下へ
>  2006/03/26 (日) 21:03:43        [qwerty]
> > 何急に妄想全開でぶっ飛ばしてるんだお前は
> > おちつけ
> またキミか

いつものは俺だ(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)21時03分16秒

>  2006/03/26 (日) 21:03:16        [qwerty]
> > お前のとこ残業代も出ないの?可哀想
> 何急に妄想全開でぶっ飛ばしてるんだお前は
> おちつけ

またキミか

参考:2006/03/26(日)21時02分57秒

>  2006/03/26 (日) 21:02:57        [qwerty]
> > 残業代もらえると言ってもなぁ
> お前のとこ残業代も出ないの?可哀想

何急に妄想全開でぶっ飛ばしてるんだお前は
おちつけ

参考:2006/03/26(日)21時02分19秒

>  2006/03/26 (日) 21:02:19        [qwerty]
> > ┏ 取締役会 株主の代表 
> 残業代もらえると言ってもなぁ

お前のとこ残業代も出ないの?可哀想

参考:2006/03/26(日)21時01分11秒

>  2006/03/26 (日) 21:01:46        [qwerty]
> > ┏ 取締役会 株主の代表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┏ 株主総会 ━━━━━━━━━┓
> > ┃会長 取締役会の議長 (´ー`)「ぼくらはいわば経営のアンパイアだよ」┃  ┃(^ー^)「頼むよ取締役の人達」 ┃
> > ┃社長 経営会議の議長 (´ー`)「代表取締役は1人以上必要だよ」   ┃←←┃(^ー^)「会社は株主のものだよ」┃
> > ┃副社長取締役会の一員 (´ヘ`)「代表権で会社意思を代表できるよ」  ┃選出┃(^ー^)「取締役を選出するよ」 ┃
> > ┃専務 取締役会の一員 (´ロ`)「日本型は経営会議=取締役会だね」  ┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
> > ┃常務 取締役会の一員 (´w`)「本来は社外から迎えると健全だよ」  ┃
> > ┃相談役取締役会の一員 (´J`)「ぼくは困ったらいつでも相談に乗るよ」┃
> > ┃顧問 取締役会の一員 (´J`)「ぼくはご意見番てとこかな」     ┃
> > ┃平取 取締役会の一員 (´J`)「財務や利益配分が取締役会の役目だよ」┃←←←監査役 (@Д@)φ「会計や業務に違法性がないか見張るよ」
> > ┃平取 取締役会の一員 (´も`)「経営の方針決定や予算承認もするよ」 ┃監査
> > ┃平取 取締役会の一員 (´ち`)「担当取締役とか日本じゃ経営もやるね」┃
> > ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
> >              ↓監視   報告↑
> > ┏ 経営会議 (執行委員会)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
> > ┃CEO最高経営責任者 (`ー´)「ぼくらは経営の実質上プレイヤーだよ」┃
> > ┃COO最高執行責任者 (`ー´)「権威はこっちが上なんだよね」    ┃ (´-`)y-~~「欧米型は日本と違って取締役会と経営会議が別に存在するよ」
> > ┃CFO最高財務責任者 (`ヘ´)「ぼくは経営会議のナンバー3だよ」  ┃ 「経営健全化のためのシステムだね」(´-`)y-~~
> > ┃CTO最高技術責任者 (`ロ´)「CEOが会長兼任だったりするけどね」┃ (´-`)y-~~「まあ実際は両方のトップを兼任してる場合が多いけどね」
> > ┃CMO最高マーケティング責任者 (`w´)「COOの社長兼任も多いよね」  ┃ 「ちなみに社長,会長などの呼称は通称にすぎないよ」(´-`)y-~~
> > ┃CIO最高情報責任者 (`も´)「ちなみにぼくらCTO以下は同格だよ」┃
> > ┃または最高投資責任者 (`J´)「部下を指揮して業務遂行するよ」   ┃
> > ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
> >            ↓雇用(給与)   労働力↑
> > 管理職(上級職員)
> >          ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「我々もいわゆる労働者だよ」
> >            ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働基準法では労働時間の規定(36協定)の適用を受けない管理監督者に相当するよ」
> >                ヽ(´―`)ノ     「深夜給と有給休暇は規定されているよ」
> >            ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働組合法では一応下っ端管理職は組合に入れることになってるよ」
> >          ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「基準は人事権の有無と会社機密に触れる立場かどうかなどで判断されるよ」
> > 平社員(一般職員)
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働基準法で36協定の適用を受けるよ,残業代もらえるよ」
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働組合法で組合を作って争議することが認められているよ」
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「ユニオンショップ制は入社後組合に入るのが義務だよ,日本はこれが多いよ」
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「クローズドショップ制は会社が組合員しか雇用できないよ」
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「オープンショップ制は組合加入が自由な制度だよ」
> >    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「団結力・政治力を増すため各企業労組は業界の労連などに加盟しているよ」
> > 臨時社員(派遣社員,アルバイト,パート)
> >   (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣労働者の36協定はあいまいだよ」
> >     (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)「派遣先の労働組合に入れるケースもあるよ」
> >   (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣社員のための会社を超えたオープンショップ制労働組合もあるよ」
> 残業代もらえると言ってもなぁ

