下へ
>  2006/03/26 (日) 19:10:16        [qwerty]
> > お?リストラ君?
> 偉そうな事言ってる奴がむかつくだけさヽ(´ー`)ノ

上の石田氏のことだね

参考:2006/03/26(日)19時07分54秒

>  2006/03/26 (日) 19:09:16        [qwerty]
> > お?リストラ君?
> 偉そうな事言ってる奴がむかつくだけさヽ(´ー`)ノ

年功序列君だね(´ー`)

参考:2006/03/26(日)19時07分54秒

>  2006/03/26 (日) 19:07:54        [qwerty]
> > 貴殿の年齢とスキルは?ヽ(´ー`)ノ
> お?リストラ君?

偉そうな事言ってる奴がむかつくだけさヽ(´ー`)ノ

参考:2006/03/26(日)19時04分08秒

>  2006/03/26 (日) 19:04:23        [qwerty]
> > そりゃ給料高いだけの使えない兵隊は要らないわな
> 貴殿の年齢とスキルは?ヽ(´ー`)ノ

教えないよ(´ー`)

参考:2006/03/26(日)19時03分31秒

>  2006/03/26 (日) 19:04:08        [qwerty]
> > そりゃ給料高いだけの使えない兵隊は要らないわな
> 貴殿の年齢とスキルは?ヽ(´ー`)ノ

お?リストラ君?

参考:2006/03/26(日)19時03分31秒

>  2006/03/26 (日) 19:03:31        [qwerty]
> > 「解雇後、しばらく家でゴロゴロしていた時に、メリルリンチが山一の社員を大量採用するという
> > 話を聞いたんです。今さら実力主義の厳しい世界には行きたくないなと思って、応募するのを躊躇
> > していたら、女房に『受けるだけ受けて、採用通知もらってやめれば』と尻を叩かれたんです。
> > その結果、不採用。これはショックでした。女房はそれ以来、すごく不機嫌になってしまって……。
> >  面接で、ノルマの話が出た時に、『大丈夫です、やれます』と言えなかったんですよ。ノルマの
> > 金額は営業マン一人あたり30億円という噂を聞きましたが、私にはとてもそんな金額は集められ
> > そうにないし」
> > http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/rstru1.htm
> そりゃ給料高いだけの使えない兵隊は要らないわな

貴殿の年齢とスキルは?ヽ(´ー`)ノ

参考:2006/03/26(日)18時57分39秒

>  2006/03/26 (日) 19:00:44        [qwerty]
> > こんな感じなんだろうな(;´Д`)
> > http://strange.kir.jp/stored/qwup7660.jpg
> 懐かしいな林太郎だっけ?

ああ(;´Д`)本当にアメリカ様にこの機関作ってもらいたいね

参考:2006/03/26(日)18時59分56秒

>  2006/03/26 (日) 18:59:56        [qwerty]
> > 俺様が応募してやってるだけでありがたく思えぐらいは思ってそうだな(;´Д`)
> こんな感じなんだろうな(;´Д`)
> http://strange.kir.jp/stored/qwup7660.jpg

懐かしいな林太郎だっけ?

参考:2006/03/26(日)18時56分08秒

>  2006/03/26 (日) 18:57:39        [qwerty]
> > それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ
> 「解雇後、しばらく家でゴロゴロしていた時に、メリルリンチが山一の社員を大量採用するという
> 話を聞いたんです。今さら実力主義の厳しい世界には行きたくないなと思って、応募するのを躊躇
> していたら、女房に『受けるだけ受けて、採用通知もらってやめれば』と尻を叩かれたんです。
> その結果、不採用。これはショックでした。女房はそれ以来、すごく不機嫌になってしまって……。
>  面接で、ノルマの話が出た時に、『大丈夫です、やれます』と言えなかったんですよ。ノルマの
> 金額は営業マン一人あたり30億円という噂を聞きましたが、私にはとてもそんな金額は集められ
> そうにないし」
> http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/rstru1.htm

