下へ
>  2015/01/29 (木) 18:31:57        [qwerty]
> > そこはユウちゃんの席だぞ(ノД`、)
> 
> (´Д`)「一年生おめでとう」
> ( '-')「漢字で書くから見て」
> (´Д`)「…」
> ( ^-')「僕もう書けるんだよ」
> (´Д`)「ハイ、俺も書いたよ」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「俺の方が上手いね」
> ( '-')「僕としては良く書けた」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「おばあちゃんに手紙書いたし」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「足し算と引き算もできる」
> (´Д`)「4+44は?」
> ( '-')「48」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは小学校で楽しみな事ある?」
> ( '-')「歌の授業は楽しみだねー」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「一年生になったら歌える」
> (´Д`)「ああ」
> ( '-')「友達百人できるかな~」
> (´Д`)「もっと歌ってみな」
> ( '-')「百人で食べたいな富士山の上でオニギリを」
> (´Д`)「はいストップ」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは読み書きも足し算引き算もできるんだよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「今の歌のおかしい所に気づいた?」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「まあ小一では無理か…」
> ( 'Д')「楽しい歌だよ!」
> (´Д`)「楽しくないよ、全然楽しくない」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「一年生になったら友達百人できるかなって歌ってたよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「つまりゆうちゃんに友達が百人できるって事だよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「じゃあなんで富士山の上では百人でオニギリ食べるの?」
> ( '-')「?」
> (´Д`)「ゆうちゃん+友達百人なら101人じゃないか」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「一人足らないね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この意味わかる?」
> (;´Д')「怖い」
> (´Д`)「百人が楽しくなるために一人が犠牲になっているのかもね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「第三項排除論といってね、日本の義務教育はこれに支配されてる」
> (´Д`)「これは別に誰でも構わない、だれであっても、ゆうちゃんであっても」
> (´Д`)「これから中学卒業、あるいは高校卒業までの12年間はそういう所
> での戦いになるんだよ」
> (´Д`)「ゆうちゃんも消えた101人目の誰かにならないように頑張ってください」
> (;'-')「怖いよ…」
> (´Д`)「パパもママも俺も越えてきた道だよ、まあ本当は犠牲になるのは一人どころじゃないんだけどね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この歌はそういう日本の社会構造からくる必然に対する警鐘の意味の歌なのさ」
> (; '-')「…」
> (´Д`)「生き残れよゆうちゃん」
> ((;'-T))「…」
> というやり取りでこれからの地獄色の思春期に対する警告を発してきた
> 餞別代わりさヽ(´ー`)ノ

ゆうちゃんもう学校行くのか(;´Д`)

参考:2015/01/29(木)18時09分21秒

>  2015/01/29 (木) 18:11:56        [qwerty]
> > そこはユウちゃんの席だぞ(ノД`、)
> 
> (´Д`)「一年生おめでとう」
> ( '-')「漢字で書くから見て」
> (´Д`)「…」
> ( ^-')「僕もう書けるんだよ」
> (´Д`)「ハイ、俺も書いたよ」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「俺の方が上手いね」
> ( '-')「僕としては良く書けた」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「おばあちゃんに手紙書いたし」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「足し算と引き算もできる」
> (´Д`)「4+44は?」
> ( '-')「48」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは小学校で楽しみな事ある?」
> ( '-')「歌の授業は楽しみだねー」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「一年生になったら歌える」
> (´Д`)「ああ」
> ( '-')「友達百人できるかな~」
> (´Д`)「もっと歌ってみな」
> ( '-')「百人で食べたいな富士山の上でオニギリを」
> (´Д`)「はいストップ」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは読み書きも足し算引き算もできるんだよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「今の歌のおかしい所に気づいた?」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「まあ小一では無理か…」
> ( 'Д')「楽しい歌だよ!」
> (´Д`)「楽しくないよ、全然楽しくない」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「一年生になったら友達百人できるかなって歌ってたよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「つまりゆうちゃんに友達が百人できるって事だよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「じゃあなんで富士山の上では百人でオニギリ食べるの?」
> ( '-')「?」
> (´Д`)「ゆうちゃん+友達百人なら101人じゃないか」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「一人足らないね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この意味わかる?」
> (;´Д')「怖い」
> (´Д`)「百人が楽しくなるために一人が犠牲になっているのかもね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「第三項排除論といってね、日本の義務教育はこれに支配されてる」
> (´Д`)「これは別に誰でも構わない、だれであっても、ゆうちゃんであっても」
> (´Д`)「これから中学卒業、あるいは高校卒業までの12年間はそういう所
> での戦いになるんだよ」
> (´Д`)「ゆうちゃんも消えた101人目の誰かにならないように頑張ってください」
> (;'-')「怖いよ…」
> (´Д`)「パパもママも俺も越えてきた道だよ、まあ本当は犠牲になるのは一人どころじゃないんだけどね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この歌はそういう日本の社会構造からくる必然に対する警鐘の意味の歌なのさ」
> (; '-')「…」
> (´Д`)「生き残れよゆうちゃん」
> ((;'-T))「…」
> というやり取りでこれからの地獄色の思春期に対する警告を発してきた
> 餞別代わりさヽ(´ー`)ノ