全文引用UZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

参考:2006/03/26(日)21時01分11秒

>まかせろ 2006/03/26 (日) 21:01:11        [qwerty]
> > あのでかいテンプレ誰か早く!
> ┏ 取締役会 株主の代表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┏ 株主総会 ━━━━━━━━━┓
> ┃会長 取締役会の議長 (´ー`)「ぼくらはいわば経営のアンパイアだよ」┃  ┃(^ー^)「頼むよ取締役の人達」 ┃
> ┃社長 経営会議の議長 (´ー`)「代表取締役は1人以上必要だよ」   ┃←←┃(^ー^)「会社は株主のものだよ」┃
> ┃副社長取締役会の一員 (´ヘ`)「代表権で会社意思を代表できるよ」  ┃選出┃(^ー^)「取締役を選出するよ」 ┃
> ┃専務 取締役会の一員 (´ロ`)「日本型は経営会議=取締役会だね」  ┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
> ┃常務 取締役会の一員 (´w`)「本来は社外から迎えると健全だよ」  ┃
> ┃相談役取締役会の一員 (´J`)「ぼくは困ったらいつでも相談に乗るよ」┃
> ┃顧問 取締役会の一員 (´J`)「ぼくはご意見番てとこかな」     ┃
> ┃平取 取締役会の一員 (´J`)「財務や利益配分が取締役会の役目だよ」┃←←←監査役 (@Д@)φ「会計や業務に違法性がないか見張るよ」
> ┃平取 取締役会の一員 (´も`)「経営の方針決定や予算承認もするよ」 ┃監査
> ┃平取 取締役会の一員 (´ち`)「担当取締役とか日本じゃ経営もやるね」┃
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>              ↓監視   報告↑
> ┏ 経営会議 (執行委員会)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
> ┃CEO最高経営責任者 (`ー´)「ぼくらは経営の実質上プレイヤーだよ」┃
> ┃COO最高執行責任者 (`ー´)「権威はこっちが上なんだよね」    ┃ (´-`)y-~~「欧米型は日本と違って取締役会と経営会議が別に存在するよ」
> ┃CFO最高財務責任者 (`ヘ´)「ぼくは経営会議のナンバー3だよ」  ┃ 「経営健全化のためのシステムだね」(´-`)y-~~
> ┃CTO最高技術責任者 (`ロ´)「CEOが会長兼任だったりするけどね」┃ (´-`)y-~~「まあ実際は両方のトップを兼任してる場合が多いけどね」
> ┃CMO最高マーケティング責任者 (`w´)「COOの社長兼任も多いよね」  ┃ 「ちなみに社長,会長などの呼称は通称にすぎないよ」(´-`)y-~~
> ┃CIO最高情報責任者 (`も´)「ちなみにぼくらCTO以下は同格だよ」┃
> ┃または最高投資責任者 (`J´)「部下を指揮して業務遂行するよ」   ┃
> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>            ↓雇用(給与)   労働力↑
> 管理職(上級職員)
>          ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「我々もいわゆる労働者だよ」
>            ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働基準法では労働時間の規定(36協定)の適用を受けない管理監督者に相当するよ」
>                ヽ(´―`)ノ     「深夜給と有給休暇は規定されているよ」
>            ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働組合法では一応下っ端管理職は組合に入れることになってるよ」
>          ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「基準は人事権の有無と会社機密に触れる立場かどうかなどで判断されるよ」
> 平社員(一般職員)
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働基準法で36協定の適用を受けるよ,残業代もらえるよ」
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働組合法で組合を作って争議することが認められているよ」
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「ユニオンショップ制は入社後組合に入るのが義務だよ,日本はこれが多いよ」
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「クローズドショップ制は会社が組合員しか雇用できないよ」
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「オープンショップ制は組合加入が自由な制度だよ」
>    (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「団結力・政治力を増すため各企業労組は業界の労連などに加盟しているよ」
> 臨時社員(派遣社員,アルバイト,パート)
>   (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣労働者の36協定はあいまいだよ」
>     (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)「派遣先の労働組合に入れるケースもあるよ」
>   (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣社員のための会社を超えたオープンショップ制労働組合もあるよ」