そりゃ給料高いだけの使えない兵隊は要らないわな

参考:2006/03/26(日)18時54分40秒

>  2006/03/26 (日) 18:57:30        [qwerty]
> > 俺様が応募してやってるだけでありがたく思えぐらいは思ってそうだな(;´Д`)
> こんな感じなんだろうな(;´Д`)
> http://strange.kir.jp/stored/qwup7660.jpg

何で退避使わないよ

参考:2006/03/26(日)18時56分08秒

>  2006/03/26 (日) 18:56:29        [qwerty]
> > それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ
> 「解雇後、しばらく家でゴロゴロしていた時に、メリルリンチが山一の社員を大量採用するという
> 話を聞いたんです。今さら実力主義の厳しい世界には行きたくないなと思って、応募するのを躊躇
> していたら、女房に『受けるだけ受けて、採用通知もらってやめれば』と尻を叩かれたんです。
> その結果、不採用。これはショックでした。女房はそれ以来、すごく不機嫌になってしまって……。
>  面接で、ノルマの話が出た時に、『大丈夫です、やれます』と言えなかったんですよ。ノルマの
> 金額は営業マン一人あたり30億円という噂を聞きましたが、私にはとてもそんな金額は集められ
> そうにないし」
> http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/rstru1.htm

ようするに無能に1000万払ってたから山一はつぶれたってことか(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)18時54分40秒

>  2006/03/26 (日) 18:56:08        [qwerty]
> > ウルトラ尊大な態度で「月給50万は保証してくれないと困る」とか言ってそうだ(;´Д`)
> 俺様が応募してやってるだけでありがたく思えぐらいは思ってそうだな(;´Д`)

こんな感じなんだろうな(;´Д`)
http://strange.kir.jp/stored/qwup7660.jpg

参考:2006/03/26(日)18時44分25秒

>  2006/03/26 (日) 18:54:40        [qwerty]
> > 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> > 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
> >  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> > り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> > か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
> >  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> > んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> > 本当に」
> >  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
> >  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> > ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
> >  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> > 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> > 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」
> それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ

「解雇後、しばらく家でゴロゴロしていた時に、メリルリンチが山一の社員を大量採用するという
話を聞いたんです。今さら実力主義の厳しい世界には行きたくないなと思って、応募するのを躊躇
していたら、女房に『受けるだけ受けて、採用通知もらってやめれば』と尻を叩かれたんです。
その結果、不採用。これはショックでした。女房はそれ以来、すごく不機嫌になってしまって……。

 面接で、ノルマの話が出た時に、『大丈夫です、やれます』と言えなかったんですよ。ノルマの
金額は営業マン一人あたり30億円という噂を聞きましたが、私にはとてもそんな金額は集められ
そうにないし」

http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/rstru1.htm

参考:2006/03/26(日)18時38分17秒

>  2006/03/26 (日) 18:44:25        [qwerty]
> > 面接で態度に出してそうだな
> ウルトラ尊大な態度で「月給50万は保証してくれないと困る」とか言ってそうだ(;´Д`)

俺様が応募してやってるだけでありがたく思えぐらいは思ってそうだな(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)18時43分28秒

>  2006/03/26 (日) 18:43:58        [qwerty]
> > 面接で態度に出してそうだな
> ウルトラ尊大な態度で「月給50万は保証してくれないと困る」とか言ってそうだ(;´Д`)

それなんて菅直人よ

参考:2006/03/26(日)18時43分28秒

>  2006/03/26 (日) 18:43:28        [qwerty]
> > 「名前も聞いたことのない零細企業にすら」とか言ってるうちはダメだな
> 面接で態度に出してそうだな

ウルトラ尊大な態度で「月給50万は保証してくれないと困る」とか言ってそうだ(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)18時42分22秒

>  2006/03/26 (日) 18:42:22        [qwerty]
> > それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ
> 「名前も聞いたことのない零細企業にすら」とか言ってるうちはダメだな