久しぶりに見たな(;´Д`)いいぞ

参考:2015/01/29(木)18時09分21秒

>  2015/01/29 (木) 18:10:40        [qwerty]
> > そこはユウちゃんの席だぞ(ノД`、)
> 
> (´Д`)「一年生おめでとう」
> ( '-')「漢字で書くから見て」
> (´Д`)「…」
> ( ^-')「僕もう書けるんだよ」
> (´Д`)「ハイ、俺も書いたよ」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「俺の方が上手いね」
> ( '-')「僕としては良く書けた」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「おばあちゃんに手紙書いたし」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「足し算と引き算もできる」
> (´Д`)「4+44は?」
> ( '-')「48」
> (´Д`)「…」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは小学校で楽しみな事ある?」
> ( '-')「歌の授業は楽しみだねー」
> (´Д`)「ふーん」
> ( '-')「一年生になったら歌える」
> (´Д`)「ああ」
> ( '-')「友達百人できるかな~」
> (´Д`)「もっと歌ってみな」
> ( '-')「百人で食べたいな富士山の上でオニギリを」
> (´Д`)「はいストップ」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「ゆうちゃんは読み書きも足し算引き算もできるんだよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「今の歌のおかしい所に気づいた?」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「まあ小一では無理か…」
> ( 'Д')「楽しい歌だよ!」
> (´Д`)「楽しくないよ、全然楽しくない」
> ( '-')「…」
> (´Д`)「一年生になったら友達百人できるかなって歌ってたよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「つまりゆうちゃんに友達が百人できるって事だよね?」
> ( '-')「うん」
> (´Д`)「じゃあなんで富士山の上では百人でオニギリ食べるの?」
> ( '-')「?」
> (´Д`)「ゆうちゃん+友達百人なら101人じゃないか」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「一人足らないね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この意味わかる?」
> (;´Д')「怖い」
> (´Д`)「百人が楽しくなるために一人が犠牲になっているのかもね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「第三項排除論といってね、日本の義務教育はこれに支配されてる」
> (´Д`)「これは別に誰でも構わない、だれであっても、ゆうちゃんであっても」
> (´Д`)「これから中学卒業、あるいは高校卒業までの12年間はそういう所
> での戦いになるんだよ」
> (´Д`)「ゆうちゃんも消えた101人目の誰かにならないように頑張ってください」
> (;'-')「怖いよ…」
> (´Д`)「パパもママも俺も越えてきた道だよ、まあ本当は犠牲になるのは一人どころじゃないんだけどね」
> (;'-')「…」
> (´Д`)「この歌はそういう日本の社会構造からくる必然に対する警鐘の意味の歌なのさ」
> (; '-')「…」
> (´Д`)「生き残れよゆうちゃん」
> ((;'-T))「…」
> というやり取りでこれからの地獄色の思春期に対する警告を発してきた
> 餞別代わりさヽ(´ー`)ノ

うるせえな(;´Д`)

参考:2015/01/29(木)18時09分21秒

>  2015/01/29 (木) 18:09:21        [qwerty]
> そこはユウちゃんの席だぞ(ノД`、)


(´Д`)「一年生おめでとう」
( '-')「漢字で書くから見て」
(´Д`)「…」
( ^-')「僕もう書けるんだよ」
(´Д`)「ハイ、俺も書いたよ」
( '-')「…」
(´Д`)「俺の方が上手いね」
( '-')「僕としては良く書けた」
(´Д`)「…」
( '-')「おばあちゃんに手紙書いたし」
(´Д`)「ふーん」
( '-')「足し算と引き算もできる」
(´Д`)「4+44は?」
( '-')「48」
(´Д`)「…」
( '-')「…」
(´Д`)「ゆうちゃんは小学校で楽しみな事ある?」
( '-')「歌の授業は楽しみだねー」
(´Д`)「ふーん」
( '-')「一年生になったら歌える」
(´Д`)「ああ」
( '-')「友達百人できるかな~」
(´Д`)「もっと歌ってみな」
( '-')「百人で食べたいな富士山の上でオニギリを」
(´Д`)「はいストップ」
(;'-')「…」
(´Д`)「ゆうちゃんは読み書きも足し算引き算もできるんだよね?」
( '-')「うん」
(´Д`)「今の歌のおかしい所に気づいた?」
(;'-')「…」
(´Д`)「まあ小一では無理か…」
( 'Д')「楽しい歌だよ!」
(´Д`)「楽しくないよ、全然楽しくない」
( '-')「…」
(´Д`)「一年生になったら友達百人できるかなって歌ってたよね?」
( '-')「うん」
(´Д`)「つまりゆうちゃんに友達が百人できるって事だよね?」
( '-')「うん」
(´Д`)「じゃあなんで富士山の上では百人でオニギリ食べるの?」
( '-')「?」
(´Д`)「ゆうちゃん+友達百人なら101人じゃないか」
(;'-')「…」
(´Д`)「一人足らないね」
(;'-')「…」
(´Д`)「この意味わかる?」
(;´Д')「怖い」
(´Д`)「百人が楽しくなるために一人が犠牲になっているのかもね」
(;'-')「…」
(´Д`)「第三項排除論といってね、日本の義務教育はこれに支配されてる」
(´Д`)「これは別に誰でも構わない、だれであっても、ゆうちゃんであっても」
(´Д`)「これから中学卒業、あるいは高校卒業までの12年間はそういう所
での戦いになるんだよ」
(´Д`)「ゆうちゃんも消えた101人目の誰かにならないように頑張ってください」
(;'-')「怖いよ…」
(´Д`)「パパもママも俺も越えてきた道だよ、まあ本当は犠牲になるのは一人どころじゃないんだけどね」
(;'-')「…」
(´Д`)「この歌はそういう日本の社会構造からくる必然に対する警鐘の意味の歌なのさ」
(; '-')「…」
(´Д`)「生き残れよゆうちゃん」
((;'-T))「…」

というやり取りでこれからの地獄色の思春期に対する警告を発してきた
餞別代わりさヽ(´ー`)ノ

参考:2015/01/29(木)18時08分15秒

2015/01/29 (木) 18:08:15        [qwerty]
そこはユウちゃんの席だぞ(ノД`、)

上へ