下へ
>  2016/12/19 (月) 00:19:08        [qwerty]
> > F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> > リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> > 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ
> R4の曲は今聞いてもかっこいいと思う(;´Д`)でも運転しながら聞いたら駄目なやつだ
> https://www.youtube.com/watch?v=wt2s8_ym6qg

お持ち帰りのオープニングムービーが好きでした(;´Д`)

参考:2016/12/18(日)23時49分29秒

>  2016/12/19 (月) 00:18:07        [qwerty]
> F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ

vf2がヤバかった(;´Д`)口ポカーン

参考:2016/12/18(日)23時38分03秒

>  2016/12/18 (日) 23:59:54        [qwerty]
> > R4の曲は今聞いてもかっこいいと思う(;´Д`)でも運転しながら聞いたら駄目なやつだ
> > https://www.youtube.com/watch?v=wt2s8_ym6qg
> AC3も好き(;´Д`)
> https://youtu.be/f_UiIO3oAos

ぼくも好き(;´Д`)CD買った

参考:2016/12/18(日)23時58分58秒

>  2016/12/18 (日) 23:58:58        [qwerty]
> > F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> > リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> > 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ
> R4の曲は今聞いてもかっこいいと思う(;´Д`)でも運転しながら聞いたら駄目なやつだ
> https://www.youtube.com/watch?v=wt2s8_ym6qg

AC3も好き(;´Д`)
https://youtu.be/f_UiIO3oAos

参考:2016/12/18(日)23時49分29秒

>  2016/12/18 (日) 23:51:22        [qwerty]
> > F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> > リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> > 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ
> R4の曲は今聞いてもかっこいいと思う(;´Д`)でも運転しながら聞いたら駄目なやつだ
> https://www.youtube.com/watch?v=wt2s8_ym6qg

GTとR4はなんでグラフィックあんなすごく見えたんだろう(;´Д`)

参考:2016/12/18(日)23時49分29秒

>  2016/12/18 (日) 23:49:29        [qwerty]
> F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ

R4の曲は今聞いてもかっこいいと思う(;´Д`)でも運転しながら聞いたら駄目なやつだ
https://www.youtube.com/watch?v=wt2s8_ym6qg

参考:2016/12/18(日)23時38分03秒

>  2016/12/18 (日) 23:46:13        [qwerty]
> > F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> > リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> > 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ
> 人間の感覚って10倍凄いの見て感心したあとは20倍じゃ物足りなくて
> 10の2乗倍、3乗倍と桁違いに凄いの持ってこないと駄目だから
> ある程度まで行くと技術の進歩の方が追い着かなくなるのでしょうがない(;´Д`)

ヒトの感覚が対数的であるのは認めるけれど指数の方向が逆だと思います
あえて数値化すると1.1倍凄いだけで10倍凄く感じる線形じゃないかな(;´Д`)

参考:2016/12/18(日)23時42分28秒

>  2016/12/18 (日) 23:43:21        [qwerty]
> > F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> > リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> > 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ
> 人間の感覚って10倍凄いの見て感心したあとは20倍じゃ物足りなくて
> 10の2乗倍、3乗倍と桁違いに凄いの持ってこないと駄目だから
> ある程度まで行くと技術の進歩の方が追い着かなくなるのでしょうがない(;´Д`)

感動度という指数を思い出した

参考:2016/12/18(日)23時42分28秒

>  2016/12/18 (日) 23:42:28        [qwerty]
> F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
> リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
> 最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ

人間の感覚って10倍凄いの見て感心したあとは20倍じゃ物足りなくて
10の2乗倍、3乗倍と桁違いに凄いの持ってこないと駄目だから
ある程度まで行くと技術の進歩の方が追い着かなくなるのでしょうがない(;´Д`)

参考:2016/12/18(日)23時38分03秒

2016/12/18 (日) 23:38:03        [qwerty]
F-ZEROのBGM聴いたときはすごい時代になったと思ったし
リッジレーサーのグラフィック見たときはこいつはどえらい時代になったと思った
最近ゲームでそういう驚きに出会わない(;´Д`)もうだめだ

上へ