残業代もらえると言ってもなぁ

参考:2006/03/26(日)20時59分06秒

>  2006/03/26 (日) 21:00:39        [qwerty]
> > 仙人と上忍の差を考えれば自ずと
> 仙人と上忍はまるで無関係のものだな

ひらがなでかいてみよう(゚Д゚)

参考:2006/03/26(日)20時59分10秒

>  2006/03/26 (日) 20:59:20        [qwerty]
> > なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん
> あのでかいテンプレ誰か早く!

(^Д^) 50       / ̄ヽ
PL   1       ヽ_ノ
           (^Д^)ノ|        _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<(    ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ◎    (Д`; )  (Д`; )
       ____ノ  ヽノ___/ ̄ ̄ ̄     | \◎ ノ(   ノ) ノ(   ノ)
   __/                   |  \ ̄ノ ̄< ̄ ̄ノ ̄< ̄ ̄
__/                      |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│                        |    |___
│                       / ̄\  ┣━┫|
│          / ̄ヽ              l___l ┣━┫|
│         ヽ_ノ      ←─<       ,('-' ) | ̄ ̄ ̄
│     (^Д^)ノ|   ←─<          ←(|─ノ ) |___
│    <(    ) |                               l ̄ ̄ ̄l ┣━┫|
│     ノ  ヽノ                ヽ__ノ ┣━┫|
│                          | ̄ ̄ ̄
│             川            |___
│                        ヽ ノ            ┣━┫|
│            (    )            ┣━┫|
│                   ノ(。〇。)ヽ          | ̄ ̄ ̄
│                          |(  ^)ノ
│                          (    )∧
│                   ( ^Д)          ノ━┫|
 \      ◎           <(    )  ◎     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \       ヽ|ノ          ノ >   ヽ|ノ    |
 ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

参考:2006/03/26(日)20時57分46秒

>  2006/03/26 (日) 20:59:10        [qwerty]
> > なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん
> 仙人と上忍の差を考えれば自ずと

仙人と上忍はまるで無関係のものだな

参考:2006/03/26(日)20時58分11秒

>  投稿者:まかせろ 2006/03/26 (日) 20:59:06        [qwerty]
> > なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん
> あのでかいテンプレ誰か早く!