面接で態度に出してそうだな

参考:2006/03/26(日)18時41分41秒

>  2006/03/26 (日) 18:42:01        [qwerty]
> > 高学歴の優先的雇用を義務化すべき
> プライドだけ一人前の無能な中年は不要です(´ー`)

院卒の若いヤシらから採用されるから無問題

参考:2006/03/26(日)18時40分53秒

>  2006/03/26 (日) 18:42:01        [qwerty]
> 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
>  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
>  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> 本当に」
>  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
>  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
>  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」

六大学という言葉を使うのは法政か明治くらいだな

参考:2006/03/26(日)18時30分21秒

>  2006/03/26 (日) 18:41:41        [qwerty]
> > 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> > 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
> >  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> > り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> > か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
> >  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> > んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> > 本当に」
> >  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
> >  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> > ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
> >  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> > 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> > 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」
> それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ

「名前も聞いたことのない零細企業にすら」とか言ってるうちはダメだな

参考:2006/03/26(日)18時38分17秒

>  2006/03/26 (日) 18:40:53        [qwerty]
> > それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ
> 高学歴の優先的雇用を義務化すべき

プライドだけ一人前の無能な中年は不要です(´ー`)

参考:2006/03/26(日)18時40分21秒

>  2006/03/26 (日) 18:40:21        [qwerty]
> > 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> > 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
> >  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> > り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> > か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
> >  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> > んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> > 本当に」
> >  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
> >  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> > ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
> >  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> > 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> > 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」
> それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ

高学歴の優先的雇用を義務化すべき

参考:2006/03/26(日)18時38分17秒

>  2006/03/26 (日) 18:38:17        [qwerty]
> 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
>  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
>  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> 本当に」
>  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
>  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
>  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」

それで石田氏は証券会社で1000万貰ってた以外のセールスポイント無いのかよ

参考:2006/03/26(日)18時30分21秒

>  2006/03/26 (日) 18:36:40        [qwerty]
> > 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> > 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
> >  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> > り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> > か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
> >  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> > んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> > 本当に」
> >  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
> >  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> > ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
> >  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> > 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> > 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」
> 社畜の末路なんてそんな物

1000万近く貰ってたというのがむかつく

参考:2006/03/26(日)18時35分29秒

>  2006/03/26 (日) 18:35:29        [qwerty]
> 山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
> 考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
>  「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
> り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
> か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。
>  うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
> んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
> 本当に」
>  重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
>  「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
> ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
>  出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
> 券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
> 零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」

社畜の末路なんてそんな物

参考:2006/03/26(日)18時30分21秒

2006/03/26 (日) 18:30:21        [qwerty]
山一に寄せられた求人を見て「ずいぶん条件が悪いな」と思った石田氏は、「何とかなるだろう」と
考えて、すぐには本格的な就職活動を始めなかったという。
 「失業給付も月に24万円、約10ヶ月間もらえるし、まあいいや、しばらくのんびりしてゆっく
り探そうと思ったんですよ。ところがハローワークへ行っても、歩合制の保険外交員とか、警備員と
か、そんな仕事ばかりなんですよ。近頃ではもうかなり焦ってきています。

 うちの隣のお宅の子供が、私が平日なのに会社に行かずウロウロしているのを変だなと思うらしい
んですね。『隣のおじちゃん、なんでおうちにいるの』なんて母親にきいている。バツが悪いですよ、
本当に」

 重い腰を上げた石田氏は、中小企業ばかり14社に応募した。その結果は--。
 「すべてダメでした。面接までいけたのがわずか2社。一つは紙パルプ製造会社で、もうひとつは
ビル管理会社。どちらも従業員数、百人に満たない小さな会社です。
 出世コースからは外れていたけれど、まがりなりにも私は東京六大学のひとつを卒業して、山一證
券という大企業に勤め、1千万円近い年収をもらっていたんですよ。それが名前も聞いたことのない
零細企業にすら雇ってもらえない。そんなに自分の評価って低いのかと呆然としましたよ」

上へ