下へ
> 2015/10/25 (日) 01:36:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあDRAMはフラッシュメモリより高いから(;´Д`)
> > 電源断を検出してフラッシュに退避するバッテリー付きの記録媒体は作れるかもな
> 過去にはいろんなメーカーが出してたような(;´Д`)
ついでにCPUのレジスタ情報取得できるようになれば電源切れても復帰できるPCになるな(;´Д`)
参考:2015/10/25(日)01時30分16秒
> 2015/10/25 (日) 01:30:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 来年の今頃はCPU論争じゃなくバックアップ電源ネタが熱そう(;´Д`)
> > ユアサの電池サイコーとか鉛電池重すぎ腰痛になったとか
> まあDRAMはフラッシュメモリより高いから(;´Д`)
> 電源断を検出してフラッシュに退避するバッテリー付きの記録媒体は作れるかもな
過去にはいろんなメーカーが出してたような(;´Д`)
参考:2015/10/25(日)01時28分51秒
> 2015/10/25 (日) 01:28:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 電源切れたら全部飛ぶじゃん(;´Д`)
> 来年の今頃はCPU論争じゃなくバックアップ電源ネタが熱そう(;´Д`)
> ユアサの電池サイコーとか鉛電池重すぎ腰痛になったとか
まあDRAMはフラッシュメモリより高いから(;´Д`)
電源断を検出してフラッシュに退避するバッテリー付きの記録媒体は作れるかもな
参考:2015/10/25(日)01時24分43秒
> 2015/10/25 (日) 01:26:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
> 貴殿等の総HDD容量どのくらい?(;´Д`)16TBあった
6TBx12台のNASを2台で冗長的に
参考:2015/10/25(日)01時21分22秒
> 2015/10/25 (日) 01:24:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
> 電源切れたら全部飛ぶじゃん(;´Д`)
ROMやSRAMを混ぜるんだよ!(;´Д`)
参考:2015/10/25(日)01時22分25秒
> 2015/10/25 (日) 01:24:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
> 電源切れたら全部飛ぶじゃん(;´Д`)
来年の今頃はCPU論争じゃなくバックアップ電源ネタが熱そう(;´Д`)
ユアサの電池サイコーとか鉛電池重すぎ腰痛になったとか
参考:2015/10/25(日)01時22分25秒
> 2015/10/25 (日) 01:22:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
電源切れたら全部飛ぶじゃん(;´Д`)
参考:2015/10/25(日)01時19分05秒
> 2015/10/25 (日) 01:21:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
YANOのRAMDISKが欲しかった思い出(;´Д`)
参考:2015/10/25(日)01時19分05秒
> 2015/10/25 (日) 01:21:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
貴殿等の総HDD容量どのくらい?(;´Д`)16TBあった
参考:2015/10/25(日)01時19分05秒
> 2015/10/25 (日) 01:20:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
まったくだよな(;´Д`)補助記憶に必要以上に速度を求めるなんてダセェよな
参考:2015/10/25(日)01時19分05秒
2015/10/25 (日) 01:19:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]メモリがテラバイトあったらHDD読まなくてもあらゆるデータにCPUが直接アクセスできるやん(;´Д`)
上へ