC-8001mk2
> そこって四半世紀たった今も会社内で微妙なカルチャの違いを生んでるよな
> Z80のCP/M閥とMS-DOS閥って年齢でいうと3歳違いくらいなんだけど

GUI/CUI世代で分けられると思ったけど
そろそろWin3.1を知らないやつが出てきそうだ

参考:2012/10/11(木)00時01分11秒

>  2012/10/11 (木) 00:01:27        [qwerty]
> > 俺たちの青春のマシンというと
> > NECのPC-9801VXないしはHONDAのCB50って事になりますか?
> ローラースルーGOGOだろ(;´Д`) 

無駄に光る自転車も(;´Д`)

参考:2012/10/10(水)23時59分18秒

>  2012/10/11 (木) 00:01:11        [qwerty]
> > 俺たちの青春のマシンというと
> > NECのPC-9801VXないしはHONDAのCB50って事になりますか?
> (;´Д`)ノPC-8001mk2

そこって四半世紀たった今も会社内で微妙なカルチャの違いを生んでるよな
Z80のCP/M閥とMS-DOS閥って年齢でいうと3歳違いくらいなんだけど

参考:2012/10/10(水)23時58分24秒

>  2012/10/10 (水) 23:59:18        [qwerty]
> 俺たちの青春のマシンというと
> NECのPC-9801VXないしはHONDAのCB50って事になりますか?

ローラースルーGOGOだろ(;´Д`) 

参考:2012/10/10(水)23時55分03秒

>  2012/10/10 (水) 23:58:24        [qwerty]
> 俺たちの青春のマシンというと
> NECのPC-9801VXないしはHONDAのCB50って事になりますか?

(;´Д`)ノPC-8001mk2

参考:2012/10/10(水)23時55分03秒

2012/10/10 (水) 23:55:03        [qwerty]
俺たちの青春のマシンというと
NECのPC-9801VXないしはHONDAのCB50って事になりますか?

上へ