┏ 取締役会 株主の代表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┏ 株主総会 ━━━━━━━━━┓
┃会長 取締役会の議長 (´ー`)「ぼくらはいわば経営のアンパイアだよ」┃  ┃(^ー^)「頼むよ取締役の人達」 ┃
┃社長 経営会議の議長 (´ー`)「代表取締役は1人以上必要だよ」   ┃←←┃(^ー^)「会社は株主のものだよ」┃
┃副社長取締役会の一員 (´ヘ`)「代表権で会社意思を代表できるよ」  ┃選出┃(^ー^)「取締役を選出するよ」 ┃
┃専務 取締役会の一員 (´ロ`)「日本型は経営会議=取締役会だね」  ┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃常務 取締役会の一員 (´w`)「本来は社外から迎えると健全だよ」  ┃
┃相談役取締役会の一員 (´J`)「ぼくは困ったらいつでも相談に乗るよ」┃
┃顧問 取締役会の一員 (´J`)「ぼくはご意見番てとこかな」     ┃
┃平取 取締役会の一員 (´J`)「財務や利益配分が取締役会の役目だよ」┃←←←監査役 (@Д@)φ「会計や業務に違法性がないか見張るよ」
┃平取 取締役会の一員 (´も`)「経営の方針決定や予算承認もするよ」 ┃監査
┃平取 取締役会の一員 (´ち`)「担当取締役とか日本じゃ経営もやるね」┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
             ↓監視   報告↑
┏ 経営会議 (執行委員会)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃CEO最高経営責任者 (`ー´)「ぼくらは経営の実質上プレイヤーだよ」┃
┃COO最高執行責任者 (`ー´)「権威はこっちが上なんだよね」    ┃ (´-`)y-~~「欧米型は日本と違って取締役会と経営会議が別に存在するよ」
┃CFO最高財務責任者 (`ヘ´)「ぼくは経営会議のナンバー3だよ」  ┃ 「経営健全化のためのシステムだね」(´-`)y-~~
┃CTO最高技術責任者 (`ロ´)「CEOが会長兼任だったりするけどね」┃ (´-`)y-~~「まあ実際は両方のトップを兼任してる場合が多いけどね」
┃CMO最高マーケティング責任者 (`w´)「COOの社長兼任も多いよね」  ┃ 「ちなみに社長,会長などの呼称は通称にすぎないよ」(´-`)y-~~
┃CIO最高情報責任者 (`も´)「ちなみにぼくらCTO以下は同格だよ」┃
┃または最高投資責任者 (`J´)「部下を指揮して業務遂行するよ」   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
           ↓雇用(給与)   労働力↑
管理職(上級職員)
         ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「我々もいわゆる労働者だよ」
           ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働基準法では労働時間の規定(36協定)の適用を受けない管理監督者に相当するよ」
               ヽ(´―`)ノ     「深夜給と有給休暇は規定されているよ」
           ヽ(´―`)ノ ヽ(´―`)ノ  「労働組合法では一応下っ端管理職は組合に入れることになってるよ」
         ヽ(´―`)ノ     ヽ(´―`)ノ「基準は人事権の有無と会社機密に触れる立場かどうかなどで判断されるよ」
平社員(一般職員)
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働基準法で36協定の適用を受けるよ,残業代もらえるよ」
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「労働組合法で組合を作って争議することが認められているよ」
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「ユニオンショップ制は入社後組合に入るのが義務だよ,日本はこれが多いよ」
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「クローズドショップ制は会社が組合員しか雇用できないよ」
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「オープンショップ制は組合加入が自由な制度だよ」
   (;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)「団結力・政治力を増すため各企業労組は業界の労連などに加盟しているよ」
臨時社員(派遣社員,アルバイト,パート)
  (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣労働者の36協定はあいまいだよ」
    (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)「派遣先の労働組合に入れるケースもあるよ」
  (;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)(;´ヘ`)  「派遣社員のための会社を超えたオープンショップ制労働組合もあるよ」

参考:2006/03/26(日)20時57分46秒

>  2006/03/26 (日) 20:58:17        [qwerty]
> > 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ
> なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

湯川専務が常務に降格になってたじゃん

参考:2006/03/26(日)20時57分01秒

>  2006/03/26 (日) 20:58:17        [qwerty]
> > 俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ
> 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ

零細企業なのに執行役員がいるよ(;´Д`)何の権限も無いので役職名だけ

参考:2006/03/26(日)20時56分09秒

>  2006/03/26 (日) 20:58:11        [qwerty]
> > 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ
> なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

仙人と上忍の差を考えれば自ずと

参考:2006/03/26(日)20時57分01秒

>  2006/03/26 (日) 20:57:46        [qwerty]
> > 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ
> なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

あのでかいテンプレ誰か早く!

