下へ
>  2016/07/21 (木) 10:35:09        [qwerty]
> > カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)
> やっぱり異世界転生俺ツエーばっかりなのかねえ(;´Д`)

異世界ものがあまりにも多すぎて禁止するようになった賞もあるらしいな(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)09時46分38秒

>  2016/07/21 (木) 10:15:44        [qwerty]
> > 横浜駅は結局大賞取ったよ(;´Д`)
> あれならアリだと思う(;´Д`)

凄いな(;´Д`)全くストーリーが読めない
漏れの持論であるところの新宿駅は行くたびに構造が変わる不思議なダンジョンみたいなもんか

参考:2016/07/21(木)10時01分55秒

>  2016/07/21 (木) 10:01:55        [qwerty]
> > 前に見た時は変なのがいくつも上位にあったな(;´Д`)
> > 横浜駅が増殖して大変なことになるやつとか
> 横浜駅は結局大賞取ったよ(;´Д`)

あれならアリだと思う(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)10時00分09秒

>  2016/07/21 (木) 10:00:09        [qwerty]
> > ジャンル分けがかなりしっかりしてるから
> > トップの見た目上はそういうことないな(;´Д`)
> 前に見た時は変なのがいくつも上位にあったな(;´Д`)
> 横浜駅が増殖して大変なことになるやつとか

横浜駅は結局大賞取ったよ(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)09時57分57秒

>  2016/07/21 (木) 09:57:57        [qwerty]
> > やっぱり異世界転生俺ツエーばっかりなのかねえ(;´Д`)
> ジャンル分けがかなりしっかりしてるから
> トップの見た目上はそういうことないな(;´Д`)

前に見た時は変なのがいくつも上位にあったな(;´Д`)
横浜駅が増殖して大変なことになるやつとか

参考:2016/07/21(木)09時50分40秒

>  2016/07/21 (木) 09:57:23        [qwerty]
> > 「マンガをバカにするなんて」みたいな意見ばかりで誰もマンガ『と』文学の関係について言及してないのが気になる。
> > マンガにおける文学とは「原作」のこと。関係性が逆転したのはTVのおかげ
> > 梶原一騎のような初期のマンガ原作者たちはもともと雑誌連載を主にする中間小説家であって
> > 最初は彼等の作品に挿し絵が添えられてたのがTVのおかげで活字文化と
> > 映像の立場が逆転しマンガの話を考えるようになった
> > 原作のあるマンガはかつては小説に添えられたイラスト。
> > いまのライトノベルはそれをさらに逆転させた擬古典。
> > マンガと文学は常にどちらかが上で片方が添えもの。
> > それは時代やジャンルによる。絶対的なものではない
> カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)

視覚文化の横綱格たる実写映画やTVドラマに堂々と喧嘩を売っていれば恰好良かったのになー

マッドマックスFRで人生が想像できるのか?(゚Д゚)

参考:2016/07/21(木)09時37分49秒

>  2016/07/21 (木) 09:50:40        [qwerty]
> > カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)
> やっぱり異世界転生俺ツエーばっかりなのかねえ(;´Д`)

ジャンル分けがかなりしっかりしてるから
トップの見た目上はそういうことないな(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)09時46分38秒

>  2016/07/21 (木) 09:50:19        [qwerty]
> > カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)
> やっぱり異世界転生俺ツエーばっかりなのかねえ(;´Д`)

考えてみれば南総里見八犬伝なんかすごいラノベだぜ?(;´Д`)主人公は女装癖の男の娘だし

参考:2016/07/21(木)09時46分38秒

>  2016/07/21 (木) 09:46:38        [qwerty]
> > 「マンガをバカにするなんて」みたいな意見ばかりで誰もマンガ『と』文学の関係について言及してないのが気になる。
> > マンガにおける文学とは「原作」のこと。関係性が逆転したのはTVのおかげ
> > 梶原一騎のような初期のマンガ原作者たちはもともと雑誌連載を主にする中間小説家であって
> > 最初は彼等の作品に挿し絵が添えられてたのがTVのおかげで活字文化と
> > 映像の立場が逆転しマンガの話を考えるようになった
> > 原作のあるマンガはかつては小説に添えられたイラスト。
> > いまのライトノベルはそれをさらに逆転させた擬古典。
> > マンガと文学は常にどちらかが上で片方が添えもの。
> > それは時代やジャンルによる。絶対的なものではない
> カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)

やっぱり異世界転生俺ツエーばっかりなのかねえ(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)09時37分49秒

>  2016/07/21 (木) 09:37:49        [qwerty]
> 「マンガをバカにするなんて」みたいな意見ばかりで誰もマンガ『と』文学の関係について言及してないのが気になる。
> マンガにおける文学とは「原作」のこと。関係性が逆転したのはTVのおかげ
> 梶原一騎のような初期のマンガ原作者たちはもともと雑誌連載を主にする中間小説家であって
> 最初は彼等の作品に挿し絵が添えられてたのがTVのおかげで活字文化と
> 映像の立場が逆転しマンガの話を考えるようになった
> 原作のあるマンガはかつては小説に添えられたイラスト。
> いまのライトノベルはそれをさらに逆転させた擬古典。
> マンガと文学は常にどちらかが上で片方が添えもの。
> それは時代やジャンルによる。絶対的なものではない

カクヨムはあのサイトデザインでよく通したなぁと感心する(;´Д`)

参考:2016/07/21(木)09時35分32秒

2016/07/21 (木) 09:35:32        [qwerty]
「マンガをバカにするなんて」みたいな意見ばかりで誰もマンガ『と』文学の関係について言及してないのが気になる。
マンガにおける文学とは「原作」のこと。関係性が逆転したのはTVのおかげ
梶原一騎のような初期のマンガ原作者たちはもともと雑誌連載を主にする中間小説家であって
最初は彼等の作品に挿し絵が添えられてたのがTVのおかげで活字文化と
映像の立場が逆転しマンガの話を考えるようになった
原作のあるマンガはかつては小説に添えられたイラスト。
いまのライトノベルはそれをさらに逆転させた擬古典。
マンガと文学は常にどちらかが上で片方が添えもの。
それは時代やジャンルによる。絶対的なものではない

上へ