下へ
>  2006/03/26 (日) 01:42:12        [qwerty]
> > wzのアウトラインで移動したりファイラで移動してるけど
> wzも昔からタグジャンプとかの機能あるから使うべき(;´Д`)

タグジャンプの利点が分からないから使ってない

参考:2006/03/26(日)01時41分52秒

>  2006/03/26 (日) 01:41:52        [qwerty]
> > 貴殿は言語は何であれソースを見てうろつく際に
> > タグジャンプやらバックタグジャンプやらダイレクトタグジャンプを
> > 使うことはないのかね?(;´Д`)
> wzのアウトラインで移動したりファイラで移動してるけど

wzも昔からタグジャンプとかの機能あるから使うべき(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)01時40分03秒

>  2006/03/26 (日) 01:40:03        [qwerty]
> > それはgrepの仕事では
> 貴殿は言語は何であれソースを見てうろつく際に
> タグジャンプやらバックタグジャンプやらダイレクトタグジャンプを
> 使うことはないのかね?(;´Д`)

wzのアウトラインで移動したりファイラで移動してるけど

参考:2006/03/26(日)01時38分16秒

>  2006/03/26 (日) 01:38:16        [qwerty]
> > IDEなんかNEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)
> > 今はIBM VS-COBOLⅡ用のソース10万ファイル近くをPCに落として調査に使ってるんだが
> > それらを食わせて使えるCOBOL汎用IDEがあっても重くて動かなさそうだ
> それはgrepの仕事では

貴殿は言語は何であれソースを見てうろつく際に
タグジャンプやらバックタグジャンプやらダイレクトタグジャンプを
使うことはないのかね?(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)01時36分28秒

>  2006/03/26 (日) 01:37:56        [qwerty]
> > そういうのIDE使えばいいんじゃないかと思ってしまうよ(;´Д`)特殊なことしない限りは
> IDEなんかNEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)
> 今はIBM VS-COBOLⅡ用のソース10万ファイル近くをPCに落として調査に使ってるんだが
> それらを食わせて使えるCOBOL汎用IDEがあっても重くて動かなさそうだ

マクロでやっても上手いことキャッシュしないと重くて死にそうだな(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)01時34分39秒

>  2006/03/26 (日) 01:36:28        [qwerty]
> > そういうのIDE使えばいいんじゃないかと思ってしまうよ(;´Д`)特殊なことしない限りは
> IDEなんかNEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)
> 今はIBM VS-COBOLⅡ用のソース10万ファイル近くをPCに落として調査に使ってるんだが
> それらを食わせて使えるCOBOL汎用IDEがあっても重くて動かなさそうだ

それはgrepの仕事では

参考:2006/03/26(日)01時34分39秒

>  2006/03/26 (日) 01:34:39        [qwerty]
> > つまるところ文字列処理はPerl/Ruby等々のスクリプトが最強ってことだよ(´ー`)
> > 例えば俺だとCOBOLのPERFORMの行で実行したらPERFORM先のセクションに飛んだり
> > バックジャンプしたりするそういうマクロをPerlでかいちゃうよ(´ー`)
> そういうのIDE使えばいいんじゃないかと思ってしまうよ(;´Д`)特殊なことしない限りは

IDEなんかNEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)
今はIBM VS-COBOLⅡ用のソース10万ファイル近くをPCに落として調査に使ってるんだが
それらを食わせて使えるCOBOL汎用IDEがあっても重くて動かなさそうだ

参考:2006/03/26(日)01時31分00秒

>  2006/03/26 (日) 01:33:19        [qwerty]
> > WSHでいじれるようになったってこと?(;´Д`)どれくらい便利なのかいまいちわからんね
> つまるところ文字列処理はPerl/Ruby等々のスクリプトが最強ってことだよ(´ー`)
> 例えば俺だとCOBOLのPERFORMの行で実行したらPERFORM先のセクションに飛んだり
> バックジャンプしたりするそういうマクロをPerlでかいちゃうよ(´ー`)

俺はwz

参考:2006/03/26(日)01時27分28秒

>  2006/03/26 (日) 01:31:00        [qwerty]
> > WSHでいじれるようになったってこと?(;´Д`)どれくらい便利なのかいまいちわからんね
> つまるところ文字列処理はPerl/Ruby等々のスクリプトが最強ってことだよ(´ー`)
> 例えば俺だとCOBOLのPERFORMの行で実行したらPERFORM先のセクションに飛んだり
> バックジャンプしたりするそういうマクロをPerlでかいちゃうよ(´ー`)

そういうのIDE使えばいいんじゃないかと思ってしまうよ(;´Д`)特殊なことしない限りは

参考:2006/03/26(日)01時27分28秒

>  2006/03/26 (日) 01:27:28        [qwerty]
> > サクラエディタがPerlScriptで操作できるようになってたヽ(´ー`)ノ
> > これはさすがの俺も秀丸との併用を考えざるをえない
> > しかし公開オブジェクトのタイプライブラリぐらい格納しとけっつーの(;´Д`)
> > あとコレクション系のオブジェクトが全然ないっぽいので微妙にCOM/OLE関係の
> > 技術力の低さがうかがえてしまうな(;´Д`)
> > 設定項目をさわれるようにするなら今後必須になるだろうからどうすんだろ
> WSHでいじれるようになったってこと?(;´Д`)どれくらい便利なのかいまいちわからんね

つまるところ文字列処理はPerl/Ruby等々のスクリプトが最強ってことだよ(´ー`)
例えば俺だとCOBOLのPERFORMの行で実行したらPERFORM先のセクションに飛んだり
バックジャンプしたりするそういうマクロをPerlでかいちゃうよ(´ー`)

参考:2006/03/26(日)01時24分32秒

>  2006/03/26 (日) 01:24:32        [qwerty]
> サクラエディタがPerlScriptで操作できるようになってたヽ(´ー`)ノ
> これはさすがの俺も秀丸との併用を考えざるをえない
> しかし公開オブジェクトのタイプライブラリぐらい格納しとけっつーの(;´Д`)
> あとコレクション系のオブジェクトが全然ないっぽいので微妙にCOM/OLE関係の
> 技術力の低さがうかがえてしまうな(;´Д`)
> 設定項目をさわれるようにするなら今後必須になるだろうからどうすんだろ

WSHでいじれるようになったってこと?(;´Д`)どれくらい便利なのかいまいちわからんね

参考:2006/03/26(日)01時18分11秒

2006/03/26 (日) 01:18:11        [qwerty]
サクラエディタがPerlScriptで操作できるようになってたヽ(´ー`)ノ
これはさすがの俺も秀丸との併用を考えざるをえない

しかし公開オブジェクトのタイプライブラリぐらい格納しとけっつーの(;´Д`)
あとコレクション系のオブジェクトが全然ないっぽいので微妙にCOM/OLE関係の
技術力の低さがうかがえてしまうな(;´Д`)
設定項目をさわれるようにするなら今後必須になるだろうからどうすんだろ

上へ