参考:2006/03/26(日)20時57分01秒

>  2006/03/26 (日) 20:57:44        [qwerty]
> > 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ
> なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

専務

参考:2006/03/26(日)20時57分01秒

>  2006/03/26 (日) 20:57:33        [qwerty]
> > 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ
> なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

なんにも専務

参考:2006/03/26(日)20時57分01秒

>  2006/03/26 (日) 20:57:01        [qwerty]
> > 俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ
> 本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ

なぁ、専務と常務ってのはどっちが偉いのん

参考:2006/03/26(日)20時56分09秒

>  2006/03/26 (日) 20:56:39        [qwerty]
> > 俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ
> 俺漏れも
> 部長と係長しかいないよ

俺漏れ社長と俺の二人だけだった

参考:2006/03/26(日)20時54分51秒

>  2006/03/26 (日) 20:56:09        [qwerty]
> > 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…
> 俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ

本部長>事業部長>部長>次長>課長=室長>主任って感じかなあ

参考:2006/03/26(日)20時54分09秒

>  2006/03/26 (日) 20:55:53        [qwerty]
> > 課長補佐代理
> チーフと主任って名前だけじゃどっちが上だかわからないが
> うちではチーフのほうが上

漏れはマスターチーフだよ

参考:2006/03/26(日)20時54分18秒

>  2006/03/26 (日) 20:55:07        [qwerty]
> > 課長補佐代理
> チーフと主任って名前だけじゃどっちが上だかわからないが
> うちではチーフのほうが上

ゴブリンが居るね

参考:2006/03/26(日)20時54分18秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:51        [qwerty]
> > 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…
> 俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ

俺漏れも
部長と係長しかいないよ

参考:2006/03/26(日)20時54分09秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:47        [qwerty]
> > 課長補佐代理
> チーフと主任って名前だけじゃどっちが上だかわからないが
> うちではチーフのほうが上

えびぞりハイジャンプを打つしな

参考:2006/03/26(日)20時54分18秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:18        [qwerty]
> > 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…
> 課長補佐代理

チーフと主任って名前だけじゃどっちが上だかわからないが
うちではチーフのほうが上

参考:2006/03/26(日)20時52分46秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:09        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

俺は職歴あるけど零細ITなので次長なんて階級なかったよ

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:06        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

次長は次だから課長の方が偉いんだよ(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

>  2006/03/26 (日) 20:54:00        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

つーか次長ってあんまり聞いたことない(;´Д`)プロジェクトリーダーとかそんなのばっかり

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

>  2006/03/26 (日) 20:52:57        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

本物だ!(;´Д`)

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

>  2006/03/26 (日) 20:52:46        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

課長補佐代理

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

>  2006/03/26 (日) 20:52:41        [qwerty]
> > 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…
> 最近次長課長がお笑いに限らずバンバンテレビ出てきているな
> この前のヘキサゴンでも代表して島田紳助にベルトクイズやるように勧めてたし若手ノリーダー格?

関西では結構ベテラン

参考:2006/03/26(日)20時52分18秒

>  2006/03/26 (日) 20:52:18        [qwerty]
> 俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

最近次長課長がお笑いに限らずバンバンテレビ出てきているな
この前のヘキサゴンでも代表して島田紳助にベルトクイズやるように勧めてたし若手ノリーダー格?

参考:2006/03/26(日)20時50分32秒

2006/03/26 (日) 20:50:32        [qwerty]
俺無職だから次長と課長のどっちが偉いのかわからないんだ…

上へ