下へ
>  2014/11/24 (月) 13:29:10        [qwerty]
> > え(;´Д`)
> 謎罵倒レスに気を取られた空白の動きが一瞬とまった
> その刹那、矢の雨が空白軍に襲いかかった

釣り野伏だな(;´Д`)

参考:2014/11/24(月)13時28分22秒

>  2014/11/24 (月) 13:28:22        [qwerty]
> > 黙れクズ
> え(;´Д`)

謎罵倒レスに気を取られた空白の動きが一瞬とまった
その刹那、矢の雨が空白軍に襲いかかった

参考:2014/11/24(月)13時25分09秒

>  2014/11/24 (月) 13:26:44        [qwerty]
> > え(;´Д`)
> 司馬なんて大阪民国人を引用すんじゃねーよハゲ

はいノ(;´Д`)

参考:2014/11/24(月)13時26分29秒

>  2014/11/24 (月) 13:26:29        [qwerty]
> > 黙れクズ
> え(;´Д`)

司馬なんて大阪民国人を引用すんじゃねーよハゲ

参考:2014/11/24(月)13時25分09秒

>  2014/11/24 (月) 13:25:09        [qwerty]
> > 司馬さんは播磨灘物語のあとがきで、
> > 「官兵衛は、家康のような農村の庄屋を大型にしたような感覚の男を、
> >  性格として好まなかったであろう。(中略)もとの隠居にもどった。
> >  このあたりの進退のあざやかさは官兵衛の性分とはいえ、それ以上に、
> >  この時代に芽生えていた商業的合理主義の論理そのままであり、
> >  やがては徳川封建体制のはじまりで衰弱してしまうものとも考えられる。
> >  (中略)一時代の終了という象徴性をも感じさせる」
> > と書いていて、信長、秀吉的な商業的合理主義な感じの開けた天下を望んだのかしらと思えるよ(;´Д`)
> > 徳川の治世を歴史的にも体感的にも身にしみている私らの世代からすると
> > それがどういった状態を意味するのかは見当つかない
> 黙れクズ

え(;´Д`)

参考:2014/11/24(月)13時24分22秒

>  2014/11/24 (月) 13:24:35        [qwerty]
> > 昨日の官兵衛面白いけど彼は天下取りの野心を見せたことないよね
> > ここから人に媚びず富貴を求めず、の心境にいたるまでが描かれるのかな
> 司馬史観だと九州→中国→姫路と制圧して徳川と石田の勝者とやりあうみたいな感じ(;´Д`)
> 魔術的っていう表現が司馬さんらしくて好き
> 司馬さんの官兵衛はひょうひょうとしててかっこいいんだよなぁ

田中芳樹ってのは司馬の影響受けてんのかね

参考:2014/11/24(月)13時12分06秒

>  2014/11/24 (月) 13:24:22        [qwerty]
> > つーか天下取ってどうする気だったんだ?(;´Д`)
> 司馬さんは播磨灘物語のあとがきで、
> 「官兵衛は、家康のような農村の庄屋を大型にしたような感覚の男を、
>  性格として好まなかったであろう。(中略)もとの隠居にもどった。
>  このあたりの進退のあざやかさは官兵衛の性分とはいえ、それ以上に、
>  この時代に芽生えていた商業的合理主義の論理そのままであり、
>  やがては徳川封建体制のはじまりで衰弱してしまうものとも考えられる。
>  (中略)一時代の終了という象徴性をも感じさせる」
> と書いていて、信長、秀吉的な商業的合理主義な感じの開けた天下を望んだのかしらと思えるよ(;´Д`)
> 徳川の治世を歴史的にも体感的にも身にしみている私らの世代からすると
> それがどういった状態を意味するのかは見当つかない

黙れクズ

参考:2014/11/24(月)13時23分13秒

>  2014/11/24 (月) 13:23:13        [qwerty]
> > 司馬史観だと九州→中国→姫路と制圧して徳川と石田の勝者とやりあうみたいな感じ(;´Д`)
> > 魔術的っていう表現が司馬さんらしくて好き
> > 司馬さんの官兵衛はひょうひょうとしててかっこいいんだよなぁ
> つーか天下取ってどうする気だったんだ?(;´Д`)

司馬さんは播磨灘物語のあとがきで、
「官兵衛は、家康のような農村の庄屋を大型にしたような感覚の男を、
 性格として好まなかったであろう。(中略)もとの隠居にもどった。
 このあたりの進退のあざやかさは官兵衛の性分とはいえ、それ以上に、
 この時代に芽生えていた商業的合理主義の論理そのままであり、
 やがては徳川封建体制のはじまりで衰弱してしまうものとも考えられる。
 (中略)一時代の終了という象徴性をも感じさせる」
と書いていて、信長、秀吉的な商業的合理主義な感じの開けた天下を望んだのかしらと思えるよ(;´Д`)
徳川の治世を歴史的にも体感的にも身にしみている私らの世代からすると
それがどういった状態を意味するのかは見当つかない

参考:2014/11/24(月)13時16分24秒

>  2014/11/24 (月) 13:18:27        [qwerty]
> > 司馬史観だと九州→中国→姫路と制圧して徳川と石田の勝者とやりあうみたいな感じ(;´Д`)
> > 魔術的っていう表現が司馬さんらしくて好き
> > 司馬さんの官兵衛はひょうひょうとしててかっこいいんだよなぁ
> つーか天下取ってどうする気だったんだ?(;´Д`)

キリスト教国へ大転換

参考:2014/11/24(月)13時16分24秒

>  2014/11/24 (月) 13:16:24        [qwerty]
> > 昨日の官兵衛面白いけど彼は天下取りの野心を見せたことないよね
> > ここから人に媚びず富貴を求めず、の心境にいたるまでが描かれるのかな
> 司馬史観だと九州→中国→姫路と制圧して徳川と石田の勝者とやりあうみたいな感じ(;´Д`)
> 魔術的っていう表現が司馬さんらしくて好き
> 司馬さんの官兵衛はひょうひょうとしててかっこいいんだよなぁ

つーか天下取ってどうする気だったんだ?(;´Д`)

参考:2014/11/24(月)13時12分06秒

>  2014/11/24 (月) 13:12:06        [qwerty]
> 昨日の官兵衛面白いけど彼は天下取りの野心を見せたことないよね
> ここから人に媚びず富貴を求めず、の心境にいたるまでが描かれるのかな

司馬史観だと九州→中国→姫路と制圧して徳川と石田の勝者とやりあうみたいな感じ(;´Д`)
魔術的っていう表現が司馬さんらしくて好き
司馬さんの官兵衛はひょうひょうとしててかっこいいんだよなぁ

参考:2014/11/24(月)13時10分16秒

2014/11/24 (月) 13:10:16        [qwerty]
昨日の官兵衛面白いけど彼は天下取りの野心を見せたことないよね
ここから人に媚びず富貴を求めず、の心境にいたるまでが描かれるのかな

上へ