下へ
>  2006/03/25 (土) 23:09:37        [qwerty]
> > 俺は3tab派
> elseと中括弧の配置ってみんなちがうよな
> 漏れはこう
> if(hoge){
>    ...
> }
> else{
>    ...
> }

漏れは
if(yukarin){

}else if(yui){

}else{

}
って書き方が好きなのだが会社のコーディング規定では貴殿の書き方でないとだめだよ(;´Д`)

参考:2006/03/25(土)23時07分33秒

>  2006/03/25 (土) 23:07:33        [qwerty]
> > 読みにくい書き方だな
> 俺は3tab派

elseと中括弧の配置ってみんなちがうよな
漏れはこう

if(hoge){
   ...
}
else{
   ...
}

参考:2006/03/25(土)23時05分39秒

>  2006/03/25 (土) 23:07:20        [qwerty]
> > 読みにくい書き方だな
> これ以上に読みやすい書き方なんてない

そ、そうなの?(;´Д`)elseの前を改行した方が良いかなーなんて・・・・アハハ

参考:2006/03/25(土)23時05分14秒

>  2006/03/25 (土) 23:05:39        [qwerty]
> > if ( 2 == 1 ) {
> > } else {
> >  $strange = 872;
> > }
> > 確実にelse以下が使われる構文なんだが
> 読みにくい書き方だな

俺は3tab派

参考:2006/03/25(土)23時04分28秒

>  2006/03/25 (土) 23:05:14        [qwerty]
> > if ( 2 == 1 ) {
> > } else {
> >  $strange = 872;
> > }
> > 確実にelse以下が使われる構文なんだが
> 読みにくい書き方だな

これ以上に読みやすい書き方なんてない

参考:2006/03/25(土)23時04分28秒

>  2006/03/25 (土) 23:04:28        [qwerty]
> if ( 2 == 1 ) {
> } else {
>  $strange = 872;
> }
> 確実にelse以下が使われる構文なんだが

読みにくい書き方だな

参考:2006/03/25(土)23時03分08秒

>  2006/03/25 (土) 23:03:47        [qwerty]
> if ( 2 == 1 ) {
> } else {
>  $strange = 872;
> }
> 確実にelse以下が使われる構文なんだが

それがどうした?(;´Д`)

参考:2006/03/25(土)23時03分08秒

2006/03/25 (土) 23:03:08        [qwerty]
if ( 2 == 1 ) {
} else {
 $strange = 872;
}

確実にelse以下が使われる構文なんだが

